文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「池田源治 著」の検索結果
7件

東久邇司令官宮

燦々堂
 長野県塩尻市大門幸町
3,400
池田源治 著、鱒書房、昭和18
背割れ 三方・全体的にシミ・薄ヤケ 本文目立った問題なく良好です。
~送料について~ ●特に出品コメントに記載のない場合 : 何冊でも送料一律200円  ◆大型商品・高額商品については850円を頂戴しております。 ※宅配便発送の場合は出品コメント覧に送料を記載しております。 ◇代金引換は商品のサイズに関わらず送料850円+代引き手数料(佐川急便発送)となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

東久邇司令官宮

3,400
池田源治 著 、鱒書房 、昭和18
背割れ 三方・全体的にシミ・薄ヤケ 本文目立った問題なく良好です。

満ソ国境を征く―四千キロ踏破記

BBR
 愛知県春日井市
2,870
◆送料無料
昭和17年1版。池田 源治 (著)  朝日新聞社  天地小口、見返しにヤケ、シミあり。書き込みあり。記名あり。函にヤケ、シミ、多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。
🟥送料は無料です🟥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

満ソ国境を征く―四千キロ踏破記

2,870
、◆送料無料
昭和17年1版。池田 源治 (著)  朝日新聞社  天地小口、見返しにヤケ、シミあり。書き込みあり。記名あり。函にヤケ、シミ、多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。

続 東亜戦雲録 フィリッピン進攻の巻・連合軍司令部の内幕 続

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
700 (送料:¥300~)
池田源治 著、共同出版社、昭27、312p 図版 地図、19cm
B6 初版 ヤケ シミ 印
【送料 全国一律300円】 ※重さ1kg以上は370円、厚さ3cm以上は520円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
700 (送料:¥300~)
池田源治 著 、共同出版社 、昭27 、312p 図版 地図 、19cm
B6 初版 ヤケ シミ 印
  • 単品スピード注文

東久邇司令官宮

神鳥書店
 広島県安芸郡熊野町中溝
4,500
池田源治 著、鱒書房、昭和18年、294p 地図 肖像、19cm、1冊
初版 裸本 全体少し日焼け B6判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

東久邇司令官宮

4,500
池田源治 著 、鱒書房 、昭和18年 、294p 地図 肖像 、19cm 、1冊
初版 裸本 全体少し日焼け B6判

東亜戦雲録

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
700 (送料:¥350~)
池田源治 著、共同出版社、286p 図版、19cm
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
700 (送料:¥350~)
池田源治 著 、共同出版社 、286p 図版 、19cm
  • 単品スピード注文

満ソ国境を征く : 四千粁踏破記

池袋ブックサービス
 東京都府中市南町3-49-12
12,000 (送料:¥220~)
池田源治 著、朝日新聞社、昭和17年、223p、19cm
◇日焼けシミ◇表紙傷み・汚れ◇天小口汚れ◇ラベルはがし跡◇色鉛筆で書き込み多いです
当店は適格請求書発行事業者です。 (登録番号T3810765032267) 〇2023年中は博識あるお客様方より2122件のご注文を賜りました。 今後も当店をお引き立てくださますようよろしくお願い致します。 クリックポスト発送→全国一律220円 レターパックライト発送→全国一律370円 レターパックプラス発送→全国一律520円 上記3つでは発送できない書籍→ゆうぱっく発送(地域・重さにより料金が決まります)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
12,000 (送料:¥220~)
池田源治 著 、朝日新聞社 、昭和17年 、223p 、19cm
◇日焼けシミ◇表紙傷み・汚れ◇天小口汚れ◇ラベルはがし跡◇色鉛筆で書き込み多いです
  • 単品スピード注文

【限定1万部 / 地図2枚】 東久邇司令官宮 昭和18 ●装幀:山口蓬春

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
3,800
池田源治 著;山口蓬春 装幀;東條英機 序、鱒書房、1943年初版、21, 294p, 図版6枚、1・・・
昭和18年初版、限定1万部。見返しにイラスト掲載。折り込み地図2枚。
本文含め、全体的に経年によるヤケがあります。表紙に薄いくすみ・スレ・一部にスレ剥げ・部分的にシミ等、経年による傷みがあります。また天の中央に5cmほどのシミ、本文余白にも古書特有のシミがあります。それ以外は特に問題はありません。

