文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

建築史学 31号= Journal of the Society of Architectural Historians of Japan(No.31)


  • 著者 建築史学会 編
  • 出版社 建築史学会
  • 刊行年 2001年3月
  • ページ数 254p
  • サイズ 26cm
  • 解説 〈論文〉
    琉球王権の場所 首里城正殿唐破風の誕生とその改修について
    伊從勉
    page - 2
    洋式適用規矩術 明治期における在来建築技術の変容、その一例証として
    中谷礼仁
    page - 38
    織豊期京都の小屋と町屋 棟割長屋を原型とする短冊形地割の形成過程
    土本俊和
    page - 83
    昭和戦前期の大阪市における小学校建築の研究 臨時校園建設所の組織とその建築について
    川島智生
    page - 113
    〈研究ノート〉
    原始的な藁座について
    平山育男
    page - 153
    〈記念講演会〉
    東北の古代文化
    高橋富雄
    page - 161
    〈紹介〉
    杉山信三先生の御逝去を悼む
    川上貢
    page - 181
    故 村松貞次郎先生 主要著作目録
    page - 185
    〈書評〉
    藤井恵介著『密教建築空間論』
    山岸常人
    page - 207
    『建築文化』別冊『堀口捨己の「日本」—空間構成による美の世界』
    青井哲人
    page - 224
    良好、
  • 在庫 在庫切れ(ハナ書房)


こちらの商品はいかがですか?

著者名「建築史学会 編」の検索結果

建築史学 1~59号 欠:第49、50号

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
57,030
建築史学会編、建築史学会、1983~2012、57冊
並製 状態良好 B5
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

建築史学 1~59号 欠:第49、50号

57,030
建築史学会編 、建築史学会 、1983~2012 、57冊
並製 状態良好 B5

建築史学 第46号

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
2,000
建築史学会編、同会、2006、1
B5-205頁・ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

建築史学 第46号

2,000
建築史学会編 、同会 、2006 、1
B5-205頁・ヤケ

建築史学 第57号

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
2,000
建築史学会編、同会、2011、1
B5-276頁・ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

建築史学 第57号

2,000
建築史学会編 、同会 、2011 、1
B5-276頁・ヤケ

建築史学 第1-58号 1983-2012年

早川図書
 東京都渋谷区幡ヶ谷
68,000
建築史学会編・発行、58冊
520.5  B5 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

建築史学 第1-58号 1983-2012年

68,000
建築史学会編・発行 、58冊
520.5  B5 カバー

建築史学 第61号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥440~)
建築史学会、B5
■目次
・論文
 平安時代における朝儀の場の変遷に関する研究 満田さおり
 近世前期の上・下御霊社祭礼行列と天皇 岸泰子
 明治神宮外苑の成立過程に関する研究 長谷川香

・記念シンポジウム
 建築史学の戦後

・建築史学会2013年度大会 研究発表会報告
・建築史学会2014年度大会 研究発表会応募要領

・紹介
 兼田啓一先生のご逝去を悼みて 滋賀秀實

・修復トピックス
 重要文化財宝城坊本堂―明らかとなった後世の修理経過について― 矢野昭洋
 重要文化財地主神社本殿の当初小屋組について 尾山義高

・書評
 木場明志・平野寿則監修 大谷大学真宗総合研究所・真宗本廟(東本願寺)造営史資料室編『真宗本廟(東本願寺)造営史―本願を受け継ぐ人びと―』 光井渉
 池上重康著『明治初期日本政府蒐集舶載建築書の研究』 清水重敦
 加藤耕一著『ゴシック様式成立史論』 佐藤達生
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥440~)
、建築史学会 、B5
■目次 ・論文  平安時代における朝儀の場の変遷に関する研究 満田さおり  近世前期の上・下御霊社祭礼行列と天皇 岸泰子  明治神宮外苑の成立過程に関する研究 長谷川香 ・記念シンポジウム  建築史学の戦後 ・建築史学会2013年度大会 研究発表会報告 ・建築史学会2014年度大会 研究発表会応募要領 ・紹介  兼田啓一先生のご逝去を悼みて 滋賀秀實 ・修復トピックス  重要文化財宝城坊本堂―明らかとなった後世の修理経過について― 矢野昭洋  重要文化財地主神社本殿の当初小屋組について 尾山義高 ・書評  木場明志・平野寿則監修 大谷大学真宗総合研究所・真宗本廟(東本願寺)造営史資料室編『真宗本廟(東本願寺)造営史―本願を受け継ぐ人びと―』 光井渉  池上重康著『明治初期日本政府蒐集舶載建築書の研究』 清水重敦  加藤耕一著『ゴシック様式成立史論』 佐藤達生
  • 単品スピード注文

西洋建築史図集 三訂版

早川図書
 東京都渋谷区幡ヶ谷
2,500
日本建築史学会編/彰国社刊、平6、1冊
B5 228
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

西洋建築史図集 三訂版

2,500
日本建築史学会編/彰国社刊 、平6 、1冊
B5 228

建築史学 第32号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,300 (送料:¥440~)
建築史学会、135、B5
表紙変色あり

1983年4月に発足した建築史学会の機関誌。戦後、建築史の領域が専門分化し多様なアプローチや関心の広がりを背景に発足した建築史学会の研究の情報交換や相互の交流の場として発刊された。

■目次
・論文
 メフメト2世・バイェズィト2世期のイスタンブルにおけるモスク建築に関する研究 モスクへ改修されたビザンティン教会堂との接点について 山下王世
・研究ノート
 An Introduction to the Damascene Traditional House Muhammad Subhi Kudaimi
・紹介 杉山信三先生の著作目録
・修復トピックス
 重要文化財吉川八幡宮本殿に見られる打ち割りによる製材技法について 金出ミチル
 大安寺本堂の障壁画と前身建物 金田さやか
・書評
 太田博太郎編集責任 稲垣栄三本巻編集執筆担当『日本建築史基礎資料集成1 社殿I 黒田龍二
 川本重雄・小泉和子編『類聚雑要抄指図巻』 藤田盟児
 鈴木博之編『図説年表 西洋建築の様式』/西田雅嗣編『ヨーロッパ建築史』/石田潤一郎・中川理編『近代建築史』 吉田鋼市
 八束はじめ・吉松秀樹著『メタボリズム 1960年代日本の建築アヴァンギャルド』 笠原一人
 (財)神道文化会編『近代の神社景観神社局時代に撮影された神社』 青木祐介
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

建築史学 第32号

3,300 (送料:¥440~)
、建築史学会 、135 、B5
表紙変色あり 1983年4月に発足した建築史学会の機関誌。戦後、建築史の領域が専門分化し多様なアプローチや関心の広がりを背景に発足した建築史学会の研究の情報交換や相互の交流の場として発刊された。 ■目次 ・論文  メフメト2世・バイェズィト2世期のイスタンブルにおけるモスク建築に関する研究 モスクへ改修されたビザンティン教会堂との接点について 山下王世 ・研究ノート  An Introduction to the Damascene Traditional House Muhammad Subhi Kudaimi ・紹介 杉山信三先生の著作目録 ・修復トピックス  重要文化財吉川八幡宮本殿に見られる打ち割りによる製材技法について 金出ミチル  大安寺本堂の障壁画と前身建物 金田さやか ・書評  太田博太郎編集責任 稲垣栄三本巻編集執筆担当『日本建築史基礎資料集成1 社殿I 黒田龍二  川本重雄・小泉和子編『類聚雑要抄指図巻』 藤田盟児  鈴木博之編『図説年表 西洋建築の様式』/西田雅嗣編『ヨーロッパ建築史』/石田潤一郎・中川理編『近代建築史』 吉田鋼市  八束はじめ・吉松秀樹著『メタボリズム 1960年代日本の建築アヴァンギャルド』 笠原一人  (財)神道文化会編『近代の神社景観神社局時代に撮影された神社』 青木祐介
  • 単品スピード注文

建築史学 8号= Journal of the Society of Architectural Historians of Japan(No.8)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,520
建築史学会 編、建築史学会、1987年3月、147p、26cm
〈論文〉
英国における近代建築生産体制の形成
佐藤彰
page - 2
隅一組物の建物について
上野邦一
page - 36
〈研究ノート〉
太田晶二郎君の薬師寺東塔?銘の研究について
太田博太郎
page - 63
〈資料紹介〉
イタリアに於ける初期ネオクラシシズムの建築理論?アルガロッティの〈建築論〉
福田晴虔
page - 70
〈学界展望〉
西欧中世建築史
竹内次男
page - 99
〈書評〉
生活史のなかで家をとらえる視点?大河直躬著『住まいの人類学 日本庶民住居再考』
吉田桂二
page - 116
〈紹介〉
野村孝文先生の死を悼む
佐藤正彦
page - 123
河合正一先生を偲ぶ
山田弘康
page - 131
歴博で「古図に見る日本の建築展」を開催
濱島正士
良好,
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,520
建築史学会 編 、建築史学会 、1987年3月 、147p 、26cm
〈論文〉 英国における近代建築生産体制の形成 佐藤彰 page - 2 隅一組物の建物について 上野邦一 page - 36 〈研究ノート〉 太田晶二郎君の薬師寺東塔?銘の研究について 太田博太郎 page - 63 〈資料紹介〉 イタリアに於ける初期ネオクラシシズムの建築理論?アルガロッティの〈建築論〉 福田晴虔 page - 70 〈学界展望〉 西欧中世建築史 竹内次男 page - 99 〈書評〉 生活史のなかで家をとらえる視点?大河直躬著『住まいの人類学 日本庶民住居再考』 吉田桂二 page - 116 〈紹介〉 野村孝文先生の死を悼む 佐藤正彦 page - 123 河合正一先生を偲ぶ 山田弘康 page - 131 歴博で「古図に見る日本の建築展」を開催 濱島正士 良好,

建築史学 第20号 1993年3月

即興堂
 千葉県市川市大洲
1,000
建築史学会 編、建築史学会、1993年、197p、26cm(B5)、1冊
縁少シミ、ページ良
大嘗宮正殿の史的変遷―大嘗宮の建築史的考察(上)/林一馬
重要文化財・同志社礼拝堂の遺構デザインと構造補強について―煉瓦建築の鉄骨による耐震補強の試み/西澤英和他
サグラダ・ファミリア贖罪聖堂の財政、および財政問題が同聖堂とガウディに与えた影響に関する考察/鳥居徳敏
平城宮の大嘗宮再考/上野邦一
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
建築史学会 編 、建築史学会 、1993年 、197p 、26cm(B5) 、1冊
縁少シミ、ページ良 大嘗宮正殿の史的変遷―大嘗宮の建築史的考察(上)/林一馬 重要文化財・同志社礼拝堂の遺構デザインと構造補強について―煉瓦建築の鉄骨による耐震補強の試み/西澤英和他 サグラダ・ファミリア贖罪聖堂の財政、および財政問題が同聖堂とガウディに与えた影響に関する考察/鳥居徳敏 平城宮の大嘗宮再考/上野邦一 等

建築史学 5号= Journal of the Society of Architectural Historians of Japan(No.5)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,520
建築史学会 編、建築史学会、1985年9月、176p、26cm
〈論文〉
ドイツルネサンスの建築家ハインリヒ・シックハルトの職能について
丸山純
page - 2
六勝寺の伽藍とその性格
清水擴
page - 21
元和創建日光東照宮の復原的考察
内藤昌・渡辺勝彦・麓和善
page - 42
「県庁建坪規則」施行下の府県庁舎について?明治最初期の府県庁舎に関する史的研究(下)
石田潤一郎
page - 68
〈記念講演〉
ルネサンス建築書出版事情
横山正
page - 107
〈書評〉
平井聖責任編集『中井家文書の研究?内匠寮本図面篇』全十巻
川上貢
page - 131
Kazuo Nishi, Kazuo Hozumi and H. Mack Horton “What is Japanese Architecture ?”
ジョルダン・サンド
page - 139
中村昌生責任編集『座敷と露地(一)茶座敷の歴史』〈茶道聚錦 七〉
稲垣栄三
page - 143
〈学界展望〉
発掘?寺院建築関係
山岸常人
page - 149
〈紹介〉
鈴木博之氏の芸術選奨文部大臣新人賞の受賞を祝して
藤森照信
page - 160
〈新刊書目録〉
page - 162
〈新刊紹介〉
page - 164
〈学界短信〉
page - 172
「村松貞次郎先生退官記念シンポジウム」の開催、報告書の有料頒布
〈本会記事〉
page - 173
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,520
建築史学会 編 、建築史学会 、1985年9月 、176p 、26cm
〈論文〉 ドイツルネサンスの建築家ハインリヒ・シックハルトの職能について 丸山純 page - 2 六勝寺の伽藍とその性格 清水擴 page - 21 元和創建日光東照宮の復原的考察 内藤昌・渡辺勝彦・麓和善 page - 42 「県庁建坪規則」施行下の府県庁舎について?明治最初期の府県庁舎に関する史的研究(下) 石田潤一郎 page - 68 〈記念講演〉 ルネサンス建築書出版事情 横山正 page - 107 〈書評〉 平井聖責任編集『中井家文書の研究?内匠寮本図面篇』全十巻 川上貢 page - 131 Kazuo Nishi, Kazuo Hozumi and H. Mack Horton “What is Japanese Architecture ?” ジョルダン・サンド page - 139 中村昌生責任編集『座敷と露地(一)茶座敷の歴史』〈茶道聚錦 七〉 稲垣栄三 page - 143 〈学界展望〉 発掘?寺院建築関係 山岸常人 page - 149 〈紹介〉 鈴木博之氏の芸術選奨文部大臣新人賞の受賞を祝して 藤森照信 page - 160 〈新刊書目録〉 page - 162 〈新刊紹介〉 page - 164 〈学界短信〉 page - 172 「村松貞次郎先生退官記念シンポジウム」の開催、報告書の有料頒布 〈本会記事〉 page - 173 良好

建築史学 第21号 1993年9月

即興堂
 千葉県市川市大洲
1,000
建築史学会、1993年、157p、26cm(B5)、1冊
縁少シミ、ページ良
ビザンティン帝国後期の首都におけるロシア人巡礼者の建築に対する視線の特徴―ハギア・ソフィア教会堂を巡るビザンティン建築に対する視線の編成/篠野志郎
記念講演・日本古代の都市をめぐって
妙心寺古文書『記録』に見る「並べ瓦」・「丸付並へ瓦」/平井俊行
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、建築史学会 、1993年 、157p 、26cm(B5) 、1冊
縁少シミ、ページ良 ビザンティン帝国後期の首都におけるロシア人巡礼者の建築に対する視線の特徴―ハギア・ソフィア教会堂を巡るビザンティン建築に対する視線の編成/篠野志郎 記念講演・日本古代の都市をめぐって 妙心寺古文書『記録』に見る「並べ瓦」・「丸付並へ瓦」/平井俊行 等

建築史学 第23号 1994年9月

即興堂
 千葉県市川市大洲
1,000
建築史学会、1994年、200p、26cm(B5)、1冊
少スレ、ページ良
大嘗宮の配置構成とその意味―大嘗宮の建築史的考察(下)/林一馬
祭祀施設としての宇佐神宮南中楼門―九州における楼拝殿造の一考察/佐藤正彦
近世前期における江戸の会所地拝領者について/茨志麻
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、建築史学会 、1994年 、200p 、26cm(B5) 、1冊
少スレ、ページ良 大嘗宮の配置構成とその意味―大嘗宮の建築史的考察(下)/林一馬 祭祀施設としての宇佐神宮南中楼門―九州における楼拝殿造の一考察/佐藤正彦 近世前期における江戸の会所地拝領者について/茨志麻 等

建築史学 第32号 1999年3月

即興堂
 千葉県市川市大洲
1,000
建築史学会、1999年、136p、26cm(B5)、1冊
背周り退色少シミ、ページ良
メフメト二世・バイェズィト二世期のイスタンブルにおけるモスク建築に関する研究―モスクへ改修された
ビザンティン教会堂との接点について/山下王世
杉山信三先生の著作目録
修復トピックス
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、建築史学会 、1999年 、136p 、26cm(B5) 、1冊
背周り退色少シミ、ページ良 メフメト二世・バイェズィト二世期のイスタンブルにおけるモスク建築に関する研究―モスクへ改修された ビザンティン教会堂との接点について/山下王世 杉山信三先生の著作目録 修復トピックス 等

建築史学 第60号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥440~)
建築史学会、B5
■目次
・論文
 木割における実寸と比例について 山岸吉弘
 近代御所用水の成立 小野芳朗
・紹介
 丹羽和彦先生を偲んで 渕上貴由樹
  故・丹羽和彦先生 略歴・著作・作品目録
 藤谷陽悦氏を追悼して 内田青蔵
  故・藤谷陽悦先生 略歴・業績目録
 内藤昌先生のご逝去を悼む 河田克博
  故・内藤昌先生 年譜・著者論文目録
 日土小学校「二〇一二年ワールド・モニュメント財団/ノール モダニズム賞」受賞報告 花田佳明

・修復トピックス
 重要文化財熊野本宮大社第一殿・第二殿ほか二棟の保存修理―修理概要と明らかになった明治水害移築の痕跡― 御船達雄

 知られざる二條陣屋の世界 森田卓郎

・書評
桐敷真次郎編著『ジェフリー・スコット「ヒューマニズムの建築―趣味の歴史の研究―」注解』 飛ヶ谷潤一郎
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥440~)
、建築史学会 、B5
■目次 ・論文  木割における実寸と比例について 山岸吉弘  近代御所用水の成立 小野芳朗 ・紹介  丹羽和彦先生を偲んで 渕上貴由樹   故・丹羽和彦先生 略歴・著作・作品目録  藤谷陽悦氏を追悼して 内田青蔵   故・藤谷陽悦先生 略歴・業績目録  内藤昌先生のご逝去を悼む 河田克博   故・内藤昌先生 年譜・著者論文目録  日土小学校「二〇一二年ワールド・モニュメント財団/ノール モダニズム賞」受賞報告 花田佳明 ・修復トピックス  重要文化財熊野本宮大社第一殿・第二殿ほか二棟の保存修理―修理概要と明らかになった明治水害移築の痕跡― 御船達雄  知られざる二條陣屋の世界 森田卓郎 ・書評 桐敷真次郎編著『ジェフリー・スコット「ヒューマニズムの建築―趣味の歴史の研究―」注解』 飛ヶ谷潤一郎
  • 単品スピード注文
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

ハナ書房の新着書籍

古文書研究36号 1992年10月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1992-10、120p、26cm

他言語目次
「南北朝遺文一九州編』の刊行と問題点・瀬野精一郎
天正四年の洛中勧進 古川元也
江戸幕府御家人株売買の実態について.・馬場憲
研究ノート 越後上杉氏京都雑掌神余氏と三条西実隆...小林健彦
研究余滴 信長と秀吉の血判起請文を書いた楠長諳・染谷光廣
古文書めぐり 広島県立文書館の収蔵文書について..…松井輝昭
古文書講座 紙について・上島 有
書評と紹介『中世古文書の世界』・・・海津一朗
「中世東寺と弘法大師信仰』・・・林讓
「朝河貫一書簡集』・梶田明宏
著書目録・
日本古文書学会第二十四回学術大会要旨・・
口絵解説 織田信長書状
・・・湯山賢
日本古文書学会役員名簿
口絵
英文レジユメ
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1992-10 、120p 、26cm
他言語目次 「南北朝遺文一九州編』の刊行と問題点・瀬野精一郎 天正四年の洛中勧進 古川元也 江戸幕府御家人株売買の実態について.・馬場憲 研究ノート 越後上杉氏京都雑掌神余氏と三条西実隆...小林健彦 研究余滴 信長と秀吉の血判起請文を書いた楠長諳・染谷光廣 古文書めぐり 広島県立文書館の収蔵文書について..…松井輝昭 古文書講座 紙について・上島 有 書評と紹介『中世古文書の世界』・・・海津一朗 「中世東寺と弘法大師信仰』・・・林讓 「朝河貫一書簡集』・梶田明宏 著書目録・ 日本古文書学会第二十四回学術大会要旨・・ 口絵解説 織田信長書状 ・・・湯山賢 日本古文書学会役員名簿 口絵 英文レジユメ 良好

古文書研究35号 1991年12月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1991-12、103p、26cm

他言語目次
古文書の見方・面白さ-9-古文書の料紙について-9-檀紙について-下- / 上島有 / p74~84
青蓮院門跡の形成と坊政所 / 伊藤俊一 / p11~29
南北朝時代の制札と禁制--竪紙の横使いを中心に / 田良島哲 / p1~10
花押の謎--桃井直常と貞直 / 松本一夫 / p50~52
国文学研究資料館史料館所蔵臨川寺文書について / 田中浩司 / p53~68
寺院共有文書と寺院結合--「京都十六本山会合用書類」をめぐって / 中尾尭 / p30~49
愛知県公文書館 / 加藤勝美 / p69~73
〔古文書学関係〕論文目録(昭和62~63年) / / p87~100
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1991-12 、103p 、26cm
他言語目次 古文書の見方・面白さ-9-古文書の料紙について-9-檀紙について-下- / 上島有 / p74~84 青蓮院門跡の形成と坊政所 / 伊藤俊一 / p11~29 南北朝時代の制札と禁制--竪紙の横使いを中心に / 田良島哲 / p1~10 花押の謎--桃井直常と貞直 / 松本一夫 / p50~52 国文学研究資料館史料館所蔵臨川寺文書について / 田中浩司 / p53~68 寺院共有文書と寺院結合--「京都十六本山会合用書類」をめぐって / 中尾尭 / p30~49 愛知県公文書館 / 加藤勝美 / p69~73 〔古文書学関係〕論文目録(昭和62~63年) / / p87~100 良好

古文書研究 33号 1990年10月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1990-10、121p、26cm
他言語目次
他言語目次
伊勢国鹿海明高寺古文書について / 石井昭郎 / p59~76
古文書の見方・面白さ-7-古文書の料紙について-7-檀紙について-上- / 上島有 / p87~93
「相模文書」及び「神田孝平氏旧蔵文書」について--文書群の構成をめぐって / 高橋秀樹 / p45~58
判門田氏の歴史的位置--とくに上杉氏との関係を中心に / 佐藤博信 / p15~28
織田権力の寺内町政策--関連史料の検討を中心として / 堀新 / p29~44
近世幕政文書の史料学的考察--付札・書取・承付を中心に / 藤田覚 / p1~14
福岡県立図書館の収集文書について(古文書めぐり) / 三池賢一 / p81~86
〔古文書学関係〕著書目録(昭和60年~61年) / / p98~115
「狩野文庫本類聚三代格」関晃監修 熊田亮介校注・解説 / 川尻秋生 / p94~96

良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1990-10 、121p 、26cm
他言語目次 他言語目次 伊勢国鹿海明高寺古文書について / 石井昭郎 / p59~76 古文書の見方・面白さ-7-古文書の料紙について-7-檀紙について-上- / 上島有 / p87~93 「相模文書」及び「神田孝平氏旧蔵文書」について--文書群の構成をめぐって / 高橋秀樹 / p45~58 判門田氏の歴史的位置--とくに上杉氏との関係を中心に / 佐藤博信 / p15~28 織田権力の寺内町政策--関連史料の検討を中心として / 堀新 / p29~44 近世幕政文書の史料学的考察--付札・書取・承付を中心に / 藤田覚 / p1~14 福岡県立図書館の収集文書について(古文書めぐり) / 三池賢一 / p81~86 〔古文書学関係〕著書目録(昭和60年~61年) / / p98~115 「狩野文庫本類聚三代格」関晃監修 熊田亮介校注・解説 / 川尻秋生 / p94~96 良好

古文書研究 34号 1991年5月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1991-5、129、26cm
他言語目次
古文書の見方・面白さ-8-古文書の料紙について-8-檀紙について-中- / 上島有 / p97~105
折紙の着到状について / 松井輝昭 / p22~38
老中奉書について--交代寄合高木家による「川通御用」勤務に関連して / 伊藤孝幸 / p61~83
中世延暦寺戒牒の古文書学的研究 / 松尾剛次 / p1~21
中世的「勧進」の変質過程--清水寺における「本願」出現の契機をめぐって / 下坂守 / p39~60
早稲田大学図書館(古文書めぐり) / 柴辻俊六 / p86~96
「記録と史料(Records & Archives)」全国歴史資料保存利用機関連絡協議会編 / 富田正弘 / p106~108

良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1991-5 、129 、26cm
他言語目次 古文書の見方・面白さ-8-古文書の料紙について-8-檀紙について-中- / 上島有 / p97~105 折紙の着到状について / 松井輝昭 / p22~38 老中奉書について--交代寄合高木家による「川通御用」勤務に関連して / 伊藤孝幸 / p61~83 中世延暦寺戒牒の古文書学的研究 / 松尾剛次 / p1~21 中世的「勧進」の変質過程--清水寺における「本願」出現の契機をめぐって / 下坂守 / p39~60 早稲田大学図書館(古文書めぐり) / 柴辻俊六 / p86~96 「記録と史料(Records & Archives)」全国歴史資料保存利用機関連絡協議会編 / 富田正弘 / p106~108 良好

古文書研究  1号創刊号 1968年6月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1968-6、112p、26cm
他言語目次
偽文書ものがたり / 中村直勝 / p29~47
荻野三七彦著「印章」 / 竹内理三 / p10~28
論文目録(昭和41年昭和42年) / / p102~108
雑掌について / 赤松俊秀 / p1~9
古文書における花押 / 荻野三七彦 / p10~28
慶応義塾大学所蔵文書(古文書解題) / 高橋正彦 / p95~99
東洋文庫所蔵 弁官補任紙背文書(抄)(史料紹介) / 田中稔 / p90~94
江戸幕府年寄連署書状(古文書解説) / 金井円 / p87~89
近代の古文書(古文書講座) / 藤井貞文 / p72~86
フランスにおける古文書学の発達 / 鷲田哲夫 / p48~65
短冊手鑑の思い出 / 森克己 / p69~7
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1968-6 、112p 、26cm
他言語目次 偽文書ものがたり / 中村直勝 / p29~47 荻野三七彦著「印章」 / 竹内理三 / p10~28 論文目録(昭和41年昭和42年) / / p102~108 雑掌について / 赤松俊秀 / p1~9 古文書における花押 / 荻野三七彦 / p10~28 慶応義塾大学所蔵文書(古文書解題) / 高橋正彦 / p95~99 東洋文庫所蔵 弁官補任紙背文書(抄)(史料紹介) / 田中稔 / p90~94 江戸幕府年寄連署書状(古文書解説) / 金井円 / p87~89 近代の古文書(古文書講座) / 藤井貞文 / p72~86 フランスにおける古文書学の発達 / 鷲田哲夫 / p48~65 短冊手鑑の思い出 / 森克己 / p69~7 少ヤケ

古文書研究  2号 1969年2月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1969-2、143p、26cm
他言語目次
平安時代の追捕使 / 井上満郎 / p38~59
アメリカ合衆国における国立文書館制度の発展〔付同国公文書館関係法規類訳文(1934~1953)6項〕 / 金井円 / p60~85
出雲神魂神社に於ける古柱銘と古文書 / 村田正志 / p20~37
筆跡鑑定の要点 / 猪刈秀一 / p86~93
古文書学と私 / 寿岳文章 / p99~101
京都大学文学部国史研究室所蔵文書 / 熱田公 / p116~127
日本古文書学会第1回学術大学発表要旨 / / p131~141
著書目録 / / p142~143
光定戒牒 / 是沢恭三 / p95~99
書陵部所蔵 観自在院文状〔含全文翻刻〕(史料紹介) / 飯倉晴武 / p111~115
頓証寺勅額副状(古文書解説) / 臼井信義 / p104~107
ジャカルタ文書館の公証人役場文書について / 岩生成一 / p1~19
東北大学付属図書館所蔵 中村数馬宛奥山大学常辰書状〔寛文事件古文書〕(古文書解説) / 滝沢武雄 / p107~110
中国古文書学と内藤湖南先生 / 神田喜一郎 / p94~95
〔丸尾彰三郎他編〕「日本彫刻史基礎資料集成」 / 益田宗 / p128~130

少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1969-2 、143p 、26cm
他言語目次 平安時代の追捕使 / 井上満郎 / p38~59 アメリカ合衆国における国立文書館制度の発展〔付同国公文書館関係法規類訳文(1934~1953)6項〕 / 金井円 / p60~85 出雲神魂神社に於ける古柱銘と古文書 / 村田正志 / p20~37 筆跡鑑定の要点 / 猪刈秀一 / p86~93 古文書学と私 / 寿岳文章 / p99~101 京都大学文学部国史研究室所蔵文書 / 熱田公 / p116~127 日本古文書学会第1回学術大学発表要旨 / / p131~141 著書目録 / / p142~143 光定戒牒 / 是沢恭三 / p95~99 書陵部所蔵 観自在院文状〔含全文翻刻〕(史料紹介) / 飯倉晴武 / p111~115 頓証寺勅額副状(古文書解説) / 臼井信義 / p104~107 ジャカルタ文書館の公証人役場文書について / 岩生成一 / p1~19 東北大学付属図書館所蔵 中村数馬宛奥山大学常辰書状〔寛文事件古文書〕(古文書解説) / 滝沢武雄 / p107~110 中国古文書学と内藤湖南先生 / 神田喜一郎 / p94~95 〔丸尾彰三郎他編〕「日本彫刻史基礎資料集成」 / 益田宗 / p128~130 少ヤケ

古文書研究  3号 1970年2月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1970-2、129p、26cm
他言語目次
筆跡鑑定の安全率 / 宮本聡 / p72~80
古文書の修補について(古文書講座-1-糊) / 遠藤諦之輔 / p104~105
貞慶海住山寺起請(建暦3年正月11日)〔本文影印〕 / 田中稔 解説 / p図3枚,解説1p
聖宝起請文1巻〔本文影印 翻刻〕 / 山本信吉 解説 / p図1枚,解説1p
ゴアのインド領国歴史文書館収蔵の「モンスーン文書」について / 高瀬弘一郎 / p1~24
日本古文書学会第2回学術大会発表要旨 / / p124~126
論文目録(昭和43年) / / p127~129
東北大学所蔵の中世文書 / 安藤重雄, 入間田宣夫 / p97~103
尾張国堀尾・長岡両庄堺相論文書--書陵部所蔵「参軍要略抄下」紙背〔含本文翻刻,影印〕 / 飯倉晴武 / p106~117
嶋記録所収文書について--近江天野川流域の戦国誌〔含影印,翻刻〕 / 小和田哲男 / p40~61
「天正壬午甲信諸士起請文」の考察 / 柴辻俊六 / p25~39
細川忠興越中守書状〔影印〕,細川忠利光千代宛(慶長5年8月朔日 自筆・折紙) / 加藤秀幸 解説 / p図1枚,解説1p
福島県関係文書の所在および利用状況 / 小林清治 / p88~96
大名の叙位をめぐる文書 / 阿部善雄 / p81~87
島津斉彬文書刊行会編「島津斉彬文書」 / 海音寺潮五郎 / p118~119
一留学生の回想 / WintersteenP.B.,Jr. / p64~67
「恐惶謹言」か「恐惺かしく」か〔含影印4点〕 / 永島福太郎 / p68~71

良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1970-2 、129p 、26cm
他言語目次 筆跡鑑定の安全率 / 宮本聡 / p72~80 古文書の修補について(古文書講座-1-糊) / 遠藤諦之輔 / p104~105 貞慶海住山寺起請(建暦3年正月11日)〔本文影印〕 / 田中稔 解説 / p図3枚,解説1p 聖宝起請文1巻〔本文影印 翻刻〕 / 山本信吉 解説 / p図1枚,解説1p ゴアのインド領国歴史文書館収蔵の「モンスーン文書」について / 高瀬弘一郎 / p1~24 日本古文書学会第2回学術大会発表要旨 / / p124~126 論文目録(昭和43年) / / p127~129 東北大学所蔵の中世文書 / 安藤重雄, 入間田宣夫 / p97~103 尾張国堀尾・長岡両庄堺相論文書--書陵部所蔵「参軍要略抄下」紙背〔含本文翻刻,影印〕 / 飯倉晴武 / p106~117 嶋記録所収文書について--近江天野川流域の戦国誌〔含影印,翻刻〕 / 小和田哲男 / p40~61 「天正壬午甲信諸士起請文」の考察 / 柴辻俊六 / p25~39 細川忠興越中守書状〔影印〕,細川忠利光千代宛(慶長5年8月朔日 自筆・折紙) / 加藤秀幸 解説 / p図1枚,解説1p 福島県関係文書の所在および利用状況 / 小林清治 / p88~96 大名の叙位をめぐる文書 / 阿部善雄 / p81~87 島津斉彬文書刊行会編「島津斉彬文書」 / 海音寺潮五郎 / p118~119 一留学生の回想 / WintersteenP.B.,Jr. / p64~67 「恐惶謹言」か「恐惺かしく」か〔含影印4点〕 / 永島福太郎 / p68~71 良好

