文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「藤森 哲也」の検索結果
15件

圧倒的破壊力! 藤森流なんでも右四間飛車

中央書籍販売
 東京都杉並区高円寺北
1,200
藤森 哲也
2020年 カバ。良好な状態です。*マイナビ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,200
藤森 哲也
2020年 カバ。良好な状態です。*マイナビ

藤森式青野流 絶対退かない横歩取り (マイナビ将棋BOOKS)

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
2,526 (送料:¥350~)
藤森哲也、マイナビ出版、2019年2月21日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際・・・
▼ 全体的に多少使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

藤森式青野流 絶対退かない横歩取り (マイナビ将棋BOOKS)

2,526 (送料:¥350~)
藤森哲也 、マイナビ出版 、2019年2月21日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、224 、単行本(ソフトカバー)
▼ 全体的に多少使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
  • 単品スピード注文

将棋放浪記から学ぶ 最速! 最短! わかりやすい将棋の勝ち方 (マイナビ将棋BOOKS)

北天堂書店
 北海道札幌市北区
1,200
藤森哲也、マイナビ、2021、1
初版・カバー・良本・P232
郵便局の「ゆうメール」「レターパック」、大型の場合はヤマト運輸の「宅急便」、代引きの場合は「代引きゆうメール」「代引きゆうパック」でお送り致します。 尚、ご希望があればお知らせください。ご指示通りにお手続き致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,200
藤森哲也 、マイナビ 、2021 、1
初版・カバー・良本・P232

美術手帖 1996年4月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
770 (送料:¥200~)
美術出版社、1996年
目次画像あり 第722号 スレ、フチ少傷ミ

ゲルハルト・リヒター, 市原研大郎, ハンス・ウルリヒ・オブリスト, 清水穣, 長崎訓子, 中井康之, 杉原賢彦, 浜田邦裕, 桝山寛, 佐々木敦, 中村哲也, リチャード・ロング, 蓜島庸二, 安斎重男, 「分析と注釈 中央ヨーロッパの現代美術」展, ネーライ・カタリン, 中原佑介, ペーテル・フォルガーチュ, ビヨトル・ヤロス, イワン・カフカ, 追悼 村上三郎, 元永定正, 深大寺かおる, 静世ベッカー, ガブリエレ・リヴェット, 杉浦邦恵, 嘉藤笑子, マイケル・フリード, 林道郎, 谷川渥, 藤本由紀夫, 滝本誠, パラダイス山元, 寺門孝之, 平福百穂, 鏑木清方, 萩原守衛, 津田青根, 鷹見明彦, 「Tranquility 静謐」展, 小倉正史, 「日本美術 よみがえる1964年」展, 松浦寿夫, 「ドナウの夢と追憶 ハンガリーの建築と応用美術1896-1916」展, 藤森照信, 清水ユカラ, 丹治露彦, 遠野未来, 丸山直文, 石井源久, ダムタイプ, 味岡伸太郎, 長澤知明, 亀井和代, 坂井ユウジロー, 石橋勝久, 竹内優子, 平野到, 西村智弘, 暮沢剛巳, 廣江泰孝, 山本淳夫, 喜多村明里, 「レクイエム 榎倉康二と33人の作家」展, 「印象派はこうして生まれた」展
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
770 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1996年
目次画像あり 第722号 スレ、フチ少傷ミ ゲルハルト・リヒター, 市原研大郎, ハンス・ウルリヒ・オブリスト, 清水穣, 長崎訓子, 中井康之, 杉原賢彦, 浜田邦裕, 桝山寛, 佐々木敦, 中村哲也, リチャード・ロング, 蓜島庸二, 安斎重男, 「分析と注釈 中央ヨーロッパの現代美術」展, ネーライ・カタリン, 中原佑介, ペーテル・フォルガーチュ, ビヨトル・ヤロス, イワン・カフカ, 追悼 村上三郎, 元永定正, 深大寺かおる, 静世ベッカー, ガブリエレ・リヴェット, 杉浦邦恵, 嘉藤笑子, マイケル・フリード, 林道郎, 谷川渥, 藤本由紀夫, 滝本誠, パラダイス山元, 寺門孝之, 平福百穂, 鏑木清方, 萩原守衛, 津田青根, 鷹見明彦, 「Tranquility 静謐」展, 小倉正史, 「日本美術 よみがえる1964年」展, 松浦寿夫, 「ドナウの夢と追憶 ハンガリーの建築と応用美術1896-1916」展, 藤森照信, 清水ユカラ, 丹治露彦, 遠野未来, 丸山直文, 石井源久, ダムタイプ, 味岡伸太郎, 長澤知明, 亀井和代, 坂井ユウジロー, 石橋勝久, 竹内優子, 平野到, 西村智弘, 暮沢剛巳, 廣江泰孝, 山本淳夫, 喜多村明里, 「レクイエム 榎倉康二と33人の作家」展, 「印象派はこうして生まれた」展
  • 単品スピード注文

少年事件報道と子どもの成長発達権 : 少年の実名・推知報道を考える

相澤書店
 東京都文京区千駄木
4,400 (送料:¥300~)
子どもの人権と少年法に関する特別委員会 (東京弁護士会) , 子どもの権利に関する委員会 (第二東京・・・
カバー(少スレくすみ)
-----
目次
はしがき
Chapterl
OPINION 少年法61条を巡る裁判例・学説の状況 平尾潔
OPINION 2 Discussion
子どもの成長発達権と少年事件報道の関係
大沼和子+川村百合+神田安積+津田玄児+古田 茂+岩崎政孝(司会)
OPINION3 少年事件報道と成長発達権 中村秀一
OPINION 4 子どもの権利と表現の自由からみた少年法61条
斎藤義房
OPINION 5 イギリスにおける少年事件報道
バルジャー事件を素材として 大沼和子
OPINION 6 審判要旨の公表について考える 山下幸夫
REPORT1 Case 1バタフライナイフによる強盗殺人未遂事件
山下幸夫
REPORT 2 Case2 少年法改正後の逆送事件 相川裕
REPORT 3 裁判報告1 「新潮45」 少年実名掲載記事訴訟
木村哲也
REPORT 4 裁判報告2 実名類似仮名報道の違法性
木曽川・長良川事件報道 多田 元
OPINION 7少年事件報道と国際人権条約・国際準則
岩崎政孝
Chapter2
SYMPOSIUM 少年法61条 (少年の実名推知報道禁止) と表現の自由
戸波江二+服部 朗+ 藤森 研+木村哲也+中村秀一 (論点整理)
大沼和子+岩崎政孝 (司会)

Chapter3
SPECIAL LECTURE 1
報道の自由とメディアの自主規制 山田健太
SPECIAL LECTURE 2
アメリカにおける「差別的表現規制」 問題の意義 阪口正二郎
SPECIAL LECTURE 3
少年法61条と表現の自由 渕野貴生
SPECIAL LECTURE 4
人権論としての子どもの「成長発達権」
戸波江二
参考文献
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

少年事件報道と子どもの成長発達権 : 少年の実名・推知報道を考える

4,400 (送料:¥300~)
子どもの人権と少年法に関する特別委員会 (東京弁護士会) , 子どもの権利に関する委員会 (第二東京弁護士会) 編 、現代人文社 、2002年 、223p 、21cm
カバー(少スレくすみ) ----- 目次 はしがき Chapterl OPINION 少年法61条を巡る裁判例・学説の状況 平尾潔 OPINION 2 Discussion 子どもの成長発達権と少年事件報道の関係 大沼和子+川村百合+神田安積+津田玄児+古田 茂+岩崎政孝(司会) OPINION3 少年事件報道と成長発達権 中村秀一 OPINION 4 子どもの権利と表現の自由からみた少年法61条 斎藤義房 OPINION 5 イギリスにおける少年事件報道 バルジャー事件を素材として 大沼和子 OPINION 6 審判要旨の公表について考える 山下幸夫 REPORT1 Case 1バタフライナイフによる強盗殺人未遂事件 山下幸夫 REPORT 2 Case2 少年法改正後の逆送事件 相川裕 REPORT 3 裁判報告1 「新潮45」 少年実名掲載記事訴訟 木村哲也 REPORT 4 裁判報告2 実名類似仮名報道の違法性 木曽川・長良川事件報道 多田 元 OPINION 7少年事件報道と国際人権条約・国際準則 岩崎政孝 Chapter2 SYMPOSIUM 少年法61条 (少年の実名推知報道禁止) と表現の自由 戸波江二+服部 朗+ 藤森 研+木村哲也+中村秀一 (論点整理) 大沼和子+岩崎政孝 (司会) Chapter3 SPECIAL LECTURE 1 報道の自由とメディアの自主規制 山田健太 SPECIAL LECTURE 2 アメリカにおける「差別的表現規制」 問題の意義 阪口正二郎 SPECIAL LECTURE 3 少年法61条と表現の自由 渕野貴生 SPECIAL LECTURE 4 人権論としての子どもの「成長発達権」 戸波江二 参考文献
  • 単品スピード注文

美術手帖 1996年4月号 No.722 <特集 : ゲルハルト・リヒターの20作>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 真壁佳織、美術出版社、1996、260p、A5判、1冊
特集 Gerhard Richter THE 20 VERY BEST OF WORKS in 1962-1995
・[ディレクションズ・ノート]リヒターのレッスン/市原研太郎
・ゲルハルト・リヒターの20作 [インタヴュー]<ききて>ハンス・ウルリヒ・オブリスト/清水穣
・[図版]<解説>/市原研太郎
・[エッセイ]平板さについて ゲルハルト・リヒターのアトリエ/清水穣、長崎訓子
・[テキスト]フィルタリング・ペインティング/林卓行
tiptoe BT:最新情報コラム/中井康之、杉原賢彦、浜田邦裕、桝山寛、佐々木敦
インタヴュー 中村哲也 勝利の休息/中村哲也
インタヴュー リチャ-ド・ロング ロングという荒野を歩く/〔ハイ〕島庸二、リチャ-ド ロング
from Exhibition「分析と注釈 中央ヨーロッパの現代美術」展 国境とはなにか
追悼 村上三郎 三ちゃんは飛んで行ってしまった/元永定正
海外ニュース
・パリ/深大寺かおる
・カリフォルニア/静世ベッカー
・ラインランド/ガブリエレ・リヴェット
・ニューヨーク/杉浦邦恵
・ロンドン/嘉藤笑子
連載 じっくり読む、楽しく読む 美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法④マイケル・フリード/林道郎
今月の名ショット⑩/安斎重男
芸術をめぐる言葉㊴/谷川渥
オーディオ・ピクニック⑪/藤本由紀夫
アートな“コク”?⑪/滝本誠
マンボなものを探せ!⑪/パラダイス山元
てらぴかの夢⑪/寺門孝之
近代日本美術家列伝(45-48)/平福百穂、鏑木清方、荻原守衛、津田青梶
ブック・リレイション⑩/鷹見明彦
今月の展覧会
・「Tranquility 静謐」展
・「日本の美術 よみがえる1964年」展/松浦寿夫
・「ドナウの夢と追憶 ハンガリーの建築と応用美術1896-1916」展/藤森照信
Reviews 東京・中部・関西/清水ユカラ、丹治嘉彦、遠野未来、丸山直文、石井源久、ダムタイプ、味岡伸太郎、長澤知明、亀井和代、坂井ユウジロー、石橋勝久、竹内優子、平野到、西村智弘、暮沢剛巳、廣江泰孝、山本淳夫、喜多村明里
Preview 「レクイエム 榎倉康二と33人の作家」展&Topics 東京都現代美術館常設企画展ほか
美事拾遺㊺「印象派はこうして生まれた」展
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 真壁佳織 、美術出版社 、1996 、260p 、A5判 、1冊
特集 Gerhard Richter THE 20 VERY BEST OF WORKS in 1962-1995 ・[ディレクションズ・ノート]リヒターのレッスン/市原研太郎 ・ゲルハルト・リヒターの20作 [インタヴュー]<ききて>ハンス・ウルリヒ・オブリスト/清水穣 ・[図版]<解説>/市原研太郎 ・[エッセイ]平板さについて ゲルハルト・リヒターのアトリエ/清水穣、長崎訓子 ・[テキスト]フィルタリング・ペインティング/林卓行 tiptoe BT:最新情報コラム/中井康之、杉原賢彦、浜田邦裕、桝山寛、佐々木敦 インタヴュー 中村哲也 勝利の休息/中村哲也 インタヴュー リチャ-ド・ロング ロングという荒野を歩く/〔ハイ〕島庸二、リチャ-ド ロング from Exhibition「分析と注釈 中央ヨーロッパの現代美術」展 国境とはなにか 追悼 村上三郎 三ちゃんは飛んで行ってしまった/元永定正 海外ニュース ・パリ/深大寺かおる ・カリフォルニア/静世ベッカー ・ラインランド/ガブリエレ・リヴェット ・ニューヨーク/杉浦邦恵 ・ロンドン/嘉藤笑子 連載 じっくり読む、楽しく読む 美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法④マイケル・フリード/林道郎 今月の名ショット⑩/安斎重男 芸術をめぐる言葉㊴/谷川渥 オーディオ・ピクニック⑪/藤本由紀夫 アートな“コク”?⑪/滝本誠 マンボなものを探せ!⑪/パラダイス山元 てらぴかの夢⑪/寺門孝之 近代日本美術家列伝(45-48)/平福百穂、鏑木清方、荻原守衛、津田青梶 ブック・リレイション⑩/鷹見明彦 今月の展覧会 ・「Tranquility 静謐」展 ・「日本の美術 よみがえる1964年」展/松浦寿夫 ・「ドナウの夢と追憶 ハンガリーの建築と応用美術1896-1916」展/藤森照信 Reviews 東京・中部・関西/清水ユカラ、丹治嘉彦、遠野未来、丸山直文、石井源久、ダムタイプ、味岡伸太郎、長澤知明、亀井和代、坂井ユウジロー、石橋勝久、竹内優子、平野到、西村智弘、暮沢剛巳、廣江泰孝、山本淳夫、喜多村明里 Preview 「レクイエム 榎倉康二と33人の作家」展&Topics 東京都現代美術館常設企画展ほか 美事拾遺㊺「印象派はこうして生まれた」展

