文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「古事類苑 [27]」の検索結果
5件

古事類苑27 文学部 1

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
2,298 (送料:¥500~)
神宮司庁、吉川弘文館
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
2,298 (送料:¥500~)
神宮司庁 、吉川弘文館
  • 単品スピード注文

古事類苑 27~29巻(3冊) 文学部

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
5,500
吉川弘文館、昭42
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

古事類苑 27~29巻(3冊) 文学部

5,500
、吉川弘文館 、昭42

古事類苑 27~29 文学部3冊揃

キトラ文庫
 奈良県生駒市本町
6,000
神宮司庁蔵版、吉川弘文館、昭42~、3冊
初函 1冊函少傷 吉川弘文館 *良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

古事類苑 27~29 文学部3冊揃

6,000
神宮司庁蔵版 、吉川弘文館 、昭42~ 、3冊
初函 1冊函少傷 吉川弘文館 *良

古事類苑 27~29 (文學部 1~3)

ロビン・ブックセンター
 大阪府南河内郡河南町寛弘寺
2,200 (送料:¥1,030~)
吉川弘文館、昭和42~43年、3冊、20cm×26cm
3冊セットでの販売です。バラ売りは致しかねます。文學部はこの3冊で揃いです。29巻、函裏の厚紙欠。函スレ、函少傷み。月報あり。元パラ破れあり。小口汚れあり。経年によるヤケ、シミあり。本文には目立った線引き等はなく通読に支障ありません。販売当時定価 21,000円。通読は可能ですが、やや経年感あることからコンディション評価は「並下」といたしました。

ゆうパックでの発送となります。
こちらの商品は、配達の時間帯指定が可能です。以下の時間帯の中からご希望があればお申し出ください。特に申し出がなければ、「希望なし」として発送いたします。

【午前中】【12~14時】【14~16時】【16~18時】【18~20時】【19~21時】【20~21時】
 商品説明ページの1番下にある当店特記事項「書籍の購入について」をよくご覧の上、お申し込み下さい。休業を告知する場合もありますので、当店お知らせ欄もご覧下さい。公費ご購入の方を除き、代金先払いをお願いしています。商品代金とは別に、送料も必要です。ゆうパック、ゆうパケット、レターパックのいずれかにて発送いたします。発送はなるべく送料がかからない方法でいたしますが、重量、厚さ等の制限によりゆうパックしか利用できない場合もございます。ご了承ください。代引きは取り扱っていません。 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,200 (送料:¥1,030~)
、吉川弘文館 、昭和42~43年 、3冊 、20cm×26cm
3冊セットでの販売です。バラ売りは致しかねます。文學部はこの3冊で揃いです。29巻、函裏の厚紙欠。函スレ、函少傷み。月報あり。元パラ破れあり。小口汚れあり。経年によるヤケ、シミあり。本文には目立った線引き等はなく通読に支障ありません。販売当時定価 21,000円。通読は可能ですが、やや経年感あることからコンディション評価は「並下」といたしました。 ゆうパックでの発送となります。 こちらの商品は、配達の時間帯指定が可能です。以下の時間帯の中からご希望があればお申し出ください。特に申し出がなければ、「希望なし」として発送いたします。 【午前中】【12~14時】【14~16時】【16~18時】【18~20時】【19~21時】【20~21時】
  • 単品スピード注文

日本教典 昭和16 ●顕真学苑蔵書

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
5,000
原正男 編;山本信哉 監修、東洋経済新報社出版部、1941、2, 2, 4, 467p、18cm
1941年初版。研究室(顕真学苑)除籍本。
全体的に経年によるヤケがあり、本文にやや酸化が見られます。表紙に装備シール1枚貼付・部分的に薄いくすみ・角に小折れ・ややスレがあります。また天にくすみ、巻頭見返しに蔵書印2点、巻末見返しに購入印1点があります。それ以外は特に問題はありません。

●内容
・神代篇
・古代篇
・現代篇
・外篇
・附録:新体制の声明. 戦陣訓.

●監修者:山本 信哉 (やまもと のぶき, 1873-1944)
 歴史学者、神道学者。東京帝国大学史料編纂所史料編纂官。
元・奈良国立博物館館長の山本信吉の父。
  國學院本科を卒業後、明治29年から大正3年まで『古事類苑』編纂に従事。他、『大日本史料』第1編、は帝国学士院の『帝室制度史』編纂などにも従事しています。
 著書に『神道叢説』『民間の儀式』『神道要典』など。

●顕真学苑
 仏教学者の梅原真隆が創設した、真宗学を中心とする仏教文化研究所。
本書はそこの蔵書本です。

●梅原 真隆 (うめはら しんりゅう, 明治18-昭和41)
 仏教学者。
浄土真宗本願寺派梅原山専長寺27代・29代住職。
龍谷大学教授、京都市議会議員、本願寺派執行、本願寺派勧学寮頭(5期)、顕真学苑主幹、参議院議員(1期)、富山大学第3代学長。

■送料:全国一律370円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
5,000
原正男 編;山本信哉 監修 、東洋経済新報社出版部 、1941 、2, 2, 4, 467p 、18cm
1941年初版。研究室(顕真学苑)除籍本。 全体的に経年によるヤケがあり、本文にやや酸化が見られます。表紙に装備シール1枚貼付・部分的に薄いくすみ・角に小折れ・ややスレがあります。また天にくすみ、巻頭見返しに蔵書印2点、巻末見返しに購入印1点があります。それ以外は特に問題はありません。 ●内容 ・神代篇 ・古代篇 ・現代篇 ・外篇 ・附録:新体制の声明. 戦陣訓. ●監修者:山本 信哉 (やまもと のぶき, 1873-1944)  歴史学者、神道学者。東京帝国大学史料編纂所史料編纂官。 元・奈良国立博物館館長の山本信吉の父。   國學院本科を卒業後、明治29年から大正3年まで『古事類苑』編纂に従事。他、『大日本史料』第1編、は帝国学士院の『帝室制度史』編纂などにも従事しています。  著書に『神道叢説』『民間の儀式』『神道要典』など。 ●顕真学苑  仏教学者の梅原真隆が創設した、真宗学を中心とする仏教文化研究所。 本書はそこの蔵書本です。 ●梅原 真隆 (うめはら しんりゅう, 明治18-昭和41)  仏教学者。 浄土真宗本願寺派梅原山専長寺27代・29代住職。 龍谷大学教授、京都市議会議員、本願寺派執行、本願寺派勧学寮頭(5期)、顕真学苑主幹、参議院議員(1期)、富山大学第3代学長。 ■送料:全国一律370円

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

江戸開府420年 - 江戸開府、徳川家康の時代

徳川家康
徳川家康
31,530円
家康公
家康公
2,500円

ラファエロ生誕540年 - ルネッサンス、世界の美術

Raphael
Raphael
1,950円