文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

美術手帖 1968年5月号 No.297 特集 : 混迷のなかの造形教育

掲載 : 作品と作家の言葉 ヴェネチア・ビエンナーレに出店する四人の作家 / 菅井汲 ; 山口勝弘 ; 高松次郎 ; 三木富雄


  • 著者 編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 北村由雄
  • 出版社 美術出版社
  • 刊行年 1968
  • ページ数 244p
  • サイズ A5判
  • 冊数 1冊
  • 解説 特集 混迷のなかの造形教育 / 北村喜雄
     芸術の学園は花ざかり
     入試、その混迷
     美大生、その変貌
     造形の基礎とは?
     なにを、どう教えるか
     改革への模索
     美大か独学か
     造形教育 今日の環境
     〝未来〟からの提案 ほか
     四つの典型
     〝現代〟と向かい合う
    作品と作家の言葉 ヴェネチア・ビエンナーレに出店する四人の作家 / 菅井汲 ; 山口勝弘 ; 高松次郎 ; 三木富雄
    訪問 新宮晋 だれが風を見たのでしょう / 石濱恒夫 ; 二川幸夫
    特別講座 LSD-芸術-創造性 《サイケデリック》とはなにか①
     サイケデリック その言葉の由来
     医学からみたLSD体験
     LSDによる幻想
     附・文献ノート
     執筆協力 徳田良仁、小林司、東野芳明、ジョセフ・ラヴ、サム・フランシス
    展覧会から
     レンブラントの女性像 つかの間に生きる官能美 / 坂崎乙郎
     カステラーニ 世界をわがものにする / 岡田隆彦
    連載 エロスの芸術家たち④工藤哲巳 / 中原佑介
    今月の読書計画 映像による鑑賞教育 / 山本三郎
    読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
    たのしい造形 張り子の動物たち 夢みるアリスの世界 / 田中ルミ
    技法のヒント 紙粘土の造形 / 合田佐和子
    作家に聞く 唐十郎・なんの怨みぞ / 富岡多恵子
    自伝 私の調書④センチメンタル・エイジ<II> / 池田満寿夫
    現代美術の巨匠⑤ゴーキー
     その生涯のエピソード / 藤枝晃雄
     その言葉 = 満たすべき大いなる空虚 / 宮川淳
     この一点《カレンダー》 一九六一年アルパニーでの火災で焼失 / 東野芳明
    話のコレクション
     筆まめだったヴァザーリ
     抜群の料理人・グレコ
    今月の焦点
     ビエンナーレはうさばらしの場か サンパウロ・コミッショナー益田氏の報告の底にひそむもの / 針生一郎
     人物素描 芦原義信 / 小川正隆
     ロンドンでの日本の現代芸術展 日本の若手作家によせる海外の関心にこたえる「東京」「南」両画廊 / 中原佑介
      映像のエロティスム--時代の下限に生きるエロダクションの最近の傾向と若松孝二
    街にひろう 中村宏の〝読む画集〟、日本初のコンピューター・アート・コンテスト、ハプニングの横行
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「美術手帖 1968年5月号 No.297 特集 : 混迷のなかの造形教育」の検索結果

美術手帖 1968年5月号 No.297 <特集 : 混迷のなかの造形教育>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 北村由雄、美術出版社、1968、244p、A5判、1冊
特集 : 混迷のなかの造形教育/北村喜雄
 芸術の学園は花ざかり
 入試、その混迷
 美大生、その変貌
 造形の基礎とは?
 なにを、どう教えるか
 改革への模索
 美大か独学か
 造形教育 今日の環境
 〝未来〟からの提案 ほか
 四つの典型
 〝現代〟と向かい合う
作品と作家の言葉 ヴェネチア・ビエンナーレに出店する四人の作家/菅井汲 ; 山口勝弘 ; 高松次郎 ; 三木富雄
訪問 新宮晋 だれが風を見たのでしょう/石濱恒夫 ; 二川幸夫
特別講座 LSD-芸術-創造性 《サイケデリック》とはなにか①
 サイケデリック その言葉の由来
 医学からみたLSD体験
 LSDによる幻想
 附・文献ノート
 執筆協力 徳田良仁、小林司、東野芳明、ジョセフ・ラヴ、サム・フランシス
展覧会から
 レンブラントの女性像 つかの間に生きる官能美/坂崎乙郎
 カステラーニ 世界をわがものにする/岡田隆彦
連載 エロスの芸術家たち④工藤哲巳/中原佑介
今月の読書計画 映像による鑑賞教育/山本三郎
読者のページ なんでも聞こう/植村鷹千代
たのしい造形 張り子の動物たち 夢みるアリスの世界 / 田中ルミ
技法のヒント 紙粘土の造形/合田佐和子
作家に聞く 唐十郎・なんの怨みぞ/富岡多恵子
自伝 私の調書④センチメンタル・エイジ②/池田満寿夫
現代美術の巨匠⑤ゴーキー
 その生涯のエピソード/藤枝晃雄
 その言葉 = 満たすべき大いなる空虚/宮川淳
 この一点《カレンダー》1961年アルパニーでの火災で焼失/東野芳明
話のコレクション
 筆まめだったヴァザーリ
 抜群の料理人・グレコ
今月の焦点
 ビエンナーレはうさばらしの場か サンパウロ・コミッショナー益田氏の報告の底にひそむもの/針生一郎
 人物素描 芦原義信/小川正隆
 ロンドンでの日本の現代芸術展 日本の若手作家によせる海外の関心にこたえる「東京」「南」両画廊/中原佑介
  映像のエロティスム 時代の下限に生きるエロダクションの最近の傾向と若松孝二
街にひろう 中村宏の〝読む画集〟、日本初のコンピューター・アート・コンテスト、ハプニングの横行

裏表紙に書込みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 北村由雄 、美術出版社 、1968 、244p 、A5判 、1冊
特集 : 混迷のなかの造形教育/北村喜雄  芸術の学園は花ざかり  入試、その混迷  美大生、その変貌  造形の基礎とは?  なにを、どう教えるか  改革への模索  美大か独学か  造形教育 今日の環境  〝未来〟からの提案 ほか  四つの典型  〝現代〟と向かい合う 作品と作家の言葉 ヴェネチア・ビエンナーレに出店する四人の作家/菅井汲 ; 山口勝弘 ; 高松次郎 ; 三木富雄 訪問 新宮晋 だれが風を見たのでしょう/石濱恒夫 ; 二川幸夫 特別講座 LSD-芸術-創造性 《サイケデリック》とはなにか①  サイケデリック その言葉の由来  医学からみたLSD体験  LSDによる幻想  附・文献ノート  執筆協力 徳田良仁、小林司、東野芳明、ジョセフ・ラヴ、サム・フランシス 展覧会から  レンブラントの女性像 つかの間に生きる官能美/坂崎乙郎  カステラーニ 世界をわがものにする/岡田隆彦 連載 エロスの芸術家たち④工藤哲巳/中原佑介 今月の読書計画 映像による鑑賞教育/山本三郎 読者のページ なんでも聞こう/植村鷹千代 たのしい造形 張り子の動物たち 夢みるアリスの世界 / 田中ルミ 技法のヒント 紙粘土の造形/合田佐和子 作家に聞く 唐十郎・なんの怨みぞ/富岡多恵子 自伝 私の調書④センチメンタル・エイジ②/池田満寿夫 現代美術の巨匠⑤ゴーキー  その生涯のエピソード/藤枝晃雄  その言葉 = 満たすべき大いなる空虚/宮川淳  この一点《カレンダー》1961年アルパニーでの火災で焼失/東野芳明 話のコレクション  筆まめだったヴァザーリ  抜群の料理人・グレコ 今月の焦点  ビエンナーレはうさばらしの場か サンパウロ・コミッショナー益田氏の報告の底にひそむもの/針生一郎  人物素描 芦原義信/小川正隆  ロンドンでの日本の現代芸術展 日本の若手作家によせる海外の関心にこたえる「東京」「南」両画廊/中原佑介   映像のエロティスム 時代の下限に生きるエロダクションの最近の傾向と若松孝二 街にひろう 中村宏の〝読む画集〟、日本初のコンピューター・アート・コンテスト、ハプニングの横行 裏表紙に書込みあり
もっと見る

