文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

神鵰剣侠 第2巻 モンゴルの野望


  • 著者 金 庸 (著), 岡崎 由美 (翻訳), 松田 京子 (翻訳)
  • 出版社 徳間書店
  • 刊行年 2000年6月
  • ページ数 383p
  • サイズ B6判
  • ISBN 4198611920
  • 解説 売国奴の息子という運命を背負った少年・楊過と世間から隔絶されて育った古墓派の後継者小竜女。たとえ畜生道に堕ちようとも、一途に愛を貫こうとするふたりの行く手には…。「射雕英雄伝」の続編。

    カバー、帯あり。
    きれいな状態の本です。
  • 在庫 在庫切れ(中国書店)


こちらの商品はいかがですか?

著者名「金 庸 (著), 岡崎 由美 (翻訳), 松田 京子 (翻訳)」の検索結果

神鵰剣侠 全5巻

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,480
金 庸 (著), 岡崎 由美 (翻訳), 松田 京子 (翻訳)、徳間書店、2000年、B6判
売国奴の息子という運命を背負った少年・楊過の頑なな心を開いたのは、武芸の師となった美しい年上のひとだった…。様々な試練に見舞われながら、自分の居場所を探し求める楊過の旅が幕を開ける。「射雕英雄伝」の続編(第1巻)。
売国奴の息子という運命を背負った少年・楊過と世間から隔絶されて育った古墓派の後継者小竜女。たとえ畜生道に堕ちようとも、一途に愛を貫こうとするふたりの行く手には…。「射雕英雄伝」の続編(第2巻)。
売国奴として横死した楊康と穆念慈の遺児・楊過だが、父の死の真相を知り憤激。攻め入るフビライから襄陽城を死守する大侠・郭靖を狙い討つ。「射雕英雄伝」の続編(第3巻)。
劇的な再会を果たした楊過と小竜女。猛毒に冒されたふたりは、死を目前にしてついに結ばれる。武侠小説史上を揺るがす烈々たる愛憎劇第4巻。「射雕英雄伝」の続編(第4巻)。
十六年後-。「神雕大侠」として江湖で名をあげた楊過は、小竜女を求めて約束の地・絶情谷へ向かう-。至上の愛を謳う武侠大河ロマン堂々の完結(第5巻)。

カバーあり。バーコード部分に一部スレあるものあり。本体中に一か所、赤ボールペンで書き込みあり(第1巻)。
総じてきれいな状態の本です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,480
金 庸 (著), 岡崎 由美 (翻訳), 松田 京子 (翻訳) 、徳間書店 、2000年 、B6判
売国奴の息子という運命を背負った少年・楊過の頑なな心を開いたのは、武芸の師となった美しい年上のひとだった…。様々な試練に見舞われながら、自分の居場所を探し求める楊過の旅が幕を開ける。「射雕英雄伝」の続編(第1巻)。 売国奴の息子という運命を背負った少年・楊過と世間から隔絶されて育った古墓派の後継者小竜女。たとえ畜生道に堕ちようとも、一途に愛を貫こうとするふたりの行く手には…。「射雕英雄伝」の続編(第2巻)。 売国奴として横死した楊康と穆念慈の遺児・楊過だが、父の死の真相を知り憤激。攻め入るフビライから襄陽城を死守する大侠・郭靖を狙い討つ。「射雕英雄伝」の続編(第3巻)。 劇的な再会を果たした楊過と小竜女。猛毒に冒されたふたりは、死を目前にしてついに結ばれる。武侠小説史上を揺るがす烈々たる愛憎劇第4巻。「射雕英雄伝」の続編(第4巻)。 十六年後-。「神雕大侠」として江湖で名をあげた楊過は、小竜女を求めて約束の地・絶情谷へ向かう-。至上の愛を謳う武侠大河ロマン堂々の完結(第5巻)。 カバーあり。バーコード部分に一部スレあるものあり。本体中に一か所、赤ボールペンで書き込みあり(第1巻)。 総じてきれいな状態の本です。
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

神雕剣侠 : The giant eagle and it' companion 第2巻 (モンゴルの野望)

神雕剣侠 : The giant eagle and it' companion 第2巻 (モンゴルの野望)

金庸 著 ; 岡崎由美, 松田京子 訳、徳間書店、2000.6

383p 20cm

4198611920

  • リクエストを送る
もっと見る

中国書店の新着書籍

全唐詩(繁体字版)(雕龍―中国古籍全文検索叢書シリーズ)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
19,800
凱希メディア
電子図書(CD-ROM)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
19,800
、凱希メディア
電子図書(CD-ROM)

宋詩十四名家集(16種754卷): CD-ROM: 1枚

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
50,600
凱希メディアサービス
雕龍分類横断検索叢書シリーズは下記の特徴があります。 1.小さい分類により、手頃の価格になりました。 2.必要な電子書籍だけ、経費の節減。 3.認証不要、利用が便利。 4.閲読器に溜めていくと、横断検索ができる。

1.河東集16卷[宋]柳開撰四庫全書本
2.小畜集30卷[宋]王禹偁撰宋紹興十七年黄州刻遞修本
3.小畜外集13卷存7卷[宋]王禹偁撰上海商務印書館四部叢刊景宋寫本
4.范文正公文集20卷[宋]范仲淹撰宋刻本
5.范文正公别集4卷政府奏議2卷尺牘3卷附錄13卷[宋]范仲淹撰上海商務印書館四部叢刊景明翻元天曆本
6.徂徠石先生全集20卷[宋]石介撰清康熙五十六年刻本
7.宛陵先生文集60卷拾遺1卷附錄1卷[宋]梅堯臣撰上海商務印書館四部叢刊景明本
8.河南穆公集3卷遺事1卷[宋]穆修撰上海商務印書館四部叢刊景述古堂景宋鈔本
9.蘇學士文集16卷[宋]蘇舜欽撰上海商務印書館四部叢刊景清康熙白華書屋本
10.嘉祐集15卷[宋]蘇洵撰宋刻本
11.欒城集50卷後集24卷三集10卷[宋]蘇轍撰宋刻遞修本
12.歐陽文忠公集153卷附錄5卷[宋]歐陽修撰宋慶元二年周必大刻本
13.東坡七集115卷[宋]蘇軾撰清光緖繆荃蓀批校重刊明成化吉州刻本。
14.臨川先生文集100卷[宋]王安石撰宋紹興二十一年两浙西路轉運司王珏刻元明遞修本
15.南豐先生元豐類藁50卷附錄1卷[宋]曾鞏撰上海商務印書館四部叢刊景元本
16.河南先生文集28卷[宋]尹洙撰上海商務印書館四部叢刊景春岑閣鈔本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
50,600
、凱希メディアサービス
雕龍分類横断検索叢書シリーズは下記の特徴があります。 1.小さい分類により、手頃の価格になりました。 2.必要な電子書籍だけ、経費の節減。 3.認証不要、利用が便利。 4.閲読器に溜めていくと、横断検索ができる。 1.河東集16卷[宋]柳開撰四庫全書本 2.小畜集30卷[宋]王禹偁撰宋紹興十七年黄州刻遞修本 3.小畜外集13卷存7卷[宋]王禹偁撰上海商務印書館四部叢刊景宋寫本 4.范文正公文集20卷[宋]范仲淹撰宋刻本 5.范文正公别集4卷政府奏議2卷尺牘3卷附錄13卷[宋]范仲淹撰上海商務印書館四部叢刊景明翻元天曆本 6.徂徠石先生全集20卷[宋]石介撰清康熙五十六年刻本 7.宛陵先生文集60卷拾遺1卷附錄1卷[宋]梅堯臣撰上海商務印書館四部叢刊景明本 8.河南穆公集3卷遺事1卷[宋]穆修撰上海商務印書館四部叢刊景述古堂景宋鈔本 9.蘇學士文集16卷[宋]蘇舜欽撰上海商務印書館四部叢刊景清康熙白華書屋本 10.嘉祐集15卷[宋]蘇洵撰宋刻本 11.欒城集50卷後集24卷三集10卷[宋]蘇轍撰宋刻遞修本 12.歐陽文忠公集153卷附錄5卷[宋]歐陽修撰宋慶元二年周必大刻本 13.東坡七集115卷[宋]蘇軾撰清光緖繆荃蓀批校重刊明成化吉州刻本。 14.臨川先生文集100卷[宋]王安石撰宋紹興二十一年两浙西路轉運司王珏刻元明遞修本 15.南豐先生元豐類藁50卷附錄1卷[宋]曾鞏撰上海商務印書館四部叢刊景元本 16.河南先生文集28卷[宋]尹洙撰上海商務印書館四部叢刊景春岑閣鈔本

コレクション・近代日本の中国都市体験 第2巻 中国旅行案内

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
27,500
[編] 大橋義武(東京女子大学専任講師)、ゆまに書房、2024年05月
中国の主要一七都市に関わる、日本語メディアを復刻し、言語や画像の表象の蓄積をたどる。 各主要都市が、どのように近代日本に受容されていったのかを明らかにする第一級資料集。

一九世紀後半より、特に日清戦争(1894〜1895)・日露戦争(1904〜1905)後の20世紀前半に、日本人の中国都市体験は拡大し、積み重ねられていった。中国の主要都市では、日本人数の増大に連れて、日本人コミュニティが形成され、新聞・雑誌・単行本などの日本語メディアが成立した。それは一方では日本の帝国としての伸張を意味していたが、他方で国家とリンクしながらも、それとは異なる個人や企業の異文化体験も意味していた。日本人の足跡が多く残された中国の各主要都市が、日本語によってどのように表象され、どのように近代日本に受容されていったのかを明らかにする。

第2巻 中国旅行案内
本書の内容
◆村松武一郎『山東北支巡遊満鮮旅行案内』(1922 満鮮旅行案内社)
◆『朝鮮満洲旅行案内 附支那旅行案内』(1925 満鉄鮮満案内所)
◆樋口義麿『北平天津旅行案内』(1929 東亜公司)
◆林重生『支那蒙疆旅行案内』(1941 日本国際観光局満洲支部)
◎「エッセイ」「解題」「関連年表」「主要参考文献案内」

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
27,500
[編] 大橋義武(東京女子大学専任講師) 、ゆまに書房 、2024年05月
中国の主要一七都市に関わる、日本語メディアを復刻し、言語や画像の表象の蓄積をたどる。 各主要都市が、どのように近代日本に受容されていったのかを明らかにする第一級資料集。 一九世紀後半より、特に日清戦争(1894〜1895)・日露戦争(1904〜1905)後の20世紀前半に、日本人の中国都市体験は拡大し、積み重ねられていった。中国の主要都市では、日本人数の増大に連れて、日本人コミュニティが形成され、新聞・雑誌・単行本などの日本語メディアが成立した。それは一方では日本の帝国としての伸張を意味していたが、他方で国家とリンクしながらも、それとは異なる個人や企業の異文化体験も意味していた。日本人の足跡が多く残された中国の各主要都市が、日本語によってどのように表象され、どのように近代日本に受容されていったのかを明らかにする。 第2巻 中国旅行案内 本書の内容 ◆村松武一郎『山東北支巡遊満鮮旅行案内』(1922 満鮮旅行案内社) ◆『朝鮮満洲旅行案内 附支那旅行案内』(1925 満鉄鮮満案内所) ◆樋口義麿『北平天津旅行案内』(1929 東亜公司) ◆林重生『支那蒙疆旅行案内』(1941 日本国際観光局満洲支部) ◎「エッセイ」「解題」「関連年表」「主要参考文献案内」 納入までに3週間ほどかかります。

コレクション・近代日本の中国都市体験 第3巻 上海内山書店

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
27,500
[編] 中沢 弥(多摩大学教授)、ゆまに書房、2024年05月
中国の主要一七都市に関わる、日本語メディアを復刻し、言語や画像の表象の蓄積をたどる。 各主要都市が、どのように近代日本に受容されていったのかを明らかにする第一級資料集。

一九世紀後半より、特に日清戦争(1894〜1895)・日露戦争(1904〜1905)後の20世紀前半に、日本人の中国都市体験は拡大し、積み重ねられていった。中国の主要都市では、日本人数の増大に連れて、日本人コミュニティが形成され、新聞・雑誌・単行本などの日本語メディアが成立した。それは一方では日本の帝国としての伸張を意味していたが、他方で国家とリンクしながらも、それとは異なる個人や企業の異文化体験も意味していた。日本人の足跡が多く残された中国の各主要都市が、日本語によってどのように表象され、どのように近代日本に受容されていったのかを明らかにする。

第3巻 上海内山書店
本書の内容
◆『支那劇研究』第一輯〜第五輯(1924〜1926 支那劇研究会)
◆『萬華鏡』第1号〜第3号、第2巻第1号〜第4号、第3巻第1号・第2号・第4号(1927〜1929 内山書店)
◎「エッセイ」「解題」「関連年表」「主要参考文献案内」

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
27,500
[編] 中沢 弥(多摩大学教授) 、ゆまに書房 、2024年05月
中国の主要一七都市に関わる、日本語メディアを復刻し、言語や画像の表象の蓄積をたどる。 各主要都市が、どのように近代日本に受容されていったのかを明らかにする第一級資料集。 一九世紀後半より、特に日清戦争(1894〜1895)・日露戦争(1904〜1905)後の20世紀前半に、日本人の中国都市体験は拡大し、積み重ねられていった。中国の主要都市では、日本人数の増大に連れて、日本人コミュニティが形成され、新聞・雑誌・単行本などの日本語メディアが成立した。それは一方では日本の帝国としての伸張を意味していたが、他方で国家とリンクしながらも、それとは異なる個人や企業の異文化体験も意味していた。日本人の足跡が多く残された中国の各主要都市が、日本語によってどのように表象され、どのように近代日本に受容されていったのかを明らかにする。 第3巻 上海内山書店 本書の内容 ◆『支那劇研究』第一輯〜第五輯(1924〜1926 支那劇研究会) ◆『萬華鏡』第1号〜第3号、第2巻第1号〜第4号、第3巻第1号・第2号・第4号(1927〜1929 内山書店) ◎「エッセイ」「解題」「関連年表」「主要参考文献案内」 納入までに3週間ほどかかります。

コレクション・近代日本の中国都市体験 第1巻 中国都市体験基本資料案内

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
27,500
[編] 和田博文(東京女子大学特任教授)、ゆまに書房、2024年05月
中国の主要一七都市に関わる、日本語メディアを復刻し、言語や画像の表象の蓄積をたどる。 各主要都市が、どのように近代日本に受容されていったのかを明らかにする第一級資料集。

一九世紀後半より、特に日清戦争(1894〜1895)・日露戦争(1904〜1905)後の20世紀前半に、日本人の中国都市体験は拡大し、積み重ねられていった。中国の主要都市では、日本人数の増大に連れて、日本人コミュニティが形成され、新聞・雑誌・単行本などの日本語メディアが成立した。それは一方では日本の帝国としての伸張を意味していたが、他方で国家とリンクしながらも、それとは異なる個人や企業の異文化体験も意味していた。日本人の足跡が多く残された中国の各主要都市が、日本語によってどのように表象され、どのように近代日本に受容されていったのかを明らかにする。

第1巻 中国都市体験基本資料案内
本書の内容
◆平野健『上海—渡航之栞』(1920 平野健)
◆至誠堂編輯部 編『上海一覧』(1924 至誠堂新聞舗)
◆米野豊実 編『満洲都市の新相貌』(1937 満洲日日新聞社)
◎「エッセイ」「解題」「関連年表」「主要参考文献案内」

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
27,500
[編] 和田博文(東京女子大学特任教授) 、ゆまに書房 、2024年05月
中国の主要一七都市に関わる、日本語メディアを復刻し、言語や画像の表象の蓄積をたどる。 各主要都市が、どのように近代日本に受容されていったのかを明らかにする第一級資料集。 一九世紀後半より、特に日清戦争(1894〜1895)・日露戦争(1904〜1905)後の20世紀前半に、日本人の中国都市体験は拡大し、積み重ねられていった。中国の主要都市では、日本人数の増大に連れて、日本人コミュニティが形成され、新聞・雑誌・単行本などの日本語メディアが成立した。それは一方では日本の帝国としての伸張を意味していたが、他方で国家とリンクしながらも、それとは異なる個人や企業の異文化体験も意味していた。日本人の足跡が多く残された中国の各主要都市が、日本語によってどのように表象され、どのように近代日本に受容されていったのかを明らかにする。 第1巻 中国都市体験基本資料案内 本書の内容 ◆平野健『上海—渡航之栞』(1920 平野健) ◆至誠堂編輯部 編『上海一覧』(1924 至誠堂新聞舗) ◆米野豊実 編『満洲都市の新相貌』(1937 満洲日日新聞社) ◎「エッセイ」「解題」「関連年表」「主要参考文献案内」 納入までに3週間ほどかかります。

近代碑学の書論史的研究

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
15,680
菅野智明、研文出版、2011、688p、A5判
碑学の理論、とりわけ近代北碑をめぐる理論の史的展開に着目。阮元説以降の主要北碑について、書論単位に検討を加え、各説の流れを跡付け、更に種々の北碑論の主要な争点・議論の経緯を考究。
目次
第一部 主要北碑論にみる阮元・包世臣説の展開
第一章
起点としての阮元・包世臣説
第二章
沈曾植の北碑論
第三章
康有為『広芸舟双楫』の北碑論
第四章
陶濬宣『稷山論書絶句』の北碑論
第五章
梁啓超の北碑論
第二部 近代北碑論の諸争点
第六章
北碑評価の類型
第七章
北碑の貶斥
第八章
南北書派説の是非
第九章
方円論・書体史論の視点
第十章
近代北碑論から蘭亭論弁へ

納入までに1週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
15,680
菅野智明 、研文出版 、2011 、688p 、A5判
碑学の理論、とりわけ近代北碑をめぐる理論の史的展開に着目。阮元説以降の主要北碑について、書論単位に検討を加え、各説の流れを跡付け、更に種々の北碑論の主要な争点・議論の経緯を考究。 目次 第一部 主要北碑論にみる阮元・包世臣説の展開 第一章 起点としての阮元・包世臣説 第二章 沈曾植の北碑論 第三章 康有為『広芸舟双楫』の北碑論 第四章 陶濬宣『稷山論書絶句』の北碑論 第五章 梁啓超の北碑論 第二部 近代北碑論の諸争点 第六章 北碑評価の類型 第七章 北碑の貶斥 第八章 南北書派説の是非 第九章 方円論・書体史論の視点 第十章 近代北碑論から蘭亭論弁へ 納入までに1週間ほどかかります。

乩身 第一部 (全11巻)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
27,100
星子 著・程威誌 絵、蓋亜文化、2022
乩身 第一部 (1-11)完 作者 星子 繪者 程威誌 蓋亞文化
充滿現實感的在地魔幻風景 猶如臺灣版《康士坦丁》——
鬼才作家星子大作
乩身第一部・全套11集
1 踏火伏魔的罪人
2 地獄符
3 活人牢
4 穿天降神的龍
5 鬼見愁
6 飛天
7 紅孩兒
8 召魔之家
9 冥船
10 黑蓮花
11 血月時魔王降臨

海外在庫につき、納入までに一ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
27,100
星子 著・程威誌 絵 、蓋亜文化 、2022
乩身 第一部 (1-11)完 作者 星子 繪者 程威誌 蓋亞文化 充滿現實感的在地魔幻風景 猶如臺灣版《康士坦丁》—— 鬼才作家星子大作 乩身第一部・全套11集 1 踏火伏魔的罪人 2 地獄符 3 活人牢 4 穿天降神的龍 5 鬼見愁 6 飛天 7 紅孩兒 8 召魔之家 9 冥船 10 黑蓮花 11 血月時魔王降臨 海外在庫につき、納入までに一ヶ月ほどかかります。

康煕字典(増訂版,精装)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
31,770
[清]張玉書,陳延敬等編撰、社会科学文献、2015年6月、2106p、B5精装本+函
第1版第1次印刷、新本。

康熙字典(增訂版) (清)張玉書 社會科學文獻出版社 簡體中文
康熙字典(增订版,精装)  (清)张玉书,陈廷敬等编撰

『康熙字典(修訂版)』を基に、『康熙字典』未収のUnicode Han字符29014個を『康熙字典』の体例に依拠し、原書に増補する。

《康熙字典(增订版)》系在《康熙字典(修订版)》一书的基础上,将《康熙字典》未收的29,014个UnicodeHan字符,依据《康熙字典》体例,增补到《康熙字典》原书中。《康熙字典(增订版)》可等同于一部《国际统一表意字符字典》(UnicodeHanDictionary)。

海外在庫につき、納入までに一ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
31,770
[清]張玉書,陳延敬等編撰 、社会科学文献 、2015年6月 、2106p 、B5精装本+函
第1版第1次印刷、新本。 康熙字典(增訂版) (清)張玉書 社會科學文獻出版社 簡體中文 康熙字典(增订版,精装)  (清)张玉书,陈廷敬等编撰 『康熙字典(修訂版)』を基に、『康熙字典』未収のUnicode Han字符29014個を『康熙字典』の体例に依拠し、原書に増補する。 《康熙字典(增订版)》系在《康熙字典(修订版)》一书的基础上,将《康熙字典》未收的29,014个UnicodeHan字符,依据《康熙字典》体例,增补到《康熙字典》原书中。《康熙字典(增订版)》可等同于一部《国际统一表意字符字典》(UnicodeHanDictionary)。 海外在庫につき、納入までに一ヶ月ほどかかります。
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。