文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

パージナの新着情報

300件が見つかりました。
日本の古本屋では2つの購入方法が選べます。

1 2 3 4 次へ>> 表示件数

ストリートファッション1945-1995 : 若者スタイルの50年史 <別冊アクロス 時代を読むシリーズ 5>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
アクロス編集室 : 編、PARCO出版(パルコ出版)、1995、249p、21 x 14cm、1冊
初版、 カバー

40年代 焼け跡から見たアメリカ
50年代 大衆文化と若者の誕生
60年代 ストリートが熱かった時代
70年代 カウンターカルチャーとブランド社会
80年代 花開く新人類文化
90年代 ストリートファッションの時代
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ストリートファッション1945-1995 : 若者スタイルの50年史 <別冊アクロス 時代を読むシリーズ 5>

3,300
アクロス編集室 : 編 、PARCO出版(パルコ出版) 、1995 、249p 、21 x 14cm 、1冊
初版、 カバー 40年代 焼け跡から見たアメリカ 50年代 大衆文化と若者の誕生 60年代 ストリートが熱かった時代 70年代 カウンターカルチャーとブランド社会 80年代 花開く新人類文化 90年代 ストリートファッションの時代

ロンドン・ストリートファッション

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
9,900
編 : 草野功、シンコー・ミュージック、1985、126p、A5判、1冊
初版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ロンドン・ストリートファッション

9,900
編 : 草野功 、シンコー・ミュージック 、1985 、126p 、A5判 、1冊
初版

トラディショナルファッション : タータンチェックからボタンダウンまで

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
中牟田久敬 : 著、婦人画報社、1983、183p、23.8 x 18cm、1冊
第3版、 カバー、帯(イタミあり ; 補修済み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

トラディショナルファッション : タータンチェックからボタンダウンまで

3,300
中牟田久敬 : 著 、婦人画報社 、1983 、183p 、23.8 x 18cm 、1冊
第3版、 カバー、帯(イタミあり ; 補修済み)

メンズ・ファッションの原点 <紳士服入門>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
中右茂三郎 : 著、洋品界、1973、294p、21.5 x 15.5cm、1冊
初版、 カバー

第1章 紳士服の歴史をたどる
第2章 洋服業界発展の歩み
第3章 既製服メーカー成長の条件
第4章 国産毛織メーカー雑考
第5章 舶来羅紗あれこれ
第6章 背広のシルエット
第7章 洋服の種類とその特色
第8章 服地の種類とその特色
第9章 クラシック・パターン
第10章 メンズ・ウェアに使われる色
第11章 ファッション界への職業案内
第12章 洋服技術者の専門用語
資料 紳士既製服製造卸業者一覧
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

メンズ・ファッションの原点 <紳士服入門>

3,300
中右茂三郎 : 著 、洋品界 、1973 、294p 、21.5 x 15.5cm 、1冊
初版、 カバー 第1章 紳士服の歴史をたどる 第2章 洋服業界発展の歩み 第3章 既製服メーカー成長の条件 第4章 国産毛織メーカー雑考 第5章 舶来羅紗あれこれ 第6章 背広のシルエット 第7章 洋服の種類とその特色 第8章 服地の種類とその特色 第9章 クラシック・パターン 第10章 メンズ・ウェアに使われる色 第11章 ファッション界への職業案内 第12章 洋服技術者の専門用語 資料 紳士既製服製造卸業者一覧

服装研究 <今和次郎集 第8巻>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
著 : 今和次郎 ; 編 : 川添登、竹内芳太郎、吉阪隆正、加藤角一、内井及生 ; 装幀 : 粟津潔・・・
第2刷、 函、元パラ、月報⑧付き

服装の構成
・スカート
・袖
・頭装
・ベルト・その他
服装の形態
・農民の服装
・農業者の作業衣について/岩手県御明神村の農衣/伊豆大島の作業衣/山形県南遊佐村の農衣/ロシアの農民服/スペインの農民服/スカンジナビアの農民服/チロルの農民服
・和服から洋服への推移
・和・洋装比率測定/スタイル・ブックの普及/昭和12年の和洋装/昭和13年の和洋装/洋装か和装か/商品学としての和服と洋服/服装と民俗融和/華服と西服
・国民服
・制服運動宣言/国民服是非論/婦人国民服の問題
・モンペ
・モンペ論/モンペの改良にいそしむ各地の状況
・ユニホーム
・制服論/学童服/ユニホーム
・男子服
・脚線美時代/19世紀の変化/背広服解説/男子新日本服/サラリーマンの背広服/開きんシャツ
ジャンパー
・ジャンパー時代/ジャンパー礼賛/生きるための服装/ジャンパーあさり/あげ底の服装/ジャンパーを着て40年
服装の心理
・二つのおしゃれ
・流行と近代感覚
・服装のなかに潜む心を慰める要素
・紳士と流行
・学務部長と婦人帽
・デザイナーへ
・流行へのレジスタンス
・男たちの服装
・上品とか下品とか
・結婚披露の会での演説
・服装哲学の指向するもの
住居と服装の様式
・住居と服装
・アッシリアの服装と家具
・古代ギリシャの造形
・ロマネスク・スタイル
・ロマネスクからゴシックへ
・城とナイト
・ゴシック初期の建築と服装
・ゴシック末期の建築と服装
・中世から近世へ
・ルネサンスにみるナンセンス
・イギリス16世紀の家具と服装
・バロック・スタイル
・ロココ・スタイル
・フランス17、8世紀のサロン・
・エンパイア・スタイル
・好奇心の流れ 19世紀
・好奇心の流れ 19世紀末・20世紀初頭
・アール・ヌーボー
・1930年を境として
・1936年の傾向
・破壊と建設とロマン 20世紀の歩み
解説 / 今井田勳
後記 / 内井乃生
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

服装研究 <今和次郎集 第8巻>

3,300
著 : 今和次郎 ; 編 : 川添登、竹内芳太郎、吉阪隆正、加藤角一、内井及生 ; 装幀 : 粟津潔 、ドメス出版 、1973 、452p 、22.7 x 16.2 x 4.1cm 、1冊
第2刷、 函、元パラ、月報⑧付き 服装の構成 ・スカート ・袖 ・頭装 ・ベルト・その他 服装の形態 ・農民の服装 ・農業者の作業衣について/岩手県御明神村の農衣/伊豆大島の作業衣/山形県南遊佐村の農衣/ロシアの農民服/スペインの農民服/スカンジナビアの農民服/チロルの農民服 ・和服から洋服への推移 ・和・洋装比率測定/スタイル・ブックの普及/昭和12年の和洋装/昭和13年の和洋装/洋装か和装か/商品学としての和服と洋服/服装と民俗融和/華服と西服 ・国民服 ・制服運動宣言/国民服是非論/婦人国民服の問題 ・モンペ ・モンペ論/モンペの改良にいそしむ各地の状況 ・ユニホーム ・制服論/学童服/ユニホーム ・男子服 ・脚線美時代/19世紀の変化/背広服解説/男子新日本服/サラリーマンの背広服/開きんシャツ ジャンパー ・ジャンパー時代/ジャンパー礼賛/生きるための服装/ジャンパーあさり/あげ底の服装/ジャンパーを着て40年 服装の心理 ・二つのおしゃれ ・流行と近代感覚 ・服装のなかに潜む心を慰める要素 ・紳士と流行 ・学務部長と婦人帽 ・デザイナーへ ・流行へのレジスタンス ・男たちの服装 ・上品とか下品とか ・結婚披露の会での演説 ・服装哲学の指向するもの 住居と服装の様式 ・住居と服装 ・アッシリアの服装と家具 ・古代ギリシャの造形 ・ロマネスク・スタイル ・ロマネスクからゴシックへ ・城とナイト ・ゴシック初期の建築と服装 ・ゴシック末期の建築と服装 ・中世から近世へ ・ルネサンスにみるナンセンス ・イギリス16世紀の家具と服装 ・バロック・スタイル ・ロココ・スタイル ・フランス17、8世紀のサロン・ ・エンパイア・スタイル ・好奇心の流れ 19世紀 ・好奇心の流れ 19世紀末・20世紀初頭 ・アール・ヌーボー ・1930年を境として ・1936年の傾向 ・破壊と建設とロマン 20世紀の歩み 解説 / 今井田勳 後記 / 内井乃生

ヘビーデューティーの本 <これからのライフスタイル図鑑>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
小林泰彦 : 著、婦人画報社、1977、240p (図共)、20.9 x 15cm、1冊
初版、 カバー

ヘビーデューティーとは何か
ヘビーデューティー衣裳計画帖
ヘビアイ青年の部屋
ヘビーデューティー・トラディショナル
ヘビアイ青年のためのコオーディネイト・テーブル
ヘビーデューティー物語
・ローディング学
・バックパッキング
・デイバッグ
・ダウンの話
・60/40
・クツ
・皮
・ナイフ
・ログ・キャビン
・HDカー
・キット
・カタログ
ヘビーデューティー・マテリアル
ヘビアイタウンUSA
HD名店研究
HDブランドリスト
HDショップガイド
ヘビアイ大図鑑
ヘビーデューティーを語る(対談集)
・川口邦雄氏
・油井昌油樹氏
・西田豊穂氏
ヘビアイQ&A
ヘビーデューティー用語集
あとがき
撮影協力店リスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ヘビーデューティーの本 <これからのライフスタイル図鑑>

4,400
小林泰彦 : 著 、婦人画報社 、1977 、240p (図共) 、20.9 x 15cm 、1冊
初版、 カバー ヘビーデューティーとは何か ヘビーデューティー衣裳計画帖 ヘビアイ青年の部屋 ヘビーデューティー・トラディショナル ヘビアイ青年のためのコオーディネイト・テーブル ヘビーデューティー物語 ・ローディング学 ・バックパッキング ・デイバッグ ・ダウンの話 ・60/40 ・クツ ・皮 ・ナイフ ・ログ・キャビン ・HDカー ・キット ・カタログ ヘビーデューティー・マテリアル ヘビアイタウンUSA HD名店研究 HDブランドリスト HDショップガイド ヘビアイ大図鑑 ヘビーデューティーを語る(対談集) ・川口邦雄氏 ・油井昌油樹氏 ・西田豊穂氏 ヘビアイQ&A ヘビーデューティー用語集 あとがき 撮影協力店リスト

煮たきものあえもの 春-夏 + 秋-冬 <2冊揃い一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
福知千代 : 著 ; 装丁・レイアウト : 江島任 ; 写真 : 大倉舜二、矢野正善、文化出版局、1・・・
春-夏 第2刷 ; 秋-冬 初版、カバー(背にヤケあり)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

煮たきものあえもの 春-夏 + 秋-冬 <2冊揃い一括>

4,400
福知千代 : 著 ; 装丁・レイアウト : 江島任 ; 写真 : 大倉舜二、矢野正善 、文化出版局 、1972 、173p (図共) ; 168p (図共) 、24.3 x 18.8 x 3cm 、2冊
春-夏 第2刷 ; 秋-冬 初版、カバー(背にヤケあり)

汁もの

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
浅見四郎 : 著 ; 江島任 : 装丁・レイアウト ; 大倉舜二 : 写真(カラー) ; 矢野正善 ・・・
第3刷、カバー(背にヤケあり)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

汁もの

2,200
浅見四郎 : 著 ; 江島任 : 装丁・レイアウト ; 大倉舜二 : 写真(カラー) ; 矢野正善 : 写真(モノクロ) 、文化出版局 、1972 、153p (図版共) 、24.3 x 19cm 、1冊
第3刷、カバー(背にヤケあり)

つけもの常備菜

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
福知千代 : 著 ; 江島任 : 装丁・レイアウト ; 大倉舜二 : 写真(カラー) ; 矢野正善 ・・・
初版、 カバー(背にヤケあり)

はじめに
つけもの・常備菜・春
・ぬかみそづけ
・粕づけ
・小かぶのあちゃらづけ
・ぜんまいの辛煮
・あさりの辛煮
・しじみの辛煮
[ほか]
つけもの・常備菜・夏
・白瓜の粕づけ
・かぼちゃの甘酢づけ
・しばづけ
・梅干し
・実ざんしょうの辛煮
・三度豆のしょうゆ煮
[ほか]
つけもの・常備菜・秋
・たくあん
・かぶらと大葉じその即席づけ
・いり豆腐
・いりおから
・姫くわいの辛煮
[ほか]
つけもの・常備菜・冬
・白菜のぬかづけ
・赤かぶのぬかづけ
・水菜のぬかづけ
・とこぶしと大図のしょうゆ煮
・鯛みそ
・いかの塩辛
[ほか]
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

