ポール・デルボー展 1989-90 PAUL DELVAUX
ポール・デルボー展 イマージュの詩人 <原弘 B3判 ポスター (東京国立近代美術館)>
美術手帖 1983年12月号 ミニマリズムから表現主義へ/アメリカ現代美術変貌の内実=藤枝晃雄 窓についての窓=篠田達美 ニューペインティングのイコノグラフィー=マーシャ・タッカー 高島平吾 訳 巻頭口絵/バスキア・地下から現れた怪人 ポール・デルボー展・直立しながらまどろむ女たち/渡辺えり子 河原温・観念の官能/鈴木志郎康 日本美術の特質について/生活のなかの藝術・藝術のなかの生活=山崎正和 作家訪問/絹谷幸二 山田正亮 他
Paul Delvaux exposition du centenaire
シャルル・ヴァン・ドゥーン [ほか] 執筆 ; ブレーントラスト編集、ポール・デルボー展実行委員会、・・・
149p 28cm
Paul Delvaux, 1983-1984 ポール・デルボー展 : 1983-1984
富山県立近代美術館, 朝日新聞社[共]編、朝日新聞社、c1983
1冊(頁付なし) 24×25cm
ポール・デルボー展 : 図録 Paul Delvaux catalogue Paul Delvaux ポールデルボー展 : 1989-1990
武田厚, 盛野三利 [共] 編集、朝日新聞大阪本社企画部、c1989
1冊(頁付なし) 28cm
メルロ=ポンティと言語 <Phaenomenologica>
聖武天皇が造った都 : 難波宮・恭仁宮・紫香楽宮 <歴史文化ライブラリー 339>