文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

和菓子 夢のかたち

和菓子 夢のかたち


  • 著者 文:中山 圭子 ; 絵:阿部 真由美
  • 出版社 東京書籍
  • 刊行年 平成 9年(1997年) 第1刷
  • ページ数 167 p 絶版
  • サイズ サイズ(cm): 21.1 x 15.1 x 1.4
  • 冊数 1
  • ISBN 4487754917
  • 状態 中古品(並)
  • 解説 和菓子の和は和風の和であると同時に,人の心を和やかにするということ――虎屋につとめる著者の和菓子への愛情溢れるやわらかな文章とかつてない美しいイラストがひとつに。 目次:1章 十二の和菓子物語(羊羹;こなしと煉り切り;きんとん;有平糖・金花糖 ほか) / 2章 デザイン四季折々(梅;早蕨;椿;桜 ほか) / 3章 異国の街で(南蛮菓子あれこれ;川原慶賀の菓子屋の絵;モイシトの謎;夢・世界菓子博覧会)
  • 在庫 在庫切れ(岩本書店)

送料について

  • ゆうパック・宅配便
  • ゆうメール・メール便
北海道 600円
青森県 600円
岩手県 600円
宮城県 600円
秋田県 600円
山形県 600円
福島県 600円
茨城県 600円
栃木県 600円
群馬県 600円
埼玉県 600円
千葉県 600円
東京都 600円
神奈川県 600円
新潟県 600円
富山県 600円
石川県 600円
福井県 600円
山梨県 600円
長野県 600円
岐阜県 600円
静岡県 600円
愛知県 600円
三重県 600円
滋賀県 600円
京都府 600円
大阪府 600円
兵庫県 600円
奈良県 600円
和歌山県 600円
鳥取県 600円
島根県 600円
岡山県 600円
広島県 600円
山口県 600円
徳島県 600円
香川県 600円
愛媛県 600円
高知県 600円
福岡県 600円
佐賀県 600円
長崎県 600円
熊本県 600円
大分県 600円
宮崎県 600円
鹿児島県 600円
沖縄県 600円
北海道 600円
青森県 600円
岩手県 600円
宮城県 600円
秋田県 600円
山形県 600円
福島県 600円
茨城県 600円
栃木県 600円
群馬県 600円
埼玉県 600円
千葉県 600円
東京都 600円
神奈川県 600円
新潟県 600円
富山県 600円
石川県 600円
福井県 600円
山梨県 600円
長野県 600円
岐阜県 600円
静岡県 600円
愛知県 600円
三重県 600円
滋賀県 600円
京都府 600円
大阪府 600円
兵庫県 600円
奈良県 600円
和歌山県 600円
鳥取県 600円
島根県 600円
岡山県 600円
広島県 600円
山口県 600円
徳島県 600円
香川県 600円
愛媛県 600円
高知県 600円
福岡県 600円
佐賀県 600円
長崎県 600円
熊本県 600円
大分県 600円
宮崎県 600円
鹿児島県 600円
沖縄県 600円


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

Vesta (31)

Vesta (31)

味の素食の文化センター [編]、農山漁村文化協会 味の素食の文化センター、1998-05

冊 26cm

  • リクエストを送る
和菓子夢のかたち

和菓子夢のかたち

中山圭子 文 ; 阿部真由美 絵、東京書籍、1997.11

167p 21cm

4487754917

  • リクエストを送る
もっと見る

岩本書店の新着書籍

上白岩遺跡 第9次調査報告書 研究報告17

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,100
編:加藤学園考古学研究所、加藤学園考古学研究所、平成 4年(1992年) 初版、34 p カラー口絵・・・
第9次調査 ― 平成3年9月2日~11月2日(62日間)。史跡公園地域の東南約60mの地点にあ り、第8次調査地域の西方約50mに位置している。対象面積は93.5㎡、やはり住宅建設に伴うも のである。第3段丘の丘崖に接近し、ここが遺跡の南限かと思われたが、集石土壙や埋甕(勝坂 式土器)、小配石等、中期後半~後期前半の小規模な遺構と共に、比較的多くの土器片、石器類 と土製品 (円盤)を出土した。
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

