JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
かごや判官 (VHSビデオ)
ASAHIZA NEW(アサヒザ・ニュース)
松竹チャンバラ黄金時代 : 石割平コレクション 戦前篇
松竹歌舞伎審議会六月特別公演 1963年6月公演パンフレット 歌舞伎座
宮川洋服部営業案内 大阪東区南久太郎町心斎橋南入 各国羅紗并裁縫品卸問屋 宮川貞七本店
京舞台 昭和22年9月号 南座大歌舞伎九月興業
映画雑誌 下加茂 第10巻12号(昭和12年12月)
藝術祭十月大歌舞伎 1963年10月パンフレット 歌舞伎座
劇聖菊五郎祭 1960年5月公演パンフレット 歌舞伎座
かごや判官 SHV松竹ホームビデオ
歌舞伎狂言役者俳優連名摺物
壽顔揃初春大歌舞伎 1967年1月公演パンフレット 歌舞伎座
清代市場論に関する一考察(山本進)ほか=歴史学研究第603号
生活と趣味 秋の巻 昭和11年10月
劇界名優花形扮装写真画報(裏面:映画界名優花形扮装写真画報) 冨士新年号第5巻第1号附録 市村羽左衛門/坂東三津五郎/花柳章太郎/辰巳柳太郎/河村菊江 共56人写真・コメント
富山の置き薬<上>
幼年倶楽部 昭和6年7月号 表紙画・多田北烏
第229回三月歌舞伎公演 2002年3月 国立劇場 パンフレット 花形若手歌舞伎・国立劇場新作歌舞伎脚本入選作品集
開場五周年記念十二月興行大歌舞伎 明治座 1955年12月パンフレット
幼年倶楽部 昭和9年1月号(9巻1号)
映画は陽炎の如く
(大判映画チラシ) 林長二郎「江戸育」岩田祐吉・川田芳子「姉の楽園」阪東妻三郎「明治綺聞開化異相」岩田祐吉・川田芳子「愛恋行進曲」嵐寛寿郎「鞍馬天狗恐怖篇」阪東妻三郎、犬塚稔監督「闇」鈴木伝明、田中絹代「彼と田園」原作脚色監督島津保次郎「民族の叫び予告篇」市川右太衛門「かげろふ」水島あやめ女史原作「乙女心」「故郷の空」吉川英治原作「ひよどり草紙」林長二郎「天保悲剣録」「鳥辺山心中」稲垣浩監督、片岡千恵蔵「伏盗源氏小僧」井上正夫主演「輝く昭和」他 14枚
第250回10月歌舞伎公演 2006年10月 国立劇場 パンフレット 元禄忠臣蔵
河南論集 第1号1994年12月
[第1号]日本舞踊研究 目次より=日本舞踊の将来-河竹繁俊/座談会 舞踊の手ほどきについて-中村小虎・西川扇蔵・花柳寿二郎・坂東三津代・藤間藤子/特集・1959年度舞踊年鑑/ほか
演劇新論 4巻1号、6号、9号 3冊
お水取り : 入江泰吉作品集
殺陣 : チャンバラ映画史 <現代教養文庫 1471>
松竹大部屋俳優写真帖 2冊
怪盗鼠小僧 1962年1月公演パンフレット 日比谷芸術座
芸術新潮 3巻1号 1952-01 ◆目次記載あり
文楽 2巻1号~6号 6冊
婦人公論 恋愛売買時代号
東京市庁舎建築設計懸賞競技入賞図集 <B5判 プレート50枚揃 附録(30P)共 帙疵及クスミ有 扉に個人小印>
文芸春秋 24(8)
写真 映画百年史 : 全5巻 合本
演説苦行
時事新報日曜附録・漫画と読物 517号、519号、523号~531号、533号~536号、538号、540号 17冊 昭和6年9月27日~昭和7年3月13日
聚楽館ニュース 昭和11年元旦林長二郎「め組の喧嘩」26号、32号、35号、51号、69号、71号、74号、78号、81号、86号、91号、93号、101号、104号、106号、109号 17部
吾等の知れる後藤新平伯
芸談
演劇界 第17巻 第12号 17(12)
演劇界 第17巻 第10号 17(10)
演劇界 第17巻 第5号 17(5)
演劇界 第17巻 第11号 17(11)
演劇界 第17巻 第9号 17(9)
演劇界 第17巻 第7号 17(7)
演劇界 第17巻 第3号 17(3)
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。