文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「古今集序注」の検索結果
10件

続群書類従16下 和歌部

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
3,524
続群書類従完成会発行、八木書店、1959年、472頁、B6、1冊
【新刊書の定価販売です】 【馬内侍集】【源重之むすめの集】【殷富門院大輔集】【民部卿典侍集】【権大納言典侍集】【万葉集時代考】【定家長歌短歌之説】【万葉集時代難事】【古今集序註】【古今集読人不知考】【撰集作者異同考】【後撰集正義】【難後拾遺抄】【古今打聞】【新撰髄脳】【和歌深秘抄】【桂明抄】【古来風体抄】【今来風体抄】【愚問賢注】【袋草紙】【袋草紙遺編】【井蛙抄】【清巌茶話】
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

続群書類従16下 和歌部

3,524
続群書類従完成会発行 、八木書店 、1959年 、472頁 、B6 、1冊
【新刊書の定価販売です】 【馬内侍集】【源重之むすめの集】【殷富門院大輔集】【民部卿典侍集】【権大納言典侍集】【万葉集時代考】【定家長歌短歌之説】【万葉集時代難事】【古今集序註】【古今集読人不知考】【撰集作者異同考】【後撰集正義】【難後拾遺抄】【古今打聞】【新撰髄脳】【和歌深秘抄】【桂明抄】【古来風体抄】【今来風体抄】【愚問賢注】【袋草紙】【袋草紙遺編】【井蛙抄】【清巌茶話】

俊頼髄脳の研究 <俊頼髄脳>

indigo book
 京都府宇治市小倉町南浦
2,500
鈴木徳男 著、思文閣、305p、22cm
本文良好
ゆうパケット、レターパック、ゆうパックで発送致します。土日祝の発送は、行なっておりませんのでご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,500
鈴木徳男 著 、思文閣 、305p 、22cm
本文良好

続群書類従 第十六輯下 和歌部〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
8,800
塙保己一編・太田藤四郎補、八木書店、平25、1冊
【所収書目】馬内侍集/源重之むすめの集/殷富門院大輔集/民部卿典侍集/権大納言典侍集/万葉集時代考/定家長歌短歌之説/万葉集時代難事/古今集序註/古今集読人不知考/撰集作者異同考/後撰集正義/難後拾遺抄/古今打聞/新撰髄脳/和歌深秘抄/桂明抄/古来風体抄/今来風体抄/愚問賢注/袋草紙/袋草紙遺編/井蛙抄/清巌茶話

#八木書店出版物/続群書類従/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
塙保己一編・太田藤四郎補 、八木書店 、平25 、1冊
【所収書目】馬内侍集/源重之むすめの集/殷富門院大輔集/民部卿典侍集/権大納言典侍集/万葉集時代考/定家長歌短歌之説/万葉集時代難事/古今集序註/古今集読人不知考/撰集作者異同考/後撰集正義/難後拾遺抄/古今打聞/新撰髄脳/和歌深秘抄/桂明抄/古来風体抄/今来風体抄/愚問賢注/袋草紙/袋草紙遺編/井蛙抄/清巌茶話 #八木書店出版物/続群書類従/翻刻資料

続群書類従 第十六輯下 和歌部

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
3,520
塙保己一編、続群書類従完成会、昭34、1冊
■残部僅少■
【所収書目】馬内侍集/源重之むすめの集/殷富門院大輔集/民部卿典侍集/権大納言典侍集/万葉集時代考/定家長歌短歌之説/万葉集時代難事/古今集序註/古今集読人不知考/撰集作者異同考/後撰集正義/難後拾遺抄/古今打聞/新撰髄脳/和歌深秘抄/桂明抄/古来風体抄/今来風体抄/愚問賢注/袋草紙/袋草紙遺編/井蛙抄/清巌茶話

#八木書店出版物/続群書類従/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

続群書類従 第十六輯下 和歌部

3,520
塙保己一編 、続群書類従完成会 、昭34 、1冊
■残部僅少■ 【所収書目】馬内侍集/源重之むすめの集/殷富門院大輔集/民部卿典侍集/権大納言典侍集/万葉集時代考/定家長歌短歌之説/万葉集時代難事/古今集序註/古今集読人不知考/撰集作者異同考/後撰集正義/難後拾遺抄/古今打聞/新撰髄脳/和歌深秘抄/桂明抄/古来風体抄/今来風体抄/愚問賢注/袋草紙/袋草紙遺編/井蛙抄/清巌茶話 #八木書店出版物/続群書類従/翻刻資料

群書類従 第十六輯 和歌部〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
11,000
塙保己一編、八木書店、平25、1冊
【所収書目】中殿御会部類記/晴御会部類記/貞治六年中殿御会記/柿本朝臣人麿勘文/柿本影供記/柿本講式/柿本像綵色勧進状/新撰万葉集/古今和歌集目録/古今集序注/古今集童蒙抄/僻案抄/三代集之間事/拾遺抄註/散木集註/蔵玉和歌集/悦目抄/後鳥羽院御口伝/近代秀歌/詠歌一体/よるのつる/九品和歌/歌仙落書/続歌仙落書/正治奏状/定為法印申文/延慶両卿訴陳状/無名秘抄/水蛙眼目/今川了俊和歌所江不審条々/了俊弁要抄/落書露顕/徹書記物語/東野州聞書/兼載雑談/西公談抄/桐火桶/愚秘抄/三五記/他

#八木書店出版物/群書類従/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
塙保己一編 、八木書店 、平25 、1冊
【所収書目】中殿御会部類記/晴御会部類記/貞治六年中殿御会記/柿本朝臣人麿勘文/柿本影供記/柿本講式/柿本像綵色勧進状/新撰万葉集/古今和歌集目録/古今集序注/古今集童蒙抄/僻案抄/三代集之間事/拾遺抄註/散木集註/蔵玉和歌集/悦目抄/後鳥羽院御口伝/近代秀歌/詠歌一体/よるのつる/九品和歌/歌仙落書/続歌仙落書/正治奏状/定為法印申文/延慶両卿訴陳状/無名秘抄/水蛙眼目/今川了俊和歌所江不審条々/了俊弁要抄/落書露顕/徹書記物語/東野州聞書/兼載雑談/西公談抄/桐火桶/愚秘抄/三五記/他 #八木書店出版物/群書類従/翻刻資料

群書類従 第十六輯 和歌部

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
6,600
塙保己一編、続群書類従完成会、昭35、1冊
■残部僅少■
【所収書目】中殿御会部類記/晴御会部類記/貞治六年中殿御会記/柿本朝臣人麿勘文/柿本影供記/柿本講式/柿本像綵色勧進状/新撰万葉集/古今和歌集目録/古今集序注/古今集童蒙抄/僻案抄/三代集之間事/拾遺抄註/散木集註/蔵玉和歌集/悦目抄/後鳥羽院御口伝/近代秀歌/詠歌一体/よるのつる/九品和歌/歌仙落書/続歌仙落書/正治奏状/定為法印申文/延慶両卿訴陳状/無名秘抄/水蛙眼目/今川了俊和歌所江不審条々/了俊弁要抄/落書露顕/徹書記物語/東野州聞書/兼載雑談/西公談抄/桐火桶/愚秘抄/三五記

#八木書店出版物/群書類従/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

群書類従 第十六輯 和歌部

6,600
塙保己一編 、続群書類従完成会 、昭35 、1冊
■残部僅少■ 【所収書目】中殿御会部類記/晴御会部類記/貞治六年中殿御会記/柿本朝臣人麿勘文/柿本影供記/柿本講式/柿本像綵色勧進状/新撰万葉集/古今和歌集目録/古今集序注/古今集童蒙抄/僻案抄/三代集之間事/拾遺抄註/散木集註/蔵玉和歌集/悦目抄/後鳥羽院御口伝/近代秀歌/詠歌一体/よるのつる/九品和歌/歌仙落書/続歌仙落書/正治奏状/定為法印申文/延慶両卿訴陳状/無名秘抄/水蛙眼目/今川了俊和歌所江不審条々/了俊弁要抄/落書露顕/徹書記物語/東野州聞書/兼載雑談/西公談抄/桐火桶/愚秘抄/三五記 #八木書店出版物/群書類従/翻刻資料

和歌 解釈のパラダイム

西秋書店
 東京都千代田区西神田
2,200
鈴木淳・柏木由夫責任編集、笠間書院、1998年
カバー無 A5 382P /論考19編
目次:
仙覚の万葉歌解釈における理法と詩学―方法としての「ことわり」(小川靖彦)
散り敷く花の評価―三代集時代を中心に(田中大士)
清涼殿東庭の松が浦島―西本願寺本躬恒集の本文校訂(徳原茂実)
『貫之集注』と貫之の表現(加藤幸一)
三十六人集の本文改訂 試論―陽明文庫(サ・六八)本を中心に(藤田洋治)
公任歌学と古今集序注―仮名序古注と公任序注の先後(杉田まゆ子)
『和漢朗詠集』躑躅部成立の背景―王朝の色彩美(田中幹子)
和歌の解釈と物語―伊勢物語の方法(山本登朗)
「移ろひたる菊」の意味するもの―「うつろひたる菊にさしたり(蜻蛉日記)」私見(武田早苗)
院政期歌学のパラダイム―釈義の方法をめぐって(小川豊生)
「奥義抄」釈部の注釈態度(日比野浩信)
声点注記を有する歌書(浅田徹)
加藤千蔭の和歌と謡曲(鈴木淳)
▼11月2日(日)・3日(月・祝)休業 ◆返信・在庫確認・発送に時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方はご遠慮ください。 ◆店頭に無い場合がございますで、来店購入をご希望の場合は必ず事前にメールにてお問い合わせください。 ◆店舗販売もしておりますので品切の場合もございます。 ◆梱包時3㎝以下:レターパックライト(日本郵便/原則ポスト投函)430円 /梱包時3㎝以上:レターパックプラス(日本郵便/配達手渡し)600円 /他 ゆうパック利用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

和歌 解釈のパラダイム

2,200
鈴木淳・柏木由夫責任編集 、笠間書院 、1998年
カバー無 A5 382P /論考19編 目次: 仙覚の万葉歌解釈における理法と詩学―方法としての「ことわり」(小川靖彦) 散り敷く花の評価―三代集時代を中心に(田中大士) 清涼殿東庭の松が浦島―西本願寺本躬恒集の本文校訂(徳原茂実) 『貫之集注』と貫之の表現(加藤幸一) 三十六人集の本文改訂 試論―陽明文庫(サ・六八)本を中心に(藤田洋治) 公任歌学と古今集序注―仮名序古注と公任序注の先後(杉田まゆ子) 『和漢朗詠集』躑躅部成立の背景―王朝の色彩美(田中幹子) 和歌の解釈と物語―伊勢物語の方法(山本登朗) 「移ろひたる菊」の意味するもの―「うつろひたる菊にさしたり(蜻蛉日記)」私見(武田早苗) 院政期歌学のパラダイム―釈義の方法をめぐって(小川豊生) 「奥義抄」釈部の注釈態度(日比野浩信) 声点注記を有する歌書(浅田徹) 加藤千蔭の和歌と謡曲(鈴木淳) 他

和歌 解釈のパラダイム

古ほんや 板澤書房
 秋田県秋田市大町
1,000
鈴木淳, 柏木由夫 責任編集、笠間書院、1998、382p、22cm、1冊
初版 A5 カバー少し焼け 帯傷み 本体普通 定価本体8500円
■11月2日、23日臨時休業いたします。■倉庫保管の品物もあるため、ご来店前にご連絡ください。■厚さ・サイズ・重量により、スマートレター、ゆうパケット、レターパックライト・プラス、宅配便(ゆうパック・西濃運輸)のいずれかで発送いたします。【海外発送について】現在一時休止しております。About overseas shipping, we are temporarily suspending.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000
鈴木淳, 柏木由夫 責任編集 、笠間書院 、1998 、382p 、22cm 、1冊
初版 A5 カバー少し焼け 帯傷み 本体普通 定価本体8500円

和歌 解釈のパラダイム

デラシネ書房
 熊本県八代市上片町
3,500 (送料:¥600~)
鈴木淳, 柏木由夫 責任編集、笠間書院、1998、382p
A5カバー帯 定価8925 美本
送料・荷具料は①梱包材を含めて大きさA4サイズ、厚さ3センチ、重さ1キロ以内は一律250円/②3センチ以上または1キロ以上は一律600円/③レターパックプラスに入らない本は一律1200円(クロネコヤマト等)とします。※代引は手数料等でかなり割高ですので取り扱いいたしません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

和歌 解釈のパラダイム

3,500 (送料:¥600~)
鈴木淳, 柏木由夫 責任編集 、笠間書院 、1998 、382p
A5カバー帯 定価8925 美本
  • 単品スピード注文

中世古今和歌集注釈の世界 毘沙門堂本古今集注をひもとく

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
26,400
人間文化研究機構 国文学研究資料館 編、勉誠社、2018年3月、704p、A5判上製
勅撰和歌集の第一として日本文化史上に大きな位置をなした『古今和歌集』。
成立から現代にいたるまで、さまざまな形で受容・咀嚼されてきた同集にまつわる解釈史は、中世日本において特筆すべき展開を見せた―。
鎌倉時代に始まると考えられる、秘注的な内容を持った注釈の流行である。
いわば荒唐無稽とも言うべき内容を持ったこれらの秘注的注釈は、鎌倉時代から室町時代前半にかけてかなりの権威を持って幅広く流布し、謡曲、連歌、物語など、その時代の文学や文化に大きな影響を与え続けた。
中世古今和歌集注釈書における重要伝本である『毘沙門堂本古今集注』、そして、中世古今集註釈をめぐる諸問題について、和歌研究をはじめ、文献学・物語・説話・国語学・思想史等の視角から読み解き、中世の思想的・文化的体系の根幹を立体的に描き出す。

目次

カラー口絵

はじめに 山本登朗

第一部 毘沙門堂本古今集注をめぐる
複合体としての『毘沙門堂本古今集注』―その性格と成立
『毘沙門堂本古今集注』の書誌的考察
国文学研究資料館蔵「毘沙門堂本古今集註」の書式―墨合点から生成過程と性格を考える
『毘沙門堂本古今集註』声点の文献学的検討
『毘沙門堂本古今集注』における韻学的なもの
毘沙門堂本古今集注に現れた萬葉歌の性格
『毘沙門堂本古今集注』における平安末期歌語注
「毘沙門堂本古今集注」と為顕流灌頂資料―古今注の神話世界
毘沙門堂本古今集注と物語注釈
能と毘沙門堂本古今集注―「女郎花」「姨捨」を中心に

第二部 中世古今集注をめぐる
古今集素伝懐中抄について―釈義の並列という方法を中心に
冷泉流を標榜する古今集注―『古今和歌集聞書〔冷泉流〕』をめぐって
『古今和歌集』註釈と吉田神道―『日本書紀抄』享受の一面と中世後期・近世前期学問史の一隅をめぐって
下照姫の歌―中世の古今集序注から
『五蔵曼荼羅和会釈』と和歌注釈―『玉伝深秘巻』『玉伝集和歌最頂』『深秘九章』の説く和歌観の淵源を探る

第三部 毘沙門堂本古今集注翻刻
凡例
真名序 /仮名序 /第二巻 /第三巻 /第四巻 /第五巻 /第六巻

あとがき 小山順子

執筆者一覧
奥付

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
26,400
人間文化研究機構 国文学研究資料館 編 、勉誠社 、2018年3月 、704p 、A5判上製
勅撰和歌集の第一として日本文化史上に大きな位置をなした『古今和歌集』。 成立から現代にいたるまで、さまざまな形で受容・咀嚼されてきた同集にまつわる解釈史は、中世日本において特筆すべき展開を見せた―。 鎌倉時代に始まると考えられる、秘注的な内容を持った注釈の流行である。 いわば荒唐無稽とも言うべき内容を持ったこれらの秘注的注釈は、鎌倉時代から室町時代前半にかけてかなりの権威を持って幅広く流布し、謡曲、連歌、物語など、その時代の文学や文化に大きな影響を与え続けた。 中世古今和歌集注釈書における重要伝本である『毘沙門堂本古今集注』、そして、中世古今集註釈をめぐる諸問題について、和歌研究をはじめ、文献学・物語・説話・国語学・思想史等の視角から読み解き、中世の思想的・文化的体系の根幹を立体的に描き出す。 目次 カラー口絵 はじめに 山本登朗 第一部 毘沙門堂本古今集注をめぐる 複合体としての『毘沙門堂本古今集注』―その性格と成立 『毘沙門堂本古今集注』の書誌的考察 国文学研究資料館蔵「毘沙門堂本古今集註」の書式―墨合点から生成過程と性格を考える 『毘沙門堂本古今集註』声点の文献学的検討 『毘沙門堂本古今集注』における韻学的なもの 毘沙門堂本古今集注に現れた萬葉歌の性格 『毘沙門堂本古今集注』における平安末期歌語注 「毘沙門堂本古今集注」と為顕流灌頂資料―古今注の神話世界 毘沙門堂本古今集注と物語注釈 能と毘沙門堂本古今集注―「女郎花」「姨捨」を中心に 第二部 中世古今集注をめぐる 古今集素伝懐中抄について―釈義の並列という方法を中心に 冷泉流を標榜する古今集注―『古今和歌集聞書〔冷泉流〕』をめぐって 『古今和歌集』註釈と吉田神道―『日本書紀抄』享受の一面と中世後期・近世前期学問史の一隅をめぐって 下照姫の歌―中世の古今集序注から 『五蔵曼荼羅和会釈』と和歌注釈―『玉伝深秘巻』『玉伝集和歌最頂』『深秘九章』の説く和歌観の淵源を探る 第三部 毘沙門堂本古今集注翻刻 凡例 真名序 /仮名序 /第二巻 /第三巻 /第四巻 /第五巻 /第六巻 あとがき 小山順子 執筆者一覧 奥付 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