文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

日本の美術 211 螺鈿(らでん) 1983年12月

ハナ書房

¥710

  • 出版社 至文堂
  • 刊行年 1983-12
  • ページ数 93p
  • サイズ 23 x 18.5㎝
  • 解説
    螺鈿 / 河田貞/p1~94
    はじめに--螺鈿とは/p17~17
    シルクロードの遺産--螺鈿の起源/p18~19
    唐朝螺鈿の特質--その世界性/p20~21
    奈良時代の螺鈿--唐朝螺鈿の受容と定着した技法 正倉院の螺鈿遺品 正倉院螺鈿の特色 螺鈿技法の習得/p22~25
    平安時代の螺鈿 前期の様相 春日大社の蒔絵箏 黒漆蒔絵への指向/p26~28
    平安時代の螺鈿 日本螺鈿の開花 蒔絵螺鈿と地蒔螺鈿 螺鈿意匠の和風化 唐朝螺鈿の余風 中国に送られた日本の螺鈿器/p28~37
    平安時代の螺鈿 仏教装飾としての螺鈿 平等院鳳凰堂の荘厳 中尊寺金色堂の装厳 螺鈿装飾の堂内具/p37~45
    さまざまな技法/p46~50
    中世の螺鈿 蒔絵意匠の中の螺鈿 金地螺鈿の隆盛 技法の極致を示す螺鈿鞍 新様の蒔絵螺鈿 和様螺鈿の衰微と新請来の技法/p51~61
    海外螺鈿の動向/p62~64
    近世の螺鈿 近世螺鈿の特質 近世螺鈿の遺品/p65~81
    図版目録/p83~84
    伝統工芸を彩る螺鈿の現状とゆくえ / 田口善国 ; 白石和己/p85~91
    螺鈿製作工程/p92~94
    少ヤケ
    グラシン紙包装にてお届け致します。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋 3-5-15 天三おかげ館2F
TEL:06-6353-1487
FAX:06-6353-1487

大阪府公安委員会許可第621800555
書籍商 ハナ書房

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

5000円以上は前金でお願いしています。商品お届けの際に郵便振替用紙を同封しますので送金お願いします。なお、公費ご購入の場合は後払いに対応させていただきます。

商品引渡し方法:

郵送あるいは宅配。

返品について:

あきらかに当方のミスと思われる場合には着払いにて一週間以内に返品可。

他特記事項:

留守がちにしております。ご来店の際には電話もしくはメールをいただければ幸いです。
携帯:080-1415-9353

書籍の買い取りについて

-