文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「佐藤 欣子」の検索結果
40件

歌集 早春

加能屋書店
 石川県金沢市泉
1,500
佐藤欣子、佐藤進三、昭37、1
函、非売品
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

歌集 早春

1,500
佐藤欣子 、佐藤進三 、昭37 、1
函、非売品

お疲れさま日本国憲法

丸沼書店
 東京都千代田区神田三崎町
770
佐藤欣子、平成3年刊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

お疲れさま日本国憲法

770
佐藤欣子 、平成3年刊

向日葵

あきつ書店
 東京都千代田区神田三崎町
5,720
佐藤欣子、昭2、初
装〔川越篤〕跋〔江馬修〕附正誤表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

向日葵

5,720
佐藤欣子 、昭2 、初
装〔川越篤〕跋〔江馬修〕附正誤表

取引の社会 アメリカの刑事司法

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
11,670 (送料:¥360~)
佐藤 欣子、中央公論社
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
11,670 (送料:¥360~)
佐藤 欣子 、中央公論社
  • 単品スピード注文

女は風の中で

あき書房
 広島県広島市南区皆実町
500
佐藤欣子、中央公論、1990年、282p、四六判、1冊
カバー8版、本の状態内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

女は風の中で

500
佐藤欣子 、中央公論 、1990年 、282p 、四六判 、1冊
カバー8版、本の状態内

お疲れさま日本国憲法

古賀游文堂
 福岡県朝倉市甘木
500 (送料:¥185~)
佐藤欣子、TBSブリタニカ、1991
初版 カバー焼け、上部等傷み有 当時定価1500円
お送りさせていただく方法は梱包材を含め 長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3㎝以内、重量1kg以内 となる場合は「クリックポスト」となります。送料は185円となります。 クリックポストは通常の郵便物と同じように郵便受けへの投函にて配達終了となります。追跡は可能です。 上記を超える大きさ・重量の場合、商品に応じてレターパックライト、レターパックプラス、定形外郵便(規格外)、ゆうパックのうち、安価な方法でお送りします。 代引きによるお取引、及び海外への発送は行っておりません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

お疲れさま日本国憲法

500 (送料:¥185~)
佐藤欣子 、TBSブリタニカ 、1991
初版 カバー焼け、上部等傷み有 当時定価1500円
  • 単品スピード注文

新潮45 1993年6月号 こんな政治家まっぴら 男にはわからぬ女の「性」

風前堂書店
 愛知県一宮市真清田
1,000
佐藤欣子 三枝和子 志村史夫 他、新潮社、1993年、270p、21cm
経年良好 [P-5]
クレジット決済又は入金確認後、日本郵便にて発送いたします。  クリックポスト:長さ34cm 幅25cm 厚さ3cm 重さ1kg以内 \185  レターパックプラス:4kg \520  ゆうパック:サイズ・地域により異なります。  代引の場合は、[ゆうメール]あるいは[ゆうパック]+代引手数料\493
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
佐藤欣子 三枝和子 志村史夫 他 、新潮社 、1993年 、270p 、21cm
経年良好 [P-5]

お疲れさま日本国憲法

かぼちゃ堂
 福岡県福岡市早良区早良
1,010
佐藤欣子、ティビーエス・プリタニカ、1991
初版 カバー 帯 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

お疲れさま日本国憲法

1,010
佐藤欣子 、ティビーエス・プリタニカ 、1991
初版 カバー 帯 

取引の社会―アメリカの刑事司法(中公新書379)

はりはりや
 茨城県龍ケ崎市姫宮町
1,328 (送料:¥250~)
佐藤欣子、中央公論新社、206
【多数の書き込みライン等あり】外装使用感、ヤケ、シミ、フチヨレ、経年感、イタミ、汚れございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

取引の社会―アメリカの刑事司法(中公新書379)

1,328 (送料:¥250~)
佐藤欣子 、中央公論新社 、206
【多数の書き込みライン等あり】外装使用感、ヤケ、シミ、フチヨレ、経年感、イタミ、汚れございます。
  • 単品スピード注文

陶説 1973年 5月号 第242号 ギリシア陶器と日本/沢柳大五郎 信楽寸越穴窯ほか/佐藤欣子 本多邸花見茶会と鑑賞会/杉浦澄子 梅沢邸席開き/磯野風船子

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,000
日本陶磁協会、昭和48年5月1日、1冊
可 表紙にヤケシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

陶説 1973年 5月号 第242号 ギリシア陶器と日本/沢柳大五郎 信楽寸越穴窯ほか/佐藤欣子 本多邸花見茶会と鑑賞会/杉浦澄子 梅沢邸席開き/磯野風船子

1,000
、日本陶磁協会 、昭和48年5月1日 、1冊
可 表紙にヤケシミ

陶説 1976年 1月号 第274号 北羽遊草/小野正人 室町末から寛永までの問題点/磯野風船子 国焼茶碗展をのぞきみる/岡田宗叡 奈良の秋/佐藤欣子

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,000
日本陶磁協会、昭和51年1月1日、1冊
可 表紙僅にヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

陶説 1976年 1月号 第274号 北羽遊草/小野正人 室町末から寛永までの問題点/磯野風船子 国焼茶碗展をのぞきみる/岡田宗叡 奈良の秋/佐藤欣子

1,000
、日本陶磁協会 、昭和51年1月1日 、1冊
可 表紙僅にヤケ

お疲れさま日本国憲法

アカデミイ書店
 広島県広島市中区本通
910
佐藤欣子、阪急コミュニケーションズ、1997、1
B6判 初版第3刷 カバー付 保存普通〈僅かにイタミ・ヨゴレ有〉<登録書籍は店頭にない場合がありますので、ご来店の場合は前日までにご連絡下さい>
キャンセル規約 受注確認後のお客様都合のキャンセルは一切受付できません。 また迅速に発送するために、ご注文確定後のお問い合わせも受付できません。 書籍状態などの質問がある場合には必ず注文前にお願いします。 商品は他の検索サイトに登録及び店頭にも並べている為、 削除が間に合わず在庫切れの場合もございます。誠に申し訳ございませんが、ご了承の程お願い申し上げます。(品切れの際にはメールにてお知らせいたします。)代引きご希望の場合は、その旨をお知らせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

お疲れさま日本国憲法

910
佐藤欣子 、阪急コミュニケーションズ 、1997 、1
B6判 初版第3刷 カバー付 保存普通〈僅かにイタミ・ヨゴレ有〉<登録書籍は店頭にない場合がありますので、ご来店の場合は前日までにご連絡下さい>

陶説 100号(昭和36年7月号) 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,520
戸田紋平、中村万次郎、日本陶磁協会
表紙 仏・シャンテイイ窯 柿右衛門写香炉
原色 1嘉靖金襴手盛盞瓶 2万暦赤絵壷 3古染付高砂手花生 4李朝染付秋草図面取徳利 5志野芦絵四方平向付 6織部手付鉢
古瀬戸の源流を探る 戸田紋平
古瀬戸瓶子の製作技法について 中村万次郎
吉賀氏の壷について 石川雅章
大和文華館にて(短歌) 佐藤欣子
中世の甕と壷 磯野風船子
原色解説 久志卓眞 佐藤進三
池の上古窯址調査報告書 水野九郎右衛門
定窯論(下) 米内山経凰
景徳鎮陶瓷史稿を読む 尾崎洵盛
やきものかんじんかなめ(43)東京都出土の古陶磁 佐藤進三
北大路魯山人伝(14) 吉田耕三
陶器の良書 長谷川巳之吉
やきもの教室 15 柿右衛門 鷹巣豊治 繭山順吉
協会余語 佐藤進三
編集後記 磯野風船子
表紙題字 安田靭彦・カット 坂倉治平
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,520
戸田紋平、中村万次郎 、日本陶磁協会
表紙 仏・シャンテイイ窯 柿右衛門写香炉 原色 1嘉靖金襴手盛盞瓶 2万暦赤絵壷 3古染付高砂手花生 4李朝染付秋草図面取徳利 5志野芦絵四方平向付 6織部手付鉢 古瀬戸の源流を探る 戸田紋平 古瀬戸瓶子の製作技法について 中村万次郎 吉賀氏の壷について 石川雅章 大和文華館にて(短歌) 佐藤欣子 中世の甕と壷 磯野風船子 原色解説 久志卓眞 佐藤進三 池の上古窯址調査報告書 水野九郎右衛門 定窯論(下) 米内山経凰 景徳鎮陶瓷史稿を読む 尾崎洵盛 やきものかんじんかなめ(43)東京都出土の古陶磁 佐藤進三 北大路魯山人伝(14) 吉田耕三 陶器の良書 長谷川巳之吉 やきもの教室 15 柿右衛門 鷹巣豊治 繭山順吉 協会余語 佐藤進三 編集後記 磯野風船子 表紙題字 安田靭彦・カット 坂倉治平 (少ヤケ)

陶説 1970年 11月号 通巻212号 原色:遼緑釉跨ぐ人の鶏冠壺/単色:「私のあつめたやきもの展」から/私のあつめたやきもの展/後三年・金沢柵/仙台あのころ断片ほか

光芳書店
 東京都豊島区東池袋2-39-11
630
黒田領治/小野正人/藤村宗平/佐藤欣子/弘中満、日本陶磁協会、s
A5判、表紙三方等に経年程度のホコリスレ、角少ヨレ等有、他経年並みですが、ご注文後目立つ難はご連絡いたいsます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

陶説 1970年 11月号 通巻212号 原色:遼緑釉跨ぐ人の鶏冠壺/単色:「私のあつめたやきもの展」から/私のあつめたやきもの展/後三年・金沢柵/仙台あのころ断片ほか

630
黒田領治/小野正人/藤村宗平/佐藤欣子/弘中満 、日本陶磁協会 、s
A5判、表紙三方等に経年程度のホコリスレ、角少ヨレ等有、他経年並みですが、ご注文後目立つ難はご連絡いたいsます。

陶説 240号(昭和48年3月号) 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
日本陶磁協会
表紙 宗赤絵牡丹文碗
原色 釉裏紅牡丹唐草文瓶
単色 東京国立博物館創立百年記念名品展から
本江窯の研究 加賀古窯研究会
東博所蔵名品展 井上 昇三
東博所蔵名品展余談 直木友次良
仁清の色絵月梅図茶壷に想う 三山進
陶磁遍路(3) 上野十兵衛
新春断想 佐藤 欣子
磯野風船子先生を迎えて 荒木 智夫
奇縁かけこみ寺 鳥羽実
播州相生市の古池焼 土井 静雄
南紀男山焼狛犬について 田中 重雄
お山焼について 大川民治郎
土佐の仏阿弥窯について 常石 英明
玩物壮志伝(7) 志士と俳諧師の裔 谷峯蔵氏 小松 正衛
団さんを偲ぶ 谷川 徹三
春にそむきて(短歌) 佐藤 欣子
陶磁の道(3) 黒田 辰男
ヨーロッパ古陶磁見聞録(3) 今泉 元佑
新刊紹介「やきものの四季」 井上 昇三
春鼎・高島屋7回展 黒田 領治
中里宗白喜寿記念展寸感 井上 昇三
展観案内
お知らせ
陶説点滴 編集同人
編集後記 磯野風船子
表紙題字 安田靱彦・カット 辻協
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、日本陶磁協会
表紙 宗赤絵牡丹文碗 原色 釉裏紅牡丹唐草文瓶 単色 東京国立博物館創立百年記念名品展から 本江窯の研究 加賀古窯研究会 東博所蔵名品展 井上 昇三 東博所蔵名品展余談 直木友次良 仁清の色絵月梅図茶壷に想う 三山進 陶磁遍路(3) 上野十兵衛 新春断想 佐藤 欣子 磯野風船子先生を迎えて 荒木 智夫 奇縁かけこみ寺 鳥羽実 播州相生市の古池焼 土井 静雄 南紀男山焼狛犬について 田中 重雄 お山焼について 大川民治郎 土佐の仏阿弥窯について 常石 英明 玩物壮志伝(7) 志士と俳諧師の裔 谷峯蔵氏 小松 正衛 団さんを偲ぶ 谷川 徹三 春にそむきて(短歌) 佐藤 欣子 陶磁の道(3) 黒田 辰男 ヨーロッパ古陶磁見聞録(3) 今泉 元佑 新刊紹介「やきものの四季」 井上 昇三 春鼎・高島屋7回展 黒田 領治 中里宗白喜寿記念展寸感 井上 昇三 展観案内 お知らせ 陶説点滴 編集同人 編集後記 磯野風船子 表紙題字 安田靱彦・カット 辻協 (少ヤケ)

陶説 110号(昭和37年5月号)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
小山冨士夫、鈴木半茶、秦秀雄、日本陶磁協会
表紙 織部菖蒲図平向付
原色 志野草花図鉢
単色 1~10鍋島染付大皿 11~16近世中国名陶展より
戦後発見された唐宋の古窯址 小山冨士夫
古窯の追憶 鈴木 半茶
正月の旅より 秋刀魚
陶器随想 長谷川巳之吉
犬ころのうた 佐藤 欣子
大曲市花館出土の瓶子とその環境 小野 正人
北大路魯山人 秦秀雄
日本陶磁協会賞授賞の集い 黒田 領治
瓦窯の一考察など―「楽茶わん」を読んで― 杉本 捷雄
愛陶家訪問(3) 郷土愛のコレクターシツプ 佐藤 進三
わかりやすい焼物の科学(6) 内藤匡
第2回藤原健作陶展 磯野風船子
みづみづしい出発 第一回藤原雄作陶展 村山武
陶説点滴 編集同人
原色解説 黒田 領治
表紙解説 黒田 領治
協会余語 佐藤 進三
編集後記 黒田 領治
表紙題字 安田靱彦・カット 北大路魯山人
(背少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
小山冨士夫、鈴木半茶、秦秀雄 、日本陶磁協会
表紙 織部菖蒲図平向付 原色 志野草花図鉢 単色 1~10鍋島染付大皿 11~16近世中国名陶展より 戦後発見された唐宋の古窯址 小山冨士夫 古窯の追憶 鈴木 半茶 正月の旅より 秋刀魚 陶器随想 長谷川巳之吉 犬ころのうた 佐藤 欣子 大曲市花館出土の瓶子とその環境 小野 正人 北大路魯山人 秦秀雄 日本陶磁協会賞授賞の集い 黒田 領治 瓦窯の一考察など―「楽茶わん」を読んで― 杉本 捷雄 愛陶家訪問(3) 郷土愛のコレクターシツプ 佐藤 進三 わかりやすい焼物の科学(6) 内藤匡 第2回藤原健作陶展 磯野風船子 みづみづしい出発 第一回藤原雄作陶展 村山武 陶説点滴 編集同人 原色解説 黒田 領治 表紙解説 黒田 領治 協会余語 佐藤 進三 編集後記 黒田 領治 表紙題字 安田靱彦・カット 北大路魯山人 (背少ヤケ)

陶説 1973年 5月号 通巻242号 原色:コリントス・オルベ/単色:ギリシャのやきもの(以上古代中近東地中海考古と美術展から)/ギリシア陶器と日本/信楽寸越穴窯ほか/本多邸花見茶会と鑑賞会ほか

光芳書店
 東京都豊島区東池袋2-39-11
630
沢柳大五郎/佐藤欣子/杉浦澄子/磯野風船子/小松正衛、日本陶磁協会、s
A5判、表紙三方等に経年程度のホコリスレ、角少ヨレ等有、他経年並みですが、ご注文後目立つ難はご連絡いたいsます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

陶説 1973年 5月号 通巻242号 原色:コリントス・オルベ/単色:ギリシャのやきもの(以上古代中近東地中海考古と美術展から)/ギリシア陶器と日本/信楽寸越穴窯ほか/本多邸花見茶会と鑑賞会ほか

630
沢柳大五郎/佐藤欣子/杉浦澄子/磯野風船子/小松正衛 、日本陶磁協会 、s
A5判、表紙三方等に経年程度のホコリスレ、角少ヨレ等有、他経年並みですが、ご注文後目立つ難はご連絡いたいsます。

陶説 226号(昭和47年1月号) 目次項目記載有り

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
日本陶磁協会、1972.1、94p、21cm

表紙 初期伊万里染付鶴文皿
原色 元釉裏紅詩文瓶
単色 茶道興隆期の名陶展から
元磁にみられる霊芝文について 繭山 康彦

茶道興隆期の名陶展 沢田 由治
続々古窯巡礼(14) 美濃と万古 村上 正名
老いらくの回顧(7) 藤村 宗平
バリ島・ジャワ島・台北遊記(1) 岡田 宗叡
第1回日本陶磁協会支部長会議報告
昭和46年12月役員会

やきものと茶会・土佐の春秋4 丸山 和雄
古陶みちしるべ(11) 備前茶碗 桂 又三郎
支部便り―福井・高知― 鈴・黒 田
光悦会 磯野風船子
川上祥三郎陶展 黒田 領治
新刊紹介(うれしい骨董・とくり) 村山武
根津美術館にて(短歌) 佐藤 欣子

展観案内
原色解説 繭山 康彦
陶説点滴 編集同人
編集後記 伊東 祐淳
表紙題字 安田靱彦・カット 加藤清之
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、日本陶磁協会 、1972.1 、94p 、21cm
表紙 初期伊万里染付鶴文皿 原色 元釉裏紅詩文瓶 単色 茶道興隆期の名陶展から 元磁にみられる霊芝文について 繭山 康彦 茶道興隆期の名陶展 沢田 由治 続々古窯巡礼(14) 美濃と万古 村上 正名 老いらくの回顧(7) 藤村 宗平 バリ島・ジャワ島・台北遊記(1) 岡田 宗叡 第1回日本陶磁協会支部長会議報告 昭和46年12月役員会 やきものと茶会・土佐の春秋4 丸山 和雄 古陶みちしるべ(11) 備前茶碗 桂 又三郎 支部便り―福井・高知― 鈴・黒 田 光悦会 磯野風船子 川上祥三郎陶展 黒田 領治 新刊紹介(うれしい骨董・とくり) 村山武 根津美術館にて(短歌) 佐藤 欣子 展観案内 原色解説 繭山 康彦 陶説点滴 編集同人 編集後記 伊東 祐淳 表紙題字 安田靱彦・カット 加藤清之

陶説 73号 (昭和34年4月号) (目次項目記載有り)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本陶磁協会、76p
表紙 志野すみれ角鉢
原色 古九谷色絵宝珠丸文山水図大皿
単色 1青磁鉄絵牡丹文大皿 2青磁鉄絵文鉢 3南宋砧青磁花瓶 日本伝世 ボストン美術館蔵 4南宋末 砧青磁浮牡丹花生 鑁阿河寺蔵 5古志野橋の絵茶碗 捨石 6荒川豊蔵作 志野橋の絵茶碗 7鼠志野額皿 8古志野茶碗
『広州西村古窯遺址』について 長谷部楽爾
古志野焼成技法と荒川志野 上口愚朗
砧青磁 小山冨士夫
「利休論はしがき」に答う 桑田忠親
小倉色紙の尊重 春名好重
東京市のころの歌(1) 佐藤欣子
有田古窯址の調査について 永竹威
言語から見た土器文化の系統 斎藤正雄
ふる里の土肌恋うる乙女達 磯野風船子
やきものかんじんかなめ(28) >今焼名工作品 R・K生
近年中国に於ける古陶磁に関する調査報告について(2) 尾崎洵盛
乾山偽物考(3) 保田憲司
続茶老漫歩(2) 松永安左衛門
古代の工芸(10)皿 奥田直栄
やきもの講座 茶碗の見方と種類(17) 佐藤進三
坂田泥華作陶展他 磯野風船子
図版解説 長谷部楽爾 小山冨士夫 黒田領治
原色解説(目次4頁) 磯野風船子
編集後記
表紙題字 安田靭彦・カット 田村耕一
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、日本陶磁協会 、76p
表紙 志野すみれ角鉢 原色 古九谷色絵宝珠丸文山水図大皿 単色 1青磁鉄絵牡丹文大皿 2青磁鉄絵文鉢 3南宋砧青磁花瓶 日本伝世 ボストン美術館蔵 4南宋末 砧青磁浮牡丹花生 鑁阿河寺蔵 5古志野橋の絵茶碗 捨石 6荒川豊蔵作 志野橋の絵茶碗 7鼠志野額皿 8古志野茶碗 『広州西村古窯遺址』について 長谷部楽爾 古志野焼成技法と荒川志野 上口愚朗 砧青磁 小山冨士夫 「利休論はしがき」に答う 桑田忠親 小倉色紙の尊重 春名好重 東京市のころの歌(1) 佐藤欣子 有田古窯址の調査について 永竹威 言語から見た土器文化の系統 斎藤正雄 ふる里の土肌恋うる乙女達 磯野風船子 やきものかんじんかなめ(28) >今焼名工作品 R・K生 近年中国に於ける古陶磁に関する調査報告について(2) 尾崎洵盛 乾山偽物考(3) 保田憲司 続茶老漫歩(2) 松永安左衛門 古代の工芸(10)皿 奥田直栄 やきもの講座 茶碗の見方と種類(17) 佐藤進三 坂田泥華作陶展他 磯野風船子 図版解説 長谷部楽爾 小山冨士夫 黒田領治 原色解説(目次4頁) 磯野風船子 編集後記 表紙題字 安田靭彦・カット 田村耕一 (少ヤケ)

陶説 60号(昭和33年3月号) 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
山田曠庵、米内山庸夫、鈴木半茶、日本陶磁協会、1958、76p
表紙 李朝染付楼閣形水滴
原色 堅手茶碗
単色 乾山色絵12ケ月8寸皿の内(1月・2月・3月・5月・8月・9月・10月・12月)
相見氏深省乾山江戸下向新説について 山田曠庵
中国陶磁研究者の去年の業績 久志卓眞
古九谷の疑義について 長谷川巳之吉
美濃・尾張 小林宗一
刷毛目須恵器 山上鎭夫
九州所どころ 佐藤欣子
江南古窯探索記(1) 米内山庸夫
名陶談叢―天下三壷― 桑田忠親
五代乾山西村藐庵(5) 鈴木半茶
やきものかんじんかなめ(18) 今焼楽 黒田陶々庵
やきもの随想 稲岡進
霙降り積む土の味―中村研一邸にて―
単色 1中村研一作 備前茶碗 同高台 2中村研一作 瀬戸黒茶碗 同高台 磯野風船子
やきもの講座 茶碗の見方と種類(7) 佐藤進三
乾山の12ケ月歌絵皿について 相見香雨
熊倉氏の個展を見て―有機と無機 福島経人
美濃中津川古窯址群の発掘調査について 小山冨士夫
藤武翁米寿の祝賀 有尾佐治
陶説ニュース
表紙解説 梅沢曙軒
編集後記
表紙題字 安田靭彦・カット 北大路魯山人
(弱ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
山田曠庵、米内山庸夫、鈴木半茶 、日本陶磁協会 、1958 、76p
表紙 李朝染付楼閣形水滴 原色 堅手茶碗 単色 乾山色絵12ケ月8寸皿の内(1月・2月・3月・5月・8月・9月・10月・12月) 相見氏深省乾山江戸下向新説について 山田曠庵 中国陶磁研究者の去年の業績 久志卓眞 古九谷の疑義について 長谷川巳之吉 美濃・尾張 小林宗一 刷毛目須恵器 山上鎭夫 九州所どころ 佐藤欣子 江南古窯探索記(1) 米内山庸夫 名陶談叢―天下三壷― 桑田忠親 五代乾山西村藐庵(5) 鈴木半茶 やきものかんじんかなめ(18) 今焼楽 黒田陶々庵 やきもの随想 稲岡進 霙降り積む土の味―中村研一邸にて― 単色 1中村研一作 備前茶碗 同高台 2中村研一作 瀬戸黒茶碗 同高台 磯野風船子 やきもの講座 茶碗の見方と種類(7) 佐藤進三 乾山の12ケ月歌絵皿について 相見香雨 熊倉氏の個展を見て―有機と無機 福島経人 美濃中津川古窯址群の発掘調査について 小山冨士夫 藤武翁米寿の祝賀 有尾佐治 陶説ニュース 表紙解説 梅沢曙軒 編集後記 表紙題字 安田靭彦・カット 北大路魯山人 (弱ヤケ)

陶説 198号(昭和44年9月号) (目次項目記載有り)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
東義国、沢田由治、日本陶磁協会、93
表紙 竜泉窯青磁輪花小鉢
原色 元青白磁貼花唐草文共蓋水注
単色 梅沢記念館主催「宋のやきもの」展から

サンカンペンのやきもの―タイの古陶・第三報 東義国
ヨーロッパの旅から―日本にない中国古陶磁 佐藤 雅彦
マラツカ海で古陶を掘る(続) 関口善次郎
今泉元祐氏著 色鍋島と松ケ谷を読んで 山下 朔郎

光琳と乾山 大江 文象
夏涼(短歌) 佐藤 欣子
大和文華館から茲光院、依水園をめぐる 奥知勇
歴史的な古越前壷 沢田 由治

続古窯巡礼(6) 高取・小石原・小鹿田焼 村上 正名
一辺倒になるなかれ(続) 磯野風船子
インドとその周辺の旅(7) 岡田 宗叡
東日本美術館めぐり(19) 長岡現代美術館 磯野風船子
玩陶歳時記(75) 抱一・隅田川焼秋草絵茶碗 伊東 祐淳

絵唐津のかけら(終) 田中稔
古陶みちしるべ・美濃の茶陶(10) 黒田 領治
盛夏の展観より 黒田 領治
陶説在庫のお知らせ

原色解説 繭山 康彦
陶説点滴 編集同人
編集後記 岡田 宗叡
表紙題字 安田靱彦・カット 鈴木 蔵
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
東義国、沢田由治 、日本陶磁協会 、93
表紙 竜泉窯青磁輪花小鉢 原色 元青白磁貼花唐草文共蓋水注 単色 梅沢記念館主催「宋のやきもの」展から サンカンペンのやきもの―タイの古陶・第三報 東義国 ヨーロッパの旅から―日本にない中国古陶磁 佐藤 雅彦 マラツカ海で古陶を掘る(続) 関口善次郎 今泉元祐氏著 色鍋島と松ケ谷を読んで 山下 朔郎 光琳と乾山 大江 文象 夏涼(短歌) 佐藤 欣子 大和文華館から茲光院、依水園をめぐる 奥知勇 歴史的な古越前壷 沢田 由治 続古窯巡礼(6) 高取・小石原・小鹿田焼 村上 正名 一辺倒になるなかれ(続) 磯野風船子 インドとその周辺の旅(7) 岡田 宗叡 東日本美術館めぐり(19) 長岡現代美術館 磯野風船子 玩陶歳時記(75) 抱一・隅田川焼秋草絵茶碗 伊東 祐淳 絵唐津のかけら(終) 田中稔 古陶みちしるべ・美濃の茶陶(10) 黒田 領治 盛夏の展観より 黒田 領治 陶説在庫のお知らせ 原色解説 繭山 康彦 陶説点滴 編集同人 編集後記 岡田 宗叡 表紙題字 安田靱彦・カット 鈴木 蔵 少ヤケ

陶説 183号(昭和43年6月号) 目次項目画像有り

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
日本陶磁協会、75

表紙 保全作金襴手葵文茶碗
原色 三楽園焼藍釉三匹鯉花生
単色 紀州のやきもの

紀州のお庭焼―滴翠美術館に於ける講演より― 和中 金助
表紙・図版解説(紀州陶磁銘款) 木村 吉博
茶碗と銘 直木友次良
金重先生を懐う(俳句) 今井 無庵
陶芸界あれこれ 加藤 正義
傷春(短歌) 佐藤 欣子
茶碗造り 藤井羊々星
能茶山のはなし 丸山 和雄
古九谷名品展所感 今泉 吉郎
玩陶歳時記 5月・矢羽根の扇鉢 黒田 領治
春光に映える畠山記念館 梅沢 曙軒
芸術家ロウソク一本説 小松 正衛
東日本美術館めぐり(9)北野美術館 磯野風船子
中国陶磁の結論(1) 米内山庸夫
海外旅行記(3) 岡田 宗叡
日本陶磁協会賞撰考経過報告
南蛮四耳花瓶 黒田 領治
工房にて 富本 憲吉
小森松庵茶陶展 直木友次良・尾田 頼康
新刊紹介 佐藤千寿著 やきもの歳時記 小山冨士夫
原色解説 木村 吉博
陶説点滴 編集同人
編集後記 黒田 領治
表紙題字 安田靱彦・カット 辻 清明
(裏表紙ヤケ強)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、日本陶磁協会 、75
表紙 保全作金襴手葵文茶碗 原色 三楽園焼藍釉三匹鯉花生 単色 紀州のやきもの 紀州のお庭焼―滴翠美術館に於ける講演より― 和中 金助 表紙・図版解説(紀州陶磁銘款) 木村 吉博 茶碗と銘 直木友次良 金重先生を懐う(俳句) 今井 無庵 陶芸界あれこれ 加藤 正義 傷春(短歌) 佐藤 欣子 茶碗造り 藤井羊々星 能茶山のはなし 丸山 和雄 古九谷名品展所感 今泉 吉郎 玩陶歳時記 5月・矢羽根の扇鉢 黒田 領治 春光に映える畠山記念館 梅沢 曙軒 芸術家ロウソク一本説 小松 正衛 東日本美術館めぐり(9)北野美術館 磯野風船子 中国陶磁の結論(1) 米内山庸夫 海外旅行記(3) 岡田 宗叡 日本陶磁協会賞撰考経過報告 南蛮四耳花瓶 黒田 領治 工房にて 富本 憲吉 小森松庵茶陶展 直木友次良・尾田 頼康 新刊紹介 佐藤千寿著 やきもの歳時記 小山冨士夫 原色解説 木村 吉博 陶説点滴 編集同人 編集後記 黒田 領治 表紙題字 安田靱彦・カット 辻 清明 (裏表紙ヤケ強)

陶説 107号 (昭和37年2月号) (目次項目記載あり)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
山下朔郎、杉本捷雄、若杉敬、日本陶磁協会
表紙 古伊万里染付竹梅図皿
原色 古伊万里色絵山水人物図皿
単色 1古伊万里染付牡丹図四方瓶 2-7古伊万里皿 8大燈国師偈
初期伊万里の研究(1) 山下 朔郎
立杭焼篠山藩御用徳利のことども 杉本 捷雄
伊賀花入の表裏 岡田 宗叡
楽焼論まつた! 長谷川巳之吉
名陶展めぐり(短歌) 佐藤 欣子
無名士へ 石黒 宗麿
旧魯山人窯見学記 榎本 重雄
水と土と燃料について 若杉敬
土師萠さんの人と芸術 内藤匡
土師萠先生を讃う 黒田 領治
大燈忌の掛物 黒田陶々庵
わかりやすい焼物の科学 酸化炎と環元炎 内藤匡
昭和36年度日本陶磁協会賞決定
萩・上野・高取・薩摩を読んで 清原 土郎
陶器全集の萩上野高取薩摩を見て 上口 愚朗
陶説点滴 編集同人
支部だより(大阪)
やきもの教室 第19回 嘉靖金襴手 小山冨士夫
協会余語 佐藤 進三
編集後記 黒田 領治
表紙題字 安田靱彦・カット 北大路魯山人
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
810
山下朔郎、杉本捷雄、若杉敬 、日本陶磁協会
表紙 古伊万里染付竹梅図皿 原色 古伊万里色絵山水人物図皿 単色 1古伊万里染付牡丹図四方瓶 2-7古伊万里皿 8大燈国師偈 初期伊万里の研究(1) 山下 朔郎 立杭焼篠山藩御用徳利のことども 杉本 捷雄 伊賀花入の表裏 岡田 宗叡 楽焼論まつた! 長谷川巳之吉 名陶展めぐり(短歌) 佐藤 欣子 無名士へ 石黒 宗麿 旧魯山人窯見学記 榎本 重雄 水と土と燃料について 若杉敬 土師萠さんの人と芸術 内藤匡 土師萠先生を讃う 黒田 領治 大燈忌の掛物 黒田陶々庵 わかりやすい焼物の科学 酸化炎と環元炎 内藤匡 昭和36年度日本陶磁協会賞決定 萩・上野・高取・薩摩を読んで 清原 土郎 陶器全集の萩上野高取薩摩を見て 上口 愚朗 陶説点滴 編集同人 支部だより(大阪) やきもの教室 第19回 嘉靖金襴手 小山冨士夫 協会余語 佐藤 進三 編集後記 黒田 領治 表紙題字 安田靱彦・カット 北大路魯山人 少ヤケ

陶説 157号(昭和41年4月号) 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
初期柿右衛門の研究(山下朔郎)、家康伝来の南蛮茶壺と常滑古陶と書判(猪飼英一、日本陶磁協会、80p、・・・
表紙 李朝象嵌牡丹図馬上杯
原色 色絵樹下鷲図大皿

単色 1色絵幾何学文様大皿・裏面 2幾何学文様大皿・同裏面 3赤絵小壷 4亀甲文大皿・裏面 裏銘 5九角松下双鳥図大皿・同裏面 6紅葉鹿文大皿・同裏面 7牡丹蝶文大皿・同裏面 8花鳥文平鉢

初期柿右衛門の研究 山下 朔郎
古窯十話(下) 本多 静雄
近頃のあれこれ 山上 鎮夫
北倉会郎事 田山 方南
芸のみち 直木友次良
笠間支部発会の1日 黒田 領治
中山焼考 豊田進
尾崎先生の死をいたむ 久志 卓眞
尾崎洵盛先生 佐藤 進三
尾崎先生追悼三首 佐藤 欣子
玩陶歳時記(4月)魯山人作牡丹図鉢 黒田 領治
家康伝来の南蛮茶壷と常滑古陶と書判 猪飼 英一
河村熹太朗を弔う 立花 大亀
河村先生 吾妻 徳穂
金重陶陽氏が語る土と火の物語(終)
古陶みちしるべ・楽代々(4) 磯野風船子
書評 古美術・古代のガラス特集号 村山武
平野トシコ作陶展 黒田 領治・村山武
備前焼新鋭五人展のこと 黒田 領治
支部だより(萩・仙台)
表紙解説 黒田 領治
陶説点滴 編集同人
編集後記 黒田 領治
表紙題字 安田靱彦・カット 金重道明
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
初期柿右衛門の研究(山下朔郎)、家康伝来の南蛮茶壺と常滑古陶と書判(猪飼英一 、日本陶磁協会 、80p 、21cm
表紙 李朝象嵌牡丹図馬上杯 原色 色絵樹下鷲図大皿 単色 1色絵幾何学文様大皿・裏面 2幾何学文様大皿・同裏面 3赤絵小壷 4亀甲文大皿・裏面 裏銘 5九角松下双鳥図大皿・同裏面 6紅葉鹿文大皿・同裏面 7牡丹蝶文大皿・同裏面 8花鳥文平鉢 初期柿右衛門の研究 山下 朔郎 古窯十話(下) 本多 静雄 近頃のあれこれ 山上 鎮夫 北倉会郎事 田山 方南 芸のみち 直木友次良 笠間支部発会の1日 黒田 領治 中山焼考 豊田進 尾崎先生の死をいたむ 久志 卓眞 尾崎洵盛先生 佐藤 進三 尾崎先生追悼三首 佐藤 欣子 玩陶歳時記(4月)魯山人作牡丹図鉢 黒田 領治 家康伝来の南蛮茶壷と常滑古陶と書判 猪飼 英一 河村熹太朗を弔う 立花 大亀 河村先生 吾妻 徳穂 金重陶陽氏が語る土と火の物語(終) 古陶みちしるべ・楽代々(4) 磯野風船子 書評 古美術・古代のガラス特集号 村山武 平野トシコ作陶展 黒田 領治・村山武 備前焼新鋭五人展のこと 黒田 領治 支部だより(萩・仙台) 表紙解説 黒田 領治 陶説点滴 編集同人 編集後記 黒田 領治 表紙題字 安田靱彦・カット 金重道明 (少ヤケ)

日本陶磁協会誌「陶説」 第110号 1962年5月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、昭和37年(1962年)、70p、A5判、1冊
背ヤケ、ページ並

戦後発見された唐宋の古窯址/小山富士夫
大曲市花館出土の瓶子とその環境/小野正人
北大路魯山人/秦秀雄
愛陶家訪問(3)郷土愛のコレクターシップ/佐藤進三
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
日本陶磁協会 [編] 、日本陶磁協会 、昭和37年(1962年) 、70p 、A5判 、1冊
背ヤケ、ページ並 戦後発見された唐宋の古窯址/小山富士夫 大曲市花館出土の瓶子とその環境/小野正人 北大路魯山人/秦秀雄 愛陶家訪問(3)郷土愛のコレクターシップ/佐藤進三 等

陶説 77号(昭和34年8月号) 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
伊東深水・三上次男・梅沢彦太郎・黒田領治・磯野風船子、日本陶磁協会、74p、21cm
表紙 古染付彫麦藁手筒香炉
原色 ペルシヤ動物文多彩陶鉢 ニシャプール出土

単色 1古染付地捻散蓮華 2古染付輪花形波文向付 3古染付桃花人面物語図向付 4ペルシヤ刻線花文多彩陶大鉢ニシャプール出土 5ペルシヤ ラスター手人物唐草文大鉢 6ペルシヤ動物文台付鉢 一四世紀 7赤色磨研動物文口付壷 インカ・モティーカ期 8古代更紗獅子図裂 9古染付一葉向付 10古染付海老形向付 11古染付大輪菊形向付

此君亭緑窓陶談 伊東深水 三上次男 梅沢彦太郎 黒田領治 磯野風船子
三品展観の随想 森村義行
肥前赤絵のパレード ―肥前磁器研究の諸問題― 永竹威
何れが菖蒲(かきつばた)・燕子花(かきつばた) 磯野風船子
東京∥福岡ふたつの柿右衛門・伊万里・鍋島名品展を見て 清原邦武
九州色絵陶磁展観に寄せる歌 佐藤欣子
万古焼の名称について 小林宗一
展望―福田平八郎― 森田規靖
逗子に在りて 小池威人
古染付 佐藤千寿
桑田忠親博士へのお答え 柳宗悦
近年中国に於ける古陶磁に関する調査報告について(5) 尾崎洵盛
やきものかんじんかなめ(31) 鉄彩手 岡田宗叡
古筆手帳(8) 飯島春敬
やきもの講座 茶碗の見方と種類(19) 佐藤進三
承応2年銘古九谷皿について 長谷川巳之吉
第8回現代陶芸展を見て 内藤匡
日本陶磁協会賞11人の作陶展について 内藤匡
宋磁との好日 栗本和夫
支部便り(岡山)
図版解説 久志卓眞
原色解説(目次4頁) 三上次男
編集後記
表紙題字 安田靭彦・カット 田村耕一
(少ヤケ、表紙シミ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
伊東深水・三上次男・梅沢彦太郎・黒田領治・磯野風船子 、日本陶磁協会 、74p 、21cm
表紙 古染付彫麦藁手筒香炉 原色 ペルシヤ動物文多彩陶鉢 ニシャプール出土 単色 1古染付地捻散蓮華 2古染付輪花形波文向付 3古染付桃花人面物語図向付 4ペルシヤ刻線花文多彩陶大鉢ニシャプール出土 5ペルシヤ ラスター手人物唐草文大鉢 6ペルシヤ動物文台付鉢 一四世紀 7赤色磨研動物文口付壷 インカ・モティーカ期 8古代更紗獅子図裂 9古染付一葉向付 10古染付海老形向付 11古染付大輪菊形向付 此君亭緑窓陶談 伊東深水 三上次男 梅沢彦太郎 黒田領治 磯野風船子 三品展観の随想 森村義行 肥前赤絵のパレード ―肥前磁器研究の諸問題― 永竹威 何れが菖蒲(かきつばた)・燕子花(かきつばた) 磯野風船子 東京∥福岡ふたつの柿右衛門・伊万里・鍋島名品展を見て 清原邦武 九州色絵陶磁展観に寄せる歌 佐藤欣子 万古焼の名称について 小林宗一 展望―福田平八郎― 森田規靖 逗子に在りて 小池威人 古染付 佐藤千寿 桑田忠親博士へのお答え 柳宗悦 近年中国に於ける古陶磁に関する調査報告について(5) 尾崎洵盛 やきものかんじんかなめ(31) 鉄彩手 岡田宗叡 古筆手帳(8) 飯島春敬 やきもの講座 茶碗の見方と種類(19) 佐藤進三 承応2年銘古九谷皿について 長谷川巳之吉 第8回現代陶芸展を見て 内藤匡 日本陶磁協会賞11人の作陶展について 内藤匡 宋磁との好日 栗本和夫 支部便り(岡山) 図版解説 久志卓眞 原色解説(目次4頁) 三上次男 編集後記 表紙題字 安田靭彦・カット 田村耕一 (少ヤケ、表紙シミ)

陶説 77号(昭和34年8月号) 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
伊東深水・三上次男・梅沢彦太郎・黒田領治・磯野風船子、日本陶磁協会、74p、21cm
表紙 古染付彫麦藁手筒香炉
原色 ペルシヤ動物文多彩陶鉢 ニシャプール出土

単色 1古染付地捻散蓮華 2古染付輪花形波文向付 3古染付桃花人面物語図向付 4ペルシヤ刻線花文多彩陶大鉢ニシャプール出土 5ペルシヤ ラスター手人物唐草文大鉢 6ペルシヤ動物文台付鉢 一四世紀 7赤色磨研動物文口付壷 インカ・モティーカ期 8古代更紗獅子図裂 9古染付一葉向付 10古染付海老形向付 11古染付大輪菊形向付

此君亭緑窓陶談 伊東深水 三上次男 梅沢彦太郎 黒田領治 磯野風船子
三品展観の随想 森村義行
肥前赤絵のパレード ―肥前磁器研究の諸問題― 永竹威
何れが菖蒲(かきつばた)・燕子花(かきつばた) 磯野風船子
東京∥福岡ふたつの柿右衛門・伊万里・鍋島名品展を見て 清原邦武
九州色絵陶磁展観に寄せる歌 佐藤欣子
万古焼の名称について 小林宗一
展望―福田平八郎― 森田規靖
逗子に在りて 小池威人
古染付 佐藤千寿
桑田忠親博士へのお答え 柳宗悦
近年中国に於ける古陶磁に関する調査報告について(5) 尾崎洵盛
やきものかんじんかなめ(31) 鉄彩手 岡田宗叡
古筆手帳(8) 飯島春敬
やきもの講座 茶碗の見方と種類(19) 佐藤進三
承応2年銘古九谷皿について 長谷川巳之吉
第8回現代陶芸展を見て 内藤匡
日本陶磁協会賞11人の作陶展について 内藤匡
宋磁との好日 栗本和夫
支部便り(岡山)
図版解説 久志卓眞
原色解説(目次4頁) 三上次男
編集後記
表紙題字 安田靭彦・カット 田村耕一
(少ヤケ、表紙シミ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
伊東深水・三上次男・梅沢彦太郎・黒田領治・磯野風船子 、日本陶磁協会 、74p 、21cm
表紙 古染付彫麦藁手筒香炉 原色 ペルシヤ動物文多彩陶鉢 ニシャプール出土 単色 1古染付地捻散蓮華 2古染付輪花形波文向付 3古染付桃花人面物語図向付 4ペルシヤ刻線花文多彩陶大鉢ニシャプール出土 5ペルシヤ ラスター手人物唐草文大鉢 6ペルシヤ動物文台付鉢 一四世紀 7赤色磨研動物文口付壷 インカ・モティーカ期 8古代更紗獅子図裂 9古染付一葉向付 10古染付海老形向付 11古染付大輪菊形向付 此君亭緑窓陶談 伊東深水 三上次男 梅沢彦太郎 黒田領治 磯野風船子 三品展観の随想 森村義行 肥前赤絵のパレード ―肥前磁器研究の諸問題― 永竹威 何れが菖蒲(かきつばた)・燕子花(かきつばた) 磯野風船子 東京∥福岡ふたつの柿右衛門・伊万里・鍋島名品展を見て 清原邦武 九州色絵陶磁展観に寄せる歌 佐藤欣子 万古焼の名称について 小林宗一 展望―福田平八郎― 森田規靖 逗子に在りて 小池威人 古染付 佐藤千寿 桑田忠親博士へのお答え 柳宗悦 近年中国に於ける古陶磁に関する調査報告について(5) 尾崎洵盛 やきものかんじんかなめ(31) 鉄彩手 岡田宗叡 古筆手帳(8) 飯島春敬 やきもの講座 茶碗の見方と種類(19) 佐藤進三 承応2年銘古九谷皿について 長谷川巳之吉 第8回現代陶芸展を見て 内藤匡 日本陶磁協会賞11人の作陶展について 内藤匡 宋磁との好日 栗本和夫 支部便り(岡山) 図版解説 久志卓眞 原色解説(目次4頁) 三上次男 編集後記 表紙題字 安田靭彦・カット 田村耕一 (少ヤケ、表紙シミ)

陶説 217号(昭和46年4月号) 目次項目記載有り

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
満岡忠成、日本陶磁協会、1971.4、85ページ、21cm

表紙 古染付桜川水指
原色 信楽矢筈口共蓋水指
単色 水指特集

和物水指彼是 満岡 忠成
初期の茶会に使われた水指 磯野風船子
水指展望―名物記をとおして― 岡田 宗叡
水指について―鑑賞陶からの転用― 広田不孤斎
京焼水指考 保田 憲司
尾戸の水指 丸山 和雄
初期伊万里の水指 山下 朔郎
水指のこと 坂東三津五郎
水指に寄するこころ(短歌) 佐藤 欣子
水指と私 谷口健
わたくしの水指の憶出 加藤恭太郎
思い出の水指 高橋 城皓

得手勝手 直木友次良
丹波の種壷 黒田陶々庵
古陶みちしるべ(4) 備前水指 桂 又三郎
続々古窯巡礼(7) 北国のやきもの 村上 正名
支部便り(長崎・水戸)
岡本欣三展を観る・日府展に物申す 黒田 領治
小西平内展 田山 方南

