JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
一般教育を考える <教育開発研究シリーズ 6>
鈴木啓介 著、関西学院大学総合教育研究室、1986.11
188p 18cm
知的練達をめざして : ゼミ活動の記録 <教育開発研究シリーズ 5>
海野道郎 著、関西学院大学総合教育研究室、1985.6
212p 18cm
大学における授業実験 <教育開発研究シリーズ 2>
仲原晶子 著、関西学院大学総合教育研究室、1980.9
132p 18cm
野外共同調査論 : フィールド・スタディの記録 <教育開発研究シリーズ 7>
大島襄二 著、関西学院大学総合教育研究室、1987.11
251p 18cm
情報化時代の教育・研究術 <教育開発研究シリーズ 13>
荒川雅行 著、関西学院大学総合教育研究室、1994.3
95p 18cm
大学における心身保健臨床 <教育開発研究シリーズ 12>
松本和雄 著、関西学院大学総合教育研究室、1993.3
264p 17cm
会計情報分析システムの開発 <教育開発研究シリーズ 10>
平松一夫 編、関西学院大学総合教育研究室、1991.3
94p 18cm
経済学の教育と教育の経済学 <教育開発研究シリーズ 11>
久保田哲夫 著、関西学院大学総合教育研究室、1992.1
182p 17cm
創造性と柔軟思考をめざして : 多人数ゼミ運営の試み <教育開発研究シリーズ 9>
西山美瑳子 著、関西学院大学総合教育研究室、1989.12
195p 18cm
第三の授業実験 : 教職課程・教科教育法 <教育開発研究シリーズ 4>
仲原晶子, 西村日出男 共著、関西学院大学総合教育研究室、1983.3
193p 18cm
大学における小集団教育の実験 : 私のセミナー <教育開発研究シリーズ 1>
余田博通 著、関西学院大学総合教育研究室、1979.6
105p 18cm
情報教育技術127の法則 : キャンパス活性化と革新化のための <教育開発研究シリーズ 14>
福井幸男 著、関西学院大学総合教育研究室、1994.9
165p 17cm
一般大学における音楽学の教育をめぐって <教育開発研究シリーズ 8>
畑道也 編、関西学院大学総合教育研究室、1989.3
202p 18cm
大学における小集団教育の実験 : 私のセミナー 続 <教育開発研究シリーズ 3>
余田博通 著、関西学院大学総合教育研究室、1981.5
4つの授業をめぐる対話 <大学教育開発研究シリーズ>
山本裕子, 八木美保子編、立教大学大学教育開発・支援センター、2010.4
52p 21cm
立教大学における学習支援と図書館 <大学教育開発研究シリーズ>
立教大学大学教育開発・支援センター、2009.10
96p 21cm
2学部における初年次演習科目の実践から <大学教育開発研究シリーズ>
立教大学大学教育開発・支援センター、2014.3
79p 21cm
学生の気づきを促す3つの対話 <大学教育開発研究シリーズ>
久保田祐歌編、立教大学大学教育開発・支援センター、2011.3
54p 21cm
立教大学におけるアドミッション・ポリシー <大学教育開発研究シリーズ>
立教大学大学教育開発・支援センター、2010.2
78p 21cm
日本の大学に求められている国際通用力とは <大学教育開発研究シリーズ>
立教大学大学教育開発・支援センター、2012.10
115p 21cm
学びが高まる学習環境とは : ハード、ソフト、コミュニティ <大学教育開発研究シリーズ>
立教大学大学教育開発・支援センター、2013.2
109p 21cm
「学生による授業評価アンケート」にもとづくRikkyo授業ハンドブック : 学生の積極的な学習を励ますために <大学教育開発研究シリーズ no.2>
立教大学大学教育開発・支援センター、2006.3
12p 21cm
大学院研究指導への誘い : 海外マニュアルの紹介 <大学教育開発研究シリーズ>
立教大学大学教育開発・支援センター、2013.5
69p 21cm
立教大学の初年次教育とその展開 : 「勉強」から「課題探求型学習」への道 <大学教育開発研究シリーズ>
立教大学大学教育開発・支援センター、2007.12
ii, 117p 21cm
学位取得へ導く大学院教育のあり方 : 博士後期課程を中心として <大学教育開発研究シリーズ>
立教大学大学教育開発・支援センター、2012.2
107p 21cm
大学生の社会的・職業的自立に向けた教養教育の在り方 <大学教育開発研究シリーズ>
立教大学大学教育開発・支援センター、2011.2
82p 21cm
学生が見た立教大学の初年次教育 : 今後の充実に向けて <大学教育開発研究シリーズ>
立教大学大学教育開発・支援センター、2008.6
「読む」学生が育つ大学教育を求めて : 若者の読書実態と授業実践を始点として <大学教育開発研究シリーズ>
立教大学大学教育開発・支援センター、2013.10
93p 21cm
バージニア工科大学視察報告 : 米国における先進的な教育改革の事例に学ぶ <大学教育開発研究シリーズ>
立教大学大学教育開発・支援センター、2009.7
105p 21cm
変化する高校生と大学への期待 : 高校から見た立教大学 <大学教育開発研究シリーズ no.3>
立教大学大学教育開発・支援センター、2007.3
90p 21cm
キャンパス活性化と革新化のための情報教育技術127の法則 <教育開発研究シリーズ>
情報教育技術127の法則
福井幸男著、関西学院大学総合教育研究室、1994.9
わが大学・わが学部の教育改革を語る : 学生の学ぶ力、選ぶ力とカリキュラム <大学教育開発研究シリーズ>
立教大学大学教育開発・支援センター、2007.5
立教大学の今後と中教審の審議 : 学士課程教育の再検討と将来を考える <大学教育開発研究シリーズ>
高祖敏明 [ほか述]、立教大学大学教育開発・支援センター、2009.3
外から見た立教大学 : ミッションと社会的要請 : 開設1周年記念シンポジウム <大学教育開発研究シリーズ no.1>
89p 21cm
グローバル化に対応する大学教育の在り方 : 東アジアの高等教育における質改善への取組に学ぶ <大学教育開発研究シリーズ>
立教大学大学教育開発・支援センター、2010.10
88p 21cm