東京人 14巻10号=145号 1999年10月 <特集 : 現代建築ガイドブック>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編集人 : 粕谷一希 ; 編集委員 : 川本三郎、陣内秀信、森まゆみ、東京都歴史文化財団、1999、・・・
特集 現代建築ガイドブック
Tokyo新景観 新宿サザンテラス/新宿アイランド/品川インターシティ/ゲートシティ大崎/フジテレビ/K-Museum/葛西臨海公園展望広場レストハウス/東京国際フォーラム/東京都北清掃工場/ランブリングマーケット「サンストリート」/SANKYO東京本社ビル/信濃町煉瓦館 / 松葉一清
7つのキーワードによる90年代新建築ガイド--デコ/デザィン志向/外国人/レイトモダン/オープンデッキ/保存/副副都心 / 松葉一清
再開発最新事情、都心はこう変わる / 川上典子
座談会 "つかみ"が肝心、21世紀の建築家--藤森輝信×柏木博×妹島和世×隈研吾 / 隈研吾 ; 柏木博 ; 妹島和世
代官山ヒルサイド物語 / 植田実
よみがえったル・コルビュジエ-国立西洋美術館の改修をめぐって / 高島直之
対談 安藤忠雄×鈴木博之 都市の記憶から新たな空間を / 安藤忠雄 ; 鈴木博之
東京人インタビュー(124)熊川哲也--天才バレエダンサー新たなる可能性を求めて / 熊川哲也 ; 佐藤友紀
[随筆] 東京に恋した日から / 永沢光雄
[随筆] 血の恐ろしさ / 青柳いづみこ
早稲田、新宿、白山、そして小石川。夏目金之助の東京を歩く / 井上明久
ミステリー小説の東京⑥大沢在昌 歌舞伎町の奥へ、六本木の夜へ / 川本三郎
帝都の唄㉑萩原朔太郎「漂泊者の歌」 / 久世光彦
久保田万太郎が描いた東京風景 / 武藤康史
新選東京名所案内㉒時代劇に出てくる場所10選 / 田中聡
集合住宅物語⑲旧銀座アパートメント / 植田実
舌鼓十二カ月⑩ ゛下り鰻゛の鰻丼 / 早川光 ; 藤里一郎
ぼくの伯父さんの喫茶店案内⑥大田区 / 市川実日子 ; 沼田元気
東京語録
SHOPS&GOODS
本〔書評同人〕 / 青山南 ; 猪口邦子 ; 鹿島茂 ; 川本三郎 ; 五味文彦 ; 松岡和子 ; 向井敏
美術〔アート鑑賞術〕 / 中島梓
映画〔シネマ評判記〕 / 片岡真由美
音楽〔サウンド・マーケット〕 / 小沼純一
舞台〔開幕直前〕 / 白石加代子
街〔ニューオープン、ニューサイド〕 / 川上典子
マルチメディア〔デジタル見聞録〕 / 船田戦闘機
古書〔ふるほん探偵団〕 / 花崎真也
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編集人 : 粕谷一希 ; 編集委員 : 川本三郎、陣内秀信、森まゆみ 、東京都歴史文化財団 、1999 、161p 、B5判 、1冊
特集 現代建築ガイドブック Tokyo新景観 新宿サザンテラス/新宿アイランド/品川インターシティ/ゲートシティ大崎/フジテレビ/K-Museum/葛西臨海公園展望広場レストハウス/東京国際フォーラム/東京都北清掃工場/ランブリングマーケット「サンストリート」/SANKYO東京本社ビル/信濃町煉瓦館 / 松葉一清 7つのキーワードによる90年代新建築ガイド--デコ/デザィン志向/外国人/レイトモダン/オープンデッキ/保存/副副都心 / 松葉一清 再開発最新事情、都心はこう変わる / 川上典子 座談会 "つかみ"が肝心、21世紀の建築家--藤森輝信×柏木博×妹島和世×隈研吾 / 隈研吾 ; 柏木博 ; 妹島和世 代官山ヒルサイド物語 / 植田実 よみがえったル・コルビュジエ-国立西洋美術館の改修をめぐって / 高島直之 対談 安藤忠雄×鈴木博之 都市の記憶から新たな空間を / 安藤忠雄 ; 鈴木博之 東京人インタビュー(124)熊川哲也--天才バレエダンサー新たなる可能性を求めて / 熊川哲也 ; 佐藤友紀 [随筆] 東京に恋した日から / 永沢光雄 [随筆] 血の恐ろしさ / 青柳いづみこ 早稲田、新宿、白山、そして小石川。夏目金之助の東京を歩く / 井上明久 ミステリー小説の東京⑥大沢在昌 歌舞伎町の奥へ、六本木の夜へ / 川本三郎 帝都の唄㉑萩原朔太郎「漂泊者の歌」 / 久世光彦 久保田万太郎が描いた東京風景 / 武藤康史 新選東京名所案内㉒時代劇に出てくる場所10選 / 田中聡 集合住宅物語⑲旧銀座アパートメント / 植田実 舌鼓十二カ月⑩ ゛下り鰻゛の鰻丼 / 早川光 ; 藤里一郎 ぼくの伯父さんの喫茶店案内⑥大田区 / 市川実日子 ; 沼田元気 東京語録 SHOPS&GOODS 本〔書評同人〕 / 青山南 ; 猪口邦子 ; 鹿島茂 ; 川本三郎 ; 五味文彦 ; 松岡和子 ; 向井敏 美術〔アート鑑賞術〕 / 中島梓 映画〔シネマ評判記〕 / 片岡真由美 音楽〔サウンド・マーケット〕 / 小沼純一 舞台〔開幕直前〕 / 白石加代子 街〔ニューオープン、ニューサイド〕 / 川上典子 マルチメディア〔デジタル見聞録〕 / 船田戦闘機 古書〔ふるほん探偵団〕 / 花崎真也 [ほか]

新建築 1998年6月 第73巻 第6号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 寺松康裕、新建築社、1998、283p、29.5 x 22cm、1冊
詩的空間としての家 新建築住宅設計競技1998に向けて / 高松伸
作品
・天竜市立秋野不矩美術館 / 藤森照信 ; 内田祥士
解説:あの世のような展示室 / 藤森照信
・作品 佐川町立 桜座 / ワークステーション
・茨城県営滑川アパート / 長谷川逸子 ; 建築計画工房 ; 横須賀満夫建築設計事務所
・プロジェクト:太田市営石原団地・宝塚松楓閣アパート(第1案,実施案) / 長谷川逸子 ; 建築計画工房
解説:建築が担う社会的プログラムの空虚 / 長谷川逸子
・都市整備公団関西支社 ; 遠藤剛生建築設計事務所
解説:関係性のデザイン名塩ニュ-タウン1次ゾ-ンの計画 / 遠藤剛生
・白石市情報センター / 八束はじめ ; ユーピーエム
解説:機能 空間 ヴォリュームのフォーマット / 八束はじめ
・上林暁文学記念館 / 團紀彦建築設計事務所
・大淀町文化会館 / 日建設計
・加古川ウェルネスパーク / 日建設計
・海岸ビル / 昭和飛行機工業 ; 竹中工務店
・酒ミュージアム 酒蔵館 / 大林組本店設計部
解説:震災から酒文化を蘇らせる / 金多潔
・旧神戸居留地十五番館 重要文化財復旧計画 / 文化庁建造物課 ; 神戸市教育委員会 ; 文化財建造物保存技術協会
解説:旧神戸居留地十五番館の復旧 蘇る重要文化財 / 佐藤定義
・ひかり味噌本社屋 / 柳澤孝彦 ; TAK建築 ; 都市計画研究所
・新井クリニック / 小林克弘 ; デザインスタジオ
・YMSビル / 栗生明 ; 栗生総合計画事務所
・クレインズ ファクトリー ティームハマノ&パタゴニア・ビル / 北山恒 ; アーキテクチャー ワークショップ
・はりまや橋商店街 木造アーケード / 平山昌信 ; 艸建築工房 ; 西森啓史建築研究所
・三宮センター街 1丁目復興街づくり計画 / KAJIMA DESIGN KANSAI ; 大野泰史 ; 柴田作
・高崎シティホール / 久米設計
構造の系譜⑫「折る」ということの意味--折版構造 / 渡辺邦夫 ; 福田典史
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 寺松康裕 、新建築社 、1998 、283p 、29.5 x 22cm 、1冊
詩的空間としての家 新建築住宅設計競技1998に向けて / 高松伸 作品 ・天竜市立秋野不矩美術館 / 藤森照信 ; 内田祥士 解説:あの世のような展示室 / 藤森照信 ・作品 佐川町立 桜座 / ワークステーション ・茨城県営滑川アパート / 長谷川逸子 ; 建築計画工房 ; 横須賀満夫建築設計事務所 ・プロジェクト:太田市営石原団地・宝塚松楓閣アパート(第1案,実施案) / 長谷川逸子 ; 建築計画工房 解説:建築が担う社会的プログラムの空虚 / 長谷川逸子 ・都市整備公団関西支社 ; 遠藤剛生建築設計事務所 解説:関係性のデザイン名塩ニュ-タウン1次ゾ-ンの計画 / 遠藤剛生 ・白石市情報センター / 八束はじめ ; ユーピーエム 解説:機能 空間 ヴォリュームのフォーマット / 八束はじめ ・上林暁文学記念館 / 團紀彦建築設計事務所 ・大淀町文化会館 / 日建設計 ・加古川ウェルネスパーク / 日建設計 ・海岸ビル / 昭和飛行機工業 ; 竹中工務店 ・酒ミュージアム 酒蔵館 / 大林組本店設計部 解説:震災から酒文化を蘇らせる / 金多潔 ・旧神戸居留地十五番館 重要文化財復旧計画 / 文化庁建造物課 ; 神戸市教育委員会 ; 文化財建造物保存技術協会 解説:旧神戸居留地十五番館の復旧 蘇る重要文化財 / 佐藤定義 ・ひかり味噌本社屋 / 柳澤孝彦 ; TAK建築 ; 都市計画研究所 ・新井クリニック / 小林克弘 ; デザインスタジオ ・YMSビル / 栗生明 ; 栗生総合計画事務所 ・クレインズ ファクトリー ティームハマノ&パタゴニア・ビル / 北山恒 ; アーキテクチャー ワークショップ ・はりまや橋商店街 木造アーケード / 平山昌信 ; 艸建築工房 ; 西森啓史建築研究所 ・三宮センター街 1丁目復興街づくり計画 / KAJIMA DESIGN KANSAI ; 大野泰史 ; 柴田作 ・高崎シティホール / 久米設計 構造の系譜⑫「折る」ということの意味--折版構造 / 渡辺邦夫 ; 福田典史 [ほか]

阪口悟の順位戦昇級のキセキ (マイナビ将棋BOOKS)

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,510 (送料:¥300~)
阪口 悟、マイナビ、222
帯付。多少ヤケ汚れがありますが概ね良好です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

阪口悟の順位戦昇級のキセキ (マイナビ将棋BOOKS)

1,510 (送料:¥300~)
阪口 悟 、マイナビ 、222
帯付。多少ヤケ汚れがありますが概ね良好です。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1996年11月号 No.733 <特集 : 都市とアートの真相>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 真壁佳織、美術出版社、1996、244p、A5判、1冊
特集 : 都市とアートの真相
PUBLIC SITE編
・さよなら同潤会アパート / 安斎重男
・[インタビュー]北川フラム 都市にアートは必要か / 岡崎乾二郎 ; 渡部良治
・パブリックな場所に飛び出すアート IZUMIWAKU Project 1996 / 平林享子
・モダンde平野 / 塚村真美
・新宿副都心新パブリック・アート設営計画 / 野々村文宏
・Blond Japanese / ロブ・ランゲ
PRIVATE SITE編
・Who are you?Project キャッチボール編 / 宮前正樹
・海洋ネットワークが都市を救う日
・ぼくたちに「見える」ものってなんだろう? / 八谷和彦
・なんか、ネコみたいに生きてりゃいいんじゃん / 小沢剛
・真の「パブリック・アート」はいかにして可能か / 岡崎乾二郎
・「ATOPIC SITE」展緊急リポート / 中川達彦
・沖縄プロジェクトの真相 / 新川貴詩
ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト
・From Exhibition アントニー・ゴームリー / 川出絵里
・Artist Interview ジム・ゴールドバーグ「ホスピス」プロジェクト / 河内タカ
・From Exhibition [PR]東洋美術学校 「デサイン」「ことは」をめぐって--韓国と日本のタイポグラフ
・Topics 札幌「UNA VOLTA」ほか / 長谷川祐子
・美事拾遺(52)「砂漠の美術館―永遠なる敦煌」
・ロバート・ウィルソンの夢の家 / 藤森愛実
連載:じっくり読む、楽しく読む
・今月の名ショット(17) / 安斎重男
・芸術をめぐる言葉(46) / 谷川渥
・日本・現代・美術(第五回)「水準」と「達成」そして不在の日本 / 椹木野衣
・近代日本美術家列伝(73-76)小出楢重+清水登之+石井鶴三+土田麦僊 / 橋秀文 ; 太田泰人 ; 堀元彰 ; 山梨俊夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 真壁佳織 、美術出版社 、1996 、244p 、A5判 、1冊
特集 : 都市とアートの真相 PUBLIC SITE編 ・さよなら同潤会アパート / 安斎重男 ・[インタビュー]北川フラム 都市にアートは必要か / 岡崎乾二郎 ; 渡部良治 ・パブリックな場所に飛び出すアート IZUMIWAKU Project 1996 / 平林享子 ・モダンde平野 / 塚村真美 ・新宿副都心新パブリック・アート設営計画 / 野々村文宏 ・Blond Japanese / ロブ・ランゲ PRIVATE SITE編 ・Who are you?Project キャッチボール編 / 宮前正樹 ・海洋ネットワークが都市を救う日 ・ぼくたちに「見える」ものってなんだろう? / 八谷和彦 ・なんか、ネコみたいに生きてりゃいいんじゃん / 小沢剛 ・真の「パブリック・アート」はいかにして可能か / 岡崎乾二郎 ・「ATOPIC SITE」展緊急リポート / 中川達彦 ・沖縄プロジェクトの真相 / 新川貴詩 ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト ・From Exhibition アントニー・ゴームリー / 川出絵里 ・Artist Interview ジム・ゴールドバーグ「ホスピス」プロジェクト / 河内タカ ・From Exhibition [PR]東洋美術学校 「デサイン」「ことは」をめぐって--韓国と日本のタイポグラフ ・Topics 札幌「UNA VOLTA」ほか / 長谷川祐子 ・美事拾遺(52)「砂漠の美術館―永遠なる敦煌」 ・ロバート・ウィルソンの夢の家 / 藤森愛実 連載:じっくり読む、楽しく読む ・今月の名ショット(17) / 安斎重男 ・芸術をめぐる言葉(46) / 谷川渥 ・日本・現代・美術(第五回)「水準」と「達成」そして不在の日本 / 椹木野衣 ・近代日本美術家列伝(73-76)小出楢重+清水登之+石井鶴三+土田麦僊 / 橋秀文 ; 太田泰人 ; 堀元彰 ; 山梨俊夫

