文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「諏訪亜紀・柴田裕希・村山武彦 編著/江原幸雄・安川香澄・錦澤滋雄・馬場健司・木村誠一郎・上地成就・山東晃大・長谷川明子 著」の検索結果
1件

コミュニティと共生する地熱利用:エネルギー自治のためのプランニングと合意形成

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,500 (送料:¥300~)
諏訪亜紀・柴田裕希・村山武彦 編著/江原幸雄・安川香澄・錦澤滋雄・馬場健司・木村誠一郎・上地成就・山・・・
カバー(少ヤケスレくすみ)
----
序 進化し続ける日本の地熱利用
第1章 いま、なぜ地熱発電か
1.1 エネルギー資源としての地熱
1.2 地熱資源利用の基本的な仕組み
1.3 欠かせないコミュニティづくりと合意形成

第2章 地域の挑戦に見る、持続可能な開発の道筋
2.1 これまでの日本の地熱発電
2.2 制度改革と技術開発
1 地熱発電を後押しする制度改革と支援策
2 地熱利用を後押しする技術開発

2.3 事例編Ⅰ:地域主導の小型地熱開発
1 小浜温泉バイナリー発電所
未利用温泉熱を活用した地域活性化
2 土湯温泉バイナリー発電所
震災復興から域内経済循環へのリーダーシップ
3 わいた地熱発電所
合弁会社設立による地域自治の明確化

2.4 事例編Ⅱ:地域と共生する大型開発
1 上の岱地熱発電所
地元企業と地域の信頼関係が可能にした新規開発
2 山葵沢地熱発電所計画
地熱開発における環境アセスメントの適用

2.5 事例編Ⅲ:自治体が主導する大型開発
1 八丈島地熱発電所
地熱利用により加速する島の持続可能性
2 自治体が地域とともに創る地熱発電

第3章 共生に向けたコミュニティづくりの手法
3.1 実践を後押しする制度づくり・人づくり
1 社会のリスク認知とコミュニケーションの重要性
2 環境省地熱ガイドラインを越えて
3 計画の担い手づくり:多様な主体の関与を促す協議会
4 市民参加と合意形成のプロセス
5 環境アセスメントを応用したリスクコミュニケーション

3.2 海外のプランニングと合意形成からビジョンを描く
1 アイスランド
オイルショックから地熱へ。地域社会と共生する地熱利用大国
2 ニュージーランド
効率的な合意形成を可能にするプランニングシステム
3 アジア諸国
問われる政府のリーダーシップ

3.3 「地熱立国」へ向けて
1 人をつくる制度づくり
2 多様な主体の協働による持続可能な地熱資源利用の実現
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500 (送料:¥300~)
諏訪亜紀・柴田裕希・村山武彦 編著/江原幸雄・安川香澄・錦澤滋雄・馬場健司・木村誠一郎・上地成就・山東晃大・長谷川明子 著 、学芸出版社 、2018年 、240p 、21cm
カバー(少ヤケスレくすみ) ---- 序 進化し続ける日本の地熱利用 第1章 いま、なぜ地熱発電か 1.1 エネルギー資源としての地熱 1.2 地熱資源利用の基本的な仕組み 1.3 欠かせないコミュニティづくりと合意形成 第2章 地域の挑戦に見る、持続可能な開発の道筋 2.1 これまでの日本の地熱発電 2.2 制度改革と技術開発 1 地熱発電を後押しする制度改革と支援策 2 地熱利用を後押しする技術開発 2.3 事例編Ⅰ:地域主導の小型地熱開発 1 小浜温泉バイナリー発電所 未利用温泉熱を活用した地域活性化 2 土湯温泉バイナリー発電所 震災復興から域内経済循環へのリーダーシップ 3 わいた地熱発電所 合弁会社設立による地域自治の明確化 2.4 事例編Ⅱ:地域と共生する大型開発 1 上の岱地熱発電所 地元企業と地域の信頼関係が可能にした新規開発 2 山葵沢地熱発電所計画 地熱開発における環境アセスメントの適用 2.5 事例編Ⅲ:自治体が主導する大型開発 1 八丈島地熱発電所 地熱利用により加速する島の持続可能性 2 自治体が地域とともに創る地熱発電 第3章 共生に向けたコミュニティづくりの手法 3.1 実践を後押しする制度づくり・人づくり 1 社会のリスク認知とコミュニケーションの重要性 2 環境省地熱ガイドラインを越えて 3 計画の担い手づくり:多様な主体の関与を促す協議会 4 市民参加と合意形成のプロセス 5 環境アセスメントを応用したリスクコミュニケーション 3.2 海外のプランニングと合意形成からビジョンを描く 1 アイスランド オイルショックから地熱へ。地域社会と共生する地熱利用大国 2 ニュージーランド 効率的な合意形成を可能にするプランニングシステム 3 アジア諸国 問われる政府のリーダーシップ 3.3 「地熱立国」へ向けて 1 人をつくる制度づくり 2 多様な主体の協働による持続可能な地熱資源利用の実現
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830