著者名「編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 北村由雄」の検索結果

美術手帖 1969年7月号 No.315 <特集 : 新しい自然 エレメンタリズム② アースワーク>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 座談会 : 菅井汲 + 堀内正和 + 池田満寿夫 + 関根伸夫 + 東野芳明、・・・
特集 : 新しい自然 エレメンタリズム②アースワーク
・観念のロマンティシズム 物質の消滅 / 藤枝晃雄
・大地の下は埋められた美術館 土をめぐる芸術家のことば / 藤枝晃雄
・作家のプロフィール オルデンバーグから関根伸夫まで
口絵 第九回現代日本美術展 「現代美術のフロンティア」より
座談会 つくるということ、つくらないということ 明日の芸術を考える / 菅井汲 ; 堀内正和 ; 池田満寿夫 ; 関根伸夫 ; 東野芳明
明日をひらく芸術家 アラン・カプロー 行為の芸術学か、行為の政治学か / 秋山邦晴
現代における芸術家のモラル / アラン・カプロー
現代への道標 ジォルジオ・デ・キリコ 地中海の白昼夢 / 高階秀爾
批評と創造 そしていまスフィンクスが / ニコラス・カラス
展覧会から 生活感情のリアクション ローゼンクイストの新作 / 磯辺行久
ニューアート ニューテクニック 和紙 その無言の叫び / 郭仁植
連載 快的混沌状態の耳きき・「ロックそのほか四文字の言葉」など七枚 / 植草甚一
作家に聞く 山口勝弘・この人間化を見よ / 加藤郁乎
自画像の手帖 ヴィジェ・ルブラン / ヴィジェ・ルブラン
今月の読書計画 郷土文化の貴重な資料 / 松原潒
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
エディターのノートから 近代美術と無縁な世代 / 宮澤壯佳
今日の焦点
・現代美術にみる東西の対話 / 本間正義
・人物素描・池水慶一 / 赤根和生
・菅井汲と猪熊弦一郎の帰国展 / 河北倫明
・あの手この手・スポンサーをみつけるには / 鷲尾信二郎
・写真とヌーディティ / 岡田隆彦
・ことばのパトロール・略称、略語 / 東君平
・芸術見本市の今後 / 北村由雄
・アドバイス・蒸発する作品のすすめ / 半兵衛
まちにひろう 個人映画の運動と課題、熊谷守一回顧展、廉価版の大型画集、焦点を見る映画
世界の動向
・限界にきたか“美術館” / 峯村敏明
・「あたしは好奇心の強い女」 / 植草甚一
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 座談会 : 菅井汲 + 堀内正和 + 池田満寿夫 + 関根伸夫 + 東野芳明 、美術出版社 、1969 、260p 、A5判 、1冊
特集 : 新しい自然 エレメンタリズム②アースワーク ・観念のロマンティシズム 物質の消滅 / 藤枝晃雄 ・大地の下は埋められた美術館 土をめぐる芸術家のことば / 藤枝晃雄 ・作家のプロフィール オルデンバーグから関根伸夫まで 口絵 第九回現代日本美術展 「現代美術のフロンティア」より 座談会 つくるということ、つくらないということ 明日の芸術を考える / 菅井汲 ; 堀内正和 ; 池田満寿夫 ; 関根伸夫 ; 東野芳明 明日をひらく芸術家 アラン・カプロー 行為の芸術学か、行為の政治学か / 秋山邦晴 現代における芸術家のモラル / アラン・カプロー 現代への道標 ジォルジオ・デ・キリコ 地中海の白昼夢 / 高階秀爾 批評と創造 そしていまスフィンクスが / ニコラス・カラス 展覧会から 生活感情のリアクション ローゼンクイストの新作 / 磯辺行久 ニューアート ニューテクニック 和紙 その無言の叫び / 郭仁植 連載 快的混沌状態の耳きき・「ロックそのほか四文字の言葉」など七枚 / 植草甚一 作家に聞く 山口勝弘・この人間化を見よ / 加藤郁乎 自画像の手帖 ヴィジェ・ルブラン / ヴィジェ・ルブラン 今月の読書計画 郷土文化の貴重な資料 / 松原潒 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 エディターのノートから 近代美術と無縁な世代 / 宮澤壯佳 今日の焦点 ・現代美術にみる東西の対話 / 本間正義 ・人物素描・池水慶一 / 赤根和生 ・菅井汲と猪熊弦一郎の帰国展 / 河北倫明 ・あの手この手・スポンサーをみつけるには / 鷲尾信二郎 ・写真とヌーディティ / 岡田隆彦 ・ことばのパトロール・略称、略語 / 東君平 ・芸術見本市の今後 / 北村由雄 ・アドバイス・蒸発する作品のすすめ / 半兵衛 まちにひろう 個人映画の運動と課題、熊谷守一回顧展、廉価版の大型画集、焦点を見る映画 世界の動向 ・限界にきたか“美術館” / 峯村敏明 ・「あたしは好奇心の強い女」 / 植草甚一 展覧会案内 画廊、美術館、デパート

美術手帖 1971年5月号 No.342 <特集 : 概念の芸術と芸術の概念>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 中原佑介、藤枝晃雄、美術出版社、1971、296p、A5判、1冊
特集 : 概念の芸術と芸術の概念
・眼にみえない芸術 「芸術といえば、それは芸術なのだ」 概念の芸術化のアイロニー 芸術は消滅するという思想 つくらないということについて / 中原佑介
・知的表現の奪還へ 概念による概念 放棄すべきは<コンセプチュアルな批判> 「なにも書かれていない葉書」の空しさ 芸術の本体と自立性の崩壊 <もの>の後にくる芸術 / 藤枝晃雄
巻頭口絵 ビートルズ 構成・デザイン / 横尾忠則
新作紹介 池田満寿夫の水彩画 / 加藤郁乎
エッセイ ロツク フリーク・アウトとプライヴェートな<わたし>への復帰のあいだで / 清水俊彦
イメージの変革 ジャコメッティ 孤独なかげにひそむ“存在と無” / 坂崎乙郎
連載 戦後前衛所縁の荒事十八番 停止した<時間派>の時間 / ヨシダ・ヨシエ
インタヴュー 荒木経惟 裏切りの写真工房 / 足立正生
展覧会から ストックホルムのヨゼフ・ボイス / 東野芳明
連載 快的混沌状態の耳きき・新しい波長の生活化 / 秋山邦晴
書評 磯崎新「空間へ」 / 寺山修司
書評 金坂健二「幻覚の共和国」 / 加藤好弘
今月の焦点
・アメリカ現代作家の版画展 / 岡田隆彦
・峯村敏明 / 山岸信郎
・形なき美術の形なき展覧会 京都アンパン / 峯村敏明
・<ワイヤピース>展 / ヨシダヨシエ
・“脱学生”のミニコミ・ゲリラ / 針生一郎
・ライトの傑作「ユニティ教会」修復計画
・前衛画廊の二十年 / 北村由雄
・河口龍夫の<七二八〇〇秒>展 / 赤根和生
・ああ<満州>よ! 唐十郎「吸血姫」公演 / 扇田昭彦
・藤井友子舞踊展 / 古沢俊美
・寺山修司の映画「書を捨てよ町へ出よう」
・笠井叡の瞑想空間 / 市川雅
・71・春の舞踊公演 / 白浜研一郎
・吉岡康弘写真集「獣愛」 / 海上雅臣
・日本のロック・シーンを問う / 大森庸雄
・拠点空間・ヘアー / 久民
告知板
世界の動向
・芸術家と国旗
・ニューヨークの不景気
展覧会案内 画廊、美術館、デパート、関西
編集雑記帖 / 青木彪 ; 椎名節 ; 福住治夫 ; 宮澤壮佳 ; 森口陽
表紙解説 / アラン・オルドリッジ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 中原佑介、藤枝晃雄 、美術出版社 、1971 、296p 、A5判 、1冊
特集 : 概念の芸術と芸術の概念 ・眼にみえない芸術 「芸術といえば、それは芸術なのだ」 概念の芸術化のアイロニー 芸術は消滅するという思想 つくらないということについて / 中原佑介 ・知的表現の奪還へ 概念による概念 放棄すべきは<コンセプチュアルな批判> 「なにも書かれていない葉書」の空しさ 芸術の本体と自立性の崩壊 <もの>の後にくる芸術 / 藤枝晃雄 巻頭口絵 ビートルズ 構成・デザイン / 横尾忠則 新作紹介 池田満寿夫の水彩画 / 加藤郁乎 エッセイ ロツク フリーク・アウトとプライヴェートな<わたし>への復帰のあいだで / 清水俊彦 イメージの変革 ジャコメッティ 孤独なかげにひそむ“存在と無” / 坂崎乙郎 連載 戦後前衛所縁の荒事十八番 停止した<時間派>の時間 / ヨシダ・ヨシエ インタヴュー 荒木経惟 裏切りの写真工房 / 足立正生 展覧会から ストックホルムのヨゼフ・ボイス / 東野芳明 連載 快的混沌状態の耳きき・新しい波長の生活化 / 秋山邦晴 書評 磯崎新「空間へ」 / 寺山修司 書評 金坂健二「幻覚の共和国」 / 加藤好弘 今月の焦点 ・アメリカ現代作家の版画展 / 岡田隆彦 ・峯村敏明 / 山岸信郎 ・形なき美術の形なき展覧会 京都アンパン / 峯村敏明 ・<ワイヤピース>展 / ヨシダヨシエ ・“脱学生”のミニコミ・ゲリラ / 針生一郎 ・ライトの傑作「ユニティ教会」修復計画 ・前衛画廊の二十年 / 北村由雄 ・河口龍夫の<七二八〇〇秒>展 / 赤根和生 ・ああ<満州>よ! 唐十郎「吸血姫」公演 / 扇田昭彦 ・藤井友子舞踊展 / 古沢俊美 ・寺山修司の映画「書を捨てよ町へ出よう」 ・笠井叡の瞑想空間 / 市川雅 ・71・春の舞踊公演 / 白浜研一郎 ・吉岡康弘写真集「獣愛」 / 海上雅臣 ・日本のロック・シーンを問う / 大森庸雄 ・拠点空間・ヘアー / 久民 告知板 世界の動向 ・芸術家と国旗 ・ニューヨークの不景気 展覧会案内 画廊、美術館、デパート、関西 編集雑記帖 / 青木彪 ; 椎名節 ; 福住治夫 ; 宮澤壮佳 ; 森口陽 表紙解説 / アラン・オルドリッジ

美術手帖 1970年10月号 No.333 <特集 : ROCK IS>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 日向あき子 ; 座談会 : 磯崎新 + 木村英輝 + 鋤田正義 + 杉・・・
特集 : ROCK IS
・原始への回帰 文明論的ロックの考察 / 日向あき子
・座談会 ロック=肌で聞く共同幻想 / 磯崎新 ; 木村英輝 ; 鋤田正義 ; 杉浦康平
快的混沌状態の耳きき<ロック特集>
・時代の新しい論理としてのロック / 秋山邦晴
・ロックは考えさせないのに新しいものがある / 植草甚一
・ぼくの好きな十枚のロック・アルバム / 清水俊彦
・偏見にみちた十枚のロック / 田川律
・快的混沌状態の耳ききにでてくるレコード・リスト
展覧会から エドワルド・ムンク断想 / 粟津則雄
エドワルド・ムンク(展覧会から)
エドワルド・ムンク断想 / 粟津則雄
≪一九七〇年八月 現代美術の一断面≫ 展にふれて / 岡田隆彦
人間の商品化 メル・ラモスの近作石版画 / 加藤郁乎
ルポルタージュ 人間復興を求めて ≪ニルヴァーナ≫展取材記 ものをつくらない作家たち / 福住治夫
イメージの変革 ウイリアム・ブレーク 栄光に満ちた聖なる幻に無限の価値を / 坂崎乙郎
現代芸術源泉と展開 フランシス・ピカビアと 機械という肉体 / 中原佑介
書評 バーバラ・ローズ「二十世紀アメリカ美術」 / 藤枝晃雄
書評 種村季弘「吸血鬼幻想」 / 唐十郎
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
今月の焦点
・「現代美術の動向」展 / 李禹煥
・ワイド・アングル 小倉忠夫 / 本間正義
・二つのイギリス美術展 / 北村由雄
・ワイド・アングル 山種美術館賞の設立 / 北村由雄
・愛知県立美術館のゴミ論争 / 中村英樹
・ワイド・アングル スーパーマーケット浴場公演 / 羽永光利
・転機に立つ「状況劇場」 / 斎藤正治
・ワイド・アングル 海老原暎の「事故現場見取図集」
・鉄鋼館の現代音楽祭 / 湯浅譲治
告知板 / 編集部
世界の動向
・東京キッド・ブラザースの<ゴールデン・バット>
・ニューヨーク近代美術館<インフォメーション>展
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 日向あき子 ; 座談会 : 磯崎新 + 木村英輝 + 鋤田正義 + 杉浦康平、秋山邦晴、植草甚一、清水俊彦、田川律 、美術出版社 、1970 、276p 、A5判 、1冊
特集 : ROCK IS ・原始への回帰 文明論的ロックの考察 / 日向あき子 ・座談会 ロック=肌で聞く共同幻想 / 磯崎新 ; 木村英輝 ; 鋤田正義 ; 杉浦康平 快的混沌状態の耳きき<ロック特集> ・時代の新しい論理としてのロック / 秋山邦晴 ・ロックは考えさせないのに新しいものがある / 植草甚一 ・ぼくの好きな十枚のロック・アルバム / 清水俊彦 ・偏見にみちた十枚のロック / 田川律 ・快的混沌状態の耳ききにでてくるレコード・リスト 展覧会から エドワルド・ムンク断想 / 粟津則雄 エドワルド・ムンク(展覧会から) エドワルド・ムンク断想 / 粟津則雄 ≪一九七〇年八月 現代美術の一断面≫ 展にふれて / 岡田隆彦 人間の商品化 メル・ラモスの近作石版画 / 加藤郁乎 ルポルタージュ 人間復興を求めて ≪ニルヴァーナ≫展取材記 ものをつくらない作家たち / 福住治夫 イメージの変革 ウイリアム・ブレーク 栄光に満ちた聖なる幻に無限の価値を / 坂崎乙郎 現代芸術源泉と展開 フランシス・ピカビアと 機械という肉体 / 中原佑介 書評 バーバラ・ローズ「二十世紀アメリカ美術」 / 藤枝晃雄 書評 種村季弘「吸血鬼幻想」 / 唐十郎 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 今月の焦点 ・「現代美術の動向」展 / 李禹煥 ・ワイド・アングル 小倉忠夫 / 本間正義 ・二つのイギリス美術展 / 北村由雄 ・ワイド・アングル 山種美術館賞の設立 / 北村由雄 ・愛知県立美術館のゴミ論争 / 中村英樹 ・ワイド・アングル スーパーマーケット浴場公演 / 羽永光利 ・転機に立つ「状況劇場」 / 斎藤正治 ・ワイド・アングル 海老原暎の「事故現場見取図集」 ・鉄鋼館の現代音楽祭 / 湯浅譲治 告知板 / 編集部 世界の動向 ・東京キッド・ブラザースの<ゴールデン・バット> ・ニューヨーク近代美術館<インフォメーション>展 展覧会案内 画廊、美術館、デパート

美術手帖 1969年6月号 No.314 <特集 : 新しい自然 エレメンタリズム① エア・アート>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : ダン・フレヴィン、山口勝弘、美術出版社、1969、248p、A5判、1・・・
特集 : 新しい自然 エレメンタリズム① エア・アート
・空気芸術空論 / 東野芳明
・オットー・ピーネ 空間の拡張 / 中原佑介
・クリスト 欲望の弁証法 / 峯村敏明
・磯辺行久 空に浮く城 / ジャド・ヤルカット
・芸術は芸術の灰である ウィロビー・シャープとのインタヴュー / 久保田成子
・空気をめぐる芸術家のことば / レオナルド・ダ・ヴィンチ ; ほか
口絵 新宮晋<運動のユーモア計画>ノート / 粟津潔
明日をひらく芸術家 ダン・フレイヴィン 非人間化の極点、沈黙の光 / 山口勝弘
明日をひらく芸術家 個人的な見解 新たなる断絶をめざして / ダン・フレイヴィン
現代への道標 ブランクーシ・飛翔への讃歌 / 高階秀爾
批評と創造 現代芸術と大衆の立場 J・ジョーンズの場合 / レオ・スタインバーグ
ニューアートニューテクニック ヒモは宇宙をかけめぐる / 今中クミ子
連載 快的混沌状態の耳きき・複雑な形態をとりだしたロック / 植草甚一
新人登場 脇田愛二郎の彫刻 / ランド・カスティル
作家に聞く 松沢宥・メシアの自画像 / 加藤郁乎
話のコレクション カルダーと秤 / イラスト・淵上毅
自画像の手帖 / ジャン・ドミニック・アングル
今月の読書計画 シュルレアリスムの史的考察 / 宮川淳
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
エディターのノートから 人間 芸術 現代 自然 / 宮澤壯佳
今月の焦点
・万国博粉砕の動き / 奥英了
・人物素描・猪熊弦一郎 / 野口ミチヲ
・バロック絵画の系譜 / 桑原住雄
・あの手この手・有名作家に弟子入りするには / 鷲尾信二郎
・第三回現代日本彫刻展の構想 / 北村由雄
・ことばのパトロール・キャンバス男物女物 / 東君平
・第五回国際青年美術家展 / 植村鷹千代
・アドバイス・アヴァンギャルド通のためのニュース・ソース
まちにひろう 「空間の論理」、ドイツ表現派回顧上映、「中国女」の自主上映、英国美術商のオークション
世界の動向 現代美術と批評の機能 / 針生一郎
プラスティックの魔術師 / 泉治郎
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : ダン・フレヴィン、山口勝弘 、美術出版社 、1969 、248p 、A5判 、1冊
特集 : 新しい自然 エレメンタリズム① エア・アート ・空気芸術空論 / 東野芳明 ・オットー・ピーネ 空間の拡張 / 中原佑介 ・クリスト 欲望の弁証法 / 峯村敏明 ・磯辺行久 空に浮く城 / ジャド・ヤルカット ・芸術は芸術の灰である ウィロビー・シャープとのインタヴュー / 久保田成子 ・空気をめぐる芸術家のことば / レオナルド・ダ・ヴィンチ ; ほか 口絵 新宮晋<運動のユーモア計画>ノート / 粟津潔 明日をひらく芸術家 ダン・フレイヴィン 非人間化の極点、沈黙の光 / 山口勝弘 明日をひらく芸術家 個人的な見解 新たなる断絶をめざして / ダン・フレイヴィン 現代への道標 ブランクーシ・飛翔への讃歌 / 高階秀爾 批評と創造 現代芸術と大衆の立場 J・ジョーンズの場合 / レオ・スタインバーグ ニューアートニューテクニック ヒモは宇宙をかけめぐる / 今中クミ子 連載 快的混沌状態の耳きき・複雑な形態をとりだしたロック / 植草甚一 新人登場 脇田愛二郎の彫刻 / ランド・カスティル 作家に聞く 松沢宥・メシアの自画像 / 加藤郁乎 話のコレクション カルダーと秤 / イラスト・淵上毅 自画像の手帖 / ジャン・ドミニック・アングル 今月の読書計画 シュルレアリスムの史的考察 / 宮川淳 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 エディターのノートから 人間 芸術 現代 自然 / 宮澤壯佳 今月の焦点 ・万国博粉砕の動き / 奥英了 ・人物素描・猪熊弦一郎 / 野口ミチヲ ・バロック絵画の系譜 / 桑原住雄 ・あの手この手・有名作家に弟子入りするには / 鷲尾信二郎 ・第三回現代日本彫刻展の構想 / 北村由雄 ・ことばのパトロール・キャンバス男物女物 / 東君平 ・第五回国際青年美術家展 / 植村鷹千代 ・アドバイス・アヴァンギャルド通のためのニュース・ソース まちにひろう 「空間の論理」、ドイツ表現派回顧上映、「中国女」の自主上映、英国美術商のオークション 世界の動向 現代美術と批評の機能 / 針生一郎 プラスティックの魔術師 / 泉治郎 展覧会案内 画廊、美術館、デパート

美術手帖 1969年1月号 No.307 <特集 : 芸術の変貌 明日の芸術を理解するために>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 藤枝晃雄、岡田隆彦、黒川紀章、針生一郎、松本俊介、山口勝弘ほか、美術出・・・
特集 : 芸術の変貌 ポップ・アートとその後の芸術はどう変わったか
・新しいものの終わり 現代芸術の状況
・美術界のいたちごっこ / 藤枝晃雄
・美術の自己批判 / 藤枝晃雄
・みえない芸術 / 藤枝晃雄
・現代の感受性と芸術 / 藤枝晃雄
・創造への無関心 / 藤枝晃雄
・現代芸術の状況 関連づけられない芸術 / 藤枝晃雄
・現代芸術の状況 ひとつの終末 / 藤枝晃雄
事典 明日の芸術を理解するために / 愛甲健児 ; 石崎浩一郎 ; 乾由明 ; 岡田隆彦 ; 黒川紀章 ; 小杉武久 ; 塩見允枝子 ; 瀬木慎一 ; 東野芳明 ; 刀根康尚 ; 中原佑介 ; 針生一郎 ; 日向あき子 ; 松本俊夫 ; 三木多聞 ; 峯村敏明 ; 山口勝弘 ; ヨシダ・ヨシエ
現代への道標 セザンヌ・見たまえあの青を <水浴図>をめぐって / 高階秀爾
口絵 加納光於 PLANET MIRROR
批評と創造 批評の役割と創造的行為 / グレゴリー・バトコック ; マルセル・デュシャン
展覧会から
・原点への回帰 作品の完成度と観念の対立 / 針生一郎
・虚実を融合するガラス / 岡田隆彦
・ロートレックと女たち / 中山公男
今月の焦点
・ヤング・アーティストの海外進出 / 三木多聞
・人物素描 / 関根伸夫
・環境彫刻・今後の課題 / 中原佑介
・あの手この手=有名美術学校に入るには
・賞金をめぐる美術家の哀歓 / 北村由雄
・ことばのパトロール=天才・鬼才・偉才・気違い
・長岡現代美術館の存在理由 / 本間正義
・アドバイス=画家の名刺
まちにひろう 模型千円札裁判第二審の有罪判決、映画「帝国ホテル」の完成、竹久夢二展
世界の動向
・アース・ワーク / 泉治郎
・芸術と環境と / ヴラスタ・チハーコバー
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
自画像の手帖 フェルメール
エディターのノートから 動物園と野獣
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 藤枝晃雄、岡田隆彦、黒川紀章、針生一郎、松本俊介、山口勝弘ほか 、美術出版社 、1969 、260p 、A5判 、1冊
特集 : 芸術の変貌 ポップ・アートとその後の芸術はどう変わったか ・新しいものの終わり 現代芸術の状況 ・美術界のいたちごっこ / 藤枝晃雄 ・美術の自己批判 / 藤枝晃雄 ・みえない芸術 / 藤枝晃雄 ・現代の感受性と芸術 / 藤枝晃雄 ・創造への無関心 / 藤枝晃雄 ・現代芸術の状況 関連づけられない芸術 / 藤枝晃雄 ・現代芸術の状況 ひとつの終末 / 藤枝晃雄 事典 明日の芸術を理解するために / 愛甲健児 ; 石崎浩一郎 ; 乾由明 ; 岡田隆彦 ; 黒川紀章 ; 小杉武久 ; 塩見允枝子 ; 瀬木慎一 ; 東野芳明 ; 刀根康尚 ; 中原佑介 ; 針生一郎 ; 日向あき子 ; 松本俊夫 ; 三木多聞 ; 峯村敏明 ; 山口勝弘 ; ヨシダ・ヨシエ 現代への道標 セザンヌ・見たまえあの青を <水浴図>をめぐって / 高階秀爾 口絵 加納光於 PLANET MIRROR 批評と創造 批評の役割と創造的行為 / グレゴリー・バトコック ; マルセル・デュシャン 展覧会から ・原点への回帰 作品の完成度と観念の対立 / 針生一郎 ・虚実を融合するガラス / 岡田隆彦 ・ロートレックと女たち / 中山公男 今月の焦点 ・ヤング・アーティストの海外進出 / 三木多聞 ・人物素描 / 関根伸夫 ・環境彫刻・今後の課題 / 中原佑介 ・あの手この手=有名美術学校に入るには ・賞金をめぐる美術家の哀歓 / 北村由雄 ・ことばのパトロール=天才・鬼才・偉才・気違い ・長岡現代美術館の存在理由 / 本間正義 ・アドバイス=画家の名刺 まちにひろう 模型千円札裁判第二審の有罪判決、映画「帝国ホテル」の完成、竹久夢二展 世界の動向 ・アース・ワーク / 泉治郎 ・芸術と環境と / ヴラスタ・チハーコバー 展覧会案内 画廊、美術館、デパート 自画像の手帖 フェルメール エディターのノートから 動物園と野獣

美術手帖 1970年4月号 No.326 <特集 : 表現と暴力 芸術は無力か>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 岡田隆彦、刀根康尚、柳本尚規、美術出版社、1970、280p、A5判、・・・
特集 : 表現と暴力 芸術は無力か
・見ることの撹乱 / 中原佑介
・赤瀬川原平 常套句をつきぬけるちから / 岡田隆彦
・木村恒久 "イメージ公害"にたち向かう / 刀根康尚
・森山大道 写真は行きずりに交わす私語 / 柳本尚規
万国博・発想から完成まで 三井館 トータル・シアターのこころみ / 山口勝弘
建築の解体 ラスヴェガス 伝達メディアに置換された建築 / 磯崎新
建築の解体 エレクトロ・グラフィック建築・抄 トム・ウルフ / 中村敏男
現代芸術・源泉と展開 ロバート・ラウシェンバーグと 自伝およびその注釈 / 東野芳明
イメージの変革 アルチンボルド 奇想天外な観相学にかけた一生 / 坂崎乙郎
展覧会から 国際鉄鋼彫刻シンポジウムの残したもの / 北村由雄
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
連載 快的混沌状態の耳きき・コラージュあるいはアッセンブリッジの音楽 / 秋山邦晴
書評 視覚時代 / 重森弘淹
書評 ダリとダリ / 池田龍雄
今月の焦点
・誤解された日本現代美術 / ジョセフ・P・ラヴ
・ワイド・アングル / 磯辺行久 ; 飯村隆彦
・七〇年代への問い「ヒューマン・ドキュメンツ'70」 / 三木多聞
・ワイド・アングル 工藤哲巳の男根彫刻
・ジャンルの深化と総合を / 市川雅
・ワイド・アングル 貧しい芸術
・建築のオリンピック / 亀田正雄
・アドバイス 絵で食うには体力をつけよう / 疑矢羅利
・作家による自主運営展 / 藤枝晃雄
・告知板
世界の動向
・芸術とコンピュータ / 元村十吾
・"ニューヨーク・スクール"は存在するか / 泉治郎
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
表紙解説 靉嘔 / 久保貞次郎

裏表紙に書込みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 岡田隆彦、刀根康尚、柳本尚規 、美術出版社 、1970 、280p 、A5判 、1冊
特集 : 表現と暴力 芸術は無力か ・見ることの撹乱 / 中原佑介 ・赤瀬川原平 常套句をつきぬけるちから / 岡田隆彦 ・木村恒久 "イメージ公害"にたち向かう / 刀根康尚 ・森山大道 写真は行きずりに交わす私語 / 柳本尚規 万国博・発想から完成まで 三井館 トータル・シアターのこころみ / 山口勝弘 建築の解体 ラスヴェガス 伝達メディアに置換された建築 / 磯崎新 建築の解体 エレクトロ・グラフィック建築・抄 トム・ウルフ / 中村敏男 現代芸術・源泉と展開 ロバート・ラウシェンバーグと 自伝およびその注釈 / 東野芳明 イメージの変革 アルチンボルド 奇想天外な観相学にかけた一生 / 坂崎乙郎 展覧会から 国際鉄鋼彫刻シンポジウムの残したもの / 北村由雄 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 連載 快的混沌状態の耳きき・コラージュあるいはアッセンブリッジの音楽 / 秋山邦晴 書評 視覚時代 / 重森弘淹 書評 ダリとダリ / 池田龍雄 今月の焦点 ・誤解された日本現代美術 / ジョセフ・P・ラヴ ・ワイド・アングル / 磯辺行久 ; 飯村隆彦 ・七〇年代への問い「ヒューマン・ドキュメンツ'70」 / 三木多聞 ・ワイド・アングル 工藤哲巳の男根彫刻 ・ジャンルの深化と総合を / 市川雅 ・ワイド・アングル 貧しい芸術 ・建築のオリンピック / 亀田正雄 ・アドバイス 絵で食うには体力をつけよう / 疑矢羅利 ・作家による自主運営展 / 藤枝晃雄 ・告知板 世界の動向 ・芸術とコンピュータ / 元村十吾 ・"ニューヨーク・スクール"は存在するか / 泉治郎 展覧会案内 画廊、美術館、デパート 表紙解説 靉嘔 / 久保貞次郎 裏表紙に書込みあり