美術手帖 1999年4月 51(769)

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
770
美術出版社、256、21cm
特集:現代美術の素材と技法 頁端折れ スレ 経年相応
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1999年4月 51(769)

770
、美術出版社 、256 、21cm
特集:現代美術の素材と技法 頁端折れ スレ 経年相応

美術手帖 1994年10月号 No.695 <特集 : 美大生白書 70年代生まれの彼・彼女>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 篠田孝敏、美術出版社、1994、326p、A5判、1冊
特集 : 美大生白書 70年代生まれの彼・彼女
膀胱炎と美大生。 / みうらじゅん
うっかりと「芸術」へ傾く夢 / 大月隆寛 ; Jerry
撮りためて美大生31日間フォト日記 / 甲斐扶佐義
フォト・ルポ / 池上恵一 ; たまきあゆみ ; 升淳 ; 宮本美保 ; 宮本知保 ; 張由紀夫 ; 吉田和子 ; 浦航介 ; 蛭子史英 ; 加藤淳一 ; 浦西りえ ; 大月奈都子
美大生白書取材後記 / 渡部良治
全国美術大学学校案内 40校の沿革と特色・学科の概要
特別記事展覧会 ヨーロッパ、ヨーロッパ--中欧と東欧におけるアヴァンギャルドの一世紀
大ヨーロッパ主義の道標 / 中原佑介
児玉靖枝 絵画に絵空事
松澤宥 死を念え/ミメントゥ・モーライ / 大井健地
Serials
 BTインタヴュー 批評のフリースタイル / 高島直之
 フジ借景(4)アテネ / 八田淳
 MUSEUM REPORT / 福井泰民
 美事拾遺(27)「恩地孝四郎」展/「ゴッホ展」
 持続する現在(19)鷲見和紀郎「関係」と「自立」と / 菅原教夫
 芸術をめぐる言葉(22)ゼウクシス / 谷川渥
 近代美術のキーワード(第4回)ジャポニスム~セマーナ・デ・アルテ・モデールナ/「モダン・アート週間」展 / ロバート・アトキンズ ; 嶋崎吉信
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 篠田孝敏 、美術出版社 、1994 、326p 、A5判 、1冊
特集 : 美大生白書 70年代生まれの彼・彼女 膀胱炎と美大生。 / みうらじゅん うっかりと「芸術」へ傾く夢 / 大月隆寛 ; Jerry 撮りためて美大生31日間フォト日記 / 甲斐扶佐義 フォト・ルポ / 池上恵一 ; たまきあゆみ ; 升淳 ; 宮本美保 ; 宮本知保 ; 張由紀夫 ; 吉田和子 ; 浦航介 ; 蛭子史英 ; 加藤淳一 ; 浦西りえ ; 大月奈都子 美大生白書取材後記 / 渡部良治 全国美術大学学校案内 40校の沿革と特色・学科の概要 特別記事展覧会 ヨーロッパ、ヨーロッパ--中欧と東欧におけるアヴァンギャルドの一世紀 大ヨーロッパ主義の道標 / 中原佑介 児玉靖枝 絵画に絵空事 松澤宥 死を念え/ミメントゥ・モーライ / 大井健地 Serials  BTインタヴュー 批評のフリースタイル / 高島直之  フジ借景(4)アテネ / 八田淳  MUSEUM REPORT / 福井泰民  美事拾遺(27)「恩地孝四郎」展/「ゴッホ展」  持続する現在(19)鷲見和紀郎「関係」と「自立」と / 菅原教夫  芸術をめぐる言葉(22)ゼウクシス / 谷川渥  近代美術のキーワード(第4回)ジャポニスム~セマーナ・デ・アルテ・モデールナ/「モダン・アート週間」展 / ロバート・アトキンズ ; 嶋崎吉信 ほか

美術手帖 1997年10月号 No.747 <特集 : 20世紀美術の宝庫 ポンピドゥ・センター>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、250p、A5判、1冊
特集20世紀美術の宝庫 ポンピドゥ・センター
・図解マップ
・ポンピドゥ・センターのコレクションから
・ポンピドゥ・センターの20年
・ポンピドゥ・センタ-の沿革<テ-マ展の系譜> / 小倉正史
・個人作家展の変遷 / 清水敏男
・ポンピドゥという巨大な実験装置 / 恩地元子
・美術映像セクションの活動 / 岡部あおみ
・ポンピドゥ探検隊が行く!
・ポンピドゥ・センター組織図 / 編集部
・ポンピドゥ・センターのキーパースン インタヴュー / 高石由美 ; 編集部
・公立図書館館長マルティーヌ・ブラン=モンメイユー / モンメイユー マルティーヌ ブラン. 高石由美
・音響音楽研究所所長ローラン・ベイユ / ベイユ ローラン. 高石由美
・ブランクーシのアトリエから
・色・かたち・リズム--迷宮をくぐりぬけて / 恩地元子
・データで見るポンピドゥ・センター 1995年の報告書より
Artist Interview 岩井俊雄 21世紀のプレイ・グラウンドへようこそ / 岩井俊雄
ギルバ-ト&ジョ-ジ--リヴィング・スカルプチュア′97in根津美術館 / ギルバ-ト ; ジョ-ジ
Project for BT リチャ-ド・プリンス 日常の薄っぺらなイメ-ジを転化する / 河内タカ
ドキュメント ヴィジュアル&テキスト
・Topics ついに完成したデュシャンのカタログ・レゾネほか / 柳正彦
・Close Up 第四回リヨン・ビエンナーレ / 辻宏子
・Close Up 蔡國強の「文化大浴場」 / 梁瀬薫
美事拾遺(64)アドバタイジング・ア-ト史展(2)1991~1995 / 池上ちかこ
連載 じっくり読む、楽しく読む
・New Books / 宮下規久朗 ; 橋本啓子
・Book Information
近代日本美術家列伝
・(117)村山知義 / 水沢勉>
・(118)北脇昇 / 長門佐季
・(119)朝井閑右衛門 / 堀元彰
・(120)鳥海青児 / 原田光
・芸術をめぐる言葉(57) / 谷川渥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、250p 、A5判 、1冊
特集20世紀美術の宝庫 ポンピドゥ・センター ・図解マップ ・ポンピドゥ・センターのコレクションから ・ポンピドゥ・センターの20年 ・ポンピドゥ・センタ-の沿革<テ-マ展の系譜> / 小倉正史 ・個人作家展の変遷 / 清水敏男 ・ポンピドゥという巨大な実験装置 / 恩地元子 ・美術映像セクションの活動 / 岡部あおみ ・ポンピドゥ探検隊が行く! ・ポンピドゥ・センター組織図 / 編集部 ・ポンピドゥ・センターのキーパースン インタヴュー / 高石由美 ; 編集部 ・公立図書館館長マルティーヌ・ブラン=モンメイユー / モンメイユー マルティーヌ ブラン. 高石由美 ・音響音楽研究所所長ローラン・ベイユ / ベイユ ローラン. 高石由美 ・ブランクーシのアトリエから ・色・かたち・リズム--迷宮をくぐりぬけて / 恩地元子 ・データで見るポンピドゥ・センター 1995年の報告書より Artist Interview 岩井俊雄 21世紀のプレイ・グラウンドへようこそ / 岩井俊雄 ギルバ-ト&ジョ-ジ--リヴィング・スカルプチュア′97in根津美術館 / ギルバ-ト ; ジョ-ジ Project for BT リチャ-ド・プリンス 日常の薄っぺらなイメ-ジを転化する / 河内タカ ドキュメント ヴィジュアル&テキスト ・Topics ついに完成したデュシャンのカタログ・レゾネほか / 柳正彦 ・Close Up 第四回リヨン・ビエンナーレ / 辻宏子 ・Close Up 蔡國強の「文化大浴場」 / 梁瀬薫 美事拾遺(64)アドバタイジング・ア-ト史展(2)1991~1995 / 池上ちかこ 連載 じっくり読む、楽しく読む ・New Books / 宮下規久朗 ; 橋本啓子 ・Book Information 近代日本美術家列伝 ・(117)村山知義 / 水沢勉> ・(118)北脇昇 / 長門佐季 ・(119)朝井閑右衛門 / 堀元彰 ・(120)鳥海青児 / 原田光 ・芸術をめぐる言葉(57) / 谷川渥

美術手帖 1996年1月号 No.718 <特集 : フラワーズ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 真壁佳織、美術出版社、1996、246p、A5判、1冊
特集 フラワーズ
デレク・ジャーマン「モダン・ネイチュア・ガーデン」 / ハワード・スーリィ ; 浅井隆
コンテンポラリー・フラワーズ 花はどこへ行く? 現代美術にみる花の表現 / アーニャ・ガラッチオ ; 笠原恵実子 ; クリストファー・ウィリアムズ ; ゲルハルト・リヒター ; 小山利恵子 ; サイ・トゥオンブリ ; ジャック・ピアソン ; トーマス・シュトルート ; 中川幸夫 ; 東恩納裕一 ; 福田美蘭 ; ピエール&ジルほか
コンテンポラリー・フラワーズ [テキスト]「生」と「性」をつなぐもの / 石井弥夢
コンテンポラリー・フラワーズ ヴァーチュアル・フラワーズ 花びらの向こう側 / 出光真子 ; 岩井成昭 ; クリスタ・ソムラー ; ロラン・ミニョノーほか
コンテンポラリー・フラワーズ [テキスト]数理に咲く花 / 天野一夫
ジャパニーズ・フラワーズ 精緻の美「花」展より
フラワー・ムーヴメント
・時代がフラワーだった
・[テキスト]フラワー・パワーはどこから来たか / 三田 格
・[コラム]フラワー・チルドレンのグラフィック / 柏木博
・フラワー・ムーヴメント [コラム]オレがフラワーだった頃 / 忌野清志郎
花の美術史 珍しく花のある話 フローラル・ペインティング序説 / 高山宏
BTフラワー化計画(1) / 須田悦弘
BTフラワー化計画(2) / 沼田元氣
ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト 荒川修作+マドリン・ギンズ 「養老天命反転地」の傾きの理由 / 松葉一清 ; 成田弘
植田正治の世界 / 中川道夫 ; 編集部
ミュンヘン演劇祭“SPIEL.ART.”リポート 見る/見られる 行為への挑発 / 新川貴詩
光州ビエンナーレ・リポート
・ 韓国初のビエンナーレの成果 / 山脇一夫
・国際美術展としての評価 / 南條史生
美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法①ノーマン・ブラインソン絵画という記号 / 田中正之
連載:じっくり読む、楽しく読む
・新連載 美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法(1)ノーマン・ブライソン--絵画という記号 / 田中正之
・てらぴかの夢(8) / 寺門孝之
・今月の名ショット(7) / 安斎重男
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 真壁佳織 、美術出版社 、1996 、246p 、A5判 、1冊
特集 フラワーズ デレク・ジャーマン「モダン・ネイチュア・ガーデン」 / ハワード・スーリィ ; 浅井隆 コンテンポラリー・フラワーズ 花はどこへ行く? 現代美術にみる花の表現 / アーニャ・ガラッチオ ; 笠原恵実子 ; クリストファー・ウィリアムズ ; ゲルハルト・リヒター ; 小山利恵子 ; サイ・トゥオンブリ ; ジャック・ピアソン ; トーマス・シュトルート ; 中川幸夫 ; 東恩納裕一 ; 福田美蘭 ; ピエール&ジルほか コンテンポラリー・フラワーズ [テキスト]「生」と「性」をつなぐもの / 石井弥夢 コンテンポラリー・フラワーズ ヴァーチュアル・フラワーズ 花びらの向こう側 / 出光真子 ; 岩井成昭 ; クリスタ・ソムラー ; ロラン・ミニョノーほか コンテンポラリー・フラワーズ [テキスト]数理に咲く花 / 天野一夫 ジャパニーズ・フラワーズ 精緻の美「花」展より フラワー・ムーヴメント ・時代がフラワーだった ・[テキスト]フラワー・パワーはどこから来たか / 三田 格 ・[コラム]フラワー・チルドレンのグラフィック / 柏木博 ・フラワー・ムーヴメント [コラム]オレがフラワーだった頃 / 忌野清志郎 花の美術史 珍しく花のある話 フローラル・ペインティング序説 / 高山宏 BTフラワー化計画(1) / 須田悦弘 BTフラワー化計画(2) / 沼田元氣 ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト 荒川修作+マドリン・ギンズ 「養老天命反転地」の傾きの理由 / 松葉一清 ; 成田弘 植田正治の世界 / 中川道夫 ; 編集部 ミュンヘン演劇祭“SPIEL.ART.”リポート 見る/見られる 行為への挑発 / 新川貴詩 光州ビエンナーレ・リポート ・ 韓国初のビエンナーレの成果 / 山脇一夫 ・国際美術展としての評価 / 南條史生 美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法①ノーマン・ブラインソン絵画という記号 / 田中正之 連載:じっくり読む、楽しく読む ・新連載 美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法(1)ノーマン・ブライソン--絵画という記号 / 田中正之 ・てらぴかの夢(8) / 寺門孝之 ・今月の名ショット(7) / 安斎重男

美術手帖 1997年5月号 No.741 <特集 : もうひとつのアートワールド 探検!アート系ホームページガイド>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、246p、A5判、1冊
特集 もうひとつのアートワールド 探検!アート系ホームページガイ
・電子メールソフト「PostPet」ってなんだ!? かんがえたひと・八谷和彦インタヴュー / 飯島愛
[BT版リスト全85サイト]
・美術館・博物館・アートセンターのページ / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ
・大学・大学付属美術館・セオリー・マネージメントのページ / 嘉藤笑子 ; 北崎有美 ; 編集部 ; 中村ケンゴ
・ギャラリー・アートマーケティングのページ / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美
・展覧会・フェスティヴァル・オーガナイゼイションのページ / 有馬純寿
・アーティスト(グループ / 団体 / インデックス集など)のページ / 有馬純寿 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美 ; 編集室
・カルチュア・ウェブ・サイト / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美
[コラム]
・「ワールド」から「リアル」へ / 嘉藤笑子
・ メディア・アートのゆくえ / 有馬寿純
・メールこそがネットの武器 / 森司
原美術館「もうひとつ」のミュージアム / 中村
・IAMAS「日本のアートはここから変わる」 / 編集部
tiptoe BT: 最新コラム
・movie 「奇跡の海」の挑戦的スタイル / 西嶋憲生
・music これほどハチャメチャなメンバーでカンをリミックスするとは!! / 佐々木敦
・architecture 有楽町の夜に浮かぶ巨大な船の正体 / 暮澤剛巳
・media 皆既日食のススメ / 桝山寛
・theater ことばを紡ぐショピノのダンス / 新川貴詩
・comic 終らないマンガ / 岡田斗司夫
特別記事 エドヴァルド・ムンク 内面と表面 ムンクの「表現」をめぐって / 谷川渥
ドキュメント: ヴィジュアル&テキスト
・Artist Interview 中西夏之 光のたたずむ場所 / 編集部
・Topics 「ヴェネツィア・ビエンナーレ日本代表決定」ほか
追悼 池田満寿夫
・最後の炎 / 五十三朗
・畏友の最後 / 宮沢壯佳
・ピカソを追った池田満寿夫 / 細江英公
・デスマスク制作記 / 飯田善國
・印象深かった「道を急ぐことはない」 / 多木浩二
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、246p 、A5判 、1冊
特集 もうひとつのアートワールド 探検!アート系ホームページガイ ・電子メールソフト「PostPet」ってなんだ!? かんがえたひと・八谷和彦インタヴュー / 飯島愛 [BT版リスト全85サイト] ・美術館・博物館・アートセンターのページ / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ・大学・大学付属美術館・セオリー・マネージメントのページ / 嘉藤笑子 ; 北崎有美 ; 編集部 ; 中村ケンゴ ・ギャラリー・アートマーケティングのページ / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美 ・展覧会・フェスティヴァル・オーガナイゼイションのページ / 有馬純寿 ・アーティスト(グループ / 団体 / インデックス集など)のページ / 有馬純寿 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美 ; 編集室 ・カルチュア・ウェブ・サイト / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美 [コラム] ・「ワールド」から「リアル」へ / 嘉藤笑子 ・ メディア・アートのゆくえ / 有馬寿純 ・メールこそがネットの武器 / 森司 原美術館「もうひとつ」のミュージアム / 中村 ・IAMAS「日本のアートはここから変わる」 / 編集部 tiptoe BT: 最新コラム ・movie 「奇跡の海」の挑戦的スタイル / 西嶋憲生 ・music これほどハチャメチャなメンバーでカンをリミックスするとは!! / 佐々木敦 ・architecture 有楽町の夜に浮かぶ巨大な船の正体 / 暮澤剛巳 ・media 皆既日食のススメ / 桝山寛 ・theater ことばを紡ぐショピノのダンス / 新川貴詩 ・comic 終らないマンガ / 岡田斗司夫 特別記事 エドヴァルド・ムンク 内面と表面 ムンクの「表現」をめぐって / 谷川渥 ドキュメント: ヴィジュアル&テキスト ・Artist Interview 中西夏之 光のたたずむ場所 / 編集部 ・Topics 「ヴェネツィア・ビエンナーレ日本代表決定」ほか 追悼 池田満寿夫 ・最後の炎 / 五十三朗 ・畏友の最後 / 宮沢壯佳 ・ピカソを追った池田満寿夫 / 細江英公 ・デスマスク制作記 / 飯田善國 ・印象深かった「道を急ぐことはない」 / 多木浩二 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