新刊紹介 茶の湯の茶碗 黒田陶々庵
座辺の李朝 村山武
原色解説 岡田 宗叡
陶説点滴 編集同人
編集後記 黒田 領治
表紙題字 安田靱彦・カット 加藤清之
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
満岡忠成 、日本陶磁協会 、1971.4 、85ページ 、21cm
表紙 古染付桜川水指 原色 信楽矢筈口共蓋水指 単色 水指特集 和物水指彼是 満岡 忠成 初期の茶会に使われた水指 磯野風船子 水指展望―名物記をとおして― 岡田 宗叡 水指について―鑑賞陶からの転用― 広田不孤斎 京焼水指考 保田 憲司 尾戸の水指 丸山 和雄 初期伊万里の水指 山下 朔郎 水指のこと 坂東三津五郎 水指に寄するこころ(短歌) 佐藤 欣子 水指と私 谷口健 わたくしの水指の憶出 加藤恭太郎 思い出の水指 高橋 城皓 得手勝手 直木友次良 丹波の種壷 黒田陶々庵 古陶みちしるべ(4) 備前水指 桂 又三郎 続々古窯巡礼(7) 北国のやきもの 村上 正名 支部便り(長崎・水戸) 岡本欣三展を観る・日府展に物申す 黒田 領治 小西平内展 田山 方南 新刊紹介 茶の湯の茶碗 黒田陶々庵 座辺の李朝 村山武 原色解説 岡田 宗叡 陶説点滴 編集同人 編集後記 黒田 領治 表紙題字 安田靱彦・カット 加藤清之 少ヤケ

陶説 242号(昭和48年5月号) 目次項目記載有り

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本陶磁協会、1973.5、81p、21cm

表紙 ギリシャ コリント スワンを描いたアリバロス
原色 コリントス・オルベ
単色 ギリシャのやきもの(以上古代中近東地中海考古と美術展から)

ギリシア陶器と日本 沢柳大五郎
信楽寸越穴窯ほか 佐藤 欣子
本多邸花見茶会と鑑賞会 杉浦 澄子
梅沢邸席開き 磯野風船子
加賀国松山窯の研究 加賀古窯研究会
玩物壮志伝(9) 井上郷太郎氏 小松 正衛
収集夜話(2) 砂川のミステリー 料治 熊太
日本陶磁協会賞選考経過報告 黒田 領治・吉田 耕三
八木一夫さん 磯野風船子

江崎一生氏紹介 吉田 耕三
藤平伸さん 磯野風船子
几楽亭雑記(2) 落語と茶道具と役者と 池田 瓢阿
ヨーロッパ古陶磁見聞録(終) 今泉 元佑
楽吉左衛門展 磯野風船子
田村耕一陶板展 井上 昇三
新刊紹介 茶碗の見方 村山武

瀬戸の古陶磁 黒田 領治
東洋陶磁学会の設立と会員公募
原色解説 沢柳大五郎
陶説点滴 編集同人
編集後記 伊東 祐淳
表紙題字 安田靱彦・カット 辻協
(背少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本陶磁協会 、1973.5 、81p 、21cm
表紙 ギリシャ コリント スワンを描いたアリバロス 原色 コリントス・オルベ 単色 ギリシャのやきもの(以上古代中近東地中海考古と美術展から) ギリシア陶器と日本 沢柳大五郎 信楽寸越穴窯ほか 佐藤 欣子 本多邸花見茶会と鑑賞会 杉浦 澄子 梅沢邸席開き 磯野風船子 加賀国松山窯の研究 加賀古窯研究会 玩物壮志伝(9) 井上郷太郎氏 小松 正衛 収集夜話(2) 砂川のミステリー 料治 熊太 日本陶磁協会賞選考経過報告 黒田 領治・吉田 耕三 八木一夫さん 磯野風船子 江崎一生氏紹介 吉田 耕三 藤平伸さん 磯野風船子 几楽亭雑記(2) 落語と茶道具と役者と 池田 瓢阿 ヨーロッパ古陶磁見聞録(終) 今泉 元佑 楽吉左衛門展 磯野風船子 田村耕一陶板展 井上 昇三 新刊紹介 茶碗の見方 村山武 瀬戸の古陶磁 黒田 領治 東洋陶磁学会の設立と会員公募 原色解説 沢柳大五郎 陶説点滴 編集同人 編集後記 伊東 祐淳 表紙題字 安田靱彦・カット 辻協 (背少ヤケ)

陶説 188号(昭和43年11月号) 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
篠崎源三(佐野乾山の正体)、料治熊太(蒐集の旅 東海道4)、三上次男(加藤土師萌さんを偲ぶ)、日本陶・・・
表紙 織部振り出し
原色 雍正五彩日本美人図共蓋大壷
単色 古越前壷・堅手茶碗・はんねら水指他十点
南宋修内司官窯の日中(華)見解の相違とその対策 井上健太郎
佐野乾山物語(4) 佐野乾山の正体 篠崎 源三
蒐集の旅・東海道(4) 料治 熊太
表紙・口絵解説 伊東 祐淳
中国陶磁の結論(6) 米内山庸夫
翫陶歳時記 11月・木ノ葉天目茶碗 黒田陶々庵
海外旅行記(9) 岡田 宗叡
山下先生の古九谷有田説を読んで 今泉 元佑
加藤土師萌先生 田村 耕一
加藤土師萌さんを偲ぶ 三上 次男
加藤土師萌先生を思う 藤本 能道
桃李会の思い出 黒田 領治
加藤土師萌さん 磯野風船子
土師萌氏を悼みて(短歌) 佐藤 欣子
古陶みちしるべ・美濃の茶碗(4) 黒田 領治
大きいことはいいことか―伝統工芸展の陶芸を見て 井上 昇三
篠田義一作陶展・黒川清雪作陶展 黒田 領治
湘南支部だより 尾田 頼康
鈴木蔵君協会賞祝賀会
原色解説 梅沢 曙軒
展観案内
陶説点滴 編集同人
編集後記 磯野風船子
表紙題字 安田靱彦・カット 辻 清明
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
篠崎源三(佐野乾山の正体)、料治熊太(蒐集の旅 東海道4)、三上次男(加藤土師萌さんを偲ぶ) 、日本陶磁協会
表紙 織部振り出し 原色 雍正五彩日本美人図共蓋大壷 単色 古越前壷・堅手茶碗・はんねら水指他十点 南宋修内司官窯の日中(華)見解の相違とその対策 井上健太郎 佐野乾山物語(4) 佐野乾山の正体 篠崎 源三 蒐集の旅・東海道(4) 料治 熊太 表紙・口絵解説 伊東 祐淳 中国陶磁の結論(6) 米内山庸夫 翫陶歳時記 11月・木ノ葉天目茶碗 黒田陶々庵 海外旅行記(9) 岡田 宗叡 山下先生の古九谷有田説を読んで 今泉 元佑 加藤土師萌先生 田村 耕一 加藤土師萌さんを偲ぶ 三上 次男 加藤土師萌先生を思う 藤本 能道 桃李会の思い出 黒田 領治 加藤土師萌さん 磯野風船子 土師萌氏を悼みて(短歌) 佐藤 欣子 古陶みちしるべ・美濃の茶碗(4) 黒田 領治 大きいことはいいことか―伝統工芸展の陶芸を見て 井上 昇三 篠田義一作陶展・黒川清雪作陶展 黒田 領治 湘南支部だより 尾田 頼康 鈴木蔵君協会賞祝賀会 原色解説 梅沢 曙軒 展観案内 陶説点滴 編集同人 編集後記 磯野風船子 表紙題字 安田靱彦・カット 辻 清明 (少ヤケ)

陶説 228号(昭和47年3月号) 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
小野正人(文禄の世・桧山城)、香本不苦治(韓国古窯址の旅)、桂又三郎(古陶みちしるべ 備前建水)、日・・・
表紙 頴川呉須赤絵写磁印
原色 頴川呉須赤絵写仙盞瓶
単色 頴川呉須赤絵写花生他京焼16点
文禄の世・桧山城 小野 正人
韓国古窯址の旅 香本不苦治
故宮博物院宋元瓷器特別展について(2) 荒井 幸雄
やきものと茶会―土佐の春秋7― 丸山 和雄
芸 直木友次良
徒然の楽しみ 梶原 清資
名優と茶碗 近藤 素生
ある出来事と丹波焼鎌倉期の一工法 橋本 武治
倉敷美術館のおもいで 佐藤 欣子
続々古窯巡礼(16) 保命酒の徳利 村上 正名
老いらくの回顧(9) 藤村 宗平
鑑定夜話(3) 井上健太郎
口絵解説 伊東 祐淳
古陶みちしるべ(13) 備前建水 桂 又三郎
陶芸家石田外茂一先生 岡田 宗叡
支部便り―福井― 渡部智
燈庵先生の正月茶 黒田陶々庵
新刊紹介・古今の名碗続 邑木 千以
須佐唐津窯・盆百選 岡田 宗叡
新春の展観から 黒田 領治
原色解説 黒田 領治
陶説点滴 編集同人
編集後記 磯野風船子
表紙題字 安田靱彦・カット 加藤清之
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
小野正人(文禄の世・桧山城)、香本不苦治(韓国古窯址の旅)、桂又三郎(古陶みちしるべ 備前建水) 、日本陶磁協会 、1972-3
表紙 頴川呉須赤絵写磁印 原色 頴川呉須赤絵写仙盞瓶 単色 頴川呉須赤絵写花生他京焼16点 文禄の世・桧山城 小野 正人 韓国古窯址の旅 香本不苦治 故宮博物院宋元瓷器特別展について(2) 荒井 幸雄 やきものと茶会―土佐の春秋7― 丸山 和雄 芸 直木友次良 徒然の楽しみ 梶原 清資 名優と茶碗 近藤 素生 ある出来事と丹波焼鎌倉期の一工法 橋本 武治 倉敷美術館のおもいで 佐藤 欣子 続々古窯巡礼(16) 保命酒の徳利 村上 正名 老いらくの回顧(9) 藤村 宗平 鑑定夜話(3) 井上健太郎 口絵解説 伊東 祐淳 古陶みちしるべ(13) 備前建水 桂 又三郎 陶芸家石田外茂一先生 岡田 宗叡 支部便り―福井― 渡部智 燈庵先生の正月茶 黒田陶々庵 新刊紹介・古今の名碗続 邑木 千以 須佐唐津窯・盆百選 岡田 宗叡 新春の展観から 黒田 領治 原色解説 黒田 領治 陶説点滴 編集同人 編集後記 磯野風船子 表紙題字 安田靱彦・カット 加藤清之 (少ヤケ)

日本陶磁協会誌「陶説」 第324号 1980年3月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、昭和50年(1975年)、81p、A5判、1冊
背薄ヤケ、ページ並 

萩焼古窯と出土陶磁(3)/長谷川道隆
O氏の鶴絵皿と梅鉢/田島俊一
追悼佐藤欣子先生/辻協
仁清について(下)/井上健太郎
備前三筋壷について/岡田宗叡
新作狂言 疋田窯/本多静雄原作
陶芸家訪問 楠部弥弌氏/磯野風船子
フォルカー著 磁器とオランダ連合東インド会社(12)/前田正明訳
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
日本陶磁協会 [編] 、日本陶磁協会 、昭和50年(1975年) 、81p 、A5判 、1冊
背薄ヤケ、ページ並  萩焼古窯と出土陶磁(3)/長谷川道隆 O氏の鶴絵皿と梅鉢/田島俊一 追悼佐藤欣子先生/辻協 仁清について(下)/井上健太郎 備前三筋壷について/岡田宗叡 新作狂言 疋田窯/本多静雄原作 陶芸家訪問 楠部弥弌氏/磯野風船子 フォルカー著 磁器とオランダ連合東インド会社(12)/前田正明訳 等

陶説 209号(昭和45年8月号) 目次項目記載有り

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本陶磁協会、95
表紙 古染付富士山形鉢(大阪支部大会から)
原色 織部蓋物
単色 大阪支部大会「古染付名品展」から

スアン・パカード・パレスの朱文土器のことなど 東義国
楠葉の土器造り 満岡 忠成
秘められた舎利器 三山進
壷を描く 古屋 芳雄
ささやかな愛陶歴 肥後 和男

膳所光悦談義―幻の焼物― 杉本 捷雄
備前窯元の伊勢講 桂 又三郎
天狗洞由来記 邑木 千以
宝石と蒐集家の妻 料治 熊太
買い損った常滑水指 沢田 由治
かたくてやわらかな話 竹腰 長生
夜店亭骨董綺譚(2) 荒木 智夫
リーチの手紙 佐藤 千寿
再び台北に旅して 広田不孤斎
蘭館日記余聞 井垣 春雄
アフリカのサバンナ(草原) 三浦小平二
寺内焼小話 小野 正人
美濃の春 杉浦 澄子

つゆのはれま 佐藤 欣子
陶々庵主人を考える 藤村 宗平
大阪支部大会レポート・古染付名品展 小田 栄一
座談会・明治村茶会の野点席 田山 方南・磯野風船子・加藤唐九郎・本多 静雄
支部便り・北九州市と長門市と 黒田 領治

韓国の広州窯 黒田 領治
新刊紹介
原色日本の名陶 井垣 春雄
呉須のにおい・茶湯(月刊) 村山武
展観月評・六月 鶴岡・吉田・井上・杉浦・伊東
原色解説 黒田陶々庵

展観案内
瀬戸の祝賀会
陶説点滴 編集同人
編集後記 黒田 領治
表紙題字 安田靱彦・カット 鈴木 蔵
(背ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本陶磁協会 、95
表紙 古染付富士山形鉢(大阪支部大会から) 原色 織部蓋物 単色 大阪支部大会「古染付名品展」から スアン・パカード・パレスの朱文土器のことなど 東義国 楠葉の土器造り 満岡 忠成 秘められた舎利器 三山進 壷を描く 古屋 芳雄 ささやかな愛陶歴 肥後 和男 膳所光悦談義―幻の焼物― 杉本 捷雄 備前窯元の伊勢講 桂 又三郎 天狗洞由来記 邑木 千以 宝石と蒐集家の妻 料治 熊太 買い損った常滑水指 沢田 由治 かたくてやわらかな話 竹腰 長生 夜店亭骨董綺譚(2) 荒木 智夫 リーチの手紙 佐藤 千寿 再び台北に旅して 広田不孤斎 蘭館日記余聞 井垣 春雄 アフリカのサバンナ(草原) 三浦小平二 寺内焼小話 小野 正人 美濃の春 杉浦 澄子 つゆのはれま 佐藤 欣子 陶々庵主人を考える 藤村 宗平 大阪支部大会レポート・古染付名品展 小田 栄一 座談会・明治村茶会の野点席 田山 方南・磯野風船子・加藤唐九郎・本多 静雄 支部便り・北九州市と長門市と 黒田 領治 韓国の広州窯 黒田 領治 新刊紹介 原色日本の名陶 井垣 春雄 呉須のにおい・茶湯(月刊) 村山武 展観月評・六月 鶴岡・吉田・井上・杉浦・伊東 原色解説 黒田陶々庵 展観案内 瀬戸の祝賀会 陶説点滴 編集同人 編集後記 黒田 領治 表紙題字 安田靱彦・カット 鈴木 蔵 (背ヤケ)

陶説 199号(昭和44年10月号) 秋田県高岩山遺蹟について (目次項目記載有り)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
伊藤祐淳、森田規靖、戸田紋平、日本陶磁協会、85p
表紙 高麗青磁象嵌蓋付小壷 梅沢記念館蔵
原色 万暦赤絵 竜鳳文輪花鉢 梅沢記念館蔵
単色 故梅沢理事長愛蔵品から
埋壷考―秋田県高岩山遺蹟について 小野 正人
夜店の信楽 荒木 智夫

土師器の土面 桂 又三郎
合縁奇縁 梶原 清資
私の蒐集とマニアのたわごと 禅野 佐博
長岡科学博物館から―磯野風船子氏宛書簡― 中村孝三郎
黒田領治氏への便り 篠崎 源三

高知県内原野焼その他の窯 山本 貞彦
学校の陶芸―陶芸界あれこれ― 加藤 正義
東日本美術館めぐり(20) 八王寺郷土資料館 磯野風船子
玩陶歳時記(その76)10月・常滑へたり壷 黒田 領治
柴山三郎さんのこと 沢田 由治

インドとその周辺の旅(8) 岡田 宗叡
良人の人・執念の人 古屋 芳雄
宋定窯刻花文鉢 繭山 順吉
梅沢さんと私 久志 卓眞
秋はやみ(短歌三首) 佐藤 欣子

梅沢理事長をいたむ 小山冨士夫
梅沢理事長の歩まれた道 磯野風船子
北倉会覚え書―曙軒先生の茶情― 黒田 領治
梅沢さんを悼む 村山武

古陶みちしるベ 美濃の茶陶(11) 黒田 領治
盛夏の展観より 黒田 領治
第1回塚本快示作陶展 井上 昇三
陶説点滴 編集同人
編集後記 黒田 領治
表紙題字 安田靱彦・カット 鈴木 蔵
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
伊藤祐淳、森田規靖、戸田紋平 、日本陶磁協会 、85p
表紙 高麗青磁象嵌蓋付小壷 梅沢記念館蔵 原色 万暦赤絵 竜鳳文輪花鉢 梅沢記念館蔵 単色 故梅沢理事長愛蔵品から 埋壷考―秋田県高岩山遺蹟について 小野 正人 夜店の信楽 荒木 智夫 土師器の土面 桂 又三郎 合縁奇縁 梶原 清資 私の蒐集とマニアのたわごと 禅野 佐博 長岡科学博物館から―磯野風船子氏宛書簡― 中村孝三郎 黒田領治氏への便り 篠崎 源三 高知県内原野焼その他の窯 山本 貞彦 学校の陶芸―陶芸界あれこれ― 加藤 正義 東日本美術館めぐり(20) 八王寺郷土資料館 磯野風船子 玩陶歳時記(その76)10月・常滑へたり壷 黒田 領治 柴山三郎さんのこと 沢田 由治 インドとその周辺の旅(8) 岡田 宗叡 良人の人・執念の人 古屋 芳雄 宋定窯刻花文鉢 繭山 順吉 梅沢さんと私 久志 卓眞 秋はやみ(短歌三首) 佐藤 欣子 梅沢理事長をいたむ 小山冨士夫 梅沢理事長の歩まれた道 磯野風船子 北倉会覚え書―曙軒先生の茶情― 黒田 領治 梅沢さんを悼む 村山武 古陶みちしるベ 美濃の茶陶(11) 黒田 領治 盛夏の展観より 黒田 領治 第1回塚本快示作陶展 井上 昇三 陶説点滴 編集同人 編集後記 黒田 領治 表紙題字 安田靱彦・カット 鈴木 蔵 少ヤケ

日本陶磁協会誌「陶説」 第265号 1975年4月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、昭和50年(1975年)、70p、A5判、1冊
背ヤケ、縁少傷み、表紙書入れ、僅か訂正書入れ 著者旧蔵本

幕末奥羽三藩の窯芸/小野正人
盛岡の石泉園さん/黒田領治
色鍋島と能衣装文様/向井繁正
古伊万里と古九谷/磯野風船子
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
日本陶磁協会 [編] 、日本陶磁協会 、昭和50年(1975年) 、70p 、A5判 、1冊
背ヤケ、縁少傷み、表紙書入れ、僅か訂正書入れ 著者旧蔵本 幕末奥羽三藩の窯芸/小野正人 盛岡の石泉園さん/黒田領治 色鍋島と能衣装文様/向井繁正 古伊万里と古九谷/磯野風船子 等