美術手帖 1968年11月号 No.304 <特集 : 画壇の崩壊>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 北村由雄、三木多聞、針生一郎、富岡多恵子、美術出版社、1968、236・・・
特集 : 画壇の崩壊 美術団体の危機
 個人と組織のジレンマの実体 / 北村由雄
 画壇はなぜ変ったか その要因と背景 / 三木多聞
 芸術の自由と体制の変革 前衛芸術と政治の接点 / 針生一郎
アレン・ジョーンズのShoe Box とぼけているのにクソマジメ / 岡田隆彦
異色作家紹介 環境としての万華鏡 アントナコスとカッツェン / 山内一
展覧会から この執拗な自己との対話 「自画像」にみる人間レンブラント / 黒江光彦
訪問 CTG コンピュータ・ゲリラのモサたち / 泉真也
ニューアートニューテクニック 張力のハーモニー / 篠田守男
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
連載 快的混沌状態の耳きき・日本の現代音楽を聞こう / 秋山邦晴
今月の読書計画 花ごよみ・近代フランス美術 / 千足伸行
連載 奇想の系譜・江戸のアヴァンギャルド・曽我粛白 / 辻惟雄
作家に聞く 二川幸夫・建築写真のストイシズム / 富岡多恵子
個展の背景 壜ーはばたく光 / 藤松博
自伝 私の調書⑩ 幕間 / 池田満寿夫
現代美術の巨匠⑪ イヴ・クライン
 その生涯のエピソード / 藤枝晃雄
 その言葉 モノクロームの商法 / 宮川淳
 この一点《アントロポメトリーNo.101》 / 東野芳明
話のコレクション 写真家ベルメール
自画像の手帖
 デルヴォーとこだま
 ジョン・コンスタブル
 アーノルド・ベックリン
今月の焦点
 新しい映画運動の砦 / 松本俊夫
 人物素描 / 飯村隆彦
 異端者たちの復権のとき / 高階秀爾
 アンケート おのろけ譚・うちの宿六
 東西美術交流展 / 富山秀男
 画商登場 / 青木治男
 はるかなる東洋の源流
街にひろう
 串本沖海洋ハプニング
 季刊「版画」
 松本竣介記念室
 「血と薔薇」の創刊
海外の話題
 新美術館のマチス展
 絵の鑑定の隠れた話題
 エロス展他
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
口絵 シュルレアリスムの幻想 長岡現代美術館「幻想絵画の巨匠たち」展より
口絵解説 いっぽんばしわたり 幻想から絵画へ / 天沢退二郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 北村由雄、三木多聞、針生一郎、富岡多恵子 、美術出版社 、1968 、236p 、A5判 、1冊
特集 : 画壇の崩壊 美術団体の危機  個人と組織のジレンマの実体 / 北村由雄  画壇はなぜ変ったか その要因と背景 / 三木多聞  芸術の自由と体制の変革 前衛芸術と政治の接点 / 針生一郎 アレン・ジョーンズのShoe Box とぼけているのにクソマジメ / 岡田隆彦 異色作家紹介 環境としての万華鏡 アントナコスとカッツェン / 山内一 展覧会から この執拗な自己との対話 「自画像」にみる人間レンブラント / 黒江光彦 訪問 CTG コンピュータ・ゲリラのモサたち / 泉真也 ニューアートニューテクニック 張力のハーモニー / 篠田守男 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 連載 快的混沌状態の耳きき・日本の現代音楽を聞こう / 秋山邦晴 今月の読書計画 花ごよみ・近代フランス美術 / 千足伸行 連載 奇想の系譜・江戸のアヴァンギャルド・曽我粛白 / 辻惟雄 作家に聞く 二川幸夫・建築写真のストイシズム / 富岡多恵子 個展の背景 壜ーはばたく光 / 藤松博 自伝 私の調書⑩ 幕間 / 池田満寿夫 現代美術の巨匠⑪ イヴ・クライン  その生涯のエピソード / 藤枝晃雄  その言葉 モノクロームの商法 / 宮川淳  この一点《アントロポメトリーNo.101》 / 東野芳明 話のコレクション 写真家ベルメール 自画像の手帖  デルヴォーとこだま  ジョン・コンスタブル  アーノルド・ベックリン 今月の焦点  新しい映画運動の砦 / 松本俊夫  人物素描 / 飯村隆彦  異端者たちの復権のとき / 高階秀爾  アンケート おのろけ譚・うちの宿六  東西美術交流展 / 富山秀男  画商登場 / 青木治男  はるかなる東洋の源流 街にひろう  串本沖海洋ハプニング  季刊「版画」  松本竣介記念室  「血と薔薇」の創刊 海外の話題  新美術館のマチス展  絵の鑑定の隠れた話題  エロス展他 展覧会案内 画廊、美術館、デパート 口絵 シュルレアリスムの幻想 長岡現代美術館「幻想絵画の巨匠たち」展より 口絵解説 いっぽんばしわたり 幻想から絵画へ / 天沢退二郎

美術手帖 1968年2月号 No.294 <特集 : ラウシェンバーグ ; もうひとつのイメージ文化>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 藤枝晃雄、宮川淳、東野芳明、金坂健二、浜野安宏、美術出版社、1968、・・・
特集 : もうひとつのイメージ文化
・惑溺へのいざない キャンプとヒッピー・カルチュア 直線は破滅する  原色のメールストローム インターメディアとLSD アナクロニズムの悲惨と栄光/金坂健二
・ポスター・アート ポップからサイケデリックまで! ポイッとすてられる芸術品 広告メディアから芸術メディアへ プリンテッド・アート賛歌 ほか/浜野安宏
・口絵構成 ポスター・アート/船水俊彦 ; 北山孝雄
新連載 エロスの芸術家たち①フランク・ガロー/中原佑介
特別講座 芸術制作の発注をどう考えるべきか?
今月の読書計画 幻想絵画への招待/種村季弘
読者のページ なんでも聞こう/植村鷹千代
技法のヒント プラスチックの加工法/ヨシダ・ミノル
たのしい造形 ひずみ絵 アナモルフィック・ペインティング/数又紘一
作家に聞く アラン・ダーカンジェロ ああハイウエイ/富岡多恵子
個展の背景 坊主と娼婦と道化役者/永田力
自伝 私の調書②上京以前/池田満寿夫
ラウシェンバーグ(現代美術の巨匠②)(特集)
・その生涯のエピソード/藤枝晃雄
・その言葉世界はひとつの絵画/宮川淳
・この一点≪ゴールド・スタンダード≫/東野芳明
話のコレクション
・ルネサンス的人間グリュネヴァルト
・ノルデとアルプス
自画像の手帖
・ブオナロッティ・ミケランジェロ
・パウル・クレー
今月の焦点
・最後の?安井賞候補新人展/小川正隆
・人物素描/島田章三
・新人に開かれた海外展/北村由雄
・アンケート / 大作づくりの金策
・勅使河原蒼風の彫刻展/乾由明
・画商登場/為永清司
・さかんなオブジェの商品化/ヨシダ・ヨシエ
今月の焦点 便利帖 / ポスターを売る店
街にひろう 朝倉彫塑館 新具象研究会 真昼の街頭<儀式> 新潟現代美術家集団GUN誕生
海外の話題 メトロポリタン美術館の偽作 シャガール記念展 ドイツ印象派展 五億円のモネ
展覧会から
・長岡現代美術館賞展にみる現代彫刻/村井修
・実存とプロセス 長岡現代美術館賞展をめぐって/ジョセフ・P・ラヴ
・夢のパンをつくること 不思議の国のアート展/岡田隆彦
訪問 山口勝弘/佐藤慶次郎 ; 羽永光利
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 藤枝晃雄、宮川淳、東野芳明、金坂健二、浜野安宏 、美術出版社 、1968 、232p 、A5判 、1冊
特集 : もうひとつのイメージ文化 ・惑溺へのいざない キャンプとヒッピー・カルチュア 直線は破滅する  原色のメールストローム インターメディアとLSD アナクロニズムの悲惨と栄光/金坂健二 ・ポスター・アート ポップからサイケデリックまで! ポイッとすてられる芸術品 広告メディアから芸術メディアへ プリンテッド・アート賛歌 ほか/浜野安宏 ・口絵構成 ポスター・アート/船水俊彦 ; 北山孝雄 新連載 エロスの芸術家たち①フランク・ガロー/中原佑介 特別講座 芸術制作の発注をどう考えるべきか? 今月の読書計画 幻想絵画への招待/種村季弘 読者のページ なんでも聞こう/植村鷹千代 技法のヒント プラスチックの加工法/ヨシダ・ミノル たのしい造形 ひずみ絵 アナモルフィック・ペインティング/数又紘一 作家に聞く アラン・ダーカンジェロ ああハイウエイ/富岡多恵子 個展の背景 坊主と娼婦と道化役者/永田力 自伝 私の調書②上京以前/池田満寿夫 ラウシェンバーグ(現代美術の巨匠②)(特集) ・その生涯のエピソード/藤枝晃雄 ・その言葉世界はひとつの絵画/宮川淳 ・この一点≪ゴールド・スタンダード≫/東野芳明 話のコレクション ・ルネサンス的人間グリュネヴァルト ・ノルデとアルプス 自画像の手帖 ・ブオナロッティ・ミケランジェロ ・パウル・クレー 今月の焦点 ・最後の?安井賞候補新人展/小川正隆 ・人物素描/島田章三 ・新人に開かれた海外展/北村由雄 ・アンケート / 大作づくりの金策 ・勅使河原蒼風の彫刻展/乾由明 ・画商登場/為永清司 ・さかんなオブジェの商品化/ヨシダ・ヨシエ 今月の焦点 便利帖 / ポスターを売る店 街にひろう 朝倉彫塑館 新具象研究会 真昼の街頭<儀式> 新潟現代美術家集団GUN誕生 海外の話題 メトロポリタン美術館の偽作 シャガール記念展 ドイツ印象派展 五億円のモネ 展覧会から ・長岡現代美術館賞展にみる現代彫刻/村井修 ・実存とプロセス 長岡現代美術館賞展をめぐって/ジョセフ・P・ラヴ ・夢のパンをつくること 不思議の国のアート展/岡田隆彦 訪問 山口勝弘/佐藤慶次郎 ; 羽永光利

美術手帖 1968年10月号 No.303 <特集 : 現代美術とその理論 ; ドクメンタ、トリエンナーレ、ヴォルス>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 富岡多恵子、ジョセフ・P・ラヴ、東野芳明ほか、美術出版社、1968、2・・・
特集 : 現代美術とその理論
・アートからノン・アートへ 破壊と創造の時代
・社会的背景と現代的美意識 / ジョセフ・P・ラブ ; 村木明訳編
・ポップ・アート / ジョセフ・P・ラブ ; 村木明訳編
特集 : 芸術的デザインとデザイン的芸術
・ミラノ・カッセルの一週間 / 東野芳明
・座談会 作家のとらえた現代の動向 / 粟津潔 ; 伊藤隆道 ; 河口龍夫 ; 幸村真佐男 ; 新宮晋 ; 田中信太郎
・口絵 激突・デザインと美術 ドクメンタ4ミラノ・トリエンナーレ14
訪問 多田美波 工学と芸術の接点で / 林昌二
ニューアート ニューテクニック 視覚の詩 / 片山利弘
試験管のなかの世界 リクリエーションからクリエーションへ(個展の背景) / 福田繁雄
今月の読書計画 芸術社会入門 アーノルド・ハウザーを中心に / 丸山尚一
連載 奇想の系譜 江戸のアウァンギャルド 伊藤若冲 / 辻惟雄
連載 快的混沌状態の耳きき 「第三の流れの勃興と衰退」から「明日のことは絶対にわからない」へ / 植草甚一
読者のページ なんでも聞こう 担当 / 植村鷹千代
作家に聞く 一柳慧・前衛のアポカリプス / 富岡多恵子
自伝 私の調書⑨T・Tとの八年間 / 池田満寿夫
現代美術の巨匠⑩ ヴォルス
・その生涯のエピソード / 藤枝晃雄
・その言葉 大いなる宇宙に息づく / 宮川淳
・この一点《きらめく都市》 / 東野芳明
芸術評論募集 美術手帖創刊二十周年三百号記念
話のコレクション シャルダンのライバル意識
自画像の手帖 ケーテ・コルヴィッツ
今月の焦点
・二つの戦争展 / 赤瀬川原平
・人物素描 / 富永惣一
・藤田嗣治追悼展 / 桑原住雄
・アンケート わたしの顔
・はじめての韓国現代絵画展 / 北村由雄
・画商登場 福島葉子
・露呈された絵画コンプレックス / 中原佑介
・便利帖 シルクスクリーン印刷
街にひろう 邦千谷の前衛舞踊、森山大道の写真集、万博美術館の設計案ほか
海外の話題 生誕70年記念ヘンリー・ムーア回顧展、新味あふれるミロ展、リアリズムならぬリアル展
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 富岡多恵子、ジョセフ・P・ラヴ、東野芳明ほか 、美術出版社 、1968 、256p 、A5判 、1冊
特集 : 現代美術とその理論 ・アートからノン・アートへ 破壊と創造の時代 ・社会的背景と現代的美意識 / ジョセフ・P・ラブ ; 村木明訳編 ・ポップ・アート / ジョセフ・P・ラブ ; 村木明訳編 特集 : 芸術的デザインとデザイン的芸術 ・ミラノ・カッセルの一週間 / 東野芳明 ・座談会 作家のとらえた現代の動向 / 粟津潔 ; 伊藤隆道 ; 河口龍夫 ; 幸村真佐男 ; 新宮晋 ; 田中信太郎 ・口絵 激突・デザインと美術 ドクメンタ4ミラノ・トリエンナーレ14 訪問 多田美波 工学と芸術の接点で / 林昌二 ニューアート ニューテクニック 視覚の詩 / 片山利弘 試験管のなかの世界 リクリエーションからクリエーションへ(個展の背景) / 福田繁雄 今月の読書計画 芸術社会入門 アーノルド・ハウザーを中心に / 丸山尚一 連載 奇想の系譜 江戸のアウァンギャルド 伊藤若冲 / 辻惟雄 連載 快的混沌状態の耳きき 「第三の流れの勃興と衰退」から「明日のことは絶対にわからない」へ / 植草甚一 読者のページ なんでも聞こう 担当 / 植村鷹千代 作家に聞く 一柳慧・前衛のアポカリプス / 富岡多恵子 自伝 私の調書⑨T・Tとの八年間 / 池田満寿夫 現代美術の巨匠⑩ ヴォルス ・その生涯のエピソード / 藤枝晃雄 ・その言葉 大いなる宇宙に息づく / 宮川淳 ・この一点《きらめく都市》 / 東野芳明 芸術評論募集 美術手帖創刊二十周年三百号記念 話のコレクション シャルダンのライバル意識 自画像の手帖 ケーテ・コルヴィッツ 今月の焦点 ・二つの戦争展 / 赤瀬川原平 ・人物素描 / 富永惣一 ・藤田嗣治追悼展 / 桑原住雄 ・アンケート わたしの顔 ・はじめての韓国現代絵画展 / 北村由雄 ・画商登場 福島葉子 ・露呈された絵画コンプレックス / 中原佑介 ・便利帖 シルクスクリーン印刷 街にひろう 邦千谷の前衛舞踊、森山大道の写真集、万博美術館の設計案ほか 海外の話題 生誕70年記念ヘンリー・ムーア回顧展、新味あふれるミロ展、リアリズムならぬリアル展 展覧会案内 画廊、美術館、デパート

