文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

有元利夫展 光と色・想い出を運ぶ人

ハナ書房

¥2,030

  • 著者 有元 利夫 [画],有元 容子監修
  • 出版社 カホ・アートプロダクツ
  • 刊行年 2003
  • ページ数 158p
  • サイズ 26cm
  • 解説
    目次
    「有元利夫の独自さ」 富山秀男6
    絵画 (タブロー)9
    素描—73
    版画─95
    立体—117
    有元利夫展によせて — 131
    年譜─154
    出品作品リスト―156

    ごあいさつ
    1985年2月、38歳で惜しまれつつ夭折した画家・有元利夫。
    有元は1946年疎開先の津山市 (岡山県) で生まれ、 その後東京谷中に戻り、
    亡くなるまでをその地で過ごしました。 東京芸術大学デザイン科に進み、在学中のヨーロッパ
    旅行で見たポンペイの壁画などのフレスコ画から大きな影響を受けました。
    帰国後制作した卒業制作 「私にとってのピエロ・デラ・フランチェスカ」
    10点連作は芸大買い上げとなっています。
    芸大卒業後、 デザイナーとして会社勤めなどを経験しながら、ヨーロッパの
    フレスコ画と、日本の仏画をはじめとする古い日本の絵画との共通点を見出
    し、そこから生み出した独自の技法によって美しい作品を数多く作っています。 1978年には 「花降
    る日」で、この作品のために作られた第21回安井賞特別賞を、 1981年には
    「室内楽」で第24回安井賞を受賞しました。 現代美術界の第一人者として活躍していた約10年間
    の作品は今も色あせることなく私たちの心に語りかけてくれます。
    本展では、 絵画のみならず幅広い分野に才能を開花させた有元芸術の中から
    絵画のほかに、素描、版画、立体など合わせて約130点をご紹介いたしま
    す。 一人でも多くの方々に有元利夫の世界をご堪能頂ければ幸いです。
    最後になりましたが、本展を開催するにあたり多大なるご尽力とご協力を賜りまし
    た有元容子氏、小川貞夫氏、三番町小川美術館及び関係者の皆様に心から御礼申し上げます。
    主催者
    カバー、高知県立美術館他で開催他
    グラシン紙包装にてお届け致します

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋 3-5-15 天三おかげ館2F
TEL:06-6353-1487
FAX:06-6353-1487

大阪府公安委員会許可第621800555
書籍商 ハナ書房

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

5000円以上は前金でお願いしています。商品お届けの際に郵便振替用紙を同封しますので送金お願いします。なお、公費ご購入の場合は後払いに対応させていただきます。

商品引渡し方法:

郵送あるいは宅配。

返品について:

あきらかに当方のミスと思われる場合には着払いにて一週間以内に返品可。

他特記事項:

留守がちにしております。ご来店の際には電話もしくはメールをいただければ幸いです。
携帯:080-1415-9353

書籍の買い取りについて

-