文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

ハナ書房の新着情報

300件が見つかりました。
日本の古本屋では2つの購入方法が選べます。

1 2 3 4 次へ>> 表示件数

博物館研究 38巻9号 通巻424号MUSEUM STUDIES

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本博物館協会、2003-9、25.6cm
目次
□ 巻頭言 北海道の博物館 その現状と将来
山田家正
□随筆 地域の時代のなかで
赤坂憲雄
第45回 「教育・文化週間」について
□トピックス一北から南から「SOS ふるさとの
文化財をすくえて伝えたい古人の心と技一」
水沢教子
□ トピックス一北から南から一夏休み特集
企画展 「見上げれば鏝絵 (こてえ) 展~左官さんが描
いた白壁アート~」
山縣紀子
□ トピックス一北から南から夏休み特集2 夏休
み特別企画展 「飛ぶ紙飛び出す紙」展について
小嶋昌美
□ トピックス 北から南から一夏休み特集3
ドキハラハラ科学のおばけ展
山下美智子
トピックス一北から南から一夏休み特集4 企画
展 「自然をまねる一実験集合」
飯田 肇
図書紹介 「フランスの博物館と図書館」
水嶋英治
支部が推薦する博物館情報 2. 東北
福島県立博物館における学習支援
南雲 修
□コレクション/ なにわの海の時空館
宮下直之

□ 10月のもよおし
☆ 特別展
☆ 講演会・講座・講習会
☆ 映画会
☆ その他
☆ 常設展の展示替・ 新展示品紹介
□ アンテナ
博物館の新収品
編集後記
表紙: 帆走している妄塚選船「浪華丸」
[ なにわの海の時空館]
   
綴じ穴 本文良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本博物館協会 、2003-9 、25.6cm
目次 □ 巻頭言 北海道の博物館 その現状と将来 山田家正 □随筆 地域の時代のなかで 赤坂憲雄 第45回 「教育・文化週間」について □トピックス一北から南から「SOS ふるさとの 文化財をすくえて伝えたい古人の心と技一」 水沢教子 □ トピックス一北から南から一夏休み特集 企画展 「見上げれば鏝絵 (こてえ) 展~左官さんが描 いた白壁アート~」 山縣紀子 □ トピックス一北から南から夏休み特集2 夏休 み特別企画展 「飛ぶ紙飛び出す紙」展について 小嶋昌美 □ トピックス 北から南から一夏休み特集3 ドキハラハラ科学のおばけ展 山下美智子 トピックス一北から南から一夏休み特集4 企画 展 「自然をまねる一実験集合」 飯田 肇 図書紹介 「フランスの博物館と図書館」 水嶋英治 支部が推薦する博物館情報 2. 東北 福島県立博物館における学習支援 南雲 修 □コレクション/ なにわの海の時空館 宮下直之 □ 10月のもよおし ☆ 特別展 ☆ 講演会・講座・講習会 ☆ 映画会 ☆ その他 ☆ 常設展の展示替・ 新展示品紹介 □ アンテナ 博物館の新収品 編集後記 表紙: 帆走している妄塚選船「浪華丸」 [ なにわの海の時空館]     綴じ穴 本文良好

博物館研究 38巻10号 通巻425MUSEUM STUDIES

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本博物館協会、2003-10、25.6cm
 目次
巻頭言{歴史博物館における新しい試み」
市川健夫
□ 随筆 このごろ思うこと
古口紀夫
□ 実践報告 ユニバーサルデザインによる誘導
案内方法の創出 「縄文時遊館」への導入のための
検証を例にして一
奧野花代子
□ ミュージアムパーク茨城県自然博物館における安
全管理体制について一安全委員会方式にもとづく
施設の改修と安全の確立一
中山豊
北條蕙
□ 東京国立博物館の組織改革について
西岡康宏
□ 図書紹介 「文化財五十年をあゆむ」
鷲塚泰光
□ 日博協だより
□第19回 支部が推薦する博物館情報 3. 関東支部/
舟越桂展のあとさき 美術館利用者のコミュニティ創
出に向けて一
れたむ
□コレクション/美濃加茂市民ミュージアム
□ 11月のもよおし
当農園
杉村浩哉
林 英雄
☆特別展
☆講演会・講座・講習会
問早文
☆映画会
☆その他
大人
□ アンテナ
☆常設展の展示替・新展示品紹介
□ 博物館の新収品
□ 編集後記

表紙: 津田左右吉関係資料
明治~昭和時代
[美濃加茂市民ミュージアム]
   
綴じ穴 本文良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本博物館協会 、2003-10 、25.6cm
 目次 巻頭言{歴史博物館における新しい試み」 市川健夫 □ 随筆 このごろ思うこと 古口紀夫 □ 実践報告 ユニバーサルデザインによる誘導 案内方法の創出 「縄文時遊館」への導入のための 検証を例にして一 奧野花代子 □ ミュージアムパーク茨城県自然博物館における安 全管理体制について一安全委員会方式にもとづく 施設の改修と安全の確立一 中山豊 北條蕙 □ 東京国立博物館の組織改革について 西岡康宏 □ 図書紹介 「文化財五十年をあゆむ」 鷲塚泰光 □ 日博協だより □第19回 支部が推薦する博物館情報 3. 関東支部/ 舟越桂展のあとさき 美術館利用者のコミュニティ創 出に向けて一 れたむ □コレクション/美濃加茂市民ミュージアム □ 11月のもよおし 当農園 杉村浩哉 林 英雄 ☆特別展 ☆講演会・講座・講習会 問早文 ☆映画会 ☆その他 大人 □ アンテナ ☆常設展の展示替・新展示品紹介 □ 博物館の新収品 □ 編集後記 表紙: 津田左右吉関係資料 明治~昭和時代 [美濃加茂市民ミュージアム]     綴じ穴 本文良好

日本の美術 36 洋風版画 / 細野正信

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
細野正信 編、至文堂、昭44
洋風版画 / 細野正信 / 1~110
はじめに / p17~18
南蛮の火は消えず / p19~21
異国文化と港長崎--町の生いたち/移入美術 / p22~25
長崎版画--長崎絵/版元/長崎図/作品 / p26~35
平賀源内--源内とその時代/源内と曙山 / p36~42
司馬江漢--銅版画創製/技法と作品 / p43~55
亜欧堂田善--異国染/定信と田善/江漢と田善/作品当初名産 / p56~83
田善以後--安田田騏/安田雷洲/牧墨僊/松本保居 / p84~87
木版画にみる洋風--眼鏡絵/葛飾北斎/北斎の周辺 / p88~95
むすび / p96~96
図版目録 / p97~99
図版解説 / p100~102
参考文献 / p103~103
索引 / p104~104
洋風版画の技法と見方 / p107~110
薄ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
710
細野正信 編 、至文堂 、昭44
洋風版画 / 細野正信 / 1~110 はじめに / p17~18 南蛮の火は消えず / p19~21 異国文化と港長崎--町の生いたち/移入美術 / p22~25 長崎版画--長崎絵/版元/長崎図/作品 / p26~35 平賀源内--源内とその時代/源内と曙山 / p36~42 司馬江漢--銅版画創製/技法と作品 / p43~55 亜欧堂田善--異国染/定信と田善/江漢と田善/作品当初名産 / p56~83 田善以後--安田田騏/安田雷洲/牧墨僊/松本保居 / p84~87 木版画にみる洋風--眼鏡絵/葛飾北斎/北斎の周辺 / p88~95 むすび / p96~96 図版目録 / p97~99 図版解説 / p100~102 参考文献 / p103~103 索引 / p104~104 洋風版画の技法と見方 / p107~110 薄ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

日本の美術 35 蒔絵 / 荒川浩和

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
荒川浩和 編、至文堂、1969/03、110p、23 x 18.5㎝
蒔絵 / 荒川浩和 / 1~110
日本の蒔絵 / p17~17
漆工芸について / p18~18
1 素地 / p18~19
2 塗漆(髹漆) / p19~21
3 加飾 / p21~23
蒔絵の器物 / p24~24
1 建築 / p24~24
2 宗教用具 / p24~24
3 生活用具 / p24~26
4 趣味用具 / p26~30
5 戦闘用具 / p30~30
6 乗物 / p30~31
蒔絵の材料と道具 / p32~32
1 蒔絵の材料 / p32~34
2 蒔絵の道具 / p34~35
蒔絵の技法 / p36~36
1 基本的技法 / p36~40
2 応用技法 / p40~41
3 地蒔 / p41~44
4 蒔絵に併用される技法 / p44~45
蒔絵の源流 / p46~47
平安時代の蒔絵 / p48~50
1 前期様式 / p50~53
2 後期様式 / p53~57
鎌倉時代の蒔絵 / p58~58
1 抒情の名残 / p58~58
2 厳しさを求めて / p58~61
3 蒔絵法の完成 / p61~63
4 鎌倉様式の特徴 / p63~65
室町時代の蒔絵 / p66~66
1 室町蒔絵の方向 / p66~66
2 室町様式の成立 / p70~73
3 室町蒔絵の発展 / p73~75
桃山時代の蒔絵 / p76~76
1 建築蒔絵 / p76~80
2 高台寺蒔絵 / p80~83
3 伝統的様式 / p83~84
4 南蛮様式 / p84~87
江戸時代の蒔絵 / p88~88
1 江戸初期の蒔絵 / p88~92
2 光悦・光琳とその一派 / p92~93
3 常憲院時代もの / p93~94
4 江戸後期の蒔絵 / p94~95
明治以降の蒔絵 / p96~96
図版目録 / p97~98
蒔絵師略伝 / p99~102
参考文献 / p103~103
索引 / p104~104
蒔絵の鑑識 / p107~110
(少薄ヤケ)
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
710
荒川浩和 編  、至文堂 、1969/03 、110p 、23 x 18.5㎝
蒔絵 / 荒川浩和 / 1~110 日本の蒔絵 / p17~17 漆工芸について / p18~18 1 素地 / p18~19 2 塗漆(髹漆) / p19~21 3 加飾 / p21~23 蒔絵の器物 / p24~24 1 建築 / p24~24 2 宗教用具 / p24~24 3 生活用具 / p24~26 4 趣味用具 / p26~30 5 戦闘用具 / p30~30 6 乗物 / p30~31 蒔絵の材料と道具 / p32~32 1 蒔絵の材料 / p32~34 2 蒔絵の道具 / p34~35 蒔絵の技法 / p36~36 1 基本的技法 / p36~40 2 応用技法 / p40~41 3 地蒔 / p41~44 4 蒔絵に併用される技法 / p44~45 蒔絵の源流 / p46~47 平安時代の蒔絵 / p48~50 1 前期様式 / p50~53 2 後期様式 / p53~57 鎌倉時代の蒔絵 / p58~58 1 抒情の名残 / p58~58 2 厳しさを求めて / p58~61 3 蒔絵法の完成 / p61~63 4 鎌倉様式の特徴 / p63~65 室町時代の蒔絵 / p66~66 1 室町蒔絵の方向 / p66~66 2 室町様式の成立 / p70~73 3 室町蒔絵の発展 / p73~75 桃山時代の蒔絵 / p76~76 1 建築蒔絵 / p76~80 2 高台寺蒔絵 / p80~83 3 伝統的様式 / p83~84 4 南蛮様式 / p84~87 江戸時代の蒔絵 / p88~88 1 江戸初期の蒔絵 / p88~92 2 光悦・光琳とその一派 / p92~93 3 常憲院時代もの / p93~94 4 江戸後期の蒔絵 / p94~95 明治以降の蒔絵 / p96~96 図版目録 / p97~98 蒔絵師略伝 / p99~102 参考文献 / p103~103 索引 / p104~104 蒔絵の鑑識 / p107~110 (少薄ヤケ) グラシン紙包装にてお届け致します。

日本の美術 31 宗達 / 千沢楨治

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
千沢禎治 編、至文堂、1968/11、110p、23 x 18.5㎝
宗達 / 千沢楨治 / 1~110
はじめに―宗達画について / p21~22
伝記史料 千少庵書状 一条兼遐消息 西行法師行状絵詞 / p23~39
宗達の作品 養源院襖絵 養源院杉戸絵 松島図屏風 源氏物語図屏風 舞楽図屏風 風神雷神図屏風 水墨画 扇面画 御物宗達扇面貼交屏風 / p40~87
宗達画と原図 / p88~94
宗達芸術の特色と基盤 / p95~96
図版目録 / p97~98
参考文献 / p99~99
索引 / p100~100
落款・印章よりみた宗達の作品 / p103~110
(少薄ヤケ)
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
710
千沢禎治 編  、至文堂 、1968/11 、110p 、23 x 18.5㎝
宗達 / 千沢楨治 / 1~110 はじめに―宗達画について / p21~22 伝記史料 千少庵書状 一条兼遐消息 西行法師行状絵詞 / p23~39 宗達の作品 養源院襖絵 養源院杉戸絵 松島図屏風 源氏物語図屏風 舞楽図屏風 風神雷神図屏風 水墨画 扇面画 御物宗達扇面貼交屏風 / p40~87 宗達画と原図 / p88~94 宗達芸術の特色と基盤 / p95~96 図版目録 / p97~98 参考文献 / p99~99 索引 / p100~100 落款・印章よりみた宗達の作品 / p103~110 (少薄ヤケ) グラシン紙包装にてお届け致します。

日本の美術 30 明治の洋画

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
原田 実 編、至文堂、1968/10、110p、23 X 18㎝
明治の洋画 / 原田実 / 1~110
はじめに / p17~18
開拓者たち 明治以前 蕃書調書と川上冬崖 高橋由一 初期の洋画諸塾 / p19~27
明治十年代 反動の時代 工部美術学校とフォンタネージ 国粋主義運動と洋画界 山本芳翠 五姓田義松 松岡寿 原田直次郎 小山正太郎 / p28~42
明治美術界と浅井忠 明治美術会 「春畝」と「取穫」 浅井忠の画業 / p43~51
黒田清輝と外光派 外光描写の移植 「むらさき派」と「やに派」 黒田清輝の画業 / p52~63
近代洋画の展開 明治三十年代 浪漫主義思潮の台頭 白馬会群像 藤島武二 青木繁 太平洋画会の画家たち / p64~83
文展 文展がはじまる 文展の洋画 反文展の動き―明治から大正へ / p84~96
図版目録 / p97~98
図版解説 / p99~102
参考文献 / p102~102
索引 / p103~104
油絵をめぐって--その性質、保存など / p107~108
明治洋画略年表 / p109~110
(少薄ヤケ)
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
710
原田 実 編 、至文堂 、1968/10 、110p 、23 X 18㎝
明治の洋画 / 原田実 / 1~110 はじめに / p17~18 開拓者たち 明治以前 蕃書調書と川上冬崖 高橋由一 初期の洋画諸塾 / p19~27 明治十年代 反動の時代 工部美術学校とフォンタネージ 国粋主義運動と洋画界 山本芳翠 五姓田義松 松岡寿 原田直次郎 小山正太郎 / p28~42 明治美術界と浅井忠 明治美術会 「春畝」と「取穫」 浅井忠の画業 / p43~51 黒田清輝と外光派 外光描写の移植 「むらさき派」と「やに派」 黒田清輝の画業 / p52~63 近代洋画の展開 明治三十年代 浪漫主義思潮の台頭 白馬会群像 藤島武二 青木繁 太平洋画会の画家たち / p64~83 文展 文展がはじまる 文展の洋画 反文展の動き―明治から大正へ / p84~96 図版目録 / p97~98 図版解説 / p99~102 参考文献 / p102~102 索引 / p103~104 油絵をめぐって--その性質、保存など / p107~108 明治洋画略年表 / p109~110 (少薄ヤケ) グラシン紙包装にてお届け致します。

日本の美術 29 文様

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
610
溝口三郎 編、至文堂、1968/09、110p、23 x 18.5㎝
文様 / 溝口三郎 / 1~110
文様へのいざない / p17~17
日本文様の流れ / p18~86
1. はじめに / p18~18
2. 文様のあけぼの 原始時代 繩文時代 弥生時代 古墳時代 / p18~23
3. 仏教とともに 飛鳥時代 玉虫厨子と忍冬文 / p23~27
4. 文様の花開く 奈良時代 正倉院宝物と文様 種類と配置法 唐文化の感化 宝相華と牡丹 牡丹を骨子とした文様 / p28~37
5. 和風化一路 平安時代 過渡期の様相 浄土信仰と文様 絵画的文様のあらわれ 見落された当代文様 平安時代に興った文様 / p37~50
6. きびしさへの指向 鎌倉時代 写生風文様 知的構成文様 芦手文様 / p50~57
7. 憧れは元・明へ 室町時代 芦手文様と歌絵文様 蒔絵のなかの宋元様式 唐草文様 / p58~63
8. うつりゆく趣向 桃山時代 高台寺蒔絵文様 小袖と能装束の文様 南蛮耶蘇教文様 織部の文様 / p64~75
9. 近代への曙 江戸時代 日光東照宮社殿と大猷院霊廟の装飾 琳派の文様 能装束と狂言衣裳 絣 型紙 素朴な意匠 慶賀の象徴 身近なモチーフ 生活を文様に動物と植物の組み合わせ 額ぶち式の構成 物の形がそのまま文様であるもの 自然の現象を観察して 宗教文を俗界にも その他 / p75~86
有職文様・紋章 / p87~96
有職文様 襷文 菱文 立涌文 唐草文 小葵文 亀甲文 桐竹鳳凰文 桐竹鳳凰麟筥形文 石畳文 輪違 丸文 窠文 鳳凰文 雲鶴文 / p87~90
紋章 紋章の起こり 紋章の変化 町人社会と家紋 紋章のモチーフと構成 / p90~96
図版目録 / p97~98
図版解説 / p99~100
文様拾遺(用語解説) / p101~103
参考文献 / p103~103
索引 / p104~104
文様をめぐって--ある対話 / p105~110
(少オレスジ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
610
溝口三郎 編 、至文堂 、1968/09 、110p 、23 x 18.5㎝
文様 / 溝口三郎 / 1~110 文様へのいざない / p17~17 日本文様の流れ / p18~86 1. はじめに / p18~18 2. 文様のあけぼの 原始時代 繩文時代 弥生時代 古墳時代 / p18~23 3. 仏教とともに 飛鳥時代 玉虫厨子と忍冬文 / p23~27 4. 文様の花開く 奈良時代 正倉院宝物と文様 種類と配置法 唐文化の感化 宝相華と牡丹 牡丹を骨子とした文様 / p28~37 5. 和風化一路 平安時代 過渡期の様相 浄土信仰と文様 絵画的文様のあらわれ 見落された当代文様 平安時代に興った文様 / p37~50 6. きびしさへの指向 鎌倉時代 写生風文様 知的構成文様 芦手文様 / p50~57 7. 憧れは元・明へ 室町時代 芦手文様と歌絵文様 蒔絵のなかの宋元様式 唐草文様 / p58~63 8. うつりゆく趣向 桃山時代 高台寺蒔絵文様 小袖と能装束の文様 南蛮耶蘇教文様 織部の文様 / p64~75 9. 近代への曙 江戸時代 日光東照宮社殿と大猷院霊廟の装飾 琳派の文様 能装束と狂言衣裳 絣 型紙 素朴な意匠 慶賀の象徴 身近なモチーフ 生活を文様に動物と植物の組み合わせ 額ぶち式の構成 物の形がそのまま文様であるもの 自然の現象を観察して 宗教文を俗界にも その他 / p75~86 有職文様・紋章 / p87~96 有職文様 襷文 菱文 立涌文 唐草文 小葵文 亀甲文 桐竹鳳凰文 桐竹鳳凰麟筥形文 石畳文 輪違 丸文 窠文 鳳凰文 雲鶴文 / p87~90 紋章 紋章の起こり 紋章の変化 町人社会と家紋 紋章のモチーフと構成 / p90~96 図版目録 / p97~98 図版解説 / p99~100 文様拾遺(用語解説) / p101~103 参考文献 / p103~103 索引 / p104~104 文様をめぐって--ある対話 / p105~110 (少オレスジ)

日本の美術 28

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
至文堂、1968-8、23 X 18.5㎝
目次
京焼 / 佐藤雅彦/1~110
京焼の定義と特色--京焼と清水焼のさかいめ/京焼の典型/p17~19
京焼のおこり--押小路焼/草創期の京焼/高麗風茶碗/p20~23
絵つけ陶の勃興--陶胎と下絵付け/p24~29
色絵陶の出現--京焼の色絵付/京焼色絵のくせ/p30~35
京焼の諸窯--音羽焼の花生/奇抜な形の掛花生/華美になった佗び茶の道具/木器・蒔絵風の陶器/陶工の技術のさえ/異形の水指/p36~57
高松焼理兵衛--理兵衛という人/理兵衛の作品/p58~65
野々村仁清--壼屋清右衛門こと野々村仁清/仁清の特性/仁清のわざと工房/仁清の色絵/仁清の轆轤の技術/意匠の精粋/p66~81
尾形乾山--乾山の出生/乾山が陶業に踏み切るまで乾山の生涯/乾山の作品/乾山の技術//p82~94
後期の京焼/p95~96
図版目録/p97~98
図版解説/p99~101
参考文献/p101~101
用語解説/p102~103
索引/p104~104
京焼の真贋/p107~110
(少薄ヤケ)
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
710
、至文堂 、1968-8 、23 X 18.5㎝
目次 京焼 / 佐藤雅彦/1~110 京焼の定義と特色--京焼と清水焼のさかいめ/京焼の典型/p17~19 京焼のおこり--押小路焼/草創期の京焼/高麗風茶碗/p20~23 絵つけ陶の勃興--陶胎と下絵付け/p24~29 色絵陶の出現--京焼の色絵付/京焼色絵のくせ/p30~35 京焼の諸窯--音羽焼の花生/奇抜な形の掛花生/華美になった佗び茶の道具/木器・蒔絵風の陶器/陶工の技術のさえ/異形の水指/p36~57 高松焼理兵衛--理兵衛という人/理兵衛の作品/p58~65 野々村仁清--壼屋清右衛門こと野々村仁清/仁清の特性/仁清のわざと工房/仁清の色絵/仁清の轆轤の技術/意匠の精粋/p66~81 尾形乾山--乾山の出生/乾山が陶業に踏み切るまで乾山の生涯/乾山の作品/乾山の技術//p82~94 後期の京焼/p95~96 図版目録/p97~98 図版解説/p99~101 参考文献/p101~101 用語解説/p102~103 索引/p104~104 京焼の真贋/p107~110 (少薄ヤケ) グラシン紙包装にてお届け致します。

樒天狗 松山天狗

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
大槻文蔵節付 ; 羽田昶能本作成 ; 梅若六郎節付 ; 西野春雄能本作成、能劇の座、1994.7、9・・・
樒天狗
作者不明
能柄 四五番目物・天狗物・太鼓物
人物 前シテ 里女
後シテ  六条御息所の霊
ワキ 熊野の山伏
ツレ 大天狗
アイ 小天狗
アイ 小天狗
アイ 木の葉天狗

松山天狗
作者不明
能柄 五番目物・貴人物・太鼓物
人物  前シテ 老人
後シテ  崇徳上皇の霊
後ツレ 白峰の相模坊
後ツレ  眷属の小天狗
ワキ  西行法師
ア イ  番の薦
チラシ付 状態良好です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
大槻文蔵節付 ; 羽田昶能本作成 ; 梅若六郎節付 ; 西野春雄能本作成 、能劇の座 、1994.7 、9, 11丁 、23cm
樒天狗 作者不明 能柄 四五番目物・天狗物・太鼓物 人物 前シテ 里女 後シテ  六条御息所の霊 ワキ 熊野の山伏 ツレ 大天狗 アイ 小天狗 アイ 小天狗 アイ 木の葉天狗 松山天狗 作者不明 能柄 五番目物・貴人物・太鼓物 人物  前シテ 老人 後シテ  崇徳上皇の霊 後ツレ 白峰の相模坊 後ツレ  眷属の小天狗 ワキ  西行法師 ア イ  番の薦 チラシ付 状態良好です

映画芸術 21巻7号 通巻292号 復刊7号 1973年6月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集プロダクション映芸、1973-6、122p、26cm
目次 (tableOfContents)
特集
紅ロマンポルノ 裁判  わいせつへの具体的挑戦
◇ぼくらの冒頭陳述(山口・藤井・近藤)
◇ぼくらの弁論(寺山修司・荒瀬豊・小川徹
◇なぜ 恋の狩人”
“牝猫の匂い”
“愛のぬくもり”
が狙われた?
① ワイセンがなぜかれるか(清水秀夫)
②性の商品化がなぜ悪い(野坂昭如)
3 性の禁圧が生みだす悪(いいだもも)
4 内なるワイセツ・外なるワイヤン(中田耕治)
5.性映画は性犯罪の予防になる(宮沢浩一)
6.三つの作品の意図の正当性 (荒瀬豊)

その他
少ヤケ   グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、編集プロダクション映芸 、1973-6 、122p 、26cm
目次 (tableOfContents) 特集 紅ロマンポルノ 裁判  わいせつへの具体的挑戦 ◇ぼくらの冒頭陳述(山口・藤井・近藤) ◇ぼくらの弁論(寺山修司・荒瀬豊・小川徹 ◇なぜ 恋の狩人” “牝猫の匂い” “愛のぬくもり” が狙われた? ① ワイセンがなぜかれるか(清水秀夫) ②性の商品化がなぜ悪い(野坂昭如) 3 性の禁圧が生みだす悪(いいだもも) 4 内なるワイセツ・外なるワイヤン(中田耕治) 5.性映画は性犯罪の予防になる(宮沢浩一) 6.三つの作品の意図の正当性 (荒瀬豊) その他 少ヤケ   グラシン紙包装にてお届け致します。

映画芸術 21巻5号 通巻290号 復刊5号 1973年4月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集プロダクション映芸、1973-4、122p、26cm
目次 (tableOfContents)
寅さんとチャーリー 言葉と映像とパロディと/内村剛介/27~32
誰にとって戦いは終ったか <ジョニーは戦場へ行った><フリッツザ・キャット>/小中陽太郎/32~36
裸と規則 東映ポルノを見て/秋山駿/43~45
ラスト氏との一夜 <ポセイドンアドベンチャー>/寺山修司/37~39
呪物ポセイドン号の最後/中村宏/40~42
パゾリーニ〝神話〟の変貌 <カンタベリー物語>をめぐって―/野島秀勝/86~90
物語ることの歓び/米川良夫/86~87
チョーサーとパゾリーニの間/野島秀勝/88~90
特集1 東映ふたつの路線 <ポルノと実録>の思想はなにか//43~58
異議あり <仁義なき戦い>/佐藤信/46~48
忘八武士道の思想と若松映画 <忘八武士道> <エロスの女王>/野田茂徳/52~54
石井輝男の三つ目の目玉 <忘八武士道>/田中陽造/51~52
男のヒロイズム・女のヒロイズム <仁義なき戦い> <さそり>/田中美代子/49~50
中島貞夫はATGで何をねらったか <鉄砲玉の美学>//56~58、102~102
ヤクザ映画における飢えと日常性/山根貞夫/56~58
カッコ悪さの美学/篠崎恭子/102~102
特集 日活ポルノ//54~55、90~90、91~99、100~101、91~92、93~95、95~96、98~99、91~99
トイレでの女の溜息 <色情姉妹> ―日活ポルノをはじめてみた/宗左近/54~55、90~90
ポルノリゼイション(連載)絶倫の人/白坂依志夫/100~101
特集ロマンポルノ、私はなお鮮やかに感じつづける//91~99
(1)刺されて死にたいタケダケシイ中年女 <昼下りの情事・変身>/原葵/91~92
(2)ヒステリックで自己分析しきれない想い <哀愁のサーキット> <衝撃>/原田ヨシコ/93~95
(3)便所で泣きながらオナニーする女のコ <色情姉妹>/伊崎ともこ/95~96
(4)はやる男が脱ぐところ <傷だらけの欲情> <人妻>/在野蜜/96~98
(5)オチンチンにリボンをむすんで…<熟れすぎた乳房・人妻> <変身>/嶋火見子/98~99
その他
少ヤケ   グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、編集プロダクション映芸 、1973-4 、122p 、26cm
目次 (tableOfContents) 寅さんとチャーリー 言葉と映像とパロディと/内村剛介/27~32 誰にとって戦いは終ったか <ジョニーは戦場へ行った><フリッツザ・キャット>/小中陽太郎/32~36 裸と規則 東映ポルノを見て/秋山駿/43~45 ラスト氏との一夜 <ポセイドンアドベンチャー>/寺山修司/37~39 呪物ポセイドン号の最後/中村宏/40~42 パゾリーニ〝神話〟の変貌 <カンタベリー物語>をめぐって―/野島秀勝/86~90 物語ることの歓び/米川良夫/86~87 チョーサーとパゾリーニの間/野島秀勝/88~90 特集1 東映ふたつの路線 <ポルノと実録>の思想はなにか//43~58 異議あり <仁義なき戦い>/佐藤信/46~48 忘八武士道の思想と若松映画 <忘八武士道> <エロスの女王>/野田茂徳/52~54 石井輝男の三つ目の目玉 <忘八武士道>/田中陽造/51~52 男のヒロイズム・女のヒロイズム <仁義なき戦い> <さそり>/田中美代子/49~50 中島貞夫はATGで何をねらったか <鉄砲玉の美学>//56~58、102~102 ヤクザ映画における飢えと日常性/山根貞夫/56~58 カッコ悪さの美学/篠崎恭子/102~102 特集 日活ポルノ//54~55、90~90、91~99、100~101、91~92、93~95、95~96、98~99、91~99 トイレでの女の溜息 <色情姉妹> ―日活ポルノをはじめてみた/宗左近/54~55、90~90 ポルノリゼイション(連載)絶倫の人/白坂依志夫/100~101 特集ロマンポルノ、私はなお鮮やかに感じつづける//91~99 (1)刺されて死にたいタケダケシイ中年女 <昼下りの情事・変身>/原葵/91~92 (2)ヒステリックで自己分析しきれない想い <哀愁のサーキット> <衝撃>/原田ヨシコ/93~95 (3)便所で泣きながらオナニーする女のコ <色情姉妹>/伊崎ともこ/95~96 (4)はやる男が脱ぐところ <傷だらけの欲情> <人妻>/在野蜜/96~98 (5)オチンチンにリボンをむすんで…<熟れすぎた乳房・人妻> <変身>/嶋火見子/98~99 その他 少ヤケ   グラシン紙包装にてお届け致します。

映画芸術 12巻5号(号) 通巻199号  1964年4月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
映画芸術社、1964-4、140p、26cm
目次 (tableOfContents)
宿命 / ジュールス・ダッシン ; ベン・バーズマン/p13~37
死刑台のエレベーター / ルイ・マル ; ロジェー・ミニエ/p38~56
さすらい / ミケランジェロ・アントニオーニ/p57~74
十二人の怒れる男 / シドニー・ルメット ; レジナルド・ローズ/p75~96
灰とダイアモンド / アンドルロゼイ・ワイダ ; イエルズク・アンドルゼイエウスキー ; アンドルロゼイ・ワイダ/p97~118
勝手にしやがれ / ジャン・リュック・ゴダール ; フランソワ・トリュフオ/p119~137
その他
ヤケ スレ  グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、映画芸術社 、1964-4 、140p 、26cm
目次 (tableOfContents) 宿命 / ジュールス・ダッシン ; ベン・バーズマン/p13~37 死刑台のエレベーター / ルイ・マル ; ロジェー・ミニエ/p38~56 さすらい / ミケランジェロ・アントニオーニ/p57~74 十二人の怒れる男 / シドニー・ルメット ; レジナルド・ローズ/p75~96 灰とダイアモンド / アンドルロゼイ・ワイダ ; イエルズク・アンドルゼイエウスキー ; アンドルロゼイ・ワイダ/p97~118 勝手にしやがれ / ジャン・リュック・ゴダール ; フランソワ・トリュフオ/p119~137 その他 ヤケ スレ  グラシン紙包装にてお届け致します。

帰っておいで Hayakawa novels

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
パトリック・ゲイル 著 ; 柿沼瑛子 訳、早川書房、1994.2、302p、20cm
相手が同性だから
恋をすることもある
男と男、男と女、女と女、 親と子・・・・・・
セクシュアリティの多様性を描き続ける
英国の人気ゲイ作家のハートフルな長篇小説

初版 カバー 帯 良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
パトリック・ゲイル 著 ; 柿沼瑛子 訳 、早川書房 、1994.2 、302p 、20cm
相手が同性だから 恋をすることもある 男と男、男と女、女と女、 親と子・・・・・・ セクシュアリティの多様性を描き続ける 英国の人気ゲイ作家のハートフルな長篇小説 初版 カバー 帯 良好

芸術生活 206号古代アメリカの秘蔵品/能楽とアメリカ人 18巻5号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
井手則雄、芳賀日出男他、芸術生活社、1965-05、168p、18 x 25.5cm
目次
扉…宮本三郎
★オフセット(6色刷)
古代アメリカの秘蔵品
生活芸術の新しい波
アフリカ・バレエ
能楽とアメリカ人
パルテノン  詩・カメラ詩・カメラ
江戸千代紙の色  カメラ 本誌写真部
「クニドスのヴィーナス」
光と影を写す
絵のある場所    カメラ 本誌写真部
カクテルの一級品  カメラ 本誌写真部
日本の民俗芸能   カメラ ・芳賀日出男
フラワー・デザイン
★グラビア
アフリカ・バレエ
能楽とアメリカ人
鎮谷和夫
女性作曲家三宅榛名  カメラ 本誌写真部
ジェラルディーン・チャップリン
季節のない果実   カメラ 本誌写真部

国内トピックス 論・・・・・・河北倫明・中村光夫・尾崎宏次・津村秀夫
野村光一 内村直也 神代雄一郎 丹羽小弥太 大渡順二 山口瞳

話題・・・・・・ 浜村順・奥野健男・日下令光・小川徹・伊奈一男・安部寧
坂根厳夫 川端勇男 石垣純二・草森紳一
1965ぴいあある
新刊評  真継伸彦 金子兜太 東野芳明
現代詩・ 今月の新人   選・村野四郎

レポート 夢を書き続けて四十年
画廊余話 日本ルートをつけるまで
現代美インタビュー (31) 生け花のヌーベルバーグ 日向あき子
少ヤケ、少シミ
パラフィン紙包装にてお届け致します
少ヤケ、記名スタンプ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
井手則雄、芳賀日出男他 、芸術生活社 、1965-05 、168p 、18 x 25.5cm
目次 扉…宮本三郎 ★オフセット(6色刷) 古代アメリカの秘蔵品 生活芸術の新しい波 アフリカ・バレエ 能楽とアメリカ人 パルテノン  詩・カメラ詩・カメラ 江戸千代紙の色  カメラ 本誌写真部 「クニドスのヴィーナス」 光と影を写す 絵のある場所    カメラ 本誌写真部 カクテルの一級品  カメラ 本誌写真部 日本の民俗芸能   カメラ ・芳賀日出男 フラワー・デザイン ★グラビア アフリカ・バレエ 能楽とアメリカ人 鎮谷和夫 女性作曲家三宅榛名  カメラ 本誌写真部 ジェラルディーン・チャップリン 季節のない果実   カメラ 本誌写真部 国内トピックス 論・・・・・・河北倫明・中村光夫・尾崎宏次・津村秀夫 野村光一 内村直也 神代雄一郎 丹羽小弥太 大渡順二 山口瞳 話題・・・・・・ 浜村順・奥野健男・日下令光・小川徹・伊奈一男・安部寧 坂根厳夫 川端勇男 石垣純二・草森紳一 1965ぴいあある 新刊評  真継伸彦 金子兜太 東野芳明 現代詩・ 今月の新人   選・村野四郎 レポート 夢を書き続けて四十年 画廊余話 日本ルートをつけるまで 現代美インタビュー (31) 生け花のヌーベルバーグ 日向あき子 少ヤケ、少シミ パラフィン紙包装にてお届け致します 少ヤケ、記名スタンプ グラシン紙包装にてお届け致します。

第 28 回 六轡會附陸人聯篆刻作品展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
六轡會、2009-8、50p、30cm
状態良好です
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
、六轡會 、2009-8 、50p 、30cm
状態良好です グラシン紙包装にてお届け致します。

日本の美術 101 光悦 / 林屋晴三

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
至文堂、1974-10、23 X 18.5㎝
目次
光悦 / 林屋晴三/1~98
はじめに/p17~19
本阿弥家/p20~21
光悦の人と周辺/p22~28
光悦の書 能書たりし光悦 手紙と和歌巻 月の歌和歌巻 蓮下絵和歌巻 隆達節小歌巻と四季草花和歌巻 鶴下絵和歌巻 色紙と短冊 慶長後半の手紙 慶長末年の手紙 元和期の書 寛永期の書 光悦流の人々/p29~70
光悦の茶碗/p71~84
光悦蒔絵/p85~88
図版目録/p89~90
光悦花押の変遷/p93~97
参考文献/p98~98
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
710
、至文堂 、1974-10 、23 X 18.5㎝
目次 光悦 / 林屋晴三/1~98 はじめに/p17~19 本阿弥家/p20~21 光悦の人と周辺/p22~28 光悦の書 能書たりし光悦 手紙と和歌巻 月の歌和歌巻 蓮下絵和歌巻 隆達節小歌巻と四季草花和歌巻 鶴下絵和歌巻 色紙と短冊 慶長後半の手紙 慶長末年の手紙 元和期の書 寛永期の書 光悦流の人々/p29~70 光悦の茶碗/p71~84 光悦蒔絵/p85~88 図版目録/p89~90 光悦花押の変遷/p93~97 参考文献/p98~98 (少ヤケ)

日本の美術 103 九谷焼

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
中川千咲 編、至文堂、1974/12、94p、23 X 18.5㎝
九谷焼 / 中川千咲 / 1~94
古九谷 / p17~64
窯の場所 古窯址 / p18~20
製陶の時代 開窯 廃窯 / p20~23
製陶事業に関係した人びと / 前田利治 ; 後藤才次郎 ; 田村権左衛門 / p23~25
器物の種類 / p25~27
素地と上釉 / p27~33
発掘品の種類など / p33~37
絵付 装飾構成 主文様 幾何文様 / p37~58
発掘品の文様 / p58~62
銘 / p62~62
今後の研究 / p63~64
九谷焼 春日山窯 民山窯 若杉窯 小野窯 吉田屋窯 粟生屋源右衛門 宮本屋窯 佐野窯 松山窯 蓮代寺窯 永楽窯 九谷庄三 明治になって / p65~84
図版目録 / p87~88
参考文献 / p89~89
色絵陶磁の見方 / p90~91
原色主要図版の裏面 / p92~94
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
710
中川千咲 編 、至文堂 、1974/12 、94p 、23 X 18.5㎝
九谷焼 / 中川千咲 / 1~94 古九谷 / p17~64 窯の場所 古窯址 / p18~20 製陶の時代 開窯 廃窯 / p20~23 製陶事業に関係した人びと / 前田利治 ; 後藤才次郎 ; 田村権左衛門 / p23~25 器物の種類 / p25~27 素地と上釉 / p27~33 発掘品の種類など / p33~37 絵付 装飾構成 主文様 幾何文様 / p37~58 発掘品の文様 / p58~62 銘 / p62~62 今後の研究 / p63~64 九谷焼 春日山窯 民山窯 若杉窯 小野窯 吉田屋窯 粟生屋源右衛門 宮本屋窯 佐野窯 松山窯 蓮代寺窯 永楽窯 九谷庄三 明治になって / p65~84 図版目録 / p87~88 参考文献 / p89~89 色絵陶磁の見方 / p90~91 原色主要図版の裏面 / p92~94 (少ヤケ)

ミュージアム知覧 紀要・館報 第11号  2007年

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
2007、77p、30cm
<紀要目次>実験的考察
1. 前原遺跡出土の焼成粘土塊の使用法についての実験的考察
琴鳴四誠・
2. 頴娃町浜田家住宅について -薩摩半島南部の海運主の屋敷の研究-
日本学術振興会特別研究員 水田 丞…………… 7
3.鹿児島県の高燐 (P) 砂鉄が製鉄技術に及ぼした影響について
(参考資料)鹿児島県下の採取砂鉄の分析調査報告
(株)九州テクノリサーチ 鈴木 瑞穂・
4. 知覧町及びその周辺の歴史的漆喰資料の原材料に関する調査
筑波大学人間総合科学研究科講師 松井 敏也
米沢市上杉博物館学芸員 市川 佐織
5.知覧町指定文化財「ヘヤッガマ(石灰焼窯)」 について
知覧町教育委員会
7.木村探元筆「富士之図」について -ミュージアム知覧展示品より-
8. 大江広元の検非違使補任について
宮内庁三の丸尚蔵館学芸員 斉藤 全人・
前知覧町文化財保護審議会会長 江平 望・・・・・
9. 知覧、 赤﨑家文書の紹介 - 鉄山関係資料-
ミュージアム知覧学芸員 上田 耕・
10. 中園佐多家に伝世した大牌について
ミュージアム知覧学芸員 若松 重弘
11. 位牌からみた仲覚兵衛家の系図について
薄ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
、2007 、77p 、30cm
<紀要目次>実験的考察 1. 前原遺跡出土の焼成粘土塊の使用法についての実験的考察 琴鳴四誠・ 2. 頴娃町浜田家住宅について -薩摩半島南部の海運主の屋敷の研究- 日本学術振興会特別研究員 水田 丞…………… 7 3.鹿児島県の高燐 (P) 砂鉄が製鉄技術に及ぼした影響について (参考資料)鹿児島県下の採取砂鉄の分析調査報告 (株)九州テクノリサーチ 鈴木 瑞穂・ 4. 知覧町及びその周辺の歴史的漆喰資料の原材料に関する調査 筑波大学人間総合科学研究科講師 松井 敏也 米沢市上杉博物館学芸員 市川 佐織 5.知覧町指定文化財「ヘヤッガマ(石灰焼窯)」 について 知覧町教育委員会 7.木村探元筆「富士之図」について -ミュージアム知覧展示品より- 8. 大江広元の検非違使補任について 宮内庁三の丸尚蔵館学芸員 斉藤 全人・ 前知覧町文化財保護審議会会長 江平 望・・・・・ 9. 知覧、 赤﨑家文書の紹介 - 鉄山関係資料- ミュージアム知覧学芸員 上田 耕・ 10. 中園佐多家に伝世した大牌について ミュージアム知覧学芸員 若松 重弘 11. 位牌からみた仲覚兵衛家の系図について 薄ヤケ

財団法人 元典寺文化或研究所 案内

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
財団法人 元典寺文化或研究所、2001-1、22p、30cm
国宝 五重塔
総高550.2cm。 奈良時代後期。
元興寺東塔の雛形とも、 小塔院
の本尊ともいわれるが、 その由緒
は明らかではない。
小塔とは言え、 構造的には本来
の五重塔と同じで、 内部もまった
く省略されていない。 また最初か
ら堂内にあったため風雨・地震な
どの被害もなく、 小建築のため荷
重での変形もないことから、 奈良
時代後期の建築様式を知ることが
できる貴重な文化財である。
状態良好です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
、財団法人 元典寺文化或研究所 、2001-1 、22p 、30cm
国宝 五重塔 総高550.2cm。 奈良時代後期。 元興寺東塔の雛形とも、 小塔院 の本尊ともいわれるが、 その由緒 は明らかではない。 小塔とは言え、 構造的には本来 の五重塔と同じで、 内部もまった く省略されていない。 また最初か ら堂内にあったため風雨・地震な どの被害もなく、 小建築のため荷 重での変形もないことから、 奈良 時代後期の建築様式を知ることが できる貴重な文化財である。 状態良好です

元興寺発掘 : 防災工事完成記念特別展覧会図録

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
元興寺, 元興寺文化財研究所 編、元興寺、2002-10、28p、30cm
ごあいさつ
官寺元興寺の僧房遺構を伝える今の元興寺は、昭和19年、戦火の最中
始まった禅室解体修理、 戦後間もない昭和26年に再開された極楽坊本堂
の解体修理、昭和31年になされた東門の解体修理、昭和36年から始まっ
た防災施設並びに資料保存施設事業など、 多くの文化財保護活動を行っ
てきました。 これらの修理・保存事業とそれに伴う文化財調査によって、
元興寺は建造物の価値に加え他に例を見ない重要な文化財群が存在する
寺院として、平成10年続研究に重要な位置を占めております。
にはユネスコ世界遺産の文化財」の一つに登録され、 その重
要性は世界へも知られつつあります。
このような貴重な文化財を次の世代へと受け継いでゆくため平成12年、
関係諸官庁のご理解のもとに、国庫補助事業 「国宝元興寺極楽坊本
堂ほか防災施設事業」を行い、これまでの防災施設を大幅に改修するこ
ととなりました。 今回の展覧会はこの事業の完成を記念いたしまして、
これまであまり取り上げられることのなかった発掘資料をもとにした元
興寺の歴史をテーマといたしました。 今回の防災事業におきましても、
施設設置予定地の発掘調査を行い、 極楽坊形成についての多くの成果を
得ることができましたが、 元興寺旧境内においては、昭和2年東大塔跡
調査以来、多くの調査の蓄積があります。 これらを一同に集めた今回の
展覧会は、これまでのものとは一味ちがった元興寺像を浮かび上がらせ
るものでしょう。
最後になりましたが、 今回の防災事業におきましては関係各位の多く
のご援助をいただきました。 ここに深く御礼申し上げます。
(宗) 元興寺代表役員
(財) 元興寺文化財研究所理事長
正誤表 状態良好です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
元興寺, 元興寺文化財研究所 編 、元興寺 、2002-10 、28p 、30cm
ごあいさつ 官寺元興寺の僧房遺構を伝える今の元興寺は、昭和19年、戦火の最中 始まった禅室解体修理、 戦後間もない昭和26年に再開された極楽坊本堂 の解体修理、昭和31年になされた東門の解体修理、昭和36年から始まっ た防災施設並びに資料保存施設事業など、 多くの文化財保護活動を行っ てきました。 これらの修理・保存事業とそれに伴う文化財調査によって、 元興寺は建造物の価値に加え他に例を見ない重要な文化財群が存在する 寺院として、平成10年続研究に重要な位置を占めております。 にはユネスコ世界遺産の文化財」の一つに登録され、 その重 要性は世界へも知られつつあります。 このような貴重な文化財を次の世代へと受け継いでゆくため平成12年、 関係諸官庁のご理解のもとに、国庫補助事業 「国宝元興寺極楽坊本 堂ほか防災施設事業」を行い、これまでの防災施設を大幅に改修するこ ととなりました。 今回の展覧会はこの事業の完成を記念いたしまして、 これまであまり取り上げられることのなかった発掘資料をもとにした元 興寺の歴史をテーマといたしました。 今回の防災事業におきましても、 施設設置予定地の発掘調査を行い、 極楽坊形成についての多くの成果を 得ることができましたが、 元興寺旧境内においては、昭和2年東大塔跡 調査以来、多くの調査の蓄積があります。 これらを一同に集めた今回の 展覧会は、これまでのものとは一味ちがった元興寺像を浮かび上がらせ るものでしょう。 最後になりましたが、 今回の防災事業におきましては関係各位の多く のご援助をいただきました。 ここに深く御礼申し上げます。 (宗) 元興寺代表役員 (財) 元興寺文化財研究所理事長 正誤表 状態良好です

発掘された明石の歴史展 : 太寺廃寺と高家寺 : 企画展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
明石市立文化博物館 編、明石市立文化博物館、2004.5、20p、30cm
状態良好です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
明石市立文化博物館 編 、明石市立文化博物館 、2004.5 、20p 、30cm
状態良好です

なみはや国体大阪市記録写真集

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
4,000
第52回国民体育大会大阪市実行委員会、1998.2、200p、30cm
[目次]
ごあいさつ-3
プロローグ - 4
感動への序章 12
秋季大会開会式 24
正式競技
<夏季大会>
シンクロナイズドスイミング 36
カヌー (レーシング)-42
ボウリング 48
〈秋季大会>
陸上競技-54
トラック競技 -56/フィールド競技 64
テニス - 72
ホッケー 78
バレーボール 84
体操競技 90
バスケットボール98
ソフトテニス 104
軟式野球110
弓道 - 116
デモンストレーションとしてのスポーツ行事
「ゲートボール124
● レディース・バレーボール128
少林寺拳法 — 132
日本拳法 136
トランポリン 140
公開競技
高等学校野球(硬式)-144
スポーツ芸術150
秋季大会閉会式162
感動の余韻-166
大阪市内の会場 172
大阪市24区感動の軌跡 173
スポーツパラダイス大阪」の実現をめざして198
カバー ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
4,000
、第52回国民体育大会大阪市実行委員会 、1998.2 、200p 、30cm
[目次] ごあいさつ-3 プロローグ - 4 感動への序章 12 秋季大会開会式 24 正式競技 <夏季大会> シンクロナイズドスイミング 36 カヌー (レーシング)-42 ボウリング 48 〈秋季大会> 陸上競技-54 トラック競技 -56/フィールド競技 64 テニス - 72 ホッケー 78 バレーボール 84 体操競技 90 バスケットボール98 ソフトテニス 104 軟式野球110 弓道 - 116 デモンストレーションとしてのスポーツ行事 「ゲートボール124 ● レディース・バレーボール128 少林寺拳法 — 132 日本拳法 136 トランポリン 140 公開競技 高等学校野球(硬式)-144 スポーツ芸術150 秋季大会閉会式162 感動の余韻-166 大阪市内の会場 172 大阪市24区感動の軌跡 173 スポーツパラダイス大阪」の実現をめざして198 カバー ほぼ良好

西脇市集落遺跡調査集報 1 <西脇市文化財調査報告 1>

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,200
西脇市郷土資料館 編、西脇市教育委員会、2006-3、78p 図版64p、30cm
序文
ここに発刊します 「西脇市集落遺跡調査集報 (特)』は昭和
50年代に調査を行った遺跡の報告書です。 昭和50年代、
60年代は西脇市においても開発ラッシュの時期で、圃場
整備を中心とした公共事業も次々と計画され、開発に伴う
埋蔵文化財調査も目白押しの状況でした。
時間を要しましたが、これらの発掘調査で得られた成果
を整理し、利用活用ができる報告書として公表できる運び
となりました。
西脇市では数年前より、未報告であった調査の整理を進
め、古墳調査集報、 窯跡調査集報として随時刊行し、その
一環として本書を発刊することができました。
本書はこれまでの調査成果の中から特徴的な要素を分
析・考察する手法をとっており、今後とも以後の発掘調査
結果で得られる成果も加味した、 より深い研究報告書とし
て集大成する機会もつくりたいと考えております。本書が
郷土資料として、 また、 学術資料として役立つことを願っ
てやみません。
最後になりましたが、 発掘調査にご理解・ご協力をいた
だきました関係の皆様、並びに本書の作成に指導・助言を
いただきました皆様方に厚くお礼申し上げ、本書の序文と
いたします。
状態良好です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,200
西脇市郷土資料館 編 、西脇市教育委員会 、2006-3 、78p 図版64p 、30cm
序文 ここに発刊します 「西脇市集落遺跡調査集報 (特)』は昭和 50年代に調査を行った遺跡の報告書です。 昭和50年代、 60年代は西脇市においても開発ラッシュの時期で、圃場 整備を中心とした公共事業も次々と計画され、開発に伴う 埋蔵文化財調査も目白押しの状況でした。 時間を要しましたが、これらの発掘調査で得られた成果 を整理し、利用活用ができる報告書として公表できる運び となりました。 西脇市では数年前より、未報告であった調査の整理を進 め、古墳調査集報、 窯跡調査集報として随時刊行し、その 一環として本書を発刊することができました。 本書はこれまでの調査成果の中から特徴的な要素を分 析・考察する手法をとっており、今後とも以後の発掘調査 結果で得られる成果も加味した、 より深い研究報告書とし て集大成する機会もつくりたいと考えております。本書が 郷土資料として、 また、 学術資料として役立つことを願っ てやみません。 最後になりましたが、 発掘調査にご理解・ご協力をいた だきました関係の皆様、並びに本書の作成に指導・助言を いただきました皆様方に厚くお礼申し上げ、本書の序文と いたします。 状態良好です

モネ・イズ・マネー   Monet is money

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
テッド・エスコット 著 ; 加藤典洋 訳、朝日新聞社、1988-7、362p、20cm
目次
第1部
ビッグ・サー
「ノア2」
窃盗プログラム
パリ観光計画
マルモッタン美術館
リュリュ
入れ子人形
襲擊決行
最後の記憶・
査開始…
アトリエ…
美しい雌馬
「フランスV・1985」
眼下の敵
捜査会議
搬出:
修復家
スターバト・マーテル
聖母哀傷
回復
動かぬ人影
クリスマスの旅
マグナム357
メキシコ国立人類学博物館
外部の人間

第二部
探偵事務所
画家の娘
マネキン人形
スタンフォード
四本指の男
訊問
フランス人
二件の電話
サービスステーション
会見
ベンタトール
第三の男
チェルビノヴィッチの履歴
M ...... 家の家政婦
遺産相続
追跡
サウザリトの報復
最後の会話
聖者の行進
訳者あとがき

MONEY
1985年10月、 パリのマルモッタン美術館で発生した現実の
名画強奪事件。犯人は? そして、 消えたモネの代表作「印
象一日の出」の行方は?事件の背後に渦を巻くマフィア
の抗争。 フランスで話題沸騰のハードボイルド・ミステ
リー。

初版 カバー 帯 薄ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
テッド・エスコット 著 ; 加藤典洋 訳 、朝日新聞社 、1988-7 、362p 、20cm
目次 第1部 ビッグ・サー 「ノア2」 窃盗プログラム パリ観光計画 マルモッタン美術館 リュリュ 入れ子人形 襲擊決行 最後の記憶・ 査開始… アトリエ… 美しい雌馬 「フランスV・1985」 眼下の敵 捜査会議 搬出: 修復家 スターバト・マーテル 聖母哀傷 回復 動かぬ人影 クリスマスの旅 マグナム357 メキシコ国立人類学博物館 外部の人間 第二部 探偵事務所 画家の娘 マネキン人形 スタンフォード 四本指の男 訊問 フランス人 二件の電話 サービスステーション 会見 ベンタトール 第三の男 チェルビノヴィッチの履歴 M ...... 家の家政婦 遺産相続 追跡 サウザリトの報復 最後の会話 聖者の行進 訳者あとがき MONEY 1985年10月、 パリのマルモッタン美術館で発生した現実の 名画強奪事件。犯人は? そして、 消えたモネの代表作「印 象一日の出」の行方は?事件の背後に渦を巻くマフィア の抗争。 フランスで話題沸騰のハードボイルド・ミステ リー。 初版 カバー 帯 薄ヤケ

朝日評論 4巻11号 通巻45号 1949年11月號

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
朝日新聞社、1949-11、96p、21cm
目次 (tableOfContents)
朝日評論 十一月號/
新しいイギリス--ポンドの悲劇と静かなる革命/小幡操/34~47
自由と必然--小泉信三批判-2-/向坂逸郎/64~73
続日本政治天気図/浅井苹一/54~63
中国白書を読む/嘉治隆一/25~33
アメリカ学徒の日本研究/ワーレン ツネヨシ/48~49
スポーツと共產主義/アーサー・デイリー/74~
お・ん・な・言・葉(フランス通信)/瀧澤敬一/76~
詩二篇(白菊・ともづな)/高橋新吉/78~
アメリカと世界平和/高木八尺/79~84
記者の眼(7)//7~
時評//50~
書評//85~
読者からの手紙//4~
編集者からの手紙//6~

(ヤケ)グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、朝日新聞社 、1949-11 、96p 、21cm
目次 (tableOfContents) 朝日評論 十一月號/ 新しいイギリス--ポンドの悲劇と静かなる革命/小幡操/34~47 自由と必然--小泉信三批判-2-/向坂逸郎/64~73 続日本政治天気図/浅井苹一/54~63 中国白書を読む/嘉治隆一/25~33 アメリカ学徒の日本研究/ワーレン ツネヨシ/48~49 スポーツと共產主義/アーサー・デイリー/74~ お・ん・な・言・葉(フランス通信)/瀧澤敬一/76~ 詩二篇(白菊・ともづな)/高橋新吉/78~ アメリカと世界平和/高木八尺/79~84 記者の眼(7)//7~ 時評//50~ 書評//85~ 読者からの手紙//4~ 編集者からの手紙//6~ (ヤケ)グラシン紙包装にてお届け致します。

1 2 3 4 次へ>> 表示件数