●地図タイトル
・雄渾周密な敵の陣地隊と皇軍の一大攻勢
・敵対軍の配備と神速果敢な殿下の御統帥

●東久邇宮稔彦王 (ひがしくにのみや なるひこおう、1887-1990)
 旧皇族、政治家、陸軍軍人。後に東久邇 稔彦に。
最終階級は陸軍大将。第二次世界大戦後、終戦処理内閣として内閣総理大臣(在職1945年8月17日-1945年10月9日)に就任。憲政史上唯一の皇族内閣を組閣。連合国に対する降伏文書の調印、占領軍受け入れなどを実施しますが、自由化政策を巡るGHQと内務省による対立やGHQによる内政干渉に対し、抵抗の意志を示すため総辞職しました。
香淳皇后は姪、第125代天皇・明仁(上皇)は従孫に当たります。

●装幀:山口 蓬春 (やまぐち ほうしゅん、1893-1971)
 大正時代から昭和時代後期にかけて活躍した日本画家。本名、三郎。文化勲章受章者。
 太平洋戦争(大東亜戦争)期には戦争遂行に協力し、1943年には横山大観を会長とした日本美術報国会で日本画部の幹事長を務めました。
 戦後も蓬春は重用され、1950年日展運営会参事、日本芸術院会員、1954年日展運営会理事、1958年日展常務理事、1965年文化勲章受章、文化功労者。1969年日展顧問。
 祖師谷の旧邸を設計した吉田五十八が葬儀委員長。
1991年には葉山の旧邸宅で「山口蓬春記念館」が開設されました。

■送料:全国一律370円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,800
池田源治 著;山口蓬春 装幀;東條英機 序 、鱒書房 、1943年初版 、21, 294p, 図版6枚 、19cm
昭和18年初版、限定1万部。見返しにイラスト掲載。折り込み地図2枚。 本文含め、全体的に経年によるヤケがあります。表紙に薄いくすみ・スレ・一部にスレ剥げ・部分的にシミ等、経年による傷みがあります。また天の中央に5cmほどのシミ、本文余白にも古書特有のシミがあります。それ以外は特に問題はありません。 ●地図タイトル ・雄渾周密な敵の陣地隊と皇軍の一大攻勢 ・敵対軍の配備と神速果敢な殿下の御統帥 ●東久邇宮稔彦王 (ひがしくにのみや なるひこおう、1887-1990)  旧皇族、政治家、陸軍軍人。後に東久邇 稔彦に。 最終階級は陸軍大将。第二次世界大戦後、終戦処理内閣として内閣総理大臣(在職1945年8月17日-1945年10月9日)に就任。憲政史上唯一の皇族内閣を組閣。連合国に対する降伏文書の調印、占領軍受け入れなどを実施しますが、自由化政策を巡るGHQと内務省による対立やGHQによる内政干渉に対し、抵抗の意志を示すため総辞職しました。 香淳皇后は姪、第125代天皇・明仁(上皇)は従孫に当たります。 ●装幀:山口 蓬春 (やまぐち ほうしゅん、1893-1971)  大正時代から昭和時代後期にかけて活躍した日本画家。本名、三郎。文化勲章受章者。  太平洋戦争(大東亜戦争)期には戦争遂行に協力し、1943年には横山大観を会長とした日本美術報国会で日本画部の幹事長を務めました。  戦後も蓬春は重用され、1950年日展運営会参事、日本芸術院会員、1954年日展運営会理事、1958年日展常務理事、1965年文化勲章受章、文化功労者。1969年日展顧問。  祖師谷の旧邸を設計した吉田五十八が葬儀委員長。 1991年には葉山の旧邸宅で「山口蓬春記念館」が開設されました。 ■送料:全国一律370円

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT