ミッドウェー海戦80年 - 太平洋戦争、歴史的戦闘

太平洋戦記 ミッドウェー海戦
800円

記録 ミッドウェー海戦
8,800円

神風特別攻撃隊の記録
2,000円

帝国海軍の航跡 父祖たちの証言
2,800円

提督ニミッツ
5,090円

日本海軍の名将と名参謀
610円

日米空母決戦ミッドウェー 歴史群像太平洋戦史シリーズ55
1,000円

太平洋の試練 真珠湾からミッドウェイまで 上下2冊揃
1,200円

映画パンフレット「ミッドウェイ」
500円

大本営が震えた日
2,030円
ミッドウェー海戦 戦史叢書 (付図4枚・月報共)
6,600円

「大本営陸軍部」大陸命・大陸指総集成 全10巻揃 【除籍本】
110,000円

防衛研究所図書館所蔵 大本営陸軍戦争指導班 機密戦争日誌 全2巻
17,000円

ニミッツの太平洋海戦史
4,070円

山本五十六
3,300円

ミッドウェー戦記
2,200円

大本営発表の真相史
2,000円

リーダーズダイジェスト 28(1)
1,000円

アッツ島 軍神部隊 闘魂記
5,500円

わたしの沖縄戦 全4冊揃
3,800円

宣傳 (昭和17年2月號 8722) <南方共榮圈・特輯>
33,000円

悲劇の海戦ミッドウェー
3,000円

勝利への道
2,000円

大本営海軍部
2,980円

徹底研究・太平洋戦争 海軍編 1
3,940円

大本営発表 海軍篇
2,200円

悲劇の南雲中将
950円

岩陰の語り 松代大本営工事の労働証言
2,500円

モリソンの太平洋海戦史
6,600円

珊瑚海海戰
2,000円

大本営発表の真実史
5,000円
大東亜戦争第二年之記
70,000円

やっぱり勝てない 太平洋戦争
1,000円
「アンネの日記」75年、日本版70年 - 戦争、戦時の記憶

レニ・リーフェンシュタール
3,980円

ナチス・独逸
16,500円

ディファイアンス
1,100円

普通の人びと ホロコーストと第101警察予備大隊
2,000円

ヒトラーを狙った男たち
1,000円

アンネの日記 愛蔵版
1,300円

ヨーロッパ・ユダヤ人の絶滅 上下巻 全2冊 揃い
14,300円

隠れ家 アンネ・フランクと過ごした少年
3,000円

洋書/1948年のハインリヒ ミュラーの尋問 3冊揃
15,400円

隠れナチを探し出せ
2,200円

アウシュヴィッツを越えて -少女アナの物語-
1,000円

ヒトラーの娘たち ホロコーストに加担したドイツ女性
2,800円

グラフィックアクション15 ヒムラーとSS帝国の野望
1,400円

人類 ブーヘンヴァルトからダッハウ強制収容所へ
3,600円

語りつぐ戦争体験 全5冊揃
3,000円

ナチズムと強制売春:強制収容所特別棟の女性たち
4,000円

私は証言する
7,700円

反ユダヤ主義 ユダヤ論集 1
11,000円

ホロコーストとヒロシマ
3,850円

アンネの日記
730円

ユダヤ人はなぜ殺されたか <世界人権問題叢書 28>
3,360円

ナチズムと「ユダヤ人問題」
800円

ナチ戦争犯罪人を追え
2,000円

日本はなぜユダヤ人を迫害しなかったのか
4,000円

ボクらの村にも戦争があった
2,500円

エルサレム<以前>のアイヒマン
6,820円

映画パンフ シンドラーのリスト
400円

ヒムラーとヒトラー
700円

Hitler's Enforcers
5,000円

キリスト教とホロコースト
6,980円
新着書籍新着入荷情報を随時更新しています。
92,000円
4,200円
8,000円
3,300円
770円
1,000円
3,000円
8,000円
8,000円
20,000円
6,600円
500円
1,000円
700円
7,000円
14,000円
お知らせ2021年01月22日日本の古本屋からのメールが届かない場合2022年05月27日日本の古本屋メールマガジン6月号 配信しました。
バックナンバーからお読みいただけます。
1.クラシック音楽と日本の歴史
「ミハイル・グリゴーリエフの物語」
李めぐみ(Alacrity Inc. CEO
2.最後の著書『昭和の古本屋を生きる』について
青木書店 青木正美
3.鶴見俊輔『日本の地下水 ちいさなメディアから』
(編集グループSURE刊)のこと
黒川創2022年06月13日日本の古本屋メールマガジン6月号 配信しました。
バックナンバーからお読みいただけます。
「東京古書組合百年史」第43回日本出版学会特別賞受賞について
けやき書店 佐古田亮介
古本が繋がる時3 樽見博(日本古書通信社)
伊那市創造館 時代の風を受けながら 南陀楼綾繁
バックナンバーからお読みいただけます。
1.クラシック音楽と日本の歴史
「ミハイル・グリゴーリエフの物語」
李めぐみ(Alacrity Inc. CEO
2.最後の著書『昭和の古本屋を生きる』について
青木書店 青木正美
3.鶴見俊輔『日本の地下水 ちいさなメディアから』
(編集グループSURE刊)のこと
黒川創2022年06月13日日本の古本屋メールマガジン6月号 配信しました。
バックナンバーからお読みいただけます。
「東京古書組合百年史」第43回日本出版学会特別賞受賞について
けやき書店 佐古田亮介
古本が繋がる時3 樽見博(日本古書通信社)
伊那市創造館 時代の風を受けながら 南陀楼綾繁