文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「双子の実弟・佐藤儀三郎作成旧蔵」の検索結果
1件

岐阜建築界のパイオニア・佐藤信次郎 戦時下家庭資料 

港や書店
 東京都文京区大塚
330,000
双子の実弟・佐藤儀三郎作成旧蔵、昭13-22頃、小ダンボール1箱、何れも菊判の紐綴手製冊子、33冊
岐阜県RC造建築のパイオニアである佐藤信次郎(1898~1978)関係資料冊子群。
本資料の本分は双子の弟・儀三郎が作成した戦時下家庭資料だが、非常に親密に交流し続けた兄弟のやりとりからは信次郎の戦時中に於ける活動の動静を大いに伺う事が出来る。
資料は何れも儀三郎の手により几帳面に編纂・作成された菊判の紐綴冊子。

なお上記表題や信次郎の人物については、瀬口哲夫著「岐阜建築界のパイオニア・佐藤信次郎」(日本建築家協会東海支部機関誌『ARHITECT』2005年8月号所載)を参考とさせて頂きました。

●『月例寫信・第一~拾四輯』(14冊・昭13~22)/写真趣味を持つ信次郎・儀三郎兄弟がお互いの近況を報告すべく、戦時下から終戦後まで月例で交わした写真通信。
●『吾が家のアルバム(佐藤儀三郎編輯)』(計14冊)/テーマ別に編纂された儀三郎家のアルバム。
●『吾が家・一~五号』(合本1冊・昭14.4~8月)/儀三郎家の家族雑誌。
●『僕の日記(佐藤義雄)』(1冊)/儀三郎の長男義雄による14年4月から15年3月に至る日記。
●『変貌・震災記一~三(佐藤七建荘)』(3冊・昭43~)/儀三郎の句会誌『紫』連載記事のうち「関東大震災1~59回」の下書原稿を合冊したもの。

■下の掲載画像中、一番右の画像をクリックして頂くと更に詳細な資料明細(抄録)が拡大表示されます。メールでお送りする事も可能ですのでお申し付け下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
330,000
双子の実弟・佐藤儀三郎作成旧蔵 、昭13-22頃 、小ダンボール1箱 、何れも菊判の紐綴手製冊子 、33冊
岐阜県RC造建築のパイオニアである佐藤信次郎(1898~1978)関係資料冊子群。 本資料の本分は双子の弟・儀三郎が作成した戦時下家庭資料だが、非常に親密に交流し続けた兄弟のやりとりからは信次郎の戦時中に於ける活動の動静を大いに伺う事が出来る。 資料は何れも儀三郎の手により几帳面に編纂・作成された菊判の紐綴冊子。 なお上記表題や信次郎の人物については、瀬口哲夫著「岐阜建築界のパイオニア・佐藤信次郎」(日本建築家協会東海支部機関誌『ARHITECT』2005年8月号所載)を参考とさせて頂きました。 ●『月例寫信・第一~拾四輯』(14冊・昭13~22)/写真趣味を持つ信次郎・儀三郎兄弟がお互いの近況を報告すべく、戦時下から終戦後まで月例で交わした写真通信。 ●『吾が家のアルバム(佐藤儀三郎編輯)』(計14冊)/テーマ別に編纂された儀三郎家のアルバム。 ●『吾が家・一~五号』(合本1冊・昭14.4~8月)/儀三郎家の家族雑誌。 ●『僕の日記(佐藤義雄)』(1冊)/儀三郎の長男義雄による14年4月から15年3月に至る日記。 ●『変貌・震災記一~三(佐藤七建荘)』(3冊・昭43~)/儀三郎の句会誌『紫』連載記事のうち「関東大震災1~59回」の下書原稿を合冊したもの。 ■下の掲載画像中、一番右の画像をクリックして頂くと更に詳細な資料明細(抄録)が拡大表示されます。メールでお送りする事も可能ですのでお申し付け下さい。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

中国水図
中国水図
¥39,600
公害辞典.
公害辞典.
¥6,400

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT