文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「太上感應編 」の検索結果
30件

太上感応篇註証 上・下巻 合冊

榊山文庫広島店
 広島県東広島市安芸津町三津
49,500
揚州汪桂林、宣統辛亥、縦28横17厚1.5糎、1冊
線装本、題簽七分存、裏表紙から2丁ほど虫損あり、並上
日本の古本屋の仕様で目安となる送料を表示していますが、ご注文いただいてから正確な送料をご案内しております。 複数点ご注文の場合は同梱して送料を計算いたしますので、弊店からのご連絡をお待ちください。 公費購入を除き、原則先払いをお願いしております。 代引は対応いたしませんのでご了承ください。 ※請求書・領収書等の再発行については郵送料・手数料として一律300円を頂戴いたします※
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
49,500
揚州汪桂林 、宣統辛亥 、縦28横17厚1.5糎 、1冊
線装本、題簽七分存、裏表紙から2丁ほど虫損あり、並上

太上感応篇注(精装)

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
15,100
清 恵棟、新文豊、1987-06、1
精装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
15,100
清 恵棟 、新文豊 、1987-06 、1
精装

太上感応篇・長春真人寄西州同道書・長春祖師垂訓文(線装本・全一冊)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,940
丘処機、青城山道教協会、1986
太上感应篇・长春真人寄西州同道书・长春祖师垂训文 全11丁(太上感応篇7丁・長春真人寄西州同道書1丁・長春祖師垂訓文3丁)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,940
丘処機 、青城山道教協会 、1986
太上感应篇・长春真人寄西州同道书・长春祖师垂训文 全11丁(太上感応篇7丁・長春真人寄西州同道書1丁・長春祖師垂訓文3丁)

『太上感応篇』 1816年 パリ刊 / Abel Rémusat, M., Le livre des récompenses et des peines, avec des notes et des éclaircissements, Paris, 1816

極東書店
 東京都千代田区神田三崎町
165,000
アベル=レミュザ、1816
8vo, 79pp, contemporary board binding, untrimmed edges

ジャン=ピエール・アベル=レミュザ(1788-1832)は、コレージュ・ド・フランスの初代中国学教授で、西洋の中国学の草分けと言われている。本書は、南宋初期に作られた道教の経典『太上感応篇』をフランス語に翻訳したものである。『太上感応篇』は善書(勧善の書)といわれるなかの、最も初期の最も有名なものといわれる。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
165,000
アベル=レミュザ 、1816
8vo, 79pp, contemporary board binding, untrimmed edges ジャン=ピエール・アベル=レミュザ(1788-1832)は、コレージュ・ド・フランスの初代中国学教授で、西洋の中国学の草分けと言われている。本書は、南宋初期に作られた道教の経典『太上感応篇』をフランス語に翻訳したものである。『太上感応篇』は善書(勧善の書)といわれるなかの、最も初期の最も有名なものといわれる。

五嶽眞形図説 附太上感応篇

叢文閣書店
 東京都千代田区神田小川町
27,500
五千言坊玄通子 著、仙道連、昭和52、60p、B6、1冊
非売品 三方・表裏背表紙少日ヤケ少汚れ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
27,500
五千言坊玄通子 著 、仙道連 、昭和52 、60p 、B6 、1冊
非売品 三方・表裏背表紙少日ヤケ少汚れ有

太上感応篇図説 八巻

琳琅閣書店
 東京都文京区本郷
880,000
清・黄正元、光緒七年重刊(1881)、8冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
880,000
清・黄正元 、光緒七年重刊(1881) 、8冊

太上感応篇図説 八巻

琳琅閣書店
 東京都文京区本郷
550,000
清・黄正元、光緒七年重刊(1881)、8冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
550,000
清・黄正元 、光緒七年重刊(1881) 、8冊

和語太上感應篇

藤園堂書店
 愛知県名古屋市中村区十王町
5,500
文政十跋、一冊
和本 題箋少スレ有 見返し記名 書込有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

和語太上感應篇

5,500
、文政十跋 、一冊
和本 題箋少スレ有 見返し記名 書込有

神訓旁註

榊山文庫広島店
 広島県東広島市安芸津町三津
16,500
周培岳重校、文明書局蔵版、中華民国19、縦19横13厚1.5糎、1冊
末尾に王宗基他の印記あり、線装本、題簽ほぼ欠、並上
日本の古本屋の仕様で目安となる送料を表示していますが、ご注文いただいてから正確な送料をご案内しております。 複数点ご注文の場合は同梱して送料を計算いたしますので、弊店からのご連絡をお待ちください。 公費購入を除き、原則先払いをお願いしております。 代引は対応いたしませんのでご了承ください。 ※請求書・領収書等の再発行については郵送料・手数料として一律300円を頂戴いたします※
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
16,500
周培岳重校 、文明書局蔵版 、中華民国19 、縦19横13厚1.5糎 、1冊
末尾に王宗基他の印記あり、線装本、題簽ほぼ欠、並上

勧善集六種 全6冊 

東城書店
 東京都千代田区神田神保町
275,000
仮題、同治刊
「文昌帝君孝経一巻」同治六年問心堂重刊本、50丁 「戒淫功過格一巻 附太上感応篇見他色美起心私之注一巻」同治五年姑蘇元妙観得見斎刷印本、53丁 「好生救刧編五巻 附一巻」同治五年姑蘇元妙観得見斎刷印本、61丁 「太上感応篇注合鈔二巻 首一巻」同治五年序漱芳斎顧悦廷刻字店印本、152丁 「感応篇贄言一巻 附二巻」同治五年重刊、103丁 「了凡四訓」漱芳斎蔵版、43丁 本の寸法約23×14.7cm、各種やや本の寸法異なる
■「送料600円」表記の書籍は、書籍のサイズによってはネコポス350円・レターパックライト430円・ヤマト運輸(関東圏内2kg560円~)に変更となる場合がございます(送料は変更後の価格となります)。また、レターパックプラスに入らない書籍はヤマト運輸に変更となる場合がございます(送料不足分は当社負担)。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。■現在、アメリカ宛て海外発送はご注文を承ることができません(2025/8/25~) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

勧善集六種 全6冊 

275,000
仮題 、同治刊
「文昌帝君孝経一巻」同治六年問心堂重刊本、50丁 「戒淫功過格一巻 附太上感応篇見他色美起心私之注一巻」同治五年姑蘇元妙観得見斎刷印本、53丁 「好生救刧編五巻 附一巻」同治五年姑蘇元妙観得見斎刷印本、61丁 「太上感応篇注合鈔二巻 首一巻」同治五年序漱芳斎顧悦廷刻字店印本、152丁 「感応篇贄言一巻 附二巻」同治五年重刊、103丁 「了凡四訓」漱芳斎蔵版、43丁 本の寸法約23×14.7cm、各種やや本の寸法異なる

琉球板本 御教条・太上感応篇大意・童子摭談

古書ラテラ舎
 沖縄県那覇市泊
5,000
蔡温ほか(編) 毛樹徳(訳) 陳庚煥(著) 沖縄県立図書館(編)、沖縄県立図書館、1982/3 復刻
ヤケシミ 見返し記名 蔵印 
送料はご注文時に改めてお知らせいたします。 表記にある「送料600円」は レターパックプラスでお送りした場合の目安です。 実際の料金はサイズ、重量、お届け先などで変動いたします。 ご注文前に詳細をお知りになりたい場合は 大変お手数ですが、ご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

琉球板本 御教条・太上感応篇大意・童子摭談

5,000
蔡温ほか(編) 毛樹徳(訳) 陳庚煥(著) 沖縄県立図書館(編) 、沖縄県立図書館 、1982/3 復刻
ヤケシミ 見返し記名 蔵印 

五嶽真形図説 附 太上感応篇(五岳真形図説)

燦々堂
 長野県塩尻市大門幸町
91,660
五千言坊玄通子、仙道連、昭52
非売品、表紙ややスレありも目立つ問題なく良好です。
~送料について~ ●特に出品コメントに記載のない場合 : 何冊でも送料一律250円  ◆大型商品・高額商品についてはサイズにかかわらず850円を頂戴しております。 ※宅配便発送の場合は出品コメント覧に送料を記載しております。 ◇代金引換は商品のサイズに関わらず送料850円+代引き手数料(佐川急便発送)となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
91,660
五千言坊玄通子 、仙道連 、昭52
非売品、表紙ややスレありも目立つ問題なく良好です。

五嶽真形図説 附 太上感応篇(五岳真形図説)

燦々堂
 長野県塩尻市大門幸町
76,380
五千言坊玄通子、仙道連、昭52、60p
非売品、表紙下部薄しみ・少角よれ・本文良好です。
~送料について~ ●特に出品コメントに記載のない場合 : 何冊でも送料一律250円  ◆大型商品・高額商品についてはサイズにかかわらず850円を頂戴しております。 ※宅配便発送の場合は出品コメント覧に送料を記載しております。 ◇代金引換は商品のサイズに関わらず送料850円+代引き手数料(佐川急便発送)となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
76,380
五千言坊玄通子 、仙道連 、昭52 、60p
非売品、表紙下部薄しみ・少角よれ・本文良好です。

生田萬書簡

筑波書店
 東京都稲城市百村
88,000
切紙 24行追書3行 紙面15×70㎝ 未装 一部傷み 1通
自筆書簡。川上岩四郎宛。「太上感応編」版下に就いて相談を受けた件の返信。
生田萬 天保8年没 37歳 上州館林藩士 国学者 越後柏崎に於ける生田萬の乱が知られる
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
88,000
、切紙 24行追書3行 紙面15×70㎝ 未装 一部傷み 1通
自筆書簡。川上岩四郎宛。「太上感応編」版下に就いて相談を受けた件の返信。 生田萬 天保8年没 37歳 上州館林藩士 国学者 越後柏崎に於ける生田萬の乱が知られる

琉球板本 御教条・太上感応篇大意・童子衍談 <沖縄県立図書館資料叢書3> 復刻版

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
3,850
沖縄県立図書館編、沖縄県立図書館、1982/3、256頁、B5判
ヤケ 琉球で版木を彫って印刷・刊行された木版本の影印本。
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉球板本 御教条・太上感応篇大意・童子衍談 <沖縄県立図書館資料叢書3> 復刻版

3,850
沖縄県立図書館編 、沖縄県立図書館 、1982/3 、256頁 、B5判
ヤケ 琉球で版木を彫って印刷・刊行された木版本の影印本。

太上感応篇纉義-歴代文史要籍注釈選刊

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,210
(清)兪樾、華東師範大学、2012年11月
太上感应篇缵义  俞樾  华东师范大学出版社
《太上感应篇》是佚名作者所撰的一种劝善书,主张去除的恶行,其中爱国爱民、敬长爱幼、慈心于物等等思想,都是中国传统美德的组成部分。俞樾因惠栋《太上感应篇笺注》尚有未备,故遍引群书,为《太上感应篇》重作疏通证明,为理解《感应篇》的另一个重要注本。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,210
(清)兪樾 、華東師範大学 、2012年11月
太上感应篇缵义  俞樾  华东师范大学出版社 《太上感应篇》是佚名作者所撰的一种劝善书,主张去除的恶行,其中爱国爱民、敬长爱幼、慈心于物等等思想,都是中国传统美德的组成部分。俞樾因惠栋《太上感应篇笺注》尚有未备,故遍引群书,为《太上感应篇》重作疏通证明,为理解《感应篇》的另一个重要注本。

中国善書の研究

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
3,300
酒井忠夫 著、国書刊行会、昭52、485, 8p 図、22cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

中国善書の研究

3,300
酒井忠夫 著 、国書刊行会 、昭52 、485, 8p 図 、22cm

中国善書の研究

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
1,200
酒井忠夫 著、国書刊行会、昭52、485, 8p 図、22cm
A5 裸本 少ヤケスレ 地にタイトル書込み 本文中20頁ほどに書込み
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,200
酒井忠夫 著 、国書刊行会 、昭52 、485, 8p 図 、22cm
A5 裸本 少ヤケスレ 地にタイトル書込み 本文中20頁ほどに書込み

太上感応篇集釈(中国道教典籍叢刊)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,970
李昌齢・鄭清之 等注、中央編訳出版社、2016、502p
太上感应篇集释 中国道教典籍丛刊 [宋] 李昌龄 / 郑清之 等注 中央编译出版社
《太上感应篇》是非常重要的一篇文章,被誉为“古今第壹善书”。此书源出于《抱朴子》,后经宋代李昌龄、郑清之等先贤发扬光大,流通于世,影响深远。上至朝廷,下至民间,刊印传播者众多,到明清时期达到高峰。旨在劝善,简称《感应篇》,作者不详,内容融合了较多的传统民族思想,树立了人在世上的正确形象,许多内容至今仍然具有积极意义。
海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,970
李昌齢・鄭清之 等注 、中央編訳出版社 、2016 、502p
太上感应篇集释 中国道教典籍丛刊 [宋] 李昌龄 / 郑清之 等注 中央编译出版社 《太上感应篇》是非常重要的一篇文章,被誉为“古今第壹善书”。此书源出于《抱朴子》,后经宋代李昌龄、郑清之等先贤发扬光大,流通于世,影响深远。上至朝廷,下至民间,刊印传播者众多,到明清时期达到高峰。旨在劝善,简称《感应篇》,作者不详,内容融合了较多的传统民族思想,树立了人在世上的正确形象,许多内容至今仍然具有积极意义。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

坂本龍馬一行書幅「呵風罵雨 龍馬書」慶應三年九月末頃の書か

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
8,800,000
慶應三年九月末頃の書か
■商品詳細

【書名】 坂本龍馬一行書幅
【巻冊】 一幅
【成立】 慶應三年九月末頃の書か

★ 香雨居士(村田峯次郎)觀及び箱書き(昭和12年冬日)。真覺寺一如藏所。
★ 村田峯次郎書簡/山口縣/尾木學明宛(昭和12年12月11日)。
★ 128×24,8㎝。軸長/210㎝。幅/37㎝。
★ 書幅の本紙の右下に墨書で「龍馬先生筆真覺寺一如藏所」と記されている。「真覺寺」は住職井上靜照が安政元年から慶應四年まで土佐の社會情況を克明に綴った『真覺寺日記』が所藏されている真覺寺と考えられる。
★ 龍馬は暗殺される約二ヶ月前の慶應3年9月23日に脱藩以來初めて歸郷して實家に歸った。『真覺寺日記』には、同年9月末に「御前へ出けるニ金五拾兩大義料として下る」とある。龍馬がライフル銃千挺を斡旋するために歸郷した折に、容堂公に會い50兩を拝領していたと云う。
★ 日記に示す内容から龍馬と井上靜照は接觸していてその時にこれを揮毫した可能性が高い。紙本の上部に表装する前に生じた若干の切れと傷みがある。真覺寺は捲りの状態で所藏して、後に尾木學明が軸装したと考えられる。下部に押捺する大黒印が僅かだが表装が被っている。
「呵風罵雨」(かふうばう)は南宋初期の道教聖典『太上感應篇』の一説「訶風罵雨」が典據と考えられる。風を呵(しか)り雨を罵(ののし)る。『太上感應篇』は勧善懲惡の善書だが「訶風罵雨」は惡業のひとつ。
★ 獨斷でライフル銃千挺以上を購入して土佐藩に倒幕の覺悟を求めた龍馬は、そのライフル銃を船に積んで土佐に運び、慶應3年9月23日、5年半振りに故郷の土を踏み家族と再會した。10月9日には入京しているため、土佐滯在は一週間前後か。故郷の土佐で大仕事を成し遂げた龍馬は、太上感應篇の戒めを豪快に一行に書したとなるが、この時の龍馬の心境は如何に。
★ 村田峯次郎=明治から昭和時代前期の歴史家、防長史の權威。安政4年7月24日生まれ。幕末長州藩立直しの祖、村田清風の孫。大津唯雪の次男。著作に『防長近世史談』『高杉晉作』『大村益次郎先生事蹟』『品川子爵傳』など。
★ 村田清風=江戸時代後期の長州藩士(家老)。家格大組(別名馬廻)。藩主毛利敬親の信任の下で、長州藩の藩政改革を主導した。天明3年、長門國大津郡三隅村澤江に長州藩士村田光賢の長男として生まれた。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
8,800,000
、慶應三年九月末頃の書か
■商品詳細 【書名】 坂本龍馬一行書幅 【巻冊】 一幅 【成立】 慶應三年九月末頃の書か ★ 香雨居士(村田峯次郎)觀及び箱書き(昭和12年冬日)。真覺寺一如藏所。 ★ 村田峯次郎書簡/山口縣/尾木學明宛(昭和12年12月11日)。 ★ 128×24,8㎝。軸長/210㎝。幅/37㎝。 ★ 書幅の本紙の右下に墨書で「龍馬先生筆真覺寺一如藏所」と記されている。「真覺寺」は住職井上靜照が安政元年から慶應四年まで土佐の社會情況を克明に綴った『真覺寺日記』が所藏されている真覺寺と考えられる。 ★ 龍馬は暗殺される約二ヶ月前の慶應3年9月23日に脱藩以來初めて歸郷して實家に歸った。『真覺寺日記』には、同年9月末に「御前へ出けるニ金五拾兩大義料として下る」とある。龍馬がライフル銃千挺を斡旋するために歸郷した折に、容堂公に會い50兩を拝領していたと云う。 ★ 日記に示す内容から龍馬と井上靜照は接觸していてその時にこれを揮毫した可能性が高い。紙本の上部に表装する前に生じた若干の切れと傷みがある。真覺寺は捲りの状態で所藏して、後に尾木學明が軸装したと考えられる。下部に押捺する大黒印が僅かだが表装が被っている。 「呵風罵雨」(かふうばう)は南宋初期の道教聖典『太上感應篇』の一説「訶風罵雨」が典據と考えられる。風を呵(しか)り雨を罵(ののし)る。『太上感應篇』は勧善懲惡の善書だが「訶風罵雨」は惡業のひとつ。 ★ 獨斷でライフル銃千挺以上を購入して土佐藩に倒幕の覺悟を求めた龍馬は、そのライフル銃を船に積んで土佐に運び、慶應3年9月23日、5年半振りに故郷の土を踏み家族と再會した。10月9日には入京しているため、土佐滯在は一週間前後か。故郷の土佐で大仕事を成し遂げた龍馬は、太上感應篇の戒めを豪快に一行に書したとなるが、この時の龍馬の心境は如何に。 ★ 村田峯次郎=明治から昭和時代前期の歴史家、防長史の權威。安政4年7月24日生まれ。幕末長州藩立直しの祖、村田清風の孫。大津唯雪の次男。著作に『防長近世史談』『高杉晉作』『大村益次郎先生事蹟』『品川子爵傳』など。 ★ 村田清風=江戸時代後期の長州藩士(家老)。家格大組(別名馬廻)。藩主毛利敬親の信任の下で、長州藩の藩政改革を主導した。天明3年、長門國大津郡三隅村澤江に長州藩士村田光賢の長男として生まれた。

道教研究のすすめ : その現状と問題点を考える

智新堂書店
 千葉県市川市市川
1,000
秋月観暎 編、平河出版社、昭和61年、299p、22cm、1冊
カバー、A5
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

道教研究のすすめ : その現状と問題点を考える

1,000
秋月観暎 編 、平河出版社 、昭和61年 、299p 、22cm 、1冊
カバー、A5

道教研究のすすめ : その現状と問題点を考える

シルバー書房
 埼玉県川口市大字榛松
600 (送料:¥300~)
秋月観暎 編、平河出版社、1986.11.15 第1刷、299p、22cm
初版 カバー付 書込みなし 本体良好
入金確認後、2営業日以内に発送しております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

道教研究のすすめ : その現状と問題点を考える

600 (送料:¥300~)
秋月観暎 編 、平河出版社 、1986.11.15 第1刷 、299p 、22cm
初版 カバー付 書込みなし 本体良好
  • 単品スピード注文

道教研究のすすめ : その現状と問題点を考える

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
800
秋月観暎 編、平河出版社、1986年、299p、22cm、1冊
全体感:経年並上 カバー・書籍本体・本文共にお知らせすべき事項はないようです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800
秋月観暎 編 、平河出版社 、1986年 、299p 、22cm 、1冊
全体感:経年並上 カバー・書籍本体・本文共にお知らせすべき事項はないようです。

オンデマンド版 増補 中国善書の研究 (下) 酒井忠夫著作集 2

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
15,950
酒井忠夫著、国書刊行会、2012、450p、A5判
前著『中国善書の研究』は、善書の作製、流通の最盛期であった明末清初期までを扱ったが、さらに清代~民国期の善書の作製、流通状況について明・清王朝の民衆教化策ともからめて述べる。次に日本、台湾、東南アジア、朝鮮等周辺諸国への伝流と影響について考える。また善書と関連する嘉言・教訓集の作製や山人的儒士の作製した教訓書、「清言」類についても触れる。
目次
まえがき
第一章 清朝の民衆教化策――聖諭宣講について
第二章 『宣講集要』と『宣講拾遺』
第三章 儒教者と善書文化
第四章 清代における感応篇の註釈書とその流通――『太上感応篇図説』と『感応篇直講』
第五章 「居官功過格」より『得一録』へ
第六章 『同善録』と『敬信録』、『敬信録』の流通
第七章 清末の善書
第八章 明末以後、清代の宗教結社
第九章 江戸時代の日本文化に及ぼせる中国善書の影響並びに流通
索引
オンデマンド版のため、入荷までに一ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
15,950
酒井忠夫著 、国書刊行会 、2012 、450p 、A5判
前著『中国善書の研究』は、善書の作製、流通の最盛期であった明末清初期までを扱ったが、さらに清代~民国期の善書の作製、流通状況について明・清王朝の民衆教化策ともからめて述べる。次に日本、台湾、東南アジア、朝鮮等周辺諸国への伝流と影響について考える。また善書と関連する嘉言・教訓集の作製や山人的儒士の作製した教訓書、「清言」類についても触れる。 目次 まえがき 第一章 清朝の民衆教化策――聖諭宣講について 第二章 『宣講集要』と『宣講拾遺』 第三章 儒教者と善書文化 第四章 清代における感応篇の註釈書とその流通――『太上感応篇図説』と『感応篇直講』 第五章 「居官功過格」より『得一録』へ 第六章 『同善録』と『敬信録』、『敬信録』の流通 第七章 清末の善書 第八章 明末以後、清代の宗教結社 第九章 江戸時代の日本文化に及ぼせる中国善書の影響並びに流通 索引 オンデマンド版のため、入荷までに一ヶ月ほどかかります。

道教 支那風物叢書 <支那風物叢書 ; 第8編>

史録書房
 東京都練馬区西大泉
4,000
橘樸 著、支那風物研究会、大正14年、B6版136p
初版 ヤケ 印 背少ハガレ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

道教 支那風物叢書 <支那風物叢書 ; 第8編>

4,000
橘樸 著 、支那風物研究会 、大正14年 、B6版136p
初版 ヤケ 印 背少ハガレ有

道家・道教史の研究 酒井忠夫著作集 5

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
14,630
酒井忠夫 著、国書刊行会、2011、384p、A5判
古代から近現代まで、道教の形而上学的議論から現実的な経済基盤の探求までを、二編構成で広く考究。前編では唐までの道家・道教史を扱い、後編では宋代以後の民衆道教を論じる。「三次元立体的」酒井道教研究の集大成。
目次
はしがき
前篇 道家・道教史
序論
第一章 天神・地祗・宗廟・社・社稷
第二章 老子道徳経に関する諸問題
第三章 鄒衍・方僊道
第四章 後漢時代の政情と「豪族」・「宦官」
第五章 黄巾の徒、太平道
第六章 三張五斗米道
第七章 道・仏の交渉と仏・道論衡
第八章 中国史上の政教関係
後篇 宋代以後の儒教と道教
序説
第一章 反閉について
第二章 太上感応篇について
第三章 劉宗周などの善書運動
第四章 善書『陰隲文』の成立
第五章 善書と儒教との関係
第六章 清代における善書の作製と流通
第七章 『不費錢功徳例』について
第八章 『敬信録』の編輯と『関帝覚世経』
第九章 清代における感応篇註の作製及び感応篇会講の事象
第十章 善書に関連する中国の宗教と民間信仰の関係
第十一章 民間信仰
第十二章 宋代以後の民衆結社と宗教結社・南宗禅系宗教結社
第十三章 白蓮・無為大乗教系宗教結社
第十四章 孝弟忠信礼儀廉恥「八徳」と善書
第十五章 民国時代の民間の宗教結社
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
14,630
酒井忠夫 著 、国書刊行会 、2011 、384p 、A5判
古代から近現代まで、道教の形而上学的議論から現実的な経済基盤の探求までを、二編構成で広く考究。前編では唐までの道家・道教史を扱い、後編では宋代以後の民衆道教を論じる。「三次元立体的」酒井道教研究の集大成。 目次 はしがき 前篇 道家・道教史 序論 第一章 天神・地祗・宗廟・社・社稷 第二章 老子道徳経に関する諸問題 第三章 鄒衍・方僊道 第四章 後漢時代の政情と「豪族」・「宦官」 第五章 黄巾の徒、太平道 第六章 三張五斗米道 第七章 道・仏の交渉と仏・道論衡 第八章 中国史上の政教関係 後篇 宋代以後の儒教と道教 序説 第一章 反閉について 第二章 太上感応篇について 第三章 劉宗周などの善書運動 第四章 善書『陰隲文』の成立 第五章 善書と儒教との関係 第六章 清代における善書の作製と流通 第七章 『不費錢功徳例』について 第八章 『敬信録』の編輯と『関帝覚世経』 第九章 清代における感応篇註の作製及び感応篇会講の事象 第十章 善書に関連する中国の宗教と民間信仰の関係 第十一章 民間信仰 第十二章 宋代以後の民衆結社と宗教結社・南宗禅系宗教結社 第十三章 白蓮・無為大乗教系宗教結社 第十四章 孝弟忠信礼儀廉恥「八徳」と善書 第十五章 民国時代の民間の宗教結社 あとがき

結縁豆

古本あい古屋
 滋賀県大津市比叡平
3,500 (送料:¥0~)
周作人 著 ; 松枝茂夫 訳、実業之日本社、昭和19、387p、19cm、1冊
第1刷<本文に印・線引・書込は見当たりません。新本のような本の状態をお求めの方にはお勧め出来ません>クレジット・キャリア決済での「単品スピード注文(即決ご注文)」の際、送料(配送方法は弊店都合になります)は負担いたします
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

結縁豆

3,500 (送料:¥0~)
周作人 著 ; 松枝茂夫 訳 、実業之日本社 、昭和19 、387p 、19cm 、1冊
第1刷<本文に印・線引・書込は見当たりません。新本のような本の状態をお求めの方にはお勧め出来ません>クレジット・キャリア決済での「単品スピード注文(即決ご注文)」の際、送料(配送方法は弊店都合になります)は負担いたします
  • 単品スピード注文

支那思想研究

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
700
橘樸 著、日本評論社、昭和14、519p、22cm
5版 函スレイタミ 本体少イタミ ヤケスレ 蔵書印 書店ラベル
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
700
橘樸 著 、日本評論社 、昭和14 、519p 、22cm
5版 函スレイタミ 本体少イタミ ヤケスレ 蔵書印 書店ラベル

東亜社会経済研究

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
2,980
田村市郎 編、教育図書、1942/05/25、378p、22cm、1
10ページほど赤い線引きあり、全体的に経年による焼け、シミ、スレあり
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,980
田村市郎 編 、教育図書 、1942/05/25 、378p 、22cm 、1
10ページほど赤い線引きあり、全体的に経年による焼け、シミ、スレあり

支那思想研究

原田書店
 大分県由布市湯布院町川北
2,000 (送料:¥600~)
橘樸 著、日本評論社、1938、519p、22cm、1冊
菊判 1938年再版発行 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:背ヤケ 小口天地:斑点シミ 附属=帯:なし 函:ヤケ 総合評価:経年相応
★11月9日から13日まで臨時休業いたします★ ①梱包材含む厚さ3cm・重さ1kg・大きさA4以内一律250円(代引き送料は別料金)。②左記①のサイズ重量超はレターパック(600円・代引き利用不可)か「ゆうパック」利用(大分県発880円~)送料は事前にお知らせします★海外発送は実費(低額商品の海外発送はいたしません)★土曜・日曜・休日には発送できません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

支那思想研究

2,000 (送料:¥600~)
橘樸 著 、日本評論社 、1938 、519p 、22cm 、1冊
菊判 1938年再版発行 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:背ヤケ 小口天地:斑点シミ 附属=帯:なし 函:ヤケ 総合評価:経年相応
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