文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

美術手帖 1972年3月号 No.353 <特集 : 哄笑 江戸のエロス>

bijutsu techo


  • 著者 編 : 福住治夫 ; 文 : 寺田透、小野忠重ほか
  • 出版社 美術出版社
  • 刊行年 1972
  • ページ数 322p
  • サイズ A5判
  • 冊数 1冊
  • 解説 特集 : 哄笑 江戸のエロス
     爛熟と駘蕩 国芳・国貞にみる江戸の春 / 寺田透
     晒しの跳梁跋扈 偽性の狩人たち / 粕三平
     性画ビブリオグラフィー / 小野忠重
    <写真著作権問題>さらに
     表現の自由を抑圧する著作権の主張は自繩自縛だ / 塩原経央
     死語へのあこがれを取り除いたら何が残るんだ / 柳本尚規
    加納光於・大岡信共作<アララットの船あるいは空の蜜> あるいは本の失踪としての箱 / 宮川淳 ; 白倉敬彦
    隔月新連載 <メタモルフォーズ頌> 中世の<かたち> 寓意から象徴へ、象徴から理念へ / 中山公男
    連載 <行為としての絵画>(2)断念の価値について 近代化批判への 視点② / 大西廣
    特別記事 フジタよあなたは 太平洋戦争画からの考察 / 菊畑茂久馬
    特別記事 <裸>と<着衣>のあいだ 二つの「マハ」の前で語るべきゴヤとは / 田中英道
    公演から 天翔けるもの 笠井叡の“踊る” / 矢川澄子
    ブリューゲルの複眼〔本誌2月号掲載の森洋子「ブリューゲルの眼」への反論〕
    公演から ビデオでコミュニケート!マイク・ゴールドバーグ
    書評 P・フランカステル「近代芸術と技術」 / 中原佑介
    書評 石子順造「俗悪の思想」 / 山本明
    読者から 内勤芸術から外勤芸術へ、ほか
    読者から 坐忘録 / 堀内正和
    今月の焦点
     問われる批評の主体性 『美術年鑑』の<’71年の思考>を読む
     <天心と現代日本画展> / 匠秀夫
     冲至
     <現代の陶芸>展 / 木島俊介
     明石晋
     『天保の戯れ絵』の国芳像 / 大島辰雄
     『記録43・論稿7』
     土方巽燔犠大踏館公演
     早稲田小劇場の“分裂” / 扇田昭彦
     贋作?展<現代の巨匠ここに集う>
     若松孝二の映画『天使の恍惚』 / 松田政男
     <猫週間>
     告知板
    海外情報
     ヨーロッパから帰って / 関根伸夫
     見てきた韓国の現代美術 / 鈴木慶則
    哄笑-江戸のエロス 国芳・国貞の草双子から(特集)
    展覧会案内 スケジュール/東京、関西
    展評 東京 / 峯村敏明 ; 平野重光
    展評 関西 / 平野重光
    表紙 / 戸村浩
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「美術手帖 1972年3月号 No.353 <特集 : 哄笑 江戸のエロス>」の検索結果

美術手帖 1972年3月号 No.353 <特集 : 哄笑 江戸のエロス>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 福住治夫 ; 文 : 寺田透、小野忠重ほか、美術出版社、1972、322p、A5判、1冊
特集 : 哄笑 江戸のエロス
・爛熟と駘蕩 国芳・国貞にみる江戸の春 / 寺田透
・晒しの跳梁跋扈 偽性の狩人たち / 粕三平
・性画ビブリオグラフィー / 小野忠重
<写真著作権問題>さらに
・表現の自由を抑圧する著作権の主張は自繩自縛だ / 塩原経央
・死語へのあこがれを取り除いたら何が残るんだ / 柳本尚規
加納光於・大岡信共作<アララットの船あるいは空の蜜> あるいは本の失踪としての箱 / 宮川淳 ; 白倉敬彦
隔月新連載 <メタモルフォーズ頌> 中世の<かたち> 寓意から象徴へ、象徴から理念へ / 中山公男
連載 <行為としての絵画>(2)断念の価値について 近代化批判への 視点② / 大西廣
特別記事 フジタよあなたは 太平洋戦争画からの考察 / 菊畑茂久馬
特別記事 <裸>と<着衣>のあいだ 二つの「マハ」の前で語るべきゴヤとは / 田中英道
公演から 天翔けるもの 笠井叡の“踊る” / 矢川澄子
ブリューゲルの複眼〔本誌2月号掲載の森洋子「ブリューゲルの眼」への反論〕
公演から ビデオでコミュニケート!マイク・ゴールドバーグ
書評 P・フランカステル「近代芸術と技術」 / 中原佑介
書評 石子順造「俗悪の思想」 / 山本明
読者から 内勤芸術から外勤芸術へ、ほか
読者から 坐忘録 / 堀内正和
今月の焦点
・問われる批評の主体性 『美術年鑑』の<’71年の思考>を読む
・<天心と現代日本画展> / 匠秀夫
・冲至
・<現代の陶芸>展 / 木島俊介
・明石晋
・『天保の戯れ絵』の国芳像 / 大島辰雄
・『記録43・論稿7』
・土方巽燔犠大踏館公演
・早稲田小劇場の“分裂” / 扇田昭彦
・贋作?展<現代の巨匠ここに集う>
・若松孝二の映画『天使の恍惚』 / 松田政男
・<猫週間>
・告知板
海外情報
・ヨーロッパから帰って / 関根伸夫
・見てきた韓国の現代美術 / 鈴木慶則
哄笑-江戸のエロス 国芳・国貞の草双子から(特集)
展覧会案内 スケジュール/東京、関西
展評 東京 / 峯村敏明 ; 平野重光
展評 関西 / 平野重光
表紙 / 戸村浩
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 福住治夫 ; 文 : 寺田透、小野忠重ほか 、美術出版社 、1972 、322p 、A5判 、1冊
特集 : 哄笑 江戸のエロス ・爛熟と駘蕩 国芳・国貞にみる江戸の春 / 寺田透 ・晒しの跳梁跋扈 偽性の狩人たち / 粕三平 ・性画ビブリオグラフィー / 小野忠重 <写真著作権問題>さらに ・表現の自由を抑圧する著作権の主張は自繩自縛だ / 塩原経央 ・死語へのあこがれを取り除いたら何が残るんだ / 柳本尚規 加納光於・大岡信共作<アララットの船あるいは空の蜜> あるいは本の失踪としての箱 / 宮川淳 ; 白倉敬彦 隔月新連載 <メタモルフォーズ頌> 中世の<かたち> 寓意から象徴へ、象徴から理念へ / 中山公男 連載 <行為としての絵画>(2)断念の価値について 近代化批判への 視点② / 大西廣 特別記事 フジタよあなたは 太平洋戦争画からの考察 / 菊畑茂久馬 特別記事 <裸>と<着衣>のあいだ 二つの「マハ」の前で語るべきゴヤとは / 田中英道 公演から 天翔けるもの 笠井叡の“踊る” / 矢川澄子 ブリューゲルの複眼〔本誌2月号掲載の森洋子「ブリューゲルの眼」への反論〕 公演から ビデオでコミュニケート!マイク・ゴールドバーグ 書評 P・フランカステル「近代芸術と技術」 / 中原佑介 書評 石子順造「俗悪の思想」 / 山本明 読者から 内勤芸術から外勤芸術へ、ほか 読者から 坐忘録 / 堀内正和 今月の焦点 ・問われる批評の主体性 『美術年鑑』の<’71年の思考>を読む ・<天心と現代日本画展> / 匠秀夫 ・冲至 ・<現代の陶芸>展 / 木島俊介 ・明石晋 ・『天保の戯れ絵』の国芳像 / 大島辰雄 ・『記録43・論稿7』 ・土方巽燔犠大踏館公演 ・早稲田小劇場の“分裂” / 扇田昭彦 ・贋作?展<現代の巨匠ここに集う> ・若松孝二の映画『天使の恍惚』 / 松田政男 ・<猫週間> ・告知板 海外情報 ・ヨーロッパから帰って / 関根伸夫 ・見てきた韓国の現代美術 / 鈴木慶則 哄笑-江戸のエロス 国芳・国貞の草双子から(特集) 展覧会案内 スケジュール/東京、関西 展評 東京 / 峯村敏明 ; 平野重光 展評 関西 / 平野重光 表紙 / 戸村浩

美術手帖 1972年3月号 No.353 特集:哄笑 江戸のエロス

言事堂
 長野県諏訪市末広
990
美術出版社、1972年、1冊
ヤケシミ、101p折り畳みページ端に折れ/雑誌/加納光於+大岡信共作 アララットの船
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
990
、美術出版社 、1972年 、1冊
ヤケシミ、101p折り畳みページ端に折れ/雑誌/加納光於+大岡信共作 アララットの船
もっと見る

著者名「編 : 福住治夫 ; 文 : 寺田透、小野忠重ほか」の検索結果

美術手帖 1972年3月号 No.353 <特集 : 哄笑 江戸のエロス>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 福住治夫 ; 文 : 寺田透、小野忠重ほか、美術出版社、1972、322p、A5判、1冊
特集 : 哄笑 江戸のエロス
・爛熟と駘蕩 国芳・国貞にみる江戸の春 / 寺田透
・晒しの跳梁跋扈 偽性の狩人たち / 粕三平
・性画ビブリオグラフィー / 小野忠重
<写真著作権問題>さらに
・表現の自由を抑圧する著作権の主張は自繩自縛だ / 塩原経央
・死語へのあこがれを取り除いたら何が残るんだ / 柳本尚規
加納光於・大岡信共作<アララットの船あるいは空の蜜> あるいは本の失踪としての箱 / 宮川淳 ; 白倉敬彦
隔月新連載 <メタモルフォーズ頌> 中世の<かたち> 寓意から象徴へ、象徴から理念へ / 中山公男
連載 <行為としての絵画>(2)断念の価値について 近代化批判への 視点② / 大西廣
特別記事 フジタよあなたは 太平洋戦争画からの考察 / 菊畑茂久馬
特別記事 <裸>と<着衣>のあいだ 二つの「マハ」の前で語るべきゴヤとは / 田中英道
公演から 天翔けるもの 笠井叡の“踊る” / 矢川澄子
ブリューゲルの複眼〔本誌2月号掲載の森洋子「ブリューゲルの眼」への反論〕
公演から ビデオでコミュニケート!マイク・ゴールドバーグ
書評 P・フランカステル「近代芸術と技術」 / 中原佑介
書評 石子順造「俗悪の思想」 / 山本明
読者から 内勤芸術から外勤芸術へ、ほか
読者から 坐忘録 / 堀内正和
今月の焦点
・問われる批評の主体性 『美術年鑑』の<’71年の思考>を読む
・<天心と現代日本画展> / 匠秀夫
・冲至
・<現代の陶芸>展 / 木島俊介
・明石晋
・『天保の戯れ絵』の国芳像 / 大島辰雄
・『記録43・論稿7』
・土方巽燔犠大踏館公演
・早稲田小劇場の“分裂” / 扇田昭彦
・贋作?展<現代の巨匠ここに集う>
・若松孝二の映画『天使の恍惚』 / 松田政男
・<猫週間>
・告知板
海外情報
・ヨーロッパから帰って / 関根伸夫
・見てきた韓国の現代美術 / 鈴木慶則
哄笑-江戸のエロス 国芳・国貞の草双子から(特集)
展覧会案内 スケジュール/東京、関西
展評 東京 / 峯村敏明 ; 平野重光
展評 関西 / 平野重光
表紙 / 戸村浩
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 福住治夫 ; 文 : 寺田透、小野忠重ほか 、美術出版社 、1972 、322p 、A5判 、1冊
特集 : 哄笑 江戸のエロス ・爛熟と駘蕩 国芳・国貞にみる江戸の春 / 寺田透 ・晒しの跳梁跋扈 偽性の狩人たち / 粕三平 ・性画ビブリオグラフィー / 小野忠重 <写真著作権問題>さらに ・表現の自由を抑圧する著作権の主張は自繩自縛だ / 塩原経央 ・死語へのあこがれを取り除いたら何が残るんだ / 柳本尚規 加納光於・大岡信共作<アララットの船あるいは空の蜜> あるいは本の失踪としての箱 / 宮川淳 ; 白倉敬彦 隔月新連載 <メタモルフォーズ頌> 中世の<かたち> 寓意から象徴へ、象徴から理念へ / 中山公男 連載 <行為としての絵画>(2)断念の価値について 近代化批判への 視点② / 大西廣 特別記事 フジタよあなたは 太平洋戦争画からの考察 / 菊畑茂久馬 特別記事 <裸>と<着衣>のあいだ 二つの「マハ」の前で語るべきゴヤとは / 田中英道 公演から 天翔けるもの 笠井叡の“踊る” / 矢川澄子 ブリューゲルの複眼〔本誌2月号掲載の森洋子「ブリューゲルの眼」への反論〕 公演から ビデオでコミュニケート!マイク・ゴールドバーグ 書評 P・フランカステル「近代芸術と技術」 / 中原佑介 書評 石子順造「俗悪の思想」 / 山本明 読者から 内勤芸術から外勤芸術へ、ほか 読者から 坐忘録 / 堀内正和 今月の焦点 ・問われる批評の主体性 『美術年鑑』の<’71年の思考>を読む ・<天心と現代日本画展> / 匠秀夫 ・冲至 ・<現代の陶芸>展 / 木島俊介 ・明石晋 ・『天保の戯れ絵』の国芳像 / 大島辰雄 ・『記録43・論稿7』 ・土方巽燔犠大踏館公演 ・早稲田小劇場の“分裂” / 扇田昭彦 ・贋作?展<現代の巨匠ここに集う> ・若松孝二の映画『天使の恍惚』 / 松田政男 ・<猫週間> ・告知板 海外情報 ・ヨーロッパから帰って / 関根伸夫 ・見てきた韓国の現代美術 / 鈴木慶則 哄笑-江戸のエロス 国芳・国貞の草双子から(特集) 展覧会案内 スケジュール/東京、関西 展評 東京 / 峯村敏明 ; 平野重光 展評 関西 / 平野重光 表紙 / 戸村浩
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

モダン都市の系譜 : 地図から読み解く社会と空間

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
水内俊雄, 加藤政洋, 大城直樹 : 著、ナカニシヤ、2010、335p、21 x 15cm、1冊
第3刷、 カバー、 帯

序章 地と図の往還
第I部 近代都市空間の成立
第1章 前近代都市・城下町
【特論1A】都市周縁の近代 墓地・花街・悪所
第2章 城下町の明治 近代都市への変貌
【特論2A】神戸市の土地利用調整と市街地の建設
第3章 三都のインナーリング 都市計画の暗黒時代と言われるなかで
【特論3A】横溝正史の描く神戸のインナーシティ
第II部 モダン都市
第4章 郊外の誕生とその発展
【特論4A】地方都市和歌山の郊外化・観光地化
【特論4B】阪神間の邸宅街
第5章 都市計画と社会政策の時代
【特論5A】大阪の新開地の風景
【特論5B】神戸の新開地の風景
第6章 モダン都市の賑わい 盛り場化する商店街
【特論6A】生活空間としての路地 宇野浩二の「十軒路地」再訪より
【特論6B】新世界からジャンジャン横丁、そして飛田へ
第III部 戦災と復興
第7章 戦時の都市建設――意図せざる近代化
【特論7A】阪神大水害
第8章 建物疎開・空襲・戦災復興
【特論8A】花街から赤線へ
第IV部 高度成長と現代の都市空間
第9章 バラック/スラムと住宅要求運動
【特論9A】沖縄出身者の生活世界の変遷
【特論9B】猪飼野・アパッチ部落 昭和30年代の在日の生活空間
第10章 スプロール・団地/インナーシティ問題
【特論10A】釜ヶ崎、あいりん地域
【特論10B】同和地区の変容
【特論10C】民族からエスニックへ
第11章 大都市の光と影
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

モダン都市の系譜 : 地図から読み解く社会と空間

2,200
水内俊雄, 加藤政洋, 大城直樹 : 著 、ナカニシヤ 、2010 、335p 、21 x 15cm 、1冊
第3刷、 カバー、 帯 序章 地と図の往還 第I部 近代都市空間の成立 第1章 前近代都市・城下町 【特論1A】都市周縁の近代 墓地・花街・悪所 第2章 城下町の明治 近代都市への変貌 【特論2A】神戸市の土地利用調整と市街地の建設 第3章 三都のインナーリング 都市計画の暗黒時代と言われるなかで 【特論3A】横溝正史の描く神戸のインナーシティ 第II部 モダン都市 第4章 郊外の誕生とその発展 【特論4A】地方都市和歌山の郊外化・観光地化 【特論4B】阪神間の邸宅街 第5章 都市計画と社会政策の時代 【特論5A】大阪の新開地の風景 【特論5B】神戸の新開地の風景 第6章 モダン都市の賑わい 盛り場化する商店街 【特論6A】生活空間としての路地 宇野浩二の「十軒路地」再訪より 【特論6B】新世界からジャンジャン横丁、そして飛田へ 第III部 戦災と復興 第7章 戦時の都市建設――意図せざる近代化 【特論7A】阪神大水害 第8章 建物疎開・空襲・戦災復興 【特論8A】花街から赤線へ 第IV部 高度成長と現代の都市空間 第9章 バラック/スラムと住宅要求運動 【特論9A】沖縄出身者の生活世界の変遷 【特論9B】猪飼野・アパッチ部落 昭和30年代の在日の生活空間 第10章 スプロール・団地/インナーシティ問題 【特論10A】釜ヶ崎、あいりん地域 【特論10B】同和地区の変容 【特論10C】民族からエスニックへ 第11章 大都市の光と影 あとがき

The Tiny Book of Tiny Houses

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
Walker, Lester、The Overlook Press、1993、95p、16.6 x ・・・
第3刷、 カバー、文 : 英語

Introduction
Frontier Cabin
Cape Cod Honeymoon Cottage
Henry Thoreau's Cabin
Campground Cottage
Sunday House
Earthquake Refugee Shack
Rolling Home
Ice Fishing Shanty
Bolt-Together House
Summer House
George Bernard Shaw's Writing Hut
Architect's Studio
Guest House
Poetry House
1950s Ranch House
Fisherman's Shack
Dune Shack
Photography Credits
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

The Tiny Book of Tiny Houses

2,200
Walker, Lester 、The Overlook Press 、1993 、95p 、16.6 x 13.8cm 、1冊
第3刷、 カバー、文 : 英語 Introduction Frontier Cabin Cape Cod Honeymoon Cottage Henry Thoreau's Cabin Campground Cottage Sunday House Earthquake Refugee Shack Rolling Home Ice Fishing Shanty Bolt-Together House Summer House George Bernard Shaw's Writing Hut Architect's Studio Guest House Poetry House 1950s Ranch House Fisherman's Shack Dune Shack Photography Credits

意地の都市住宅 : ローコストでも、美しい家づくりに格闘する人々のための、建築家選びの手引書 <Part① 改訂新版 + Part② 初版 (2冊揃い一括)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
中原洋 : 文 ; 藤塚光政 : 写真、ダイヤモンド社、1991、487p ; 491p、22.2 ・・・
Part① 改訂新版[函、カバー、帯]
東孝光
徳川宣子
阿部勤
富田玲子
安藤忠雄
富永譲
石井修
中込清
石橋利彦
中田重克
石山修武
難波和彦
磯崎新
納賀雄嗣
伊丹潤
長谷川逸子
伊東豊雄
林雅子
内田繁
早川邦彦
海野健三
原広司
緒方理一郎
平倉章二
吉柳満
平倉直子
鯨井勇
松永安光
倉本龍彦
前田光一
黒川哲郎
宮下勇
齊藤裕
宮脇檀
斎藤義
室伏次郎
椎名英三
元倉真琴
白澤宏規
山本英明
鈴木拘
山本理顕
鈴木了二
葉祥栄
仙田満
横河健
高須賀晋
吉島忠男
高松伸
吉田保夫
巽順
六角鬼丈

Part② 初版[函、カバー、帯(補修あり)]
赤嶺和雄
白旗定幸
秋澤健司
末吉栄三
飯田善彦
祖父江義郎
伊佐次徹紀
染谷正弘
石田敏明
高柳措
石田信男
武田光史
伊藤颯彩
竹原義二
入江経一
竹山聖
上原一
田中敏溥
榎本弘
富樫克彦
大野正博
中井仁実
岡田裕康中
森紫光
小川晋一
西宮善幸
小川椒冶
根岸一之
小川守之
野沢正光
岸和郎
長谷川敬
木島安史
藤井章
北川原温
細谷功,
木下庸子
園山彬雄
久保清一
宮本忠長
黒沢隆
望月一義
小室雅伸
山崎泰孝
佐々木恵子
山添勝
澤野員一
吉田研介
下村憲一
渡辺豊和
首藤廣剛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
中原洋 : 文 ; 藤塚光政 : 写真 、ダイヤモンド社 、1991 、487p ; 491p 、22.2 x 15.4 x 3.3cm 、2冊
Part① 改訂新版[函、カバー、帯] 東孝光 徳川宣子 阿部勤 富田玲子 安藤忠雄 富永譲 石井修 中込清 石橋利彦 中田重克 石山修武 難波和彦 磯崎新 納賀雄嗣 伊丹潤 長谷川逸子 伊東豊雄 林雅子 内田繁 早川邦彦 海野健三 原広司 緒方理一郎 平倉章二 吉柳満 平倉直子 鯨井勇 松永安光 倉本龍彦 前田光一 黒川哲郎 宮下勇 齊藤裕 宮脇檀 斎藤義 室伏次郎 椎名英三 元倉真琴 白澤宏規 山本英明 鈴木拘 山本理顕 鈴木了二 葉祥栄 仙田満 横河健 高須賀晋 吉島忠男 高松伸 吉田保夫 巽順 六角鬼丈 Part② 初版[函、カバー、帯(補修あり)] 赤嶺和雄 白旗定幸 秋澤健司 末吉栄三 飯田善彦 祖父江義郎 伊佐次徹紀 染谷正弘 石田敏明 高柳措 石田信男 武田光史 伊藤颯彩 竹原義二 入江経一 竹山聖 上原一 田中敏溥 榎本弘 富樫克彦 大野正博 中井仁実 岡田裕康中 森紫光 小川晋一 西宮善幸 小川椒冶 根岸一之 小川守之 野沢正光 岸和郎 長谷川敬 木島安史 藤井章 北川原温 細谷功, 木下庸子 園山彬雄 久保清一 宮本忠長 黒沢隆 望月一義 小室雅伸 山崎泰孝 佐々木恵子 山添勝 澤野員一 吉田研介 下村憲一 渡辺豊和 首藤廣剛

Your Private Sky : R. バックミンスター・フラー : アート・デザイン・サイエンス <日本語版>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
ヨアヒム・クラウセ, クロード・リヒテンシュタイン : 編、ラルス・ミュラー社、2001、526p、・・・
カバー

世界を機能させる方法 / ヨアヒム・クラウセ, クロード・リヒテンシュタイン
年譜

航海者
ニュー・イングランド
ライトフル・ハウス/4D
ダイマクション・ハウス
グリニッチ・ヴィレッジ
T・スクエア/シェルター
ダイマクション・カー
ダイマクション・バスルーム
ダイマクション展開ユニット
ウィチタ・ハウス
ダイマクション・ワールド・マップ
フラー・リサーチ
実験室から現れた建築
ジオスコープ
ジオデシック・ドーム
テンセグリティ
エデンの園
いかにして、自然は形成されるか
ワールド・ゲーム
テトラスクロール