上白岩遺跡 第9次調査報告書 研究報告17

1,100
編:加藤学園考古学研究所 、加藤学園考古学研究所 、平成 4年(1992年) 初版 、34 p カラー口絵:1頁 モノクロ図版21頁 絶版 、サイズ(cm): 25.7 x 18.2 x 0.4 、1
第9次調査 ― 平成3年9月2日~11月2日(62日間)。史跡公園地域の東南約60mの地点にあ り、第8次調査地域の西方約50mに位置している。対象面積は93.5㎡、やはり住宅建設に伴うも のである。第3段丘の丘崖に接近し、ここが遺跡の南限かと思われたが、集石土壙や埋甕(勝坂 式土器)、小配石等、中期後半~後期前半の小規模な遺構と共に、比較的多くの土器片、石器類 と土製品 (円盤)を出土した。

駿河湾のなぞ 沈黙の海底と生きている化石

岩本書店
 静岡県伊東市広野
880
星野 通平、静岡新聞社、昭和 51年(1976年) 8月28日 再版、253 p 絶版、サイズ(cm・・・
目次:日本一高い富士の山・日本一深い駿河湾 / いろいろな湾の生いたち / 大山脈の誕生 / 二,〇〇〇メートル海面上昇 / 駿河湾の大陸棚 / 駿河湾の深海底 / 駿河湾の原型 / 大陸とつながっていた日本 / 駿河湾の完成 / 軽石を運ぶもの / 黒潮の枝(駿河湾の海流) / 謎を秘めた駿河湾の海水 / 三保半島の生いたち / 異常潮位 / 生きている化石 / ウナギのふるさと / 幻の海底 / 打ち上げ魚 / 遠州灘沖地震 / 海底油田 / あとがき / 索引
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

駿河湾のなぞ 沈黙の海底と生きている化石

880
星野 通平 、静岡新聞社 、昭和 51年(1976年) 8月28日 再版 、253 p 絶版 、サイズ(cm): 18.7 x 12.9 x 1.6 、1
目次:日本一高い富士の山・日本一深い駿河湾 / いろいろな湾の生いたち / 大山脈の誕生 / 二,〇〇〇メートル海面上昇 / 駿河湾の大陸棚 / 駿河湾の深海底 / 駿河湾の原型 / 大陸とつながっていた日本 / 駿河湾の完成 / 軽石を運ぶもの / 黒潮の枝(駿河湾の海流) / 謎を秘めた駿河湾の海水 / 三保半島の生いたち / 異常潮位 / 生きている化石 / ウナギのふるさと / 幻の海底 / 打ち上げ魚 / 遠州灘沖地震 / 海底油田 / あとがき / 索引

新版 静岡県 伝説昔話集 (上巻)

岩本書店
 静岡県伊東市広野
3,600
編:静岡県女子師範学校郷土研究会、羽衣出版、平成 6年(1994年) 新版、225 p 絶版、サイズ・・・
静岡県の各地にのこる伝説や昔話の聞き書き368話を収録。昭和9年3月に、静岡県立静岡県女子師範学校の郷土研究会より発行された「静岡県伝説昔話集」の現代語表記による新版 目次:新版に寄せて(鎌田久子) / 新版の凡例 / 序 / 例言 / 伝説の部(山男 / 山婆 / 巨人 / ほか) / 池,淵,泉・井戸などの話 / 社,祠,寺の話その他(社と祠 / 寺,堂,穴) / 塚と墓 / 崇りと怨霊,妖怪(祟り / 病田 / 怨霊 / 妖怪) / 石の話(大岩{賀茂郡中川小杉原字オッコシ・現松崎町} / おこりの石{賀茂郡白浜村・現下田市} / 神船岩{賀茂郡白浜村・現下田市} / ほか) / 地蔵,道祖神の話 / 屋敷の話(伊東氏の館跡{田方郡伊東町・現伊東市} / くつ屋敷{駿東郡浮島村・現沼津市} / ほか) / 地名の由来(ころ柿山{賀茂郡下河津村・現河津町} / 田子島{賀茂郡田子村・現西伊豆町} / ほか) / 海に関する話(幽霊船{賀茂郡仁科村・現西伊豆町} / 亡魂{沼津市我入道 / ほか) / 植物の話(楠木{賀茂郡中川村池代伍軒家・現松崎町} / 血の出る松{賀茂郡中川村・現松崎町} / ほか) / 動物の話(蛇 / 以下下巻に続く)
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新版 静岡県 伝説昔話集 (上巻)

3,600
編:静岡県女子師範学校郷土研究会 、羽衣出版 、平成 6年(1994年) 新版 、225 p 絶版 、サイズ(cm): 21.6 x 15.8 x 2.3 、1
静岡県の各地にのこる伝説や昔話の聞き書き368話を収録。昭和9年3月に、静岡県立静岡県女子師範学校の郷土研究会より発行された「静岡県伝説昔話集」の現代語表記による新版 目次:新版に寄せて(鎌田久子) / 新版の凡例 / 序 / 例言 / 伝説の部(山男 / 山婆 / 巨人 / ほか) / 池,淵,泉・井戸などの話 / 社,祠,寺の話その他(社と祠 / 寺,堂,穴) / 塚と墓 / 崇りと怨霊,妖怪(祟り / 病田 / 怨霊 / 妖怪) / 石の話(大岩{賀茂郡中川小杉原字オッコシ・現松崎町} / おこりの石{賀茂郡白浜村・現下田市} / 神船岩{賀茂郡白浜村・現下田市} / ほか) / 地蔵,道祖神の話 / 屋敷の話(伊東氏の館跡{田方郡伊東町・現伊東市} / くつ屋敷{駿東郡浮島村・現沼津市} / ほか) / 地名の由来(ころ柿山{賀茂郡下河津村・現河津町} / 田子島{賀茂郡田子村・現西伊豆町} / ほか) / 海に関する話(幽霊船{賀茂郡仁科村・現西伊豆町} / 亡魂{沼津市我入道 / ほか) / 植物の話(楠木{賀茂郡中川村池代伍軒家・現松崎町} / 血の出る松{賀茂郡中川村・現松崎町} / ほか) / 動物の話(蛇 / 以下下巻に続く)

宇佐美の年輪

岩本書店
 静岡県伊東市広野
3,300
編:森 善寿、伊東市宇佐美連合婦人会、昭和 55年(1980年) 初版、37 p 絶版、サイズ(cm・・・
宇佐美婦人会。婦人学級の一端に郷土の遺跡めぐりが計画され、この行事に参加させて頂き皆様とご一緒に週った順路に従いその内容を簡単に要点だけまとめ、時間の都合で現地に行けなかったものを後段にまとめました。 主な内容:海上山奝秀院 / 英国商船の漂着 / 宝町 / 御嶽町 / 海岸に散在していた土台石 / 中浜の秋葉燈籠 / 諏訪神社 / 明神神社 / 一里塚の松 / ほうそう神さん / 新道通り / 白浜屋敷 / 東浦道(網代峠道) / 桑原 / 宇佐美最初の水道水源地 / 金龍山円応寺 / ほか
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

宇佐美の年輪

3,300
編:森 善寿 、伊東市宇佐美連合婦人会 、昭和 55年(1980年) 初版 、37 p 絶版 、サイズ(cm): 19.3 x 13.4 x 2.1 、1
宇佐美婦人会。婦人学級の一端に郷土の遺跡めぐりが計画され、この行事に参加させて頂き皆様とご一緒に週った順路に従いその内容を簡単に要点だけまとめ、時間の都合で現地に行けなかったものを後段にまとめました。 主な内容:海上山奝秀院 / 英国商船の漂着 / 宝町 / 御嶽町 / 海岸に散在していた土台石 / 中浜の秋葉燈籠 / 諏訪神社 / 明神神社 / 一里塚の松 / ほうそう神さん / 新道通り / 白浜屋敷 / 東浦道(網代峠道) / 桑原 / 宇佐美最初の水道水源地 / 金龍山円応寺 / ほか

沼津史談 No.40

岩本書店
 静岡県伊東市広野
550
沼津史談会、沼津史談会、平成 元年(1989年) 初版、179 p 絶版、サイズ(cm): 21.・・・
目次:巻頭のことば - 沼津史談会会長 日吉 宗雄 / 沼津駅弁の始まり - 片倉 要一 / 市場町界隈今昔 - 塩谷 幸光 / 江戸初期・東海道の旅行記 - 柴田 寿彦 / 川藻と農民 - 村社 恭児 / 偉大なる田中清一翁の偉業(三) - 瀬上 清高 / 静岡県東部の文人墨客一覧 - 日吉 宗雄 / 江梨城主鈴木氏の末裔故地に帰る - 関 為弥 / 「建国記念の日」に思う - 加納 光雄 / 新聞錦絵に描かれた我入道の記事について - 望月 宏充 / 大正七年ごろ消えたお歯黒夫人の回想 - 村上 忠見 / 明治期の沼津短歌会1) ―棋不言舎と歌誌「馬酔木」― - 城 直樹 / 原壱ヶ浦の海難者供養塔―白隠の里に復元された― - 渡辺 八郎 / 根方街道の石塔曰(三) - 高田 篤三 / 北條時政の後妻「牧の方」について - 桜井 信一 / 沼津水野藩領越後国蒲原郡村々のこと - 鈴木 保 / 慶応四(明治元)年御廻状留(一) - 益田 實 / 昭和六十三年度 沼津史談会役員名簿 / 執筆者名簿・編集後記 ・正誤表有
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

