文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

アトリエ 5巻12号 美術材料研究号


  • 出版社 アトリエ社
  • 刊行年 昭3/12
  • 解説 小杉放庵(硯と墨)/
    梅原龍三郎(油絵具のこと)/
    山本鼎(クレパス)/
    山口蓬春(岩絵具)/
    織田一麿(自画石版)/
    高田博厚(彫塑)、他
    ほぼ良好
  • 在庫 在庫切れ(ハナ書房)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「アトリエ 5巻12号 美術材料研究号」の検索結果

アトリエ 昭和3年12月(5巻12号)美術材料研究号 小杉放庵、梅原龍三郎、島田墨仙、山本鼎、都筑真琴、山口蓬春、穴山義平、織田一磨 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,000
藤本韶三編、アトリエ社、昭和3年、A5版190頁
ヤケ大 表紙穴有 目次半分欠 背傷
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

アトリエ 昭和3年12月(5巻12号)美術材料研究号 小杉放庵、梅原龍三郎、島田墨仙、山本鼎、都筑真琴、山口蓬春、穴山義平、織田一磨 他

1,000
藤本韶三編 、アトリエ社 、昭和3年 、A5版190頁
ヤケ大 表紙穴有 目次半分欠 背傷
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

ハナ書房の新着書籍

lMiserere Préface de l'Artiste Présentation de l'Abbé Morel

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
3,000
GEORGES ROUAULT、L'ÉTOILE FILANTE aux Éditions du S・・・
1. Miserere mei, Deus, secundum ma-
gnam misericordiam tuam.
2. Jésus honni...
3. toujours flagellé...
4.se réfugie en ton cœur, va-nu-pieds
de malheur.
5. Solitaire, en cette vie d'embûches et
de malices.
6. Ne sommes-nous pas forçats ?
7. nous croyant rois.
8. Qui ne se grime pas ?
9. Il arrive parfois que la route soit
belle...
10. au vieux faubourg des Longues
Peines.
11.Demain sera beau, disait le naufragé.
12.Le dur métier de vivre...
13. Il serait si doux d'aimer.
14. Fille dite de joie.
15. En bouche qui fut fraîche, goût de
fiel.
16. Dame du Haut-Quartier croit pren-
dre pour le Ciel place réservée.
17. Femme affranchie, à quatorze heures,
chante midi.
18. Le condamné s'en est allé...
19. son avocat, en phrases creuses, clame
sa totale inconscience...
20.
sous un Jésus en croix oublié là.
21. << Il a été maltraité et opprimé et il
n'a pas ouvert la bouche. »

カバー 函(ヤケ) 本文良好
言語フランス語
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
3,000
GEORGES ROUAULT 、L'ÉTOILE FILANTE aux Éditions du Seuil 、1963 、27cm
1. Miserere mei, Deus, secundum ma- gnam misericordiam tuam. 2. Jésus honni... 3. toujours flagellé... 4.se réfugie en ton cœur, va-nu-pieds de malheur. 5. Solitaire, en cette vie d'embûches et de malices. 6. Ne sommes-nous pas forçats ? 7. nous croyant rois. 8. Qui ne se grime pas ? 9. Il arrive parfois que la route soit belle... 10. au vieux faubourg des Longues Peines. 11.Demain sera beau, disait le naufragé. 12.Le dur métier de vivre... 13. Il serait si doux d'aimer. 14. Fille dite de joie. 15. En bouche qui fut fraîche, goût de fiel. 16. Dame du Haut-Quartier croit pren- dre pour le Ciel place réservée. 17. Femme affranchie, à quatorze heures, chante midi. 18. Le condamné s'en est allé... 19. son avocat, en phrases creuses, clame sa totale inconscience... 20. sous un Jésus en croix oublié là. 21. << Il a été maltraité et opprimé et il n'a pas ouvert la bouche. » 他 カバー 函(ヤケ) 本文良好 言語フランス語