つけもの常備菜

2,200
福知千代 : 著 ; 江島任 : 装丁・レイアウト ; 大倉舜二 : 写真(カラー) ; 矢野正善 : 写真(モノクロ) 、文化出版局 、1972 、149p (図共) 、24.3 x 19cm 、1冊
初版、 カバー(背にヤケあり) はじめに つけもの・常備菜・春 ・ぬかみそづけ ・粕づけ ・小かぶのあちゃらづけ ・ぜんまいの辛煮 ・あさりの辛煮 ・しじみの辛煮 [ほか] つけもの・常備菜・夏 ・白瓜の粕づけ ・かぼちゃの甘酢づけ ・しばづけ ・梅干し ・実ざんしょうの辛煮 ・三度豆のしょうゆ煮 [ほか] つけもの・常備菜・秋 ・たくあん ・かぶらと大葉じその即席づけ ・いり豆腐 ・いりおから ・姫くわいの辛煮 [ほか] つけもの・常備菜・冬 ・白菜のぬかづけ ・赤かぶのぬかづけ ・水菜のぬかづけ ・とこぶしと大図のしょうゆ煮 ・鯛みそ ・いかの塩辛 [ほか] あとがき

ご飯

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
福知千代 : 著 ; 装丁・レイアウト : 江島任 ; 写真 : 大倉舜二、矢野正善、文化出版局、1・・・
第3刷、 カバー(背にヤケあり)

たき込みご飯・春・夏
たき込みご飯・秋・冬
すし・春・夏
すし・秋・冬
雑炊
お茶づけ
お弁当
かゆ
どんぶりご飯
物相ご飯
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ご飯

2,200
福知千代 : 著 ; 装丁・レイアウト : 江島任 ; 写真 : 大倉舜二、矢野正善 、文化出版局 、1972 、157p (図版共) 、24.3 x 19cm 、1冊
第3刷、 カバー(背にヤケあり) たき込みご飯・春・夏 たき込みご飯・秋・冬 すし・春・夏 すし・秋・冬 雑炊 お茶づけ お弁当 かゆ どんぶりご飯 物相ご飯 あとがき

さかな 春-夏 + 秋-冬 <2冊揃い一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
浅見四郎 : 著 ; 江島任 : 装丁・レイアウト ; 大倉舜二 : 写真(カラー) ; 矢野正善 ・・・
初版、 カバー(背にヤケあり)

春-夏
はじめに
さかなのおろし方の基本
・さかなをおろすときに必要な道具
・水洗い
・二枚おろし
・三枚おろし
・節おろし(五枚おろし)
・骨の柔らかいさかなのおろし方
・さかなの切り方のいろいろ
・串の打ち方のいろいろ
さかな・春
・鯛
・赤貝
・さより
・きす
・あいなめ
・いさき
・さわら
・たこ
・にしん
・ます
・かつお
・かれい
さかな・夏
・あゆ
・はも
・すずき
・あわび
・どじょう
・あじ
・車えび
・赤魚
あとがき

秋-冬
はじめに
さかなのおろし方の基本
・さかなをおろすときに必要な道具
・水洗い・すきうろこ
・三枚おろし
・節おろし(五枚おろし)
・引きづくりの切り方・糸づくりの切り方
・切り方のいろいろ
・串の打ち方のいろいろ
さかな・秋
・いわし
・さんま
・さば
・かます
・さけ
・いか
さかな・冬
・あなご
・かに
・かき
・なまこ
・ぶり
・ひらめ
・まぐろ
・ふな
・わかさぎ
・ころ・くじら
・はまぐり
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

さかな 春-夏 + 秋-冬 <2冊揃い一括>

4,400
浅見四郎 : 著 ; 江島任 : 装丁・レイアウト ; 大倉舜二 : 写真(カラー) ; 矢野正善 : 写真(モノクロ) 、文化出版局 、1972 、189p (図共) ; 173p (図共) 、24.3 x 18.8 x 3cm 、2冊
初版、 カバー(背にヤケあり) 春-夏 はじめに さかなのおろし方の基本 ・さかなをおろすときに必要な道具 ・水洗い ・二枚おろし ・三枚おろし ・節おろし(五枚おろし) ・骨の柔らかいさかなのおろし方 ・さかなの切り方のいろいろ ・串の打ち方のいろいろ さかな・春 ・鯛 ・赤貝 ・さより ・きす ・あいなめ ・いさき ・さわら ・たこ ・にしん ・ます ・かつお ・かれい さかな・夏 ・あゆ ・はも ・すずき ・あわび ・どじょう ・あじ ・車えび ・赤魚 あとがき 秋-冬 はじめに さかなのおろし方の基本 ・さかなをおろすときに必要な道具 ・水洗い・すきうろこ ・三枚おろし ・節おろし(五枚おろし) ・引きづくりの切り方・糸づくりの切り方 ・切り方のいろいろ ・串の打ち方のいろいろ さかな・秋 ・いわし ・さんま ・さば ・かます ・さけ ・いか さかな・冬 ・あなご ・かに ・かき ・なまこ ・ぶり ・ひらめ ・まぐろ ・ふな ・わかさぎ ・ころ・くじら ・はまぐり あとがき

日本神社建築史 <初版>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
佐藤佐 : 著、文翫堂、1931、262, 13p 図版26枚、26 x 19.5 x 3cm、1冊
初版、天金、 函(欠)

第一章 日本建築槪論
・第一節 日本建築の起源
・第二節 日本の自然と古建築
・第三節 日本建築の沿革
第二章 神社建築
・第一節 神社建築の起源と經路
・第二節 神社建築の變遷
・第三節 神社建築各種の樣式
・第四節 一般神社建築の配置
・第五節 鳥居
・第六節 鳥居の各種樣式
・第七節 將來建設さるゝ[鳥]居と其の材料
・結論
第三章 全國二十二社及一宮―九宮所在一覽表
第四章 神宮及び官國弊社百九十八社所在一覽表
第五章 神宮及び官國弊社祭神系統並に鎭座地總覽
第六章 官國弊社並に國寳社殿の樣式年代報吿書
第七章 神社建築變遷と物的遺物
・第一節 神社建築の變遷
・第二節 神社に於ける物的遺物
第八章 全國神社建築に於ける國寳社殿の樣式年代一覽表(五十音順)
第九章 官國弊社に於ける祭神列傳(五十音順)
第十章 燈籠
・第一節 燈籠の起原と其の變遷
・第二節 各種の燈籠、塔婆、墓表の形式
・第三節 靑銅燈籠製作法
・第四節 桃山以前の全國金燈籠年表
・第五節 鎌倉以前の全國石燈籠年表
附 年號、曆年早見表
索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本神社建築史 <初版>

4,400
佐藤佐 : 著 、文翫堂 、1931 、262, 13p 図版26枚 、26 x 19.5 x 3cm 、1冊
初版、天金、 函(欠) 第一章 日本建築槪論 ・第一節 日本建築の起源 ・第二節 日本の自然と古建築 ・第三節 日本建築の沿革 第二章 神社建築 ・第一節 神社建築の起源と經路 ・第二節 神社建築の變遷 ・第三節 神社建築各種の樣式 ・第四節 一般神社建築の配置 ・第五節 鳥居 ・第六節 鳥居の各種樣式 ・第七節 將來建設さるゝ[鳥]居と其の材料 ・結論 第三章 全國二十二社及一宮―九宮所在一覽表 第四章 神宮及び官國弊社百九十八社所在一覽表 第五章 神宮及び官國弊社祭神系統並に鎭座地總覽 第六章 官國弊社並に國寳社殿の樣式年代報吿書 第七章 神社建築變遷と物的遺物 ・第一節 神社建築の變遷 ・第二節 神社に於ける物的遺物 第八章 全國神社建築に於ける國寳社殿の樣式年代一覽表(五十音順) 第九章 官國弊社に於ける祭神列傳(五十音順) 第十章 燈籠 ・第一節 燈籠の起原と其の變遷 ・第二節 各種の燈籠、塔婆、墓表の形式 ・第三節 靑銅燈籠製作法 ・第四節 桃山以前の全國金燈籠年表 ・第五節 鎌倉以前の全國石燈籠年表 附 年號、曆年早見表 索引

絵絣 : 民俗文様の心 <双書美術の泉 33>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
織田秀雄 : 編著、岩崎美術社、1978、図34枚, 30p、B5判、1冊
第3刷、カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

絵絣 : 民俗文様の心 <双書美術の泉 33>

1,650
織田秀雄 : 編著 、岩崎美術社 、1978 、図34枚, 30p 、B5判 、1冊
第3刷、カバー

ラスター彩の栞

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
加藤卓男、発行者不明(加藤卓男)、c1978、頁付なし、B5判、1冊
無刊記(推定1978年)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ラスター彩の栞

1,100
加藤卓男 、発行者不明(加藤卓男) 、c1978 、頁付なし 、B5判 、1冊
無刊記(推定1978年)

江戸小袖展 <町田市立博物館 第14集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
町田市立博物館、町田市立博物館、1978、33p、B5判、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

江戸小袖展 <町田市立博物館 第14集>

1,100
町田市立博物館 、町田市立博物館 、1978 、33p 、B5判 、1冊

絹繊維遺物の研究 : 蚕糸業技術の観点から

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
布目順郎 : 著、布目順郎、1967、B5判、1冊
Ⅰ 緒言
Ⅱ 材料と方法
Ⅲ 結果及び考察
(1)絹繊維の断面完全度、断面稽及びラウジネス繊維の程度
〔絹繊維の断面積による蚕児体長(5齢盛蚕としての)の推定〕
考察
a 断面完全度と断面積
b ラウジネス緞維の程度
c 群を含む特定の資料
d その他
(2)ラウジネス繊維の型と大きさ、精練の程度、添加物、織目の粗さ、糸を構成する 繊維(brin) の数、繭粒付数、その他
a ラウジネス繊維の型と大きさ
b 精練の程度
c 添加物
d 織目の粗さ
e 糸を構成する繊維(brin)の数
f 繭粒付数
g 縫糸
h フィブリル構造
i 色糸
j 虫喰い維維
k 野蚕糸
l 繊維断面における"ひび割れ"など
考察
a ラウジネス繊維の型と大きさ
b 精練の程度
c 添加物
d 織目の粗さ
e 糸を構成する繊維(brin)の数
f 繭粒付数
g 縫糸
h フィブリル構造
i 色糸
j 虫喰い状繊維
k 野蚕糸
l 繊維断面における"ひび割れ"など
(3)絹繊維の理化学試験
a ビウレット反応
b X線解析
c 発光分光分析
d 赤外線吸収スペクトル分析
考察
a ビウレット反応
b X線解析
c 発光分光分析
d 赤外線吸収スペクトル分析
Ⅳ 結び
Ⅴ 参考文献
CONTENTS
FIGURES IN TEXT
TABLES
LIST OF MATERIALS
PLATES
SUMMARY
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

絹繊維遺物の研究 : 蚕糸業技術の観点から

5,500
布目順郎 : 著 、布目順郎 、1967 、B5判 、1冊
Ⅰ 緒言 Ⅱ 材料と方法 Ⅲ 結果及び考察 (1)絹繊維の断面完全度、断面稽及びラウジネス繊維の程度 〔絹繊維の断面積による蚕児体長(5齢盛蚕としての)の推定〕 考察 a 断面完全度と断面積 b ラウジネス緞維の程度 c 群を含む特定の資料 d その他 (2)ラウジネス繊維の型と大きさ、精練の程度、添加物、織目の粗さ、糸を構成する 繊維(brin) の数、繭粒付数、その他 a ラウジネス繊維の型と大きさ b 精練の程度 c 添加物 d 織目の粗さ e 糸を構成する繊維(brin)の数 f 繭粒付数 g 縫糸 h フィブリル構造 i 色糸 j 虫喰い維維 k 野蚕糸 l 繊維断面における"ひび割れ"など 考察 a ラウジネス繊維の型と大きさ b 精練の程度 c 添加物 d 織目の粗さ e 糸を構成する繊維(brin)の数 f 繭粒付数 g 縫糸 h フィブリル構造 i 色糸 j 虫喰い状繊維 k 野蚕糸 l 繊維断面における"ひび割れ"など (3)絹繊維の理化学試験 a ビウレット反応 b X線解析 c 発光分光分析 d 赤外線吸収スペクトル分析 考察 a ビウレット反応 b X線解析 c 発光分光分析 d 赤外線吸収スペクトル分析 Ⅳ 結び Ⅴ 参考文献 CONTENTS FIGURES IN TEXT TABLES LIST OF MATERIALS PLATES SUMMARY

世界の椅子 <暮らしの設計 No.126 (昭和54年6月)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 吉田好男、中央公論社、1979、196p、29.8 x 21.2cm、1冊
椅子の上にも十年/古井由吉・高橋常政
世界の一級品から/嶋佐知子
・アメリカ
・イタリア
・北欧
世界各国の椅子を売る店
・サァラ麻布
・モビリア
現代フランスの職人芸
ドイツと日本、合作のアイディア
トーネットの曲木椅子
中国系の椅子
ノル社について
ハーマンミラー社について
イノベーターについて
イーセンアーレン社について
私の好きな椅子
・椅子はむずかしい / 亀倉雄策
・それぞれの椅子に歴史/王馬熙純
・女の椅子に男が座る/高橋たか子
・オンボロ椅子に感謝する/渡部昇一
・使い親しんだ椅子たち/大原照子
・自分なりのコーディネーション/殖栗昭子
・紙さまの椅子 / 真鍋博
・主人と私の好みを調和させて/森田恵美子
・白と茶と緑の中に/古田正
・"最適係数"の立地と整備/野々村一雄
・白い夏の家のイメージ/青井美和
・クッションのようなイタリアの椅子/荒川幸子
ひとつの椅子が部屋を変える/黒川玲
日本の椅子160/岩野万里子・中村良子・南真知子
英国のアンティーク/野路啓敦
フランスの椅子の様式と歴史/崎山小夜子
手仕事への偏愛=建築家ガウディの椅子/北川フラム
椅子はかつて権威の象徴であった/野口茂
20世紀のデザイン 近代から現代へ 椅子の現代史/光藤俊夫
新しい試み11の作品
・粟辻博 / 白い塔の椅子
・小池岩太郎 / 果物椅子
・船越三郎 / 透明ドームの椅子
・永井一正 / 色彩感覚椅子
・倉俣史朗 / 抽出の椅子
・倉俣史朗 / ガラスの椅子
・柳宗理 / バタフライスツール
・福田繁雄 / イヌの椅子
・ジョージ・ナカシマ / 東洋精神の椅子
・伊藤憲治 / 黄色いステンレス椅子
・UFOの椅子
大橋晃朗の歴史的な現代
風変りな曲木/島崎信
椅子の旅/渡辺和子
シェーカーの椅子/嶋佐知子
文明開化と椅子/漆原美代子
対話のための小道具 塚原琢哉さんのコレクションから
彫金家の遊び 梅津尚子さんの鋼鉄の椅子
椅子は対話する 藤井栄一さんのコレクション
Cheers for Chairs!/クロイワ・カズ
座談会 男の椅子、女の椅子/光藤俊夫・荒川幸子・佐々木千寿子
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

世界の椅子 <暮らしの設計 No.126 (昭和54年6月)>

2,200
編 : 吉田好男 、中央公論社 、1979 、196p 、29.8 x 21.2cm 、1冊
椅子の上にも十年/古井由吉・高橋常政 世界の一級品から/嶋佐知子 ・アメリカ ・イタリア ・北欧 世界各国の椅子を売る店 ・サァラ麻布 ・モビリア 現代フランスの職人芸 ドイツと日本、合作のアイディア トーネットの曲木椅子 中国系の椅子 ノル社について ハーマンミラー社について イノベーターについて イーセンアーレン社について 私の好きな椅子 ・椅子はむずかしい / 亀倉雄策 ・それぞれの椅子に歴史/王馬熙純 ・女の椅子に男が座る/高橋たか子 ・オンボロ椅子に感謝する/渡部昇一 ・使い親しんだ椅子たち/大原照子 ・自分なりのコーディネーション/殖栗昭子 ・紙さまの椅子 / 真鍋博 ・主人と私の好みを調和させて/森田恵美子 ・白と茶と緑の中に/古田正 ・"最適係数"の立地と整備/野々村一雄 ・白い夏の家のイメージ/青井美和 ・クッションのようなイタリアの椅子/荒川幸子 ひとつの椅子が部屋を変える/黒川玲 日本の椅子160/岩野万里子・中村良子・南真知子 英国のアンティーク/野路啓敦 フランスの椅子の様式と歴史/崎山小夜子 手仕事への偏愛=建築家ガウディの椅子/北川フラム 椅子はかつて権威の象徴であった/野口茂 20世紀のデザイン 近代から現代へ 椅子の現代史/光藤俊夫 新しい試み11の作品 ・粟辻博 / 白い塔の椅子 ・小池岩太郎 / 果物椅子 ・船越三郎 / 透明ドームの椅子 ・永井一正 / 色彩感覚椅子 ・倉俣史朗 / 抽出の椅子 ・倉俣史朗 / ガラスの椅子 ・柳宗理 / バタフライスツール ・福田繁雄 / イヌの椅子 ・ジョージ・ナカシマ / 東洋精神の椅子 ・伊藤憲治 / 黄色いステンレス椅子 ・UFOの椅子 大橋晃朗の歴史的な現代 風変りな曲木/島崎信 椅子の旅/渡辺和子 シェーカーの椅子/嶋佐知子 文明開化と椅子/漆原美代子 対話のための小道具 塚原琢哉さんのコレクションから 彫金家の遊び 梅津尚子さんの鋼鉄の椅子 椅子は対話する 藤井栄一さんのコレクション Cheers for Chairs!/クロイワ・カズ 座談会 男の椅子、女の椅子/光藤俊夫・荒川幸子・佐々木千寿子 [ほか]

アジアのコスモス + マンダラ <展覧会図録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
講談社学芸図書第二出版部 : 編 ; 杉浦康平 : 構成 ; 岩田慶治 : 監修、講談社、1982、・・・
初版、 カバー、 帯、別刷りの展覧会パンフレット付き

聖なる宇宙への旅/杉浦康平
第一部 アジアのコスモス
・アジアにそびえる宇宙山
・須弥山をとりまく時空間
・大海と聖山の宇宙的交合
・宇宙神に胎内化された須弥山
・山頂水平世界としてのマンダラ
・聖域にひそむ須弥山
・天なる龍と地なる亀
・死と再生の黄金塔
・神仙の秘境、崑崙山から富士山へ
対談 自然の感性と宇宙観/岩田慶治 + 杉浦康平
小辞典 アジアの宇宙観/海野一隆・伊藤清治・定方晟ほか
図像解説/杉浦康平・佐藤健・和田純
第二部 チベットのマンダラ
マンダラー慈悲と忿怒の円相世界
マンダラ 脈動する図像 宇宙と自己の交接点/ヒロシ・ソナム師〈タルツェ・ケン・リンポチェ〉 ; 立川武蔵 : 訳
図版目録・所蔵一覧
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

アジアのコスモス + マンダラ <展覧会図録>

2,200
講談社学芸図書第二出版部 : 編 ; 杉浦康平 : 構成 ; 岩田慶治 : 監修 、講談社 、1982 、192p 、29.8 x 20cm 、1冊
初版、 カバー、 帯、別刷りの展覧会パンフレット付き 聖なる宇宙への旅/杉浦康平 第一部 アジアのコスモス ・アジアにそびえる宇宙山 ・須弥山をとりまく時空間 ・大海と聖山の宇宙的交合 ・宇宙神に胎内化された須弥山 ・山頂水平世界としてのマンダラ ・聖域にひそむ須弥山 ・天なる龍と地なる亀 ・死と再生の黄金塔 ・神仙の秘境、崑崙山から富士山へ 対談 自然の感性と宇宙観/岩田慶治 + 杉浦康平 小辞典 アジアの宇宙観/海野一隆・伊藤清治・定方晟ほか 図像解説/杉浦康平・佐藤健・和田純 第二部 チベットのマンダラ マンダラー慈悲と忿怒の円相世界 マンダラ 脈動する図像 宇宙と自己の交接点/ヒロシ・ソナム師〈タルツェ・ケン・リンポチェ〉 ; 立川武蔵 : 訳 図版目録・所蔵一覧