沼津史談 No.40

550
沼津史談会 、沼津史談会 、平成 元年(1989年) 初版 、179 p 絶版 、サイズ(cm): 21.0 x 15.2 x 0.9 、1
目次:巻頭のことば - 沼津史談会会長 日吉 宗雄 / 沼津駅弁の始まり - 片倉 要一 / 市場町界隈今昔 - 塩谷 幸光 / 江戸初期・東海道の旅行記 - 柴田 寿彦 / 川藻と農民 - 村社 恭児 / 偉大なる田中清一翁の偉業(三) - 瀬上 清高 / 静岡県東部の文人墨客一覧 - 日吉 宗雄 / 江梨城主鈴木氏の末裔故地に帰る - 関 為弥 / 「建国記念の日」に思う - 加納 光雄 / 新聞錦絵に描かれた我入道の記事について - 望月 宏充 / 大正七年ごろ消えたお歯黒夫人の回想 - 村上 忠見 / 明治期の沼津短歌会1) ―棋不言舎と歌誌「馬酔木」― - 城 直樹 / 原壱ヶ浦の海難者供養塔―白隠の里に復元された― - 渡辺 八郎 / 根方街道の石塔曰(三) - 高田 篤三 / 北條時政の後妻「牧の方」について - 桜井 信一 / 沼津水野藩領越後国蒲原郡村々のこと - 鈴木 保 / 慶応四(明治元)年御廻状留(一) - 益田 實 / 昭和六十三年度 沼津史談会役員名簿 / 執筆者名簿・編集後記 ・正誤表有

南方熊楠コレクション1 南方マンダラ

岩本書店
 静岡県伊東市広野
550
著:南方 熊楠 ; 中沢 新一、河出書房新社 河出文庫、平成 3年(1991年) 初版、390 p ・・・
歿五十年、いま、熊楠元年、日本人の可能性の極限を拓いた巨人の全貌。その中心思想を解く。 目次:解題 南方マンダラ 第1部 事の世界―ロンドン書簡(夢の研究、比較宗教論、その他;仏教起源論、反進化論、その他;変化の論、美少年への愛について、その他) / 第2部 マンダラの誕生―那智書簡(霊魂、不老不死のアナロジーについて、その他;大乗仏教問答、真言について、その他;“南方マンダラ”、「不思議」について、その他;“縁”、因‐果について、その他;「南方曼荼羅」梗概、アラヤ識について、その他) ポストリュード―最後の書簡(遊学への夢、法竜宛書簡の保存について、その他)
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

南方熊楠コレクション1 南方マンダラ

550
著:南方 熊楠 ; 中沢 新一 、河出書房新社 河出文庫 、平成 3年(1991年) 初版 、390 p モノクロ口絵:1頁 絶版 、サイズ(cm): 15 x 10.7 x 1.7 、1
歿五十年、いま、熊楠元年、日本人の可能性の極限を拓いた巨人の全貌。その中心思想を解く。 目次:解題 南方マンダラ 第1部 事の世界―ロンドン書簡(夢の研究、比較宗教論、その他;仏教起源論、反進化論、その他;変化の論、美少年への愛について、その他) / 第2部 マンダラの誕生―那智書簡(霊魂、不老不死のアナロジーについて、その他;大乗仏教問答、真言について、その他;“南方マンダラ”、「不思議」について、その他;“縁”、因‐果について、その他;「南方曼荼羅」梗概、アラヤ識について、その他) ポストリュード―最後の書簡(遊学への夢、法竜宛書簡の保存について、その他)

沼津史談 No.32

岩本書店
 静岡県伊東市広野
550
沼津史談会、沼津史談会、昭和 57年(1982年) 初版、126 p 絶版、サイズ(cm): 21・・・
目次:温故知新 東海道線の 富士川鉄橋 / 河内・海瀬文書の中から 付記 旅四首 - 関野 新吾 / 夜神楽の村 - 川口 和子 / 東照宮御遺訓 - 宮治勲 / 岡部長景翁と東瀛莊 - 山本 三朗 / 沼津音楽協会始末記 - 鈴川 憲二 / 義人 山田源次郎碑文解説と考察 - 山田 梅軒 / 涼月院と子安神社 - 芹沢 武男 / 原町に於ける明治初期の学校教育 - 渡辺 八郎 / 韮山県神社取調書の提出について - 鈴木 保 / 「法句経」と「坐禅和讃」の放送について - 菅井 英太郎 / 民俗史資料 伊豆日記(柳田 国男)伊豆内浦忌中部屋 - 村上 忠見 / 白隠和尚の遺偈、大叫一声 - 町田瑞峰 / 執筆者名簿及び編集後記
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

沼津史談 No.32

550
沼津史談会 、沼津史談会 、昭和 57年(1982年) 初版 、126 p 絶版 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 0.7 、1
目次:温故知新 東海道線の 富士川鉄橋 / 河内・海瀬文書の中から 付記 旅四首 - 関野 新吾 / 夜神楽の村 - 川口 和子 / 東照宮御遺訓 - 宮治勲 / 岡部長景翁と東瀛莊 - 山本 三朗 / 沼津音楽協会始末記 - 鈴川 憲二 / 義人 山田源次郎碑文解説と考察 - 山田 梅軒 / 涼月院と子安神社 - 芹沢 武男 / 原町に於ける明治初期の学校教育 - 渡辺 八郎 / 韮山県神社取調書の提出について - 鈴木 保 / 「法句経」と「坐禅和讃」の放送について - 菅井 英太郎 / 民俗史資料 伊豆日記(柳田 国男)伊豆内浦忌中部屋 - 村上 忠見 / 白隠和尚の遺偈、大叫一声 - 町田瑞峰 / 執筆者名簿及び編集後記

ロマンと歴史の山道 続 天城路

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,650
板垣 賢一郎、発行:板富書院 発売:長倉書店、昭和 54年(1979年) 初版、377 p 絶版、サ・・・
目次:題箋 - 鈴木萬治 / 表見返し - 天城路の周辺、裏見返し - 下田市外見取図 / はしがき / 天城峠周辺(天城路哀歓 / 滝沢馬琴の伊豆随筆四題 / ほか) / 下田を中心とした近世・近代小史(下田と近代海軍の誕生 / 日米・日露和親条約締結のことども / ほか) / 天城の峠路(小鍋峠 / 二本杉歩道[峠]板垣仙蔵) / 南豆郷土史小話(豆州村々様子大概書 / 下佐ヶ野・筏場・矢野村用水堰回顧 / ほか) / 伊豆大震災記 下田と三島と(伊豆大震災記-下田と三島と) / 下田開港外史(下田開港外史 / 天城山弘道寺 / ほか) / 近世文学に見る伊豆(小笠原長保と『甲申旅日記』 / 湯ヶ島温泉と文芸の人々 / ほか) / 巻末の記 ・正誤表有り
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ロマンと歴史の山道 続 天城路

1,650
板垣 賢一郎 、発行:板富書院 発売:長倉書店 、昭和 54年(1979年) 初版 、377 p 絶版 、サイズ(cm): 18.1 x 13.0 x 1.9 、1
目次:題箋 - 鈴木萬治 / 表見返し - 天城路の周辺、裏見返し - 下田市外見取図 / はしがき / 天城峠周辺(天城路哀歓 / 滝沢馬琴の伊豆随筆四題 / ほか) / 下田を中心とした近世・近代小史(下田と近代海軍の誕生 / 日米・日露和親条約締結のことども / ほか) / 天城の峠路(小鍋峠 / 二本杉歩道[峠]板垣仙蔵) / 南豆郷土史小話(豆州村々様子大概書 / 下佐ヶ野・筏場・矢野村用水堰回顧 / ほか) / 伊豆大震災記 下田と三島と(伊豆大震災記-下田と三島と) / 下田開港外史(下田開港外史 / 天城山弘道寺 / ほか) / 近世文学に見る伊豆(小笠原長保と『甲申旅日記』 / 湯ヶ島温泉と文芸の人々 / ほか) / 巻末の記 ・正誤表有り
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。