日本陶磁協会誌「陶説」 第116号 1962年11月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、昭和37年(1962年)、76p、A5判、1冊
背ヤケ、ページ並

宋白磁/久志卓眞
悲劇の陶工塚原芥山/野々垣裕二
唐三彩論(中)/米内山庸夫
愛陶家訪問(9)山上鎮夫氏/岡田宗叡
やきもの教室(24)伊万里赤絵/久志卓眞、今泉元佑
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
日本陶磁協会 [編] 、日本陶磁協会 、昭和37年(1962年) 、76p 、A5判 、1冊
背ヤケ、ページ並 宋白磁/久志卓眞 悲劇の陶工塚原芥山/野々垣裕二 唐三彩論(中)/米内山庸夫 愛陶家訪問(9)山上鎮夫氏/岡田宗叡 やきもの教室(24)伊万里赤絵/久志卓眞、今泉元佑 等

陶説 257号(昭和49年8月号)緑陰随筆号 (目次項目記載有り)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
井垣春雄 塚谷晃弘、日本陶磁協会、98ページ、21cm

表紙 初期伊万里夏雲図皿
原色 利休丸壷茶入(香雲美術館蔵) 藤本能道作 色絵牡丹六角蓋物
単色 大阪支部大会 名物を中心とした茶入展より

プリンセスホッフ美術館 井垣 春雄
魯山人とピカソと 塚谷 晃弘
マイセン探訪 古川哲
へそまがり 竹腰 長生

ペルシヤの破片ほか 中根 君郎
大仏殿の瓦 玉崎無辺人
モナ・リザ参拝記 直木友次良
ノ貫をめぐって 三山進
夜店亭骨董綺譚(8) 荒木 智夫
お栄さんの手紙 佐久間 勝
所蔵者名の公表 本多 静雄
その頃 堀井春一郎
まんりょうと幻の信楽 丸山廣
赤と黒 井上 昇三
陶癖 田川 雅章

逃した名品を追う 野田 弘之
くらわんかの思い出 斎藤 国保
仙台支部講演旅行記 今泉 元佑
2人の陶芸家を訪れて 磯野風船子
晩春雑記 佐藤 欣子
ぐい呑みとヴェネツィアングラス 朝日晃
名物茶入展に因みて 小田 栄作
名物を中心とした茶入展 小田 栄一
森陶岳作陶展 杉浦 澄子
6月の個展から 井上 昇三
2つの個展から 磯野風船子

新刊紹介・日本の三彩と緑釉 村山武
支部だより―浜松・富山―
原色解説 小田 栄一・磯野風船子
陶説点滴 編集同人
編集後記 磯野風船子
表紙題字 安田靱彦・カット 藤平 伸

弱ヤケ背キズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
井垣春雄 塚谷晃弘 、日本陶磁協会 、98ページ 、21cm
表紙 初期伊万里夏雲図皿 原色 利休丸壷茶入(香雲美術館蔵) 藤本能道作 色絵牡丹六角蓋物 単色 大阪支部大会 名物を中心とした茶入展より プリンセスホッフ美術館 井垣 春雄 魯山人とピカソと 塚谷 晃弘 マイセン探訪 古川哲 へそまがり 竹腰 長生 ペルシヤの破片ほか 中根 君郎 大仏殿の瓦 玉崎無辺人 モナ・リザ参拝記 直木友次良 ノ貫をめぐって 三山進 夜店亭骨董綺譚(8) 荒木 智夫 お栄さんの手紙 佐久間 勝 所蔵者名の公表 本多 静雄 その頃 堀井春一郎 まんりょうと幻の信楽 丸山廣 赤と黒 井上 昇三 陶癖 田川 雅章 逃した名品を追う 野田 弘之 くらわんかの思い出 斎藤 国保 仙台支部講演旅行記 今泉 元佑 2人の陶芸家を訪れて 磯野風船子 晩春雑記 佐藤 欣子 ぐい呑みとヴェネツィアングラス 朝日晃 名物茶入展に因みて 小田 栄作 名物を中心とした茶入展 小田 栄一 森陶岳作陶展 杉浦 澄子 6月の個展から 井上 昇三 2つの個展から 磯野風船子 新刊紹介・日本の三彩と緑釉 村山武 支部だより―浜松・富山― 原色解説 小田 栄一・磯野風船子 陶説点滴 編集同人 編集後記 磯野風船子 表紙題字 安田靱彦・カット 藤平 伸 弱ヤケ背キズ

季刊銀花 第39号 1979年秋 <特集①箸の美 ; 特集②沖縄の新しい風>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1979、196p、B5判、1冊
特集① 箸の美 / 小林庸浩
箸のはなし / 本田総一郎
特集② 沖縄の新しい風 / 斎藤秀一
沖縄に生きる人々 / 末吉安久
メキシコの昼と夜=音楽の聞こえる絵 / 村田簣史雄
静かな世界図絵 / 矢川澄子
画は私の音楽 / 村田簣史雄
「陶土」-中村錦平 この頽唐の情念 / 海上雅臣
土夢幻 / 中村錦平作 ; 小林庸浩
勝彦説法 書の話 / 佐藤勝彦
昭和少年懐古=播州の子供たち / 乾太
乾太の墨の世界 / 斎藤秀一
星群=岸田劉生装幀集 / 小林庸浩
岸田劉生の装幀画 / 東珠樹
高見順ときもの / 高見秋子 ; 杉村恒
裂れがたみ=高見順のきもの / 小林庸浩
高見順素描集=仕事の前の仕事
小説の書けないとき / 高見秋子
塚本邦雄の極微美術館 / 後勝彥
詩歌+腊花+郵票 / 塚本邦雄
崑ちゃんの眼鏡芸談 / 山田久米夫
道楽散歩 銀座=小さな老舗の主人たち / 小瀧達郎
うまい、このそば!おや変わってらあ=東京の一味違うそば / 小瀧達郎
木琴ものがたり=江戸時代の木琴 / 肥田晧三 ; 斎藤光治
署名のある紙礫 / 谷澤永一 ; 井上洋介
銀花萌芽帖
銀花萌芽帖-沖縄版
書物雑記
季刊「銀花」既刊内容の紹介
読者からの手紙 / 編集者
むだ書き / 細井冨貴子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1979 、196p 、B5判 、1冊
特集① 箸の美 / 小林庸浩 箸のはなし / 本田総一郎 特集② 沖縄の新しい風 / 斎藤秀一 沖縄に生きる人々 / 末吉安久 メキシコの昼と夜=音楽の聞こえる絵 / 村田簣史雄 静かな世界図絵 / 矢川澄子 画は私の音楽 / 村田簣史雄 「陶土」-中村錦平 この頽唐の情念 / 海上雅臣 土夢幻 / 中村錦平作 ; 小林庸浩 勝彦説法 書の話 / 佐藤勝彦 昭和少年懐古=播州の子供たち / 乾太 乾太の墨の世界 / 斎藤秀一 星群=岸田劉生装幀集 / 小林庸浩 岸田劉生の装幀画 / 東珠樹 高見順ときもの / 高見秋子 ; 杉村恒 裂れがたみ=高見順のきもの / 小林庸浩 高見順素描集=仕事の前の仕事 小説の書けないとき / 高見秋子 塚本邦雄の極微美術館 / 後勝彥 詩歌+腊花+郵票 / 塚本邦雄 崑ちゃんの眼鏡芸談 / 山田久米夫 道楽散歩 銀座=小さな老舗の主人たち / 小瀧達郎 うまい、このそば!おや変わってらあ=東京の一味違うそば / 小瀧達郎 木琴ものがたり=江戸時代の木琴 / 肥田晧三 ; 斎藤光治 署名のある紙礫 / 谷澤永一 ; 井上洋介 銀花萌芽帖 銀花萌芽帖-沖縄版 書物雑記 季刊「銀花」既刊内容の紹介 読者からの手紙 / 編集者 むだ書き / 細井冨貴子

季刊銀花 第三十九号 特装版

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
5,500 (送料:¥820~)
文化学園・文化出版局、昭和54年、冊、26cm、1冊
1979年 特装版 限定77部のうち75番 塚本邦雄の詩歌と郵票一葉挿入 帙 外函 (外函痛み有/帙ヤケ有/ヤケ有)
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため神田神保町店ではご覧いただけません。通販のみとなります ◆日本郵便にて発送しております。5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法(ゆうパケット・レターパック・ゆうパック)となります ◆適格請求書発行事業者です。公費(後払い)の場合は必要書類・形式をご指示ください。代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆前払いで領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500 (送料:¥820~)
、文化学園・文化出版局 、昭和54年 、冊 、26cm 、1冊
1979年 特装版 限定77部のうち75番 塚本邦雄の詩歌と郵票一葉挿入 帙 外函 (外函痛み有/帙ヤケ有/ヤケ有)
  • 単品スピード注文

陶説 (257)

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
810
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、冊、22cm
表紙にヤケ染み、天地小口にヤケ染み、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

陶説 (257)

810
日本陶磁協会 [編] 、日本陶磁協会 、冊 、22cm
表紙にヤケ染み、天地小口にヤケ染み、

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

北陸新幹線延伸 - 鉄道、旅客案内

鉄道同人誌
鉄道同人誌
¥85,000

電卓60年 - IT技術の源流、電卓からパソコンへ

産業人魂 2
産業人魂 2
¥1,100