文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「盧偉,[日]稲畑耕一郎」の検索結果
2件

日本足利学校蔵国宝及珍稀漢籍十四種(全42冊)

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
594,000
盧偉,[日]稲畑耕一郎、北京大学、2021、1
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)800円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
594,000
盧偉,[日]稲畑耕一郎 、北京大学 、2021 、1

日本足利学校蔵国宝及珍稀漢籍十四種 (全42冊)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
594,000
盧偉,[日]稻畑耕一郎編、北京大学出版社、2021年04月
日本足利學校藏國寶及珍稀漢籍十四種

日本足利学校藏及珍稀汉籍十四种(全42冊)
卢伟  (日)稻畑耕一郎 主编

足利学校は日本最古の学校であり、日本遺産に認定された。1903年設立の足利学校遺跡図書館は大量の和漢貴重古籍文献を収蔵・保存することで知られる。本書は足利学校に所蔵する国宝漢籍やその他の貴重な漢籍14種(42冊)を影印し、重要文献に説明を記載する。1冊から18冊は南宋越刊八行本『周易注疏』『尚書正義』『礼記正義』及び南宋明州刊本『文選』の国宝漢籍4種、19冊から39冊は重要文化財漢籍5種、40冊から42冊はその他の貴重漢籍5種で構成。各種は経・史・子・集の順に配列する。

将足利学校所藏国宝汉籍及其他珍稀汉籍14种,集为42册影印整理出版,具有重要的学术价值和文化意义。这14种文献,可分为国宝汉籍、重要文化财汉籍、其他珍稀汉籍三类,此次影印整理出版,亦按此次序编排,即1-18册为国宝汉籍4种,分别为南宋越刊八行本《周易注疏》《尚书正义》《礼记正义》及南宋明州刊本《文选》;19-39册为重要文化财汉籍5种,40-42册为其他珍稀汉籍5种。各类内部又以“四部分类法”经、史、子、集顺序排列,规模较小无法单独成册者则合编为第42册。为更好地呈现珍稀汉籍的原貌与特点,4种国宝汉籍共18册采用四色全彩印制。

海外在庫につき納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
594,000
盧偉,[日]稻畑耕一郎編 、北京大学出版社 、2021年04月
日本足利學校藏國寶及珍稀漢籍十四種 日本足利学校藏及珍稀汉籍十四种(全42冊) 卢伟  (日)稻畑耕一郎 主编 足利学校は日本最古の学校であり、日本遺産に認定された。1903年設立の足利学校遺跡図書館は大量の和漢貴重古籍文献を収蔵・保存することで知られる。本書は足利学校に所蔵する国宝漢籍やその他の貴重な漢籍14種(42冊)を影印し、重要文献に説明を記載する。1冊から18冊は南宋越刊八行本『周易注疏』『尚書正義』『礼記正義』及び南宋明州刊本『文選』の国宝漢籍4種、19冊から39冊は重要文化財漢籍5種、40冊から42冊はその他の貴重漢籍5種で構成。各種は経・史・子・集の順に配列する。 将足利学校所藏国宝汉籍及其他珍稀汉籍14种,集为42册影印整理出版,具有重要的学术价值和文化意义。这14种文献,可分为国宝汉籍、重要文化财汉籍、其他珍稀汉籍三类,此次影印整理出版,亦按此次序编排,即1-18册为国宝汉籍4种,分别为南宋越刊八行本《周易注疏》《尚书正义》《礼记正义》及南宋明州刊本《文选》;19-39册为重要文化财汉籍5种,40-42册为其他珍稀汉籍5种。各类内部又以“四部分类法”经、史、子、集顺序排列,规模较小无法单独成册者则合编为第42册。为更好地呈现珍稀汉籍的原貌与特点,4种国宝汉籍共18册采用四色全彩印制。 海外在庫につき納入までに1ヶ月ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

公害辞典.
公害辞典.
¥6,400
中国水図
中国水図
¥39,600

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT