文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「細川幽齋著 」の検索結果
7件

詠歌大概

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
22,000 (送料:¥0~)
細川幽斎著 寛文八年刊、1冊
大本 合本 虫損有
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

詠歌大概

22,000 (送料:¥0~)
細川幽斎著 寛文八年刊 、1冊
大本 合本 虫損有
  • 単品スピード注文

詠歌大概抄 六冊

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
88,000 (送料:¥0~)
細川幽斎著 寛文八年刊 原題簽、6冊
 表紙シミ有 巻一題簽スレ
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

詠歌大概抄 六冊

88,000 (送料:¥0~)
細川幽斎著 寛文八年刊 原題簽 、6冊
 表紙シミ有 巻一題簽スレ
  • 単品スピード注文

細川幽齋 詠歌大概抄 巻一〜巻五(巻六欠)

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
16,500
■商品詳細

【書名】 細川幽齋 詠歌大概抄 巻一〜巻五(巻六欠)
【巻冊】 大本五册
【著者】 細川幽齋著
【成立】 寛文頃刋

★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。 ★ 仕方なくインボイスに対応しています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
■商品詳細 【書名】 細川幽齋 詠歌大概抄 巻一〜巻五(巻六欠) 【巻冊】 大本五册 【著者】 細川幽齋著 【成立】 寛文頃刋

新古今集註

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
5,500 (送料:¥370~)
細川幽斎著、1冊
和本 判紙版 39枚 写本 虫損有 *幽斎増補部分のみ抜き書きしたもの 歌の注釈はなし
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500 (送料:¥370~)
細川幽斎著 、1冊
和本 判紙版 39枚 写本 虫損有 *幽斎増補部分のみ抜き書きしたもの 歌の注釈はなし
  • 単品スピード注文

百人一首像讚抄 上中下巻 合本

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
88,000
細川幽齋著、元禄刋、1冊
■商品詳細

【書名】 百人一首像讚抄 上中下巻 合本
【巻冊】 大本一册
【著者】 菱川吉兵衛師宣画 
【成立】 元禄刋

★ 延寶六年初板の被せ彫り。おそらく元禄版であろう。
★ 序文3丁と末尾「順徳院」の半丁と奧書を含めた2丁を欠く。
★ 古改装。題簽は肉筆で「百人一首」。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。 ★ 仕方なくインボイスに対応しています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
88,000
細川幽齋著  、元禄刋 、1冊
■商品詳細 【書名】 百人一首像讚抄 上中下巻 合本 【巻冊】 大本一册 【著者】 菱川吉兵衛師宣画  【成立】 元禄刋 ★ 延寶六年初板の被せ彫り。おそらく元禄版であろう。 ★ 序文3丁と末尾「順徳院」の半丁と奧書を含めた2丁を欠く。 ★ 古改装。題簽は肉筆で「百人一首」。