美術手帖 1968年7月号 No.300 <特集 : 世界への道 日本の現代美術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 富岡多恵子、美術出版社、1968、264p、A5判、1冊
特集 : 世界への道 日本の現代美術
 国際的動向への参加 / 小川正隆
 戦後批評の展望 危機意識の回復 / 岡田隆彦
 海外の動向をどう受けとったか / 瀬木慎一
 書き変えられる画壇地図 / ヨシダ・ヨシエ
 在外作家・孤独なフロンティア / 本間正義
 期待される新人群 その国際性、同時性をめぐって / 植村鷹千代
 附・ダイヤグラム
  海外展への参加
  世界との交流
  国内画壇の動き
  海外で活躍する作家たち
口絵特集 新世代の台頭 転換期の現代日本美術展
特別講座 LSD 芸術 創造性≪完≫サイケデリック・アートの可能性 / 徳田良仁 ; 小林司 ; 東野芳明 ; ジョセフ・ラヴ ; サム・フランシス
連載 エロスの芸術家たち⑥ブレット・ホイットリー / 中原佑介
今月の読書計画 美しく静かな爆発 滝口修造を読む / 粟津則雄
たのしい造形 Pinhole Camera 超ワイドの針穴写真機 / 戸村浩
作家に聞く 土方巽・漆黒の素踊り / 富岡多恵子
自伝 私の調書⑥銅版画の出発 瑛九との出合い / 池田満寿夫
現代美術の巨匠⑦ジャスパー・ジョーンズ
 その生涯のエピソード / 藤枝晃雄
 その言葉 移り変わる≪焦点≫の思想 / 宮川淳
 この一点≪何によって≫ / 東野芳明
芸術評論募集 美術手帖創刊二十周年三百号記念
話のコレクション
 ロートレックの仕込み杖
 ブリューゲルと盲人の比喩
自画像の手帖 ピエト・モンドリアン
今月の焦点
 日本的フォーヴィスム考 / 石子順造
 人物素描 / 吉村益信
 矛盾・混乱・誤解の事実証明 / 岩崎吉一
 アンケート わがデビュー・その前後
 立ち遅れる万国博建設 / 北村由雄
 画商登場 / 土井憲治
 まだまだ続く模型千円札裁判 / 池田龍雄
 便利帖 個展案内状はAIDMAで
街にひろう 作品だけの報道を拒否した「サム・フランシス展」、フィルム・アート・フェスティバル、ほか
海外の話題 活況の美術市場、イサム・ノグチの個展、アール・ヌーヴォー建築の復興、さかんな環境芸術
新連載 奇想の系譜・江戸のアヴァンギャルド①浮世又兵衛㊤ / 辻惟雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 富岡多恵子 、美術出版社 、1968 、264p 、A5判 、1冊
特集 : 世界への道 日本の現代美術  国際的動向への参加 / 小川正隆  戦後批評の展望 危機意識の回復 / 岡田隆彦  海外の動向をどう受けとったか / 瀬木慎一  書き変えられる画壇地図 / ヨシダ・ヨシエ  在外作家・孤独なフロンティア / 本間正義  期待される新人群 その国際性、同時性をめぐって / 植村鷹千代  附・ダイヤグラム   海外展への参加   世界との交流   国内画壇の動き   海外で活躍する作家たち 口絵特集 新世代の台頭 転換期の現代日本美術展 特別講座 LSD 芸術 創造性≪完≫サイケデリック・アートの可能性 / 徳田良仁 ; 小林司 ; 東野芳明 ; ジョセフ・ラヴ ; サム・フランシス 連載 エロスの芸術家たち⑥ブレット・ホイットリー / 中原佑介 今月の読書計画 美しく静かな爆発 滝口修造を読む / 粟津則雄 たのしい造形 Pinhole Camera 超ワイドの針穴写真機 / 戸村浩 作家に聞く 土方巽・漆黒の素踊り / 富岡多恵子 自伝 私の調書⑥銅版画の出発 瑛九との出合い / 池田満寿夫 現代美術の巨匠⑦ジャスパー・ジョーンズ  その生涯のエピソード / 藤枝晃雄  その言葉 移り変わる≪焦点≫の思想 / 宮川淳  この一点≪何によって≫ / 東野芳明 芸術評論募集 美術手帖創刊二十周年三百号記念 話のコレクション  ロートレックの仕込み杖  ブリューゲルと盲人の比喩 自画像の手帖 ピエト・モンドリアン 今月の焦点  日本的フォーヴィスム考 / 石子順造  人物素描 / 吉村益信  矛盾・混乱・誤解の事実証明 / 岩崎吉一  アンケート わがデビュー・その前後  立ち遅れる万国博建設 / 北村由雄  画商登場 / 土井憲治  まだまだ続く模型千円札裁判 / 池田龍雄  便利帖 個展案内状はAIDMAで 街にひろう 作品だけの報道を拒否した「サム・フランシス展」、フィルム・アート・フェスティバル、ほか 海外の話題 活況の美術市場、イサム・ノグチの個展、アール・ヌーヴォー建築の復興、さかんな環境芸術 新連載 奇想の系譜・江戸のアヴァンギャルド①浮世又兵衛㊤ / 辻惟雄

美術手帖 1970年1月号 No.322 <特集 : ニューヨーク 芸術とその環境>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : ジャッド・ヤルカット、藤枝晃雄、飯村隆彦、美術出版社、1970、300・・・
特集 ニューヨーク 芸術とその環境
・アメリカ美術の形成 / 藤枝晃雄
・第七回ニューヨーク・アヴァンギャルド・フェスティヴァル報告 / ジャド・ヤルカット ; 飯村昭子
・アメリカのサブ・カルチュアをつくる六人のスーパー・アーティストたち / 飯村隆彦
・爆発するセックス革命 / 久保田成子
・乾いた街ニューヨーク 日本人作家の生活基盤をめぐって / K・A
・ニューヨーク美術界を動かす力 / 愛甲健児
・ニュー・ボヘミアンの根拠地 ヴィレッジ・ヒップ・ガイド / 飯村隆彦
・附・地図 DISCOVER NEW YORK ART SCENE / 加納光於
現代芸術・源泉と展開 ルネ・マグリットと…絵画から非絵画へ / 大久保喬樹
イメージの変革 ボッシュ 幻想の世界に裁かれた人びと / 坂崎乙郎
明日をひらく芸術家 ヨゼフ・ボイス 不気味な関係の形而上学 / 針生一郎
反芸術への志向 ≪KUNST≫誌のインタヴューに答えて / ヨゼフ・ボイス
連載 快的混沌状態の耳きき・イギリスでも前衛ジャズが活発になりだした / 植草甚一
展覧会から 第六回パリ・青年ビエンナーレ グループ制作の可能性 / 嘉野ミサワ
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
今月の焦点
・鉄鋼彫刻シンポジウム / 峯村敏明
・ワイド・アングル / 中原佑介 ; 高松次郎
・去勢されたピカソ展 / 大島辰雄
・ワイド・アングル 田中穣の小説「藤田嗣治」
・内なる芸術の価値基盤正せ / 刀根康尚
・ワイド・アングル 荒川修作のはじめて
・画壇から遠くはなれて / 小倉忠夫
・アドバイス カネもうけのすすめ / 遠木勝起
・二つの舞踏体験 / 加藤郁乎
・告知板
世界の動向
・四十二作家の現代 / 東野芳明
・クリスト海岸を包む
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
表紙解説 ジャン・アルプ コラージュ / 岡田隆彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : ジャッド・ヤルカット、藤枝晃雄、飯村隆彦 、美術出版社 、1970 、300p 、A5判 、1冊
特集 ニューヨーク 芸術とその環境 ・アメリカ美術の形成 / 藤枝晃雄 ・第七回ニューヨーク・アヴァンギャルド・フェスティヴァル報告 / ジャド・ヤルカット ; 飯村昭子 ・アメリカのサブ・カルチュアをつくる六人のスーパー・アーティストたち / 飯村隆彦 ・爆発するセックス革命 / 久保田成子 ・乾いた街ニューヨーク 日本人作家の生活基盤をめぐって / K・A ・ニューヨーク美術界を動かす力 / 愛甲健児 ・ニュー・ボヘミアンの根拠地 ヴィレッジ・ヒップ・ガイド / 飯村隆彦 ・附・地図 DISCOVER NEW YORK ART SCENE / 加納光於 現代芸術・源泉と展開 ルネ・マグリットと…絵画から非絵画へ / 大久保喬樹 イメージの変革 ボッシュ 幻想の世界に裁かれた人びと / 坂崎乙郎 明日をひらく芸術家 ヨゼフ・ボイス 不気味な関係の形而上学 / 針生一郎 反芸術への志向 ≪KUNST≫誌のインタヴューに答えて / ヨゼフ・ボイス 連載 快的混沌状態の耳きき・イギリスでも前衛ジャズが活発になりだした / 植草甚一 展覧会から 第六回パリ・青年ビエンナーレ グループ制作の可能性 / 嘉野ミサワ 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 今月の焦点 ・鉄鋼彫刻シンポジウム / 峯村敏明 ・ワイド・アングル / 中原佑介 ; 高松次郎 ・去勢されたピカソ展 / 大島辰雄 ・ワイド・アングル 田中穣の小説「藤田嗣治」 ・内なる芸術の価値基盤正せ / 刀根康尚 ・ワイド・アングル 荒川修作のはじめて ・画壇から遠くはなれて / 小倉忠夫 ・アドバイス カネもうけのすすめ / 遠木勝起 ・二つの舞踏体験 / 加藤郁乎 ・告知板 世界の動向 ・四十二作家の現代 / 東野芳明 ・クリスト海岸を包む 展覧会案内 画廊、美術館、デパート 表紙解説 ジャン・アルプ コラージュ / 岡田隆彦

美術手帖 1968年5月号 No.297 <特集 : 混迷のなかの造形教育>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 北村由雄、美術出版社、1968、244p、A5判、1冊
特集 : 混迷のなかの造形教育/北村喜雄
 芸術の学園は花ざかり
 入試、その混迷
 美大生、その変貌
 造形の基礎とは?
 なにを、どう教えるか
 改革への模索
 美大か独学か
 造形教育 今日の環境
 〝未来〟からの提案 ほか
 四つの典型
 〝現代〟と向かい合う
作品と作家の言葉 ヴェネチア・ビエンナーレに出店する四人の作家/菅井汲 ; 山口勝弘 ; 高松次郎 ; 三木富雄
訪問 新宮晋 だれが風を見たのでしょう/石濱恒夫 ; 二川幸夫
特別講座 LSD-芸術-創造性 《サイケデリック》とはなにか①
 サイケデリック その言葉の由来
 医学からみたLSD体験
 LSDによる幻想
 附・文献ノート
 執筆協力 徳田良仁、小林司、東野芳明、ジョセフ・ラヴ、サム・フランシス
展覧会から
 レンブラントの女性像 つかの間に生きる官能美/坂崎乙郎
 カステラーニ 世界をわがものにする/岡田隆彦
連載 エロスの芸術家たち④工藤哲巳/中原佑介
今月の読書計画 映像による鑑賞教育/山本三郎
読者のページ なんでも聞こう/植村鷹千代
たのしい造形 張り子の動物たち 夢みるアリスの世界 / 田中ルミ
技法のヒント 紙粘土の造形/合田佐和子
作家に聞く 唐十郎・なんの怨みぞ/富岡多恵子
自伝 私の調書④センチメンタル・エイジ②/池田満寿夫
現代美術の巨匠⑤ゴーキー
 その生涯のエピソード/藤枝晃雄
 その言葉 = 満たすべき大いなる空虚/宮川淳
 この一点《カレンダー》1961年アルパニーでの火災で焼失/東野芳明
話のコレクション
 筆まめだったヴァザーリ
 抜群の料理人・グレコ
今月の焦点
 ビエンナーレはうさばらしの場か サンパウロ・コミッショナー益田氏の報告の底にひそむもの/針生一郎
 人物素描 芦原義信/小川正隆
 ロンドンでの日本の現代芸術展 日本の若手作家によせる海外の関心にこたえる「東京」「南」両画廊/中原佑介
  映像のエロティスム 時代の下限に生きるエロダクションの最近の傾向と若松孝二
街にひろう 中村宏の〝読む画集〟、日本初のコンピューター・アート・コンテスト、ハプニングの横行

裏表紙に書込みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 北村由雄 、美術出版社 、1968 、244p 、A5判 、1冊
特集 : 混迷のなかの造形教育/北村喜雄  芸術の学園は花ざかり  入試、その混迷  美大生、その変貌  造形の基礎とは?  なにを、どう教えるか  改革への模索  美大か独学か  造形教育 今日の環境  〝未来〟からの提案 ほか  四つの典型  〝現代〟と向かい合う 作品と作家の言葉 ヴェネチア・ビエンナーレに出店する四人の作家/菅井汲 ; 山口勝弘 ; 高松次郎 ; 三木富雄 訪問 新宮晋 だれが風を見たのでしょう/石濱恒夫 ; 二川幸夫 特別講座 LSD-芸術-創造性 《サイケデリック》とはなにか①  サイケデリック その言葉の由来  医学からみたLSD体験  LSDによる幻想  附・文献ノート  執筆協力 徳田良仁、小林司、東野芳明、ジョセフ・ラヴ、サム・フランシス 展覧会から  レンブラントの女性像 つかの間に生きる官能美/坂崎乙郎  カステラーニ 世界をわがものにする/岡田隆彦 連載 エロスの芸術家たち④工藤哲巳/中原佑介 今月の読書計画 映像による鑑賞教育/山本三郎 読者のページ なんでも聞こう/植村鷹千代 たのしい造形 張り子の動物たち 夢みるアリスの世界 / 田中ルミ 技法のヒント 紙粘土の造形/合田佐和子 作家に聞く 唐十郎・なんの怨みぞ/富岡多恵子 自伝 私の調書④センチメンタル・エイジ②/池田満寿夫 現代美術の巨匠⑤ゴーキー  その生涯のエピソード/藤枝晃雄  その言葉 = 満たすべき大いなる空虚/宮川淳  この一点《カレンダー》1961年アルパニーでの火災で焼失/東野芳明 話のコレクション  筆まめだったヴァザーリ  抜群の料理人・グレコ 今月の焦点  ビエンナーレはうさばらしの場か サンパウロ・コミッショナー益田氏の報告の底にひそむもの/針生一郎  人物素描 芦原義信/小川正隆  ロンドンでの日本の現代芸術展 日本の若手作家によせる海外の関心にこたえる「東京」「南」両画廊/中原佑介   映像のエロティスム 時代の下限に生きるエロダクションの最近の傾向と若松孝二 街にひろう 中村宏の〝読む画集〟、日本初のコンピューター・アート・コンテスト、ハプニングの横行 裏表紙に書込みあり
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

特集 : 都市/建築クロニクル 1990-2000 <10+1 = Ten plus one No.19>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : メディアデザイン研究所(萩原富雄ほか) ; 造本デザイン : 松田行正、図書出版社 INAX・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

特集 : 都市/建築クロニクル 1990-2000 <10+1 = Ten plus one No.19>

1,100
編 : メディアデザイン研究所(萩原富雄ほか) ; 造本デザイン : 松田行正 、図書出版社 INAX 、2000 、241p 、22.8 x 18cm 、1冊

特集 : 建物と書物 読むこと、書くこと、つくること <10+1 = Ten plus one No.38>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : メディアデザイン研究所(萩原富雄ほか) ; 造本デザイン : 松田行正、図書出版社 INAX・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

特集 : 建物と書物 読むこと、書くこと、つくること <10+1 = Ten plus one No.38>

1,100
編 : メディアデザイン研究所(萩原富雄ほか) ; 造本デザイン : 松田行正 、図書出版社 INAX 、2005 、209p 、22.8 x 18cm 、1冊

特集 : 先行デザイン宣言 都市のかたち/生成の手法 <10+1 = Ten plus one No.37>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : メディアデザイン研究所(萩原富雄ほか) ; 造本デザイン : 松田行正、図書出版社 INAX・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

特集 : 先行デザイン宣言 都市のかたち/生成の手法 <10+1 = Ten plus one No.37>

1,100
編 : メディアデザイン研究所(萩原富雄ほか) ; 造本デザイン : 松田行正 、図書出版社 INAX 、2004 、222p 、22.8 x 18cm 、1冊

特集 : 建築と情報の新しいかたち <10+1 = Ten plus one No.33>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : メディアデザイン研究所(萩原富雄ほか) ; 造本デザイン : 松田行正、図書出版社 INAX・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

特集 : 建築と情報の新しいかたち <10+1 = Ten plus one No.33>

1,100
編 : メディアデザイン研究所(萩原富雄ほか) ; 造本デザイン : 松田行正 、図書出版社 INAX 、2003 、237p 、22.8 x 18cm 、1冊

特集 : 実験住宅 <10+1 = Ten plus one No.41>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : メディアデザイン研究所(萩原富雄ほか) ; 造本デザイン : 松田行正、図書出版社 INAX・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

特集 : 実験住宅 <10+1 = Ten plus one No.41>

1,100
編 : メディアデザイン研究所(萩原富雄ほか) ; 造本デザイン : 松田行正 、図書出版社 INAX 、2005 、203p 、22.8 x 18cm 、1冊

特集 : 都市集住スタディ <10+1 = Ten plus one No.26>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : メディアデザイン研究所(萩原富雄ほか) ; 造本デザイン : 松田行正、図書出版社 INAX・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

特集 : 都市集住スタディ <10+1 = Ten plus one No.26>

1,100
編 : メディアデザイン研究所(萩原富雄ほか) ; 造本デザイン : 松田行正 、図書出版社 INAX 、2002 、207p 、22.8 x 18cm 、1冊

特集 : アーバン・スタディーズ 都市論の臨界点 <10+1 = Ten plus one No.7>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : メディアデザイン研究所(萩原富雄ほか) ; 造本デザイン : 松田行正、図書出版社 INAX・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

特集 : アーバン・スタディーズ 都市論の臨界点 <10+1 = Ten plus one No.7>

1,100
編 : メディアデザイン研究所(萩原富雄ほか) ; 造本デザイン : 松田行正 、図書出版社 INAX 、1996 、183p 、22.8 x 18cm 、1冊

デザインの現場 第14号 (1986年6月) <特集 : 家具 虚態の椅子からOA家具まで>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 出村弘一、美術出版社、1986、148p、B5判、1冊
特集 : 家具 虚態の椅子からOA家具まで
・大橋晃朗/華やぐ家具
・西野和宏/“触覚”を重視したものづくり
・原好輝/建築計画としての家具設計
・中村圭介/「省スペース」の家具
・ゼロファースト・デザイングループ/「自然体」によるデザイン
・内田洋行/「システムとして考える」オフィス家具
連載
・ふるさと手わざ紀行⑭ 清水の首人形/北澤憲昭
・近代日本デザイン文化史⑥ 写真、そして明治中期へ/櫃野八束
・handmade working⑭ トーストのイラスト/小川忠彦
・資料館・美衡館探訪⑧ 家具の博物館/ 相原由美
・デザインの道具・材料百科⑭ 定規/青雲治嘉
デザイナーの仕事場
・榎戸文彦[セリグラフ]/聖獣と文字の表わす世界
・上野よLみ[イストレーション]/完全に仕上げられた「子供の絵」を
・今村力[映画美術]/形のないものから形のみえる世界へ
・白石齊[クレイワーク]/自然にできる土のフォルム
・キャノン[カメラ]/常識をこえたカメラ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 出村弘一 、美術出版社 、1986 、148p 、B5判 、1冊
特集 : 家具 虚態の椅子からOA家具まで ・大橋晃朗/華やぐ家具 ・西野和宏/“触覚”を重視したものづくり ・原好輝/建築計画としての家具設計 ・中村圭介/「省スペース」の家具 ・ゼロファースト・デザイングループ/「自然体」によるデザイン ・内田洋行/「システムとして考える」オフィス家具 連載 ・ふるさと手わざ紀行⑭ 清水の首人形/北澤憲昭 ・近代日本デザイン文化史⑥ 写真、そして明治中期へ/櫃野八束 ・handmade working⑭ トーストのイラスト/小川忠彦 ・資料館・美衡館探訪⑧ 家具の博物館/ 相原由美 ・デザインの道具・材料百科⑭ 定規/青雲治嘉 デザイナーの仕事場 ・榎戸文彦[セリグラフ]/聖獣と文字の表わす世界 ・上野よLみ[イストレーション]/完全に仕上げられた「子供の絵」を ・今村力[映画美術]/形のないものから形のみえる世界へ ・白石齊[クレイワーク]/自然にできる土のフォルム ・キャノン[カメラ]/常識をこえたカメラ
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。