古文書研究  4号 1970年10月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1970-10、140p、26cm
他言語目次
苦塩水年賦証文〔影印〕 / 村上直 解説 / p解説2p,図巻頭1p
山口県文書館の概況(古文書めぐり) / 兼清正徳 / p99~100
北海道庁所蔵第一文庫系簿書の紹介と考察 / 鈴江英一 / p73~86
古文書の修補について(古文書講座-2-虫損直し) / 遠藤諦之輔 / p110~112
日本宗教史史料の諸問題(古文書解説) / / p87~98
太政官牒と真言宗東大寺 / 和多昭夫 / p87~89
天台宗々派官位について / 狩野直〔マサ〕 / p89~91
法然房源空の真蹟 / 大橋俊雄 / p92~94
時宗における他阿流の名号 / 大橋俊雄 / p94~95
お札について / 宮田登 / p95~97
天理教とお筆先 / 小栗純子 / p97~98
宗存の一切経開板観進状(史料紹介) / 兜木正亨 / p113~116
元興寺極楽坊本堂柱の寄進状〔含翻刻〕 / 佐和隆研 解説 / p図巻頭1p,解説1p
七寺一切経保存会編「尾張史料 七寺一切経目録」 / 中尾尭 / p124~126
史料科学の方法と展望 / 古田武彦 / p60~72
名筆の切断 / 山本信吉 / p55~59
日本古文書学会第3回学術大会発表要旨 / / p129~137
著書目録-昭和42年- / / p138~139
久曽神昇著「平安時代仮名書状の研究」 / 竹内理三 / p123~124
九州大学所蔵の中世文書(古文書解題) / 川添昭二 / p101~109
吾妻鏡の暦日について / 毛利一憲 / p1~19
鎌倉将軍家政所下文,源頼朝下文〔影印〕 / 皆川完一 解説 / p解説2p,図巻頭2p
前田綱紀の古書修理 / 下出積与 / p53~55
家蔵の水戸関係書状(史料紹介) / 肥後和男 / p117~122
大内義長の大道寺裁許状について / 松田毅一 / p20~36
年貢割付状の成立〔近世文書〕 / 荒居英次 / p37~

良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1970-10 、140p 、26cm
他言語目次 苦塩水年賦証文〔影印〕 / 村上直 解説 / p解説2p,図巻頭1p 山口県文書館の概況(古文書めぐり) / 兼清正徳 / p99~100 北海道庁所蔵第一文庫系簿書の紹介と考察 / 鈴江英一 / p73~86 古文書の修補について(古文書講座-2-虫損直し) / 遠藤諦之輔 / p110~112 日本宗教史史料の諸問題(古文書解説) / / p87~98 太政官牒と真言宗東大寺 / 和多昭夫 / p87~89 天台宗々派官位について / 狩野直〔マサ〕 / p89~91 法然房源空の真蹟 / 大橋俊雄 / p92~94 時宗における他阿流の名号 / 大橋俊雄 / p94~95 お札について / 宮田登 / p95~97 天理教とお筆先 / 小栗純子 / p97~98 宗存の一切経開板観進状(史料紹介) / 兜木正亨 / p113~116 元興寺極楽坊本堂柱の寄進状〔含翻刻〕 / 佐和隆研 解説 / p図巻頭1p,解説1p 七寺一切経保存会編「尾張史料 七寺一切経目録」 / 中尾尭 / p124~126 史料科学の方法と展望 / 古田武彦 / p60~72 名筆の切断 / 山本信吉 / p55~59 日本古文書学会第3回学術大会発表要旨 / / p129~137 著書目録-昭和42年- / / p138~139 久曽神昇著「平安時代仮名書状の研究」 / 竹内理三 / p123~124 九州大学所蔵の中世文書(古文書解題) / 川添昭二 / p101~109 吾妻鏡の暦日について / 毛利一憲 / p1~19 鎌倉将軍家政所下文,源頼朝下文〔影印〕 / 皆川完一 解説 / p解説2p,図巻頭2p 前田綱紀の古書修理 / 下出積与 / p53~55 家蔵の水戸関係書状(史料紹介) / 肥後和男 / p117~122 大内義長の大道寺裁許状について / 松田毅一 / p20~36 年貢割付状の成立〔近世文書〕 / 荒居英次 / p37~ 良好
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。