参考文献
写真クレジット
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

Your Private Sky : R. バックミンスター・フラー : アート・デザイン・サイエンス <日本語版>

5,500
ヨアヒム・クラウセ, クロード・リヒテンシュタイン : 編 、ラルス・ミュラー社 、2001 、526p 、24.5 x 17.2 x 4.5cm 、1冊
カバー 世界を機能させる方法 / ヨアヒム・クラウセ, クロード・リヒテンシュタイン 年譜 航海者 ニュー・イングランド ライトフル・ハウス/4D ダイマクション・ハウス グリニッチ・ヴィレッジ T・スクエア/シェルター ダイマクション・カー ダイマクション・バスルーム ダイマクション展開ユニット ウィチタ・ハウス ダイマクション・ワールド・マップ フラー・リサーチ 実験室から現れた建築 ジオスコープ ジオデシック・ドーム テンセグリティ エデンの園 いかにして、自然は形成されるか ワールド・ゲーム テトラスクロール 参考文献 写真クレジット

都市表象分析 1 <10+1 series>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
田中純 : 著、INAX、2000、423, 14p、18 x 12cm、1冊
初版、 カバー、 帯、59pまで線引き・書込みあり

[prologue]未来の化石 非都市の存在論
[1]
光の皮膚の肌理 都市写真という寓意
路上の系譜 バラックあるいは都市の忘我状態
腐敗する湿原都市 昭和の死と東京
無人の風景 建築が見る不眠の夢
[2]
コンピュータの屍肉 サイバースペースの生ける死者たち
建築の哀悼劇 ヴァーチュアル・ハウスをめぐって
逆説都市 室内の幻像からノワールの宇宙へ
ポスト郵便都市 手紙の来歴、手紙の行方
[appendix]
二つの扉 性差という分割
暗号的民主主義 ジェファソンの遺産
[3]
メモリー・クラッシュ 都市の死の欲動
エクリチュールの夢魔 漢字という(ス)クリプト
奇妙な天使たち 言葉なきものの都市
都市の子午線 1998年10月21日
[epilogue]寓意への愛 都市表象分析の方法
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

都市表象分析 1 <10+1 series>

1,100
田中純 : 著 、INAX 、2000 、423, 14p 、18 x 12cm 、1冊
初版、 カバー、 帯、59pまで線引き・書込みあり [prologue]未来の化石 非都市の存在論 [1] 光の皮膚の肌理 都市写真という寓意 路上の系譜 バラックあるいは都市の忘我状態 腐敗する湿原都市 昭和の死と東京 無人の風景 建築が見る不眠の夢 [2] コンピュータの屍肉 サイバースペースの生ける死者たち 建築の哀悼劇 ヴァーチュアル・ハウスをめぐって 逆説都市 室内の幻像からノワールの宇宙へ ポスト郵便都市 手紙の来歴、手紙の行方 [appendix] 二つの扉 性差という分割 暗号的民主主義 ジェファソンの遺産 [3] メモリー・クラッシュ 都市の死の欲動 エクリチュールの夢魔 漢字という(ス)クリプト 奇妙な天使たち 言葉なきものの都市 都市の子午線 1998年10月21日 [epilogue]寓意への愛 都市表象分析の方法

建築指図を読む

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
川上貢 : 著、中央公論美術、1988、182p、21 x 16.2cm、1冊
初版、 函

はじめに
建築図面の変遷
三聖寺伽藍古図について
古絵図にみる禅寺の建築
信州文永寺密乗院指図について
竹内門跡屋敷指図について
白川照高院指図について
水口と永原の城
禁裏付、院付の役宅について
元禄期特権町人の居宅―銀座元年寄中村内蔵助闕所屋敷について
京都近世町家の宅地割と家屋平面
近世における町と村の会所
旧笹井家蔵「洛外図屏風」について
幕末期における社頭景観の整備・再開発について―山城国西岡向日神社の天保度造営
建築指図との出会い あとがきにかえて
初出一覧
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

建築指図を読む

2,200
川上貢 : 著 、中央公論美術 、1988 、182p 、21 x 16.2cm 、1冊
初版、 函 はじめに 建築図面の変遷 三聖寺伽藍古図について 古絵図にみる禅寺の建築 信州文永寺密乗院指図について 竹内門跡屋敷指図について 白川照高院指図について 水口と永原の城 禁裏付、院付の役宅について 元禄期特権町人の居宅―銀座元年寄中村内蔵助闕所屋敷について 京都近世町家の宅地割と家屋平面 近世における町と村の会所 旧笹井家蔵「洛外図屏風」について 幕末期における社頭景観の整備・再開発について―山城国西岡向日神社の天保度造営 建築指図との出会い あとがきにかえて 初出一覧

建築不自由の時代 <日経アーキテクチュア・ブックス>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
五十嵐敬喜 : 著、日経マグロウヒル社、1981、269p、21 x 15cm、1冊
初版、 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

建築不自由の時代 <日経アーキテクチュア・ブックス>

1,100
五十嵐敬喜 : 著 、日経マグロウヒル社 、1981 、269p 、21 x 15cm 、1冊
初版、 カバー

「都市計画」の誕生 : 国際比較からみた日本近代都市計画 <ポテンティア叢書 23>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
渡辺俊一 : 著、柏書房、2000、294p、21.1 x 14..8cm、1冊
第3刷、 カバー、 帯

序章 比較都市計画からみた旧都市計画法の成立と体制
第1部 欧米近代都市計画の伝播
・第1章 欧米近代都市計画の成立とその特徴
・第2章 名著『田園都市』の周辺
・第3章 ロンドン「都市計画」会議への招待
・第4章 用語「都市計画」の誕生
第3部 旧都市計画法案の成立過程
・第5章 片岡安の「都市計画運動」
・第6章 片岡安の都市計画論
・第7章 都市計画調査会での審議過程
・第8章 「大阪市街改良法草案」の史的位置
第3部 旧法体制の理念と現実
・第9章 池田宏の都市計画論
・第10章 都市・住宅「一元化テーゼ」の検証
・第11章 民間デベロッパー「田園都市株式会社」
・第12章 帝都復興とビアードの都市計画論
終章 日本近代都市計画の諸特徴
資料編
・資料1 東京市区改正条例
・資料2 大阪市外改良法草庵
・資料3 旧法案1
・旧法案4
・資料4 内務省の都市計画小史
索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

「都市計画」の誕生 : 国際比較からみた日本近代都市計画 <ポテンティア叢書 23>

2,200
渡辺俊一 : 著 、柏書房 、2000 、294p 、21.1 x 14..8cm 、1冊
第3刷、 カバー、 帯 序章 比較都市計画からみた旧都市計画法の成立と体制 第1部 欧米近代都市計画の伝播 ・第1章 欧米近代都市計画の成立とその特徴 ・第2章 名著『田園都市』の周辺 ・第3章 ロンドン「都市計画」会議への招待 ・第4章 用語「都市計画」の誕生 第3部 旧都市計画法案の成立過程 ・第5章 片岡安の「都市計画運動」 ・第6章 片岡安の都市計画論 ・第7章 都市計画調査会での審議過程 ・第8章 「大阪市街改良法草案」の史的位置 第3部 旧法体制の理念と現実 ・第9章 池田宏の都市計画論 ・第10章 都市・住宅「一元化テーゼ」の検証 ・第11章 民間デベロッパー「田園都市株式会社」 ・第12章 帝都復興とビアードの都市計画論 終章 日本近代都市計画の諸特徴 資料編 ・資料1 東京市区改正条例 ・資料2 大阪市外改良法草庵 ・資料3 旧法案1 ・旧法案4 ・資料4 内務省の都市計画小史 索引
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。