春樹顕秘抄

玉英堂書店
 東京都千代田区神田神保町
82,500
伝細川幽斎著 法印壽峯雅丈筆朱点入、享保四年(1719)朱点、1巻
表紙の無いママの原装 16.9×1616糎 拵箱帙入 本文と宝永元年までの元奥書は同筆だが、享保四年の奥書の筆が異なる。本文書写は享保四年以前か。 元和八年烏丸光広元奥書・元亀元年巨哉・慶長十三年氏昇・寛文七年經晃・宝永元年の元奥書 巻末「享保四乙亥暮穐天 法印壽峯雅丈」 <巻頭>「春樹顕秘鈔 出仁葉之大事 凡和歌ハ詞をもつて色見へぬ心のほどをのべ侍る事なれば手爾葉を肝要とすさればいたりたる相傳にしていまだ心のほかにあらはれずといへどもひそかに是を記すなるべしてにはとは、出葉と書り草木の葉なくハ何の草何の木と云事しりがたし葉に出すをミて其草其木としるがどとし和訓のてにをはをもて其儀其理を知也 第一はねてにをはの事~」<巻末>「這一冊大蔵卿二位法印玄旨よりの傳也雖然種々申さるゝ(略)云々 元和八年壬戌年八月十三日 亜槐烏丸光廣在判/右條々者此道之階梯深秘之大事於哥道末代(略)相傳代々奥書如斯 相傳之次第 姉小路殿代々/龍本寺殿 浮恵/源意 金澤下野守入道/源政宣 明智中務少輔/源信秀 佐々木刑部小輔/別傳衆中 元亀元庚午年 巨哉 判/慶長十三年 氏昇 判/寛文七年 經晃 判/右一巻者如代々奥書此道之階梯讀方(略)全不可有他見漏脱者也 ? 六喩居士長雅風観判 寳永元甲申天林鐘上浣/〔ここより別筆〕右者師々相傳之秘巻六喩居士奥書之通感厚心篤實以令付與訖如誓盟全不可有他見漏脱者也 ? 蘆錐齋南浦居士(花押)享保四乙亥暮穐天 法印壽峯稚丈」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
82,500
伝細川幽斎著 法印壽峯雅丈筆朱点入 、享保四年(1719)朱点 、1巻
表紙の無いママの原装 16.9×1616糎 拵箱帙入 本文と宝永元年までの元奥書は同筆だが、享保四年の奥書の筆が異なる。本文書写は享保四年以前か。 元和八年烏丸光広元奥書・元亀元年巨哉・慶長十三年氏昇・寛文七年經晃・宝永元年の元奥書 巻末「享保四乙亥暮穐天 法印壽峯雅丈」 <巻頭>「春樹顕秘鈔 出仁葉之大事 凡和歌ハ詞をもつて色見へぬ心のほどをのべ侍る事なれば手爾葉を肝要とすさればいたりたる相傳にしていまだ心のほかにあらはれずといへどもひそかに是を記すなるべしてにはとは、出葉と書り草木の葉なくハ何の草何の木と云事しりがたし葉に出すをミて其草其木としるがどとし和訓のてにをはをもて其儀其理を知也 第一はねてにをはの事~」<巻末>「這一冊大蔵卿二位法印玄旨よりの傳也雖然種々申さるゝ(略)云々 元和八年壬戌年八月十三日 亜槐烏丸光廣在判/右條々者此道之階梯深秘之大事於哥道末代(略)相傳代々奥書如斯 相傳之次第 姉小路殿代々/龍本寺殿 浮恵/源意 金澤下野守入道/源政宣 明智中務少輔/源信秀 佐々木刑部小輔/別傳衆中 元亀元庚午年 巨哉 判/慶長十三年 氏昇 判/寛文七年 經晃 判/右一巻者如代々奥書此道之階梯讀方(略)全不可有他見漏脱者也 ? 六喩居士長雅風観判 寳永元甲申天林鐘上浣/〔ここより別筆〕右者師々相傳之秘巻六喩居士奥書之通感厚心篤實以令付與訖如誓盟全不可有他見漏脱者也 ? 蘆錐齋南浦居士(花押)享保四乙亥暮穐天 法印壽峯稚丈」

和訓押韻 天正20年奥書

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
2,750,000
細川幽齋著 奧書「天正二十 辰壬 歳季春上澣 春龝五十九 幽齋玄旨判」、序文6丁目録1丁本文80丁、・・・
★ 戦国時代から安土桃山時代の武将で肥後細川家の祖、細川幽齋が著した漢和連句の韻書の嚆矢とされる『和訓押韻』の古写本です。
★ 細川幽齋、號、幽齋玄旨は足利将軍や織田信長に仕え、本能寺の変、以降は千利休とともに豊臣秀吉の側近の文人として寵遇され、慶長5年、丹後田邊城を石田三成軍に囲まれたとき、古今伝授、歌道の滅亡を恐れた後陽成天皇が綸旨を発して三条西実条・中院通勝・烏丸光広が勅使となって石田三成軍から救出するほどの戦国時代最高ノ大教養人、文化人でありました。
★ 『和訓押韻』の伝本は非常に稀覯で、川瀬一馬氏『訂増古辞書の研究』(昭和30年刋)では「在来知られないもので、古写本を以て元禄頃に伝写した田村右京太夫宗永旧蔵の一本を見るのみである。」としています。
★ 約40年後の平成7年に研究発表された木村晟氏の「『和訓押韻』の本文系統資料篇」によると現存の伝本は熊本大学図書館所藏の細川家北岡文庫本(永青文庫)(以下「北岡本」)・島原図書館所藏の島原藩主松平家の松平文庫(以下「松平本」)・奈良の古書蒐集家阪本猷氏の龍門文庫本(以下「龍門本」)・天理図書館所藏古義堂文庫の無刋記本(東涯書き入れ本)・同じく正保二年刋本(仁齋書き入れ本)・京都大学所藏近衛文庫の正保2年刋本(仁齋書き入れ本と同種本)・天理古義堂文庫の写本(正保二年刋本の写し)であるといいます。その研究では系統が図示され「北岡本」にのみ天正二十年三月書写の識語を有し、「北岡本」が最も古いとされています。「松平本」は昭和59年に山田巖氏と木村晟氏の盡力により汲古書院から全文が写真影印と活字化されており、それを観ると江戸初期か前期の写本であることがわかりました。
★ A系統本(北岡本)→B系統本(松平本)→C増補系統本(龍門本)→D版本
★ 「北岡本」は幽齋の姉の宮川尼の息子で甥にあたる近世狂歌の祖、雄長老(英甫永雄)の筆と伝えられています。
★ 吾国の古辞書史に於いて極めて稀少性の髙い『和訓押韻』の新たな系統の一本であり新出の伝本に間違いないと考えられます。
★ これまで最古の善本とされてきた、しかも幽齋の甥が書いたとされる「北岡本」より辞書として古態を現している体裁と奧書、墨色、書体とともに漂う風格は幽齋自筆本に最も近い伝本ではないかと考えられます。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。 ★ 仕方なくインボイスに対応しています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750,000
細川幽齋著 奧書「天正二十 辰壬 歳季春上澣 春龝五十九 幽齋玄旨判」 、序文6丁目録1丁本文80丁 、15.7×13.0
★ 戦国時代から安土桃山時代の武将で肥後細川家の祖、細川幽齋が著した漢和連句の韻書の嚆矢とされる『和訓押韻』の古写本です。 ★ 細川幽齋、號、幽齋玄旨は足利将軍や織田信長に仕え、本能寺の変、以降は千利休とともに豊臣秀吉の側近の文人として寵遇され、慶長5年、丹後田邊城を石田三成軍に囲まれたとき、古今伝授、歌道の滅亡を恐れた後陽成天皇が綸旨を発して三条西実条・中院通勝・烏丸光広が勅使となって石田三成軍から救出するほどの戦国時代最高ノ大教養人、文化人でありました。 ★ 『和訓押韻』の伝本は非常に稀覯で、川瀬一馬氏『訂増古辞書の研究』(昭和30年刋)では「在来知られないもので、古写本を以て元禄頃に伝写した田村右京太夫宗永旧蔵の一本を見るのみである。」としています。 ★ 約40年後の平成7年に研究発表された木村晟氏の「『和訓押韻』の本文系統資料篇」によると現存の伝本は熊本大学図書館所藏の細川家北岡文庫本(永青文庫)(以下「北岡本」)・島原図書館所藏の島原藩主松平家の松平文庫(以下「松平本」)・奈良の古書蒐集家阪本猷氏の龍門文庫本(以下「龍門本」)・天理図書館所藏古義堂文庫の無刋記本(東涯書き入れ本)・同じく正保二年刋本(仁齋書き入れ本)・京都大学所藏近衛文庫の正保2年刋本(仁齋書き入れ本と同種本)・天理古義堂文庫の写本(正保二年刋本の写し)であるといいます。その研究では系統が図示され「北岡本」にのみ天正二十年三月書写の識語を有し、「北岡本」が最も古いとされています。「松平本」は昭和59年に山田巖氏と木村晟氏の盡力により汲古書院から全文が写真影印と活字化されており、それを観ると江戸初期か前期の写本であることがわかりました。 ★ A系統本(北岡本)→B系統本(松平本)→C増補系統本(龍門本)→D版本 ★ 「北岡本」は幽齋の姉の宮川尼の息子で甥にあたる近世狂歌の祖、雄長老(英甫永雄)の筆と伝えられています。 ★ 吾国の古辞書史に於いて極めて稀少性の髙い『和訓押韻』の新たな系統の一本であり新出の伝本に間違いないと考えられます。 ★ これまで最古の善本とされてきた、しかも幽齋の甥が書いたとされる「北岡本」より辞書として古態を現している体裁と奧書、墨色、書体とともに漂う風格は幽齋自筆本に最も近い伝本ではないかと考えられます。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

Silent spring
Silent spring
¥2,000
公害辞典.
公害辞典.
¥6,400

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT