文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「天文日記」の検索結果
10件

大系真宗史料 文書記録編(8)天文日記Ⅰ

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
13,200
法 蔵 館、平27
7921
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

大系真宗史料 文書記録編(8)天文日記Ⅰ

13,200
法 蔵 館 、平27
7921

大系真宗史料 文書記録編(9)天文日記Ⅱ

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
10,450
法 蔵 館、平29
7922
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

大系真宗史料 文書記録編(9)天文日記Ⅱ

10,450
法 蔵 館 、平29
7922

特別展 湖北真宗の至宝と文化

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
5,500 (送料:¥430~)
長浜市長浜城歴史博物館、特別展「湖北真宗の至宝と文化」実行委員会、平23
A4判260頁 状態:良好 親鸞聖人絵伝/佛光寺派の至宝/蓮如上人絵伝/浅井氏と一向一揆・秀吉/教如信仰/本願寺の免物と裏書について/天文日記に見る湖北の門徒 ほか
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500 (送料:¥430~)
長浜市長浜城歴史博物館 、特別展「湖北真宗の至宝と文化」実行委員会 、平23
A4判260頁 状態:良好 親鸞聖人絵伝/佛光寺派の至宝/蓮如上人絵伝/浅井氏と一向一揆・秀吉/教如信仰/本願寺の免物と裏書について/天文日記に見る湖北の門徒 ほか
  • 単品スピード注文

講座蓮如 第3巻

渓森堂みみずく文庫
 北海道小樽市最上
2,800
浄土真宗教学研究所, 本願寺史料研究所 編、平凡社、1997年、393p、22cm
函、初版。函の状態非常に悪いです。函シミ、ヨゴレ多。本体天・小口に僅かにシミ。口絵ページにヤケ、シミ。
【重要 送料は以下をご確認ください】システム更新の影響で表記されている送料および状態表記が対応できていない場合があります。  実際の送料および状態の詳細はお送りいたします金額確定メールをご覧ください。送料は厚さ3センチ以下、1kgまで185円。厚さ3センチを超えるものはレターパックプラス(600円)にてのお届けになります。  レターパックプラスにて収まらないものは、ゆうパック(700円~1500円)になります。表示されている1500円は最大値です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

講座蓮如 第3巻

2,800
浄土真宗教学研究所, 本願寺史料研究所 編 、平凡社 、1997年 、393p 、22cm
函、初版。函の状態非常に悪いです。函シミ、ヨゴレ多。本体天・小口に僅かにシミ。口絵ページにヤケ、シミ。

日記に中世を読む

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
6,600
五味文彦 編、吉川弘文館、平10
菊判 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日記に中世を読む

6,600
五味文彦 編 、吉川弘文館 、平10
菊判 カバー

歴史学研究 1991年1月−12月(第615−第627)の13冊セット

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
6,500
歴史学研究会:編集、青木書店、1991.1−1991.12、各26×18、13冊
1月 No.615:論文 民国元年の政治と宋教仁
2月 No.616:小特集 教科書裁判25周年にあたって(続)
3月 No.617:論文 15世紀における朝鮮人漂流送還体制の形成/
近世国家の人身売買禁令
4月 No.618:第17回マドリード国際歴史学会議
5月 No.619:論文 昭和恐慌下における重要産業統制法の運用に関する一考察
6月 No.620:特集 儀礼と民衆統合(1)
7月 No.621:特集 臨時大会・歴史家は天皇制をどうみるか
8月 No.622:特集 儀礼と民衆統合(3)
9月 No.623:ハイチの独立と植民地支配の「遺産」
10月 No.624:論文 中国近代における綿糸綿花市場の特質
10月 No.625:1991年度歴史学研究会大会報告 歴史認識における〈境界〉(2)
11月 No.626:特集 情報と歴史学(1)
12月 No.627:論文 民国元年の政治と宋教仁
2月 No.616:特集 情報と歴史学(2)「天文日記」の音信・贈答・儀礼からみた社会秩序
背ヤケ・少ヤケ・若干イタミ・折れ等。経年並品。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

歴史学研究 1991年1月−12月(第615−第627)の13冊セット

6,500
歴史学研究会:編集 、青木書店 、1991.1−1991.12 、各26×18 、13冊
1月 No.615:論文 民国元年の政治と宋教仁 2月 No.616:小特集 教科書裁判25周年にあたって(続) 3月 No.617:論文 15世紀における朝鮮人漂流送還体制の形成/ 近世国家の人身売買禁令 4月 No.618:第17回マドリード国際歴史学会議 5月 No.619:論文 昭和恐慌下における重要産業統制法の運用に関する一考察 6月 No.620:特集 儀礼と民衆統合(1) 7月 No.621:特集 臨時大会・歴史家は天皇制をどうみるか 8月 No.622:特集 儀礼と民衆統合(3) 9月 No.623:ハイチの独立と植民地支配の「遺産」 10月 No.624:論文 中国近代における綿糸綿花市場の特質 10月 No.625:1991年度歴史学研究会大会報告 歴史認識における〈境界〉(2) 11月 No.626:特集 情報と歴史学(1) 12月 No.627:論文 民国元年の政治と宋教仁 2月 No.616:特集 情報と歴史学(2)「天文日記」の音信・贈答・儀礼からみた社会秩序 背ヤケ・少ヤケ・若干イタミ・折れ等。経年並品。

地域社会の文化と史料

大観堂書店
 愛知県名古屋市千種区末盛通
4,900 (送料:¥600~)
東四柳史明 編、同成社、平29、458p、22cm
カバー 帯
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

地域社会の文化と史料

4,900 (送料:¥600~)
東四柳史明 編 、同成社 、平29 、458p 、22cm
カバー 帯
  • 単品スピード注文

地域社会の文化と史料

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
10,230
東四柳 史明、同成社、2017/02、466p、A5
史料研究の第一線で活躍する執筆陣が加賀・能登地域を中心に古代から近代の様々な史料を取り上げ、地域社会における文化の多様性を描き出す。

目次

序―本書の意図と構成―        東四柳史明

●第Ⅰ部 古代中世の地域と領主
ヤマト王権とコシ           森田喜久男
能登邑知潟周辺の古代交通路      三浦 純夫
南北朝期における八戸根城南部氏の動向 西村 直亮
管領家畠山氏の内訌と能登守護家    麦居 和真
中世加賀国長崎保の成立と領有関係   道下 勝太

●第Ⅱ部 中世社会の文化と史料 
『天文日記』の記号覚書        林   譲
加賀国金津荘の荘域と相論       寺口  学
戦国期の加賀国白山本宮荘厳講と在地社会  石田 文一
『尋尊大僧正記』に見える「吉崎」の検討  木越 祐馨
能登七尾城跡の調査の現状と今後の課題 善端  直

●第Ⅲ部 加賀藩研究の視点と史料 
長氏と坂上大工            和田  学
加賀藩二俣村御料紙御用の実態     袖吉 正樹
前田光高政権と隠居利常の関係     見瀬 和雄
『太粱公日記』に見る加賀藩主前田治脩の政務 深井 雅海
加賀藩正室の行列と格式        根岸 茂夫
加賀藩前田家の戊辰戦争届書      箱石  大

●第Ⅳ部 近世の地域社会と文化 
門跡寺院実相院の機能と構造      宇野日出生
元禄期幕府直轄領支配と代官手代    山本 英二
八王子千人同心株売買の変容      吉岡  孝
安房における伊勢御師師職争論と俳諧ネットワーク 笹川  裕
幕末期の上武地域における能登の漆掻き 佐藤 孝之
江戸神田祭最後の城内行列と将軍上覧  福原 敏男
内海四番御台場石材切り出し請負者妻の動向 安池 尋幸
明治期における西洋料理書の誕生とその意義 東四柳祥子

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
10,230
東四柳 史明 、同成社 、2017/02 、466p 、A5
史料研究の第一線で活躍する執筆陣が加賀・能登地域を中心に古代から近代の様々な史料を取り上げ、地域社会における文化の多様性を描き出す。 目次 序―本書の意図と構成―        東四柳史明 ●第Ⅰ部 古代中世の地域と領主 ヤマト王権とコシ           森田喜久男 能登邑知潟周辺の古代交通路      三浦 純夫 南北朝期における八戸根城南部氏の動向 西村 直亮 管領家畠山氏の内訌と能登守護家    麦居 和真 中世加賀国長崎保の成立と領有関係   道下 勝太 ●第Ⅱ部 中世社会の文化と史料  『天文日記』の記号覚書        林   譲 加賀国金津荘の荘域と相論       寺口  学 戦国期の加賀国白山本宮荘厳講と在地社会  石田 文一 『尋尊大僧正記』に見える「吉崎」の検討  木越 祐馨 能登七尾城跡の調査の現状と今後の課題 善端  直 ●第Ⅲ部 加賀藩研究の視点と史料  長氏と坂上大工            和田  学 加賀藩二俣村御料紙御用の実態     袖吉 正樹 前田光高政権と隠居利常の関係     見瀬 和雄 『太粱公日記』に見る加賀藩主前田治脩の政務 深井 雅海 加賀藩正室の行列と格式        根岸 茂夫 加賀藩前田家の戊辰戦争届書      箱石  大 ●第Ⅳ部 近世の地域社会と文化  門跡寺院実相院の機能と構造      宇野日出生 元禄期幕府直轄領支配と代官手代    山本 英二 八王子千人同心株売買の変容      吉岡  孝 安房における伊勢御師師職争論と俳諧ネットワーク 笹川  裕 幕末期の上武地域における能登の漆掻き 佐藤 孝之 江戸神田祭最後の城内行列と将軍上覧  福原 敏男 内海四番御台場石材切り出し請負者妻の動向 安池 尋幸 明治期における西洋料理書の誕生とその意義 東四柳祥子 納入までに3週間ほどかかります。

日本仏教と社会事業

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
2,800
橋川正 著、丙午出版社、大正14年、194p、19cm、1冊
初版 函シミあり画像参照してください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,800
橋川正 著 、丙午出版社 、大正14年 、194p 、19cm 、1冊
初版 函シミあり画像参照してください。

中世後期の寺社と経済

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
4,500 (送料:¥600~)
鍛代敏雄 著、思文閣、1999年、381, 17p、22cm、1冊
【倉庫保管品】 初版 函付 ヤケ小 函汚れ・痛み 本体痛み小  Q24002B1319
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便または佐川急便にて発送いたします(5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法) ※離島ほか一部地域への配送は別途料金が発生する場合があります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください(振込手数料はお客様負担) ◆代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

中世後期の寺社と経済

4,500 (送料:¥600~)
鍛代敏雄 著 、思文閣 、1999年 、381, 17p 、22cm 、1冊
【倉庫保管品】 初版 函付 ヤケ小 函汚れ・痛み 本体痛み小  Q24002B1319
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催