文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

空中征服 <現代教養文庫>

夢屋

空中征服 <現代教養文庫>

¥500

  • 著者 「全く煙筒は男子文明の結果であると私は考えるもので御座います」「煙筒」の二文字を「原発」に、さらには、「環境破壊」に置き換えるだけでも、この作品の先見性がうかがえます。珈琲を飲みすぎたために見る夏の夜の夢の中に、金権批判はもとより、ウーマンパワー、都市問題などをめぐって、奔放な批判精神があふれるSF仕立ての異色傑作。 目次:●一、市長就任演説 ●二、煙筒文明の最後 ~ ●八二、棺を破る最後の瞬間 ●解説…西田勝 ●註 
  • 刊行年 平1
  • 解説 文庫版 318頁 初版第1刷 社会思想社刊 賀川豊彦/著・カバーイラスト 西田勝/監修 本体に少焼け・少シミ カバーにスレ汚れ 定価680円 
  • 販売条件等 20210113YS2<棚-104>

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒804-0013
福岡県北九州市戸畑区境川2-8-5
TEL:093-881-7176
FAX:093-881-7176

福岡県公安委員会 第31369号
書籍商 夢屋

新着書籍

キネマ旬報 2006年2月上旬号 No.1448 (キネマ旬報社 巻頭特集/「博士の愛した数式」インタビュー:寺尾聡、小泉堯史監督、小川洋子 作品特集/「ミュンヘン」ミュンヘン・オリンピック事件のプロセス、戦争の現在・スティーブン・スピルバーグ演出論・米メディアの反応 作品特集/「フライトプラン」インタビュー:ロベルト・シュヴェンケ監督、ショーン・ビーン、ピーター・サースガード・ジョディ・フォスター女優論 作品特集「PROMISE」中華ファンタジーへの挑戦と野心・チェン・カイコーの歩み キネ旬チョイス/「ナイト・オブ・ザ・スカイ」「燃ゆるとき」インタビュー:細野辰興 スペシャル・インタビュー/池畑慎之介 特別企画/傑作・快作・感動作厳選!冬のミニシアター2006/「僕のニューヨークライフ」ウディ・アレン監督インタビュー、「クラッシュ」ポール・ハギス監督、サンディ・ニュートン、マット・ディロン、ドン・チードル、ラレンツ・テイト、ライアン・フィリップ、テレンス・ハワードインタビュー、「イノセント・ボイス」オスカー・トレス脚本、ルイス・マンドーキ監督インタビュー、「リトル・ランナー」マイケル・マッゴーワン監督インタビュー、「三年身籠る」唯野未歩子監督インタビュー、「アメリカ、家族のいる風景」「ホテル・ルワンダ」「白バラの祈りーゾフィー・ショル、最期の日々」「マイ・アーキテクト ルイス・カーンを探して」 FACE2006/深津絵里 フロント・インタビュー/長部日出雄 キネ旬インタビュー①堤幸彦 HOT SHOT/ジュディ・フォスター、内村光良、塚本高史、ユリア・イェンチ、イ・ドンゴン 他) ¥600

おすすめの書籍

現代思想 1982年1月号 (内容/表紙・扉作品:桑原伸之:センス・オブ・ノンセンス58:古川タク 実数とは何か:斉藤正彦 アレクサンドリア散歩:矢島文夫 散歩と思索:アメリカン:樺山紘一 進化論と創造説:長野敬 視線とテクスト第2部第1回:人形の家:多木浩二 論文:文学史と思想史の方法:内田芳明 特集:現代フランスの思想 フランス思想の展望:精神分析と反省哲学:久米博 クリステヴァの思想:愛の関係と表象:精神分析理論に照らして:クリステヴァ:三浦信孝訳 記号論入門:クリステヴァ:小松英輔訳 境界侵犯と排除の論理:枝川昌雄 インタビュー:音楽記号論の彼方に:ストイアノヴァ:細川周平 ボードリヤールの思想:記号からシミュレーションへ:宇波彰 バダンテールの思想:神話化された母性:バダンテール:浜名優美訳 女性と哲学:浜名優美 デリダの思想:デリダとその周辺:高橋充昭 ラカンの思想:ラカンのシニフィアン:佐々木孝次 シンポジウム:精神医学的状況:ガタリ:森山公夫:蓮實重彦:西永良成訳 短期集中連載:構造とその外部2:浅田彰 ブダベスト物語第2部:嵐の中を翔ぶ孔雀:栗本慎一郎 シャンカラの神秘主義第18回:シャンカラ哲学におかる最高神:中村元 思考と生理学13:研究する脳についての研究:千葉康則 研究手帖:ポルトマンとシュールレアリスム:生松敬三 他)
¥500

書籍の購入について

支払方法等:

クレジット
郵便振替、銀行振込です。
「代引き発送」は、現在、お受けしていません。

商品引渡し方法:

ゆうメール、ネコポス、クリックポスト、レターパック、宅急便。

返品について:

着本後 1週間以内。先ずは メールにてご連絡ください。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

-