ハーブ・ルバーリン : 未来に挑戦するデザイナー <アイデア別冊>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
15,400
編 : 西尾忠久、松本達 ; 表紙 : ハーブ・ルバーリン、誠文堂新光社、1969、119p、29.・・・
英文併記、実物見本2点貼りこみあり、背にイタミあり(補修済み)

エディトリアル <エロス>
エディトリアル <アバンギャルド>
カバーデザイン
エディトリアル <ファクト>
スマッカー社の新聞広告
ナショナルシティ銀行
WCBS ラジオの新聞広告
ビスタルの雑誌広告
エディトリアル <スカイスケイプス>
エポニー社の新聞広告
パンフレット
ヘヤーライン書体
タイポグラフィックな広告と新聞広告
ポスター
ロゴ・タイプとレターヘッド(実物見本貼りこみあり)
フォリオ11
ルバーリンを語る / ルーイス・ドーフスマン
ハーブ・ルバーリンとの対話 / 西尾忠久(実物見本貼りこみあり)
ハーブって人は? / ジョン・ダーニアック
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ハーブ・ルバーリン : 未来に挑戦するデザイナー <アイデア別冊>

15,400
編 : 西尾忠久、松本達 ; 表紙 : ハーブ・ルバーリン 、誠文堂新光社 、1969 、119p 、29.7 x 22.5cm 、1冊
英文併記、実物見本2点貼りこみあり、背にイタミあり(補修済み) エディトリアル <エロス> エディトリアル <アバンギャルド> カバーデザイン エディトリアル <ファクト> スマッカー社の新聞広告 ナショナルシティ銀行 WCBS ラジオの新聞広告 ビスタルの雑誌広告 エディトリアル <スカイスケイプス> エポニー社の新聞広告 パンフレット ヘヤーライン書体 タイポグラフィックな広告と新聞広告 ポスター ロゴ・タイプとレターヘッド(実物見本貼りこみあり) フォリオ11 ルバーリンを語る / ルーイス・ドーフスマン ハーブ・ルバーリンとの対話 / 西尾忠久(実物見本貼りこみあり) ハーブって人は? / ジョン・ダーニアック

ソール・バス&アソシエーツ <アイデア別冊>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
企画 : 今竹 ; レイアウト : ソール・バス & アソシエーツ、誠文堂新光社、1979、132p・・・
英文併記、裏表紙に欠損箇所あり

ソール・バス&アソシエーツ :人々、場所、視点
世界的大企業のためのコーポレート・アイデンティフィケーション
エヤライン・アイデンティフィケーション・プログラム
小売業のためのアイデンティフィケーション・プログラム
多様性を理解させるためのアイデンティフィケーション・プログラム
単一業者から多様化への動きを知らせるためのアイデンティフィケーション・プログラム
混乱から統制を作るためのアイデンティフィケーション・プログラム
市場の陳列棚の上のアイデンティフィケーション・プログラム
マーケティング・ツールとしてのパッケージング
劇場及び映画ポスター
社会問題のためのデザイン
映画、コミュニケーションのツール
どこにもあてはまらないスタッフ
ソール・バスについて
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ソール・バス&アソシエーツ <アイデア別冊>

5,500
企画 : 今竹 ; レイアウト : ソール・バス & アソシエーツ 、誠文堂新光社 、1979 、132p 、29.7 x 22.6cm 、1冊
英文併記、裏表紙に欠損箇所あり ソール・バス&アソシエーツ :人々、場所、視点 世界的大企業のためのコーポレート・アイデンティフィケーション エヤライン・アイデンティフィケーション・プログラム 小売業のためのアイデンティフィケーション・プログラム 多様性を理解させるためのアイデンティフィケーション・プログラム 単一業者から多様化への動きを知らせるためのアイデンティフィケーション・プログラム 混乱から統制を作るためのアイデンティフィケーション・プログラム 市場の陳列棚の上のアイデンティフィケーション・プログラム マーケティング・ツールとしてのパッケージング 劇場及び映画ポスター 社会問題のためのデザイン 映画、コミュニケーションのツール どこにもあてはまらないスタッフ ソール・バスについて

日経アーキテクチュア 別冊インテリア 1989年-1 <変身、コムデギャルソン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 久留宮金一、日経マグロウヒル社、1989、208p、28.1 x 20.8cm、1冊
フラッシュ
・利休 / 衛藤信一
・鴨々川の家 / 伊坂重春
・セラヴィ / インテリアデザインオフィスnob
・六盛 / 山野設計
特集①オフィス 接客空間の充実でアピール
・アップリカ本社 / 丹下健三都市建築設計研究所(丹下憲孝)
・デトム
・三松商事・東京本社
・デンバープランニング
・バンダイ本社 / 竹中工務店
特集②素材とインテリア 様々に、新スタイル花開く
・ツムラビル / 日建設計
・三楽本社 / 渡辺誠
・新宿タカノ / 倉俣一朗(クラマタアトリエ)
・ザ・バンブー / 清水建設
・デン
特集③店舗新展開 デザイン・プラスでCIを進める
・トマT銀行玉島支店 / 梅田正徳
・CDレンタルショップGEO / 榎本文夫
・米菓子屋 あざみ野 はむろ
・吉澤 / 近藤康夫デザイン事務所
・ダイナコレクションA&V
・カフェ・ラ・フォンテーヌ
大阪ミナミ タウン・ウォッチング
横浜・中華街リフレッシュ / 中崎隆司
インタビュー 若林広幸
海外インテリア
ウォーカー・グループ/CNI / クリストファー・マイケルズ
変身、コムデギャルソン / 野口弘子
レンタル家具ショップ / 栗山礼子
私のインテリア論
・インテリアデザイナーの領域とは / 川上信二
・POST・POST/MODERNの扉を開けよ / 渡辺妃佐子
・プランニングとデコレーション / 加藤文則
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 久留宮金一 、日経マグロウヒル社 、1989 、208p 、28.1 x 20.8cm 、1冊
フラッシュ ・利休 / 衛藤信一 ・鴨々川の家 / 伊坂重春 ・セラヴィ / インテリアデザインオフィスnob ・六盛 / 山野設計 特集①オフィス 接客空間の充実でアピール ・アップリカ本社 / 丹下健三都市建築設計研究所(丹下憲孝) ・デトム ・三松商事・東京本社 ・デンバープランニング ・バンダイ本社 / 竹中工務店 特集②素材とインテリア 様々に、新スタイル花開く ・ツムラビル / 日建設計 ・三楽本社 / 渡辺誠 ・新宿タカノ / 倉俣一朗(クラマタアトリエ) ・ザ・バンブー / 清水建設 ・デン 特集③店舗新展開 デザイン・プラスでCIを進める ・トマT銀行玉島支店 / 梅田正徳 ・CDレンタルショップGEO / 榎本文夫 ・米菓子屋 あざみ野 はむろ ・吉澤 / 近藤康夫デザイン事務所 ・ダイナコレクションA&V ・カフェ・ラ・フォンテーヌ 大阪ミナミ タウン・ウォッチング 横浜・中華街リフレッシュ / 中崎隆司 インタビュー 若林広幸 海外インテリア ウォーカー・グループ/CNI / クリストファー・マイケルズ 変身、コムデギャルソン / 野口弘子 レンタル家具ショップ / 栗山礼子 私のインテリア論 ・インテリアデザイナーの領域とは / 川上信二 ・POST・POST/MODERNの扉を開けよ / 渡辺妃佐子 ・プランニングとデコレーション / 加藤文則 編集後記

アサヒカメラ 51巻 6号 通巻400号 (1966年8月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 小安正直 ; 表紙写真 : 浅野重司、朝日新聞社、1966、299p、B5判、1冊
回転展望台 カメラクラブにほしい文化活動 / 渡辺勉
<特別寄稿>流行実験室・音と光の工房から / 田沼武能
<続・日本野生動物記⑧>オオミズナギドリ / 田中光常
<特別寄稿>水着の女 / 稲村隆正
<アサヒカメラ・ギャラリー評>ユニークな郷土色の描写 <女性との対話⑧>氷海 / 田沼武能 ; よしだたかひさ
<小さい生命⑧>コガタアカイエカ / 佐々木崑
流行実験室 音と光の工房から / 田沼武能
続・日本野生動物記⑧オオミズナギドリ / 田中光常
女性との対話⑧氷海 よしだたかひさ
特別寄稿 水着の女 / 稲村隆正
アサヒカメラ・ギャラリー
・田の祭り / 神山典之
・祭りの紳士 / 古部晋
スタジオ・ポートレート
・宮本金八氏 / 有賀長敏
・熊谷守一氏 / 中島八重子
本誌特写 原爆白書 / 福島菊次郎
「原爆白書」について 1・ヒロシマと私 2・原爆ドームの保存問題 / 福島菊次郎 ; 今堀誠二
<企業のパターン⑧>楽器産業 <動く⑧>水上のスライディング / 小川隆之 ; 小久保善吉
<新しい世代の眼⑳>海のフェスティバル・ジョゼフ・ビッセル 1・私と私の作品 2・作品批評 <人間の記録⑧>権威 / ジョゼフ・ビッセル ; 伊奈信男 ; 西山雅都
企業のパターン⑧楽器産業 / 小川隆之
人間の記録⑧権威 / 西山雅都
新しい世代の眼⑳海のフェスティバル / ジョゼフ・ビッセル
動く⑧水上のスライディング / 小久保善吉
希望撮影会㊿赤城山の初夏 / 渡辺義雄
旅とカメラと⑦天草と紫陽花の島 / 三宅島 ; 白井記者
「話題の写真」をめぐって <座談会>非個性化する“美しい写真” / 坂崎乙郎 ; 伊藤知巳 ; 長野重一 ; 加藤秀俊
ニューフェース診断室 <ミノルタSRT 101> / 木村伊兵衛 ; 小穴純 ; 貫井提吉 ; 土井康弘
特別記事 戦後写真賞ものがたり / 渡辺勉
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 小安正直 ; 表紙写真 : 浅野重司 、朝日新聞社 、1966 、299p 、B5判 、1冊
回転展望台 カメラクラブにほしい文化活動 / 渡辺勉 <特別寄稿>流行実験室・音と光の工房から / 田沼武能 <続・日本野生動物記⑧>オオミズナギドリ / 田中光常 <特別寄稿>水着の女 / 稲村隆正 <アサヒカメラ・ギャラリー評>ユニークな郷土色の描写 <女性との対話⑧>氷海 / 田沼武能 ; よしだたかひさ <小さい生命⑧>コガタアカイエカ / 佐々木崑 流行実験室 音と光の工房から / 田沼武能 続・日本野生動物記⑧オオミズナギドリ / 田中光常 女性との対話⑧氷海 よしだたかひさ 特別寄稿 水着の女 / 稲村隆正 アサヒカメラ・ギャラリー ・田の祭り / 神山典之 ・祭りの紳士 / 古部晋 スタジオ・ポートレート ・宮本金八氏 / 有賀長敏 ・熊谷守一氏 / 中島八重子 本誌特写 原爆白書 / 福島菊次郎 「原爆白書」について 1・ヒロシマと私 2・原爆ドームの保存問題 / 福島菊次郎 ; 今堀誠二 <企業のパターン⑧>楽器産業 <動く⑧>水上のスライディング / 小川隆之 ; 小久保善吉 <新しい世代の眼⑳>海のフェスティバル・ジョゼフ・ビッセル 1・私と私の作品 2・作品批評 <人間の記録⑧>権威 / ジョゼフ・ビッセル ; 伊奈信男 ; 西山雅都 企業のパターン⑧楽器産業 / 小川隆之 人間の記録⑧権威 / 西山雅都 新しい世代の眼⑳海のフェスティバル / ジョゼフ・ビッセル 動く⑧水上のスライディング / 小久保善吉 希望撮影会㊿赤城山の初夏 / 渡辺義雄 旅とカメラと⑦天草と紫陽花の島 / 三宅島 ; 白井記者 「話題の写真」をめぐって <座談会>非個性化する“美しい写真” / 坂崎乙郎 ; 伊藤知巳 ; 長野重一 ; 加藤秀俊 ニューフェース診断室 <ミノルタSRT 101> / 木村伊兵衛 ; 小穴純 ; 貫井提吉 ; 土井康弘 特別記事 戦後写真賞ものがたり / 渡辺勉

日本の造形 1 : 木組 ; 2 : 竹編 ; 3 : 紙折 <3冊組>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
19,800
著 : ①清家清、②水尾比呂志、③吉田光邦、淡交社、1970、135p ; 155p ; 149p、・・・
初版、 函

