文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

戦争と日本阿片史 : 阿片王二反長音蔵の生涯

アブストラクト古書店

戦争と日本阿片史 : 阿片王二反長音蔵の生涯

¥3,800

  • 著者 二反長半 著
  • 出版社 すばる書房
  • 刊行年 1977年初版
  • ページ数 222p, 図版 [9] p
  • サイズ 22cm
  • 状態
  • 解説 1977年初版。カバー付属。
    若干古書臭があります。カバーにややスレ・一部にシワやシミ等の使用感があります。また巻末見返しに紙を剥がした跡、小口上部に薄いシミ、本文40ページほどに鉛筆による線引き (一部書き込み) があります。

    ●二反長音蔵の肖像あり

    ●二反長 音蔵 (にたんちょう おとぞう、1875-1951)
     農民・農業技術者。
    阿片の材料となるケシの日本国内栽培に尽力し、「日本の阿片王」と称されました。旧姓は川端。
     台湾総督府要人の後藤新平のバックアップのもと、大阪府三島郡福井村(現在の茨木市)でケシ栽培を開始。以後ケシの栽培技術と品種の改良に努め、モルヒネ含有量が従来品種の数倍多い三島種を開発しました。
    昭和戦前期に日本は満州・朝鮮・内蒙古などの植民地・占領地でケシを栽培してアヘンを製造し、これが軍部の収入源となっています。ケシ栽培の技術指導に努めるとともに阿片販売にも携わます。
     著作に『ケシ栽培及阿片製造法』など。

    ●著者:二反長 半 (にたんおさ なかば、1907-1977)
     小説家・児童文学作家。
    本名は二反長半二郎(にたんちょう はんじろう)。父の音蔵は「日本のアヘン王」と呼ばれた製薬業者。
    高等女学校の教師となるが、中学時代の同窓だった川端康成と大宅壮一への憧れから文筆業に転じました。児童文学も手掛けるようになり、1939年に川端・大宅・井伏鱒二・宇野浩二・小川未明・坪田譲治・豊島与志雄・村野四郎と少年文芸懇話会を結成。『少年文学』を発行し、戦時中の厳しい世相の下で児童文学の創作を続けました。
    日本児童文芸家協会常任理事や日本児童ペンクラブ会長を歴任。創価学会とも関わりを持ち、池田大作に児童文学の創作を勧めたとも言われています。
     著書に『大山元帥』『間宮林蔵の探検』『アンデルセン 童話文学の王』『二反長半作品集』『若き池田大作』など。

    ■送料:全国一律370円
  • 発送ポリシー 商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。
    送料のご負担をお願い致します。

    弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。

    原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。
    海外発送にも対応しております。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

マスターID:1250002
初版刊行年:1977.8

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒614-8361
京都府八幡市男山指月14-4 
TEL:075-950-9933
FAX:075-950-9933

京都府公安委員会許可 第612260430002号
書籍商 アブストラクト古書店

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

・銀行振込(ゆうちょ銀行、三井住友銀行)
・クレジットカード決済
・代引き

弊店は適格請求書発行事業者です。
インボイス制度対応の書類を発行致します。

原則、先払いをお願いしておりますが、
公費購入(後払い)も承っております。

商品引渡し方法:

商品の価格、重量に応じ
ゆうメール、ゆうパケット、レターパック、ゆうパック
のいずれかで発送致します。
送料のご負担をお願い致します。

返品について:

「日本の古本屋」返品規定に準じます。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

京都府や滋賀県を始め、奈良県・大阪府など関西全域に対応しております。
本の内容や量によりましては、上記以外の県にもお伺いいたします。
また、少量の売却や遠方の場合でも、宅配買取を行っておりますので、
まずはお気軽にご相談下さい。
当店ホームページからも受け付けております。