日本の美術 228 春信

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
小林 忠編、至文堂、昭60
春信 / 小林忠 編/p1~98
はじめに/p17~17
画業の発端/p18~18
江戸の華/p18~22
謎の生涯/p23~26
浮世絵界への登場/p27~30
天正のカラリスト/p31~35
紅摺絵の主題傾向/p36~40
錦絵の創始/p41~41
江戸っ子たちの“絵合”/p41~45
“大小”の戯れ/p45~47
好事家と技術者との協力/p48~53
絵暦とその改版/p53~61
春信の世界/p62~62
名工たちの支援/p62~63
見立絵とその解釈/p63~72
情・愛・恋の夢幻/p73~80
図版目録/p83~84
春信を育てた吉原 / 斎藤真一 ; 西山松之助/
(少ヤケ)
グラシン紙包装にてお届けいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
710
小林 忠編 、至文堂 、昭60
春信 / 小林忠 編/p1~98 はじめに/p17~17 画業の発端/p18~18 江戸の華/p18~22 謎の生涯/p23~26 浮世絵界への登場/p27~30 天正のカラリスト/p31~35 紅摺絵の主題傾向/p36~40 錦絵の創始/p41~41 江戸っ子たちの“絵合”/p41~45 “大小”の戯れ/p45~47 好事家と技術者との協力/p48~53 絵暦とその改版/p53~61 春信の世界/p62~62 名工たちの支援/p62~63 見立絵とその解釈/p63~72 情・愛・恋の夢幻/p73~80 図版目録/p83~84 春信を育てた吉原 / 斎藤真一 ; 西山松之助/ (少ヤケ) グラシン紙包装にてお届けいたします。

日本の美術 229 漆工(原始・古代編)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
至文堂、1985-06
漆工(原始・古代編) / 小松大秀 編/p1~94
はじめに/p17~17
先史・原史時代の漆工/p18~18
縄文時代の漆工/p18~23
縄文漆器と赤色漆/p24~25
弥生時代の漆工/p25~27
先史時代の櫛--堅櫛の系譜/p28~29
古墳時代の漆工/p29~31
飛鳥・奈良時代の漆工/p32~32
最古の伝世品--玉虫厨子の魅力/p32~34
正倉院の漆器/p35~37
平城京の出土漆器/p38~41
平安時代の漆工/p42~42
平安期の平文/p42~44
平安前期の蒔絵/p45~54
平安前期の文献史料/p54~57
平安後期の蒔絵/p57~76
平安期の螺鈿/p76~80
図版目録/p83~84
用語解説/p85~87
参考文献/p88~88
現代の職人-1-「輪島塗」の徒弟制度 / 塩多慶四郎/p89~94
(微ヤケ)
グラシン紙包装にてお届けいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
710
、至文堂 、1985-06
漆工(原始・古代編) / 小松大秀 編/p1~94 はじめに/p17~17 先史・原史時代の漆工/p18~18 縄文時代の漆工/p18~23 縄文漆器と赤色漆/p24~25 弥生時代の漆工/p25~27 先史時代の櫛--堅櫛の系譜/p28~29 古墳時代の漆工/p29~31 飛鳥・奈良時代の漆工/p32~32 最古の伝世品--玉虫厨子の魅力/p32~34 正倉院の漆器/p35~37 平城京の出土漆器/p38~41 平安時代の漆工/p42~42 平安期の平文/p42~44 平安前期の蒔絵/p45~54 平安前期の文献史料/p54~57 平安後期の蒔絵/p57~76 平安期の螺鈿/p76~80 図版目録/p83~84 用語解説/p85~87 参考文献/p88~88 現代の職人-1-「輪島塗」の徒弟制度 / 塩多慶四郎/p89~94 (微ヤケ) グラシン紙包装にてお届けいたします。

日本の美術 232 江漢と田善

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
細野正信 編、至文堂、昭和60年(1985-09)
江漢と田善 / 細野正信 編 / p1~98
江漢の偽年と偽死 / p17~20
平賀源内の周辺 / p21~22
美人画家春重 / p23~29
洋風画・銅版画へ / p30~40
江漢の油画 / p41~54
江漢から田善へ / p55~57
田善の画系 / p58~60
田善の作品 / p61~80
図版目録 / p83~84
図版解説 / p84~84
近代黎明期における洋風表現の試み--江漢・田善を中心として / 坂本満 ; 成瀬不二雄 / p85~98
(微ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
710
細野正信 編 、至文堂 、昭和60年(1985-09)
江漢と田善 / 細野正信 編 / p1~98 江漢の偽年と偽死 / p17~20 平賀源内の周辺 / p21~22 美人画家春重 / p23~29 洋風画・銅版画へ / p30~40 江漢の油画 / p41~54 江漢から田善へ / p55~57 田善の画系 / p58~60 田善の作品 / p61~80 図版目録 / p83~84 図版解説 / p84~84 近代黎明期における洋風表現の試み--江漢・田善を中心として / 坂本満 ; 成瀬不二雄 / p85~98 (微ヤケ)

日本の美術 235

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
国立文化財機構 監修、至文堂、1986-08、24cm
陶磁(原始・古代編) / 巽淳一郎 編/p1~98
はじめに 古代の焼物/p17~18
土器部門/p19~19
土師器/p19~27
黒色土器/p27~29
炻器部門/p30~39
須恵器/p30~39
陶器部門 古代における陶器生産とその変容/p40~40
七世紀の鉛釉陶器/p40~40
奈良三彩の生産/p41~54
平安時代の鉛釉陶器/p54~70
灰釉陶器/p71~77
古代窯業生産の特質とその終焉/p78~80
図版目録/p83~85
奈良時代の土器生産と流通--文献史料を中心に / 橋本義則/p86~89
古代の食器 / 金子裕之/p90~97
参考文献/p98~98
微ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
710
国立文化財機構 監修 、至文堂 、1986-08 、24cm
陶磁(原始・古代編) / 巽淳一郎 編/p1~98 はじめに 古代の焼物/p17~18 土器部門/p19~19 土師器/p19~27 黒色土器/p27~29 炻器部門/p30~39 須恵器/p30~39 陶器部門 古代における陶器生産とその変容/p40~40 七世紀の鉛釉陶器/p40~40 奈良三彩の生産/p41~54 平安時代の鉛釉陶器/p54~70 灰釉陶器/p71~77 古代窯業生産の特質とその終焉/p78~80 図版目録/p83~85 奈良時代の土器生産と流通--文献史料を中心に / 橋本義則/p86~89 古代の食器 / 金子裕之/p90~97 参考文献/p98~98 微ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

日本の美術 243

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
国立文化財機構 監修、至文堂、1986-08、24cm
釈迦如来像 / 田辺三郎助/p1~102
はじめに--仏像と釈迦像/p17~17
仏伝と仏像/p18~27
仏伝と仏像 釈迦伝と仏伝表現/p18~21
仏伝と仏像 仏像の形式/p22~25
仏伝と仏像 仏像の起源説/p26~27
釈迦像の東漸/p28~51
釈迦像の東漸 仏伝に関連する造像 誕生釈迦像 樹下思惟の釈迦像 苦行の釈迦像 出山釈迦像 降魔の釈迦像 説法の釈迦像 涅槃釈迦像/p28~40
釈迦像の東漸 普通の釈迦像・特殊な釈迦像 普通の釈迦像 優塡王思慕の像 二仏並坐像 いわゆる宝冠の釈迦像/p40~51
日本における釈迦像の展開/p52~80
日本における釈迦像の展開 古代の釈迦像/p52~62
日本における釈迦像の展開 中世の釈迦像/p63~77
日本における釈迦像の展開 近世の釈迦像/p78~80
日本にもたらされた仏教美術のながれ-5-シルクロ-ドの帰点,仏教伝来当時の中国と日本 / 町田甲一 ; 長広敏雄/p85~98
南北朝仏像の北と南 / 町田甲一/p99~99
釈迦如来QandA / 頼富本宏/p100~102
微ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
710
国立文化財機構 監修 、至文堂 、1986-08 、24cm
釈迦如来像 / 田辺三郎助/p1~102 はじめに--仏像と釈迦像/p17~17 仏伝と仏像/p18~27 仏伝と仏像 釈迦伝と仏伝表現/p18~21 仏伝と仏像 仏像の形式/p22~25 仏伝と仏像 仏像の起源説/p26~27 釈迦像の東漸/p28~51 釈迦像の東漸 仏伝に関連する造像 誕生釈迦像 樹下思惟の釈迦像 苦行の釈迦像 出山釈迦像 降魔の釈迦像 説法の釈迦像 涅槃釈迦像/p28~40 釈迦像の東漸 普通の釈迦像・特殊な釈迦像 普通の釈迦像 優塡王思慕の像 二仏並坐像 いわゆる宝冠の釈迦像/p40~51 日本における釈迦像の展開/p52~80 日本における釈迦像の展開 古代の釈迦像/p52~62 日本における釈迦像の展開 中世の釈迦像/p63~77 日本における釈迦像の展開 近世の釈迦像/p78~80 日本にもたらされた仏教美術のながれ-5-シルクロ-ドの帰点,仏教伝来当時の中国と日本 / 町田甲一 ; 長広敏雄/p85~98 南北朝仏像の北と南 / 町田甲一/p99~99 釈迦如来QandA / 頼富本宏/p100~102 微ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

日本の美術 248 肉筆浮世絵Ⅰ 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
国立文化財機構 監修、至文堂、1987-01、24cm
浮世絵派の始源 / 楢崎宗重 / p17~19
浮世絵とは / p17~18
浮世絵派 / p18~19
寛文から宝暦期の肉筆浮世絵 / 浅野秀剛 / p20~80
寛文美人図 / p20~23
菱川師宣とその門流 / p24~37
京の浮世絵師西川祐信とその週辺 / p38~41
懐月堂様式の流行 / p42~45
懐月堂の門流 / p46~49
宮川長春と宮川派 / p50~61
奥村政信と柱絵・浮絵 / p62~66
鳥居派の肉筆画 / p66~70
伝暦未詳の諸家たち / p71~80
図版目録 / p83~84
浮世絵にみる"きもの"の知識 / 遠藤武 ; 楢崎宗重 / p85~97
浮世絵をみることができる美術館・博物館 / p98~98
微やけ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
710
国立文化財機構 監修 、至文堂 、1987-01 、24cm
浮世絵派の始源 / 楢崎宗重 / p17~19 浮世絵とは / p17~18 浮世絵派 / p18~19 寛文から宝暦期の肉筆浮世絵 / 浅野秀剛 / p20~80 寛文美人図 / p20~23 菱川師宣とその門流 / p24~37 京の浮世絵師西川祐信とその週辺 / p38~41 懐月堂様式の流行 / p42~45 懐月堂の門流 / p46~49 宮川長春と宮川派 / p50~61 奥村政信と柱絵・浮絵 / p62~66 鳥居派の肉筆画 / p66~70 伝暦未詳の諸家たち / p71~80 図版目録 / p83~84 浮世絵にみる"きもの"の知識 / 遠藤武 ; 楢崎宗重 / p85~97 浮世絵をみることができる美術館・博物館 / p98~98 微やけ グラシン紙包装にてお届け致します。

日本の美術 192 弥生時代

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
至文堂、1982-5、93p、23cm
目次
弥生時代 / 木下正史/p1~94
稲作の始まり 激動の時代 米依存型の食生活 //p17~19
稲作の故郷 稲作のルート 弥生文化の系譜 //p20~22
長身の人々の登場 //p23~25
弥生文化の伝播と領域 弥生文化の広がり 稲作の伝播 //p26~29
農民の土器の誕生 農民の土器 最古の弥生土器 //p30~31
海を渡って来た土器 //p32~34
祭りの土器 宮廷式土器(パレススタイル) //p35~35
低湿地と照葉樹林 //p36~38
埋没した水田--火山灰と洪水 //p39~43
米は語る //p44~46
稲穂摘み 石包丁と鉄鎌 脱穀 //p47~52
二つの穀物倉 //p53~56
米を食べる //p57~60
墓と社会 //p61~68
弥生人の装身具 //p69~76
争乱の時代 武器の発達 高地性集落の登場 倭国大乱 //p77~80
図版目録 //p83~85
弥生人の村落と祭り //p86~94
僅かな日焼け
パラファン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
710
、至文堂 、1982-5 、93p 、23cm
目次 弥生時代 / 木下正史/p1~94 稲作の始まり 激動の時代 米依存型の食生活 //p17~19 稲作の故郷 稲作のルート 弥生文化の系譜 //p20~22 長身の人々の登場 //p23~25 弥生文化の伝播と領域 弥生文化の広がり 稲作の伝播 //p26~29 農民の土器の誕生 農民の土器 最古の弥生土器 //p30~31 海を渡って来た土器 //p32~34 祭りの土器 宮廷式土器(パレススタイル) //p35~35 低湿地と照葉樹林 //p36~38 埋没した水田--火山灰と洪水 //p39~43 米は語る //p44~46 稲穂摘み 石包丁と鉄鎌 脱穀 //p47~52 二つの穀物倉 //p53~56 米を食べる //p57~60 墓と社会 //p61~68 弥生人の装身具 //p69~76 争乱の時代 武器の発達 高地性集落の登場 倭国大乱 //p77~80 図版目録 //p83~85 弥生人の村落と祭り //p86~94 僅かな日焼け パラファン紙包装にてお届け致します。
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。