1 : 木組/清家清
グラビア1
木割
木魂の国
木造建築
木割
間尺
大工道具
小屋組
軸組と床組
堅魚木をあげた家
グラビア2
木組
木棉造
継手
仕ロ
土台
柱と差物
屋根
斜材
グラビア3
継手・仕口
そぎ継ぎ
腰掛け継ぎ
蟻継ぎ
目違継ぎ
はぎ継ぎ
かま継ぎ
竿継ぎ
台持ち継ぎ
追掛け大栓継ぎ
金輪継ぎ
いすか継ぎ
隠し目違継ぎ
相じゃくり
わなぎ込み
大留め
グラビア4
平ほぞ
はな栓
割りくさび
下げかま
蟻落とし
大入れ
渡り欠き
方形造り軒桁組
複雑な仕ロ
あとがき/清家清

2 : 竹編/水尾比呂志
グラビア1

竹と文字
グラビア2
竹と日本文化
竹と日本人
竹と絵画
竹と建築
竹と工芸
グラビア3
竹編
歴史
材料
技法
四つ日編
六つ目編
八つ目編
輪弧編
網代編
ござ目編
縄目編
菊編
巻縁
当縁
共縁
成型縁
棒巻
縁巻

グラビア4
竹編品
各地の竹編品
竹編の美
あとがき/水尾比呂志

3 : 紙折/吉田光邦
グラビア1
はじめに
神とともに
紙と神の世界
形代とひいな
神霊に捧げる紙
グラビア2
人とともに
人と物の間で
人と人との問で
扇・傘・凧
装いとともに
遊びと紙
グラビア3
暮らしとともに
紙の生産と職人たち
紙と風俗
あとがき/吉田光邦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
19,800
著 : ①清家清、②水尾比呂志、③吉田光邦 、淡交社 、1970 、135p ; 155p ; 149p 、27.3 x 19 x 5.7cm 、3冊組
初版、 函 1 : 木組/清家清 グラビア1 木割 木魂の国 木造建築 木割 間尺 大工道具 小屋組 軸組と床組 堅魚木をあげた家 グラビア2 木組 木棉造 継手 仕ロ 土台 柱と差物 屋根 斜材 グラビア3 継手・仕口 そぎ継ぎ 腰掛け継ぎ 蟻継ぎ 目違継ぎ はぎ継ぎ かま継ぎ 竿継ぎ 台持ち継ぎ 追掛け大栓継ぎ 金輪継ぎ いすか継ぎ 隠し目違継ぎ 相じゃくり わなぎ込み 大留め グラビア4 平ほぞ はな栓 割りくさび 下げかま 蟻落とし 大入れ 渡り欠き 方形造り軒桁組 複雑な仕ロ あとがき/清家清 2 : 竹編/水尾比呂志 グラビア1 竹 竹と文字 グラビア2 竹と日本文化 竹と日本人 竹と絵画 竹と建築 竹と工芸 グラビア3 竹編 歴史 材料 技法 四つ日編 六つ目編 八つ目編 輪弧編 網代編 ござ目編 縄目編 菊編 巻縁 当縁 共縁 成型縁 棒巻 縁巻 止 グラビア4 竹編品 各地の竹編品 竹編の美 あとがき/水尾比呂志 3 : 紙折/吉田光邦 グラビア1 はじめに 神とともに 紙と神の世界 形代とひいな 神霊に捧げる紙 グラビア2 人とともに 人と物の間で 人と人との問で 扇・傘・凧 装いとともに 遊びと紙 グラビア3 暮らしとともに 紙の生産と職人たち 紙と風俗 あとがき/吉田光邦

ガウディの建築実測図集 <ディテール別冊>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
田中裕也 : 著、彰国社、1986、118p、29.3 x 21.2cm、1冊
初版

カサ・パトリョ
カサ・ミラ
カサ・カルベ
フィンカ・グエル
エル・カプリチョ
グエル地下聖堂
サグラダ・ファミリア教会
田中裕也の作図によるガウディの建築/ホワン・バセゴダ・ノネル
ガウディ実測、図面化の意義/内井昭蔵
ガウディの作品とともに/田中裕也
ガウディ作品年表(抄)
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
田中裕也 : 著 、彰国社 、1986 、118p 、29.3 x 21.2cm 、1冊
初版 カサ・パトリョ カサ・ミラ カサ・カルベ フィンカ・グエル エル・カプリチョ グエル地下聖堂 サグラダ・ファミリア教会 田中裕也の作図によるガウディの建築/ホワン・バセゴダ・ノネル ガウディ実測、図面化の意義/内井昭蔵 ガウディの作品とともに/田中裕也 ガウディ作品年表(抄) あとがき

建築 1964年2月 第42号 <親和銀行東京支店>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 宮嶋圀夫 ; 文 : 西原清之、川添登、佐々木宏、青銅社、1964、131p、29.6 x・・・
時評 建築の創造と破壊 / 藤井正一郎
現代建築家の思想 丹下健三序論 / 中真巳
都市
世界の都市⑥ パリ / 黒川紀章
アーバン・デザイン:街と都市の構成② / 波多江健郎訳
都市の保存2:ウィリアムズバーグ / 小林文次
建築
建築の色彩⑥ アルヴァー・アールト⑥ ヴオクセニスカの教会 / 武藤章
白井晟一の建築 / 川添登
親和銀行長崎大波止支店 / 白井晟一
親和銀行東京支店 / 白井晟一建築事務所
上智大学武尊山小屋 / 曾原建築設計事務所
若い建築家の可能性② / 西原清之
新しい設計体制への道 / 佐々木宏
パターンについての考察 / 西原清之
大町エコノミスト村クラブハウスおよび山荘
大本山増上寺本坊おやよび総合計画
麹町再開発計画
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 宮嶋圀夫 ; 文 : 西原清之、川添登、佐々木宏 、青銅社 、1964 、131p 、29.6 x 22.4cm 、1冊
時評 建築の創造と破壊 / 藤井正一郎 現代建築家の思想 丹下健三序論 / 中真巳 都市 世界の都市⑥ パリ / 黒川紀章 アーバン・デザイン:街と都市の構成② / 波多江健郎訳 都市の保存2:ウィリアムズバーグ / 小林文次 建築 建築の色彩⑥ アルヴァー・アールト⑥ ヴオクセニスカの教会 / 武藤章 白井晟一の建築 / 川添登 親和銀行長崎大波止支店 / 白井晟一 親和銀行東京支店 / 白井晟一建築事務所 上智大学武尊山小屋 / 曾原建築設計事務所 若い建築家の可能性② / 西原清之 新しい設計体制への道 / 佐々木宏 パターンについての考察 / 西原清之 大町エコノミスト村クラブハウスおよび山荘 大本山増上寺本坊おやよび総合計画 麹町再開発計画

1 2 3 4 次へ>> 表示件数