文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「伊藤 文隆」の検索結果
48件

改訂 落合直文全歌集 没後百年記念出版

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
1,600
落合直文著 ; 伊藤文隆編集、宮城県気仙沼市落合直文会、2003、124p, 図版1p、26cm
表紙・裏表紙にヨレや濡れシミがあります
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

改訂 落合直文全歌集 没後百年記念出版

1,600
落合直文著 ; 伊藤文隆編集 、宮城県気仙沼市落合直文会 、2003 、124p, 図版1p 、26cm
表紙・裏表紙にヨレや濡れシミがあります

熊谷武雄全歌集 普及版

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
8,140
熊谷武雄 著、伊藤文隆 編集、三陸文学研究社(宮城県気仙沼市)、1994年3月29日発行、1冊
初版、719頁、A5判、定価2060円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

熊谷武雄全歌集 普及版

8,140
熊谷武雄 著、伊藤文隆 編集 、三陸文学研究社(宮城県気仙沼市) 、1994年3月29日発行 、1冊
初版、719頁、A5判、定価2060円

[雑誌]文学者 64号

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
1,200
石川利光編発行 創作-上田芳江、中野?雄、伊藤文隆他 評論-多田裕計、安川茂雄 目次カット-畦地梅太・・・
A5判 
ご入金確認後日本郵便にて発送いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック」または「定型外郵便」か「ゆうパック」便。安価な送料を選択いたします。ご公費(後払い)お受けいたします。書類をご教示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

[雑誌]文学者 64号

1,200
石川利光編発行 創作-上田芳江、中野?雄、伊藤文隆他 評論-多田裕計、安川茂雄 目次カット-畦地梅太郎 、十五日会 、昭和30年12月発行
A5判 

季刊 is 1988年 No.40 特集:のび・ちぢみの愉しみ 

がらんどう
 東京都千代田区神田神保町1-34
500 (送料:¥200~)
伊藤俊治/佐藤文隆/長田弘/養老孟司/海野弘/他、ポーラ文化研究所、昭和63年
表紙シミヤケ、ページ内は良好です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
伊藤俊治/佐藤文隆/長田弘/養老孟司/海野弘/他 、ポーラ文化研究所 、昭和63年
表紙シミヤケ、ページ内は良好です。
  • 単品スピード注文

都市住宅 64号 (1973年5月) <特集 : 集住体と集緑体 (後編)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
責任編集 : 西沢文隆 + 太田隆信、鹿島研究所出版会、1973、120p、29.4 x 22cm、・・・
集住体と集緑体 後編 / 責任編集 : 西沢文隆 + 太田隆信
口絵カラー 世界の集住体と緑
緑・人・自然 / 村野藤吾 + 西沢文隆
緑のスクラップ・ブック 実践編 110項 / 編 : 太田隆信
寄稿 / 伊藤哲夫・三井所清典・太田尊靖・松林祐爾
地域と緑
中国の緑 / 北村隆夫 ; ユーラシアの人と緑と家 / 相沢韶男
<庭の都>テヘランの緑 / 本城和彦
ユニテの自然 その拒否と対話 / 駒田知彦
アメリカの対極的空間の意味 / 山口宏
集住体のための樹木
選 / 宮脇昭・中村一・吉村元男・川村善之・西沢文隆
樹木リスト 選 / 西沢文隆
参考文献
編集後記
都市住宅セミナー
文化人類学の眼㊽ イタリア中部山村の住居 / 谷泰
共同研究:まちや㉓/有松 街道沿いの商家群 / 安昌
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
責任編集 : 西沢文隆 + 太田隆信 、鹿島研究所出版会 、1973 、120p 、29.4 x 22cm 、1冊
集住体と集緑体 後編 / 責任編集 : 西沢文隆 + 太田隆信 口絵カラー 世界の集住体と緑 緑・人・自然 / 村野藤吾 + 西沢文隆 緑のスクラップ・ブック 実践編 110項 / 編 : 太田隆信 寄稿 / 伊藤哲夫・三井所清典・太田尊靖・松林祐爾 地域と緑 中国の緑 / 北村隆夫 ; ユーラシアの人と緑と家 / 相沢韶男 <庭の都>テヘランの緑 / 本城和彦 ユニテの自然 その拒否と対話 / 駒田知彦 アメリカの対極的空間の意味 / 山口宏 集住体のための樹木 選 / 宮脇昭・中村一・吉村元男・川村善之・西沢文隆 樹木リスト 選 / 西沢文隆 参考文献 編集後記 都市住宅セミナー 文化人類学の眼㊽ イタリア中部山村の住居 / 谷泰 共同研究:まちや㉓/有松 街道沿いの商家群 / 安昌

科学 VOL.77 NO.8 2007年8月号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,000
岩波書店、1
特集 〈未来〉への構想―時代と人間のトポロジー / 「科学の倫理学」へ 伊藤俊太郎 / 対談 科学・文化・幸福 佐藤文隆 村上陽一郎 / 知的空間の変貌 藤垣裕子 広渡清吾 隈研吾 / 原子力発電所の耐震設計審査指針改訂の諸問題 石橋克彦 ほか
本体、少ヤケ・少ヨゴレ有。よろしくお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

科学 VOL.77 NO.8 2007年8月号

1,000
、岩波書店 、1
特集 〈未来〉への構想―時代と人間のトポロジー / 「科学の倫理学」へ 伊藤俊太郎 / 対談 科学・文化・幸福 佐藤文隆 村上陽一郎 / 知的空間の変貌 藤垣裕子 広渡清吾 隈研吾 / 原子力発電所の耐震設計審査指針改訂の諸問題 石橋克彦 ほか 本体、少ヤケ・少ヨゴレ有。よろしくお願いいたします。

都市住宅 62号 (1973年3月) + 64号 (1973年5月) + 72号 (1973年12月) <特集 : 集住体と集緑体 前編 + 後編 + 集住体・拾遺 3冊一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
責任編集 : 西沢文隆 + 太田隆信、鹿島研究所出版会、1973、96p ; 120p ; 120p・・・
集住体と集緑体 前編 / 責任編集 : 西沢文隆 + 太田隆信
口絵カラー 世界の都市と緑
緑との対話 / 西沢文隆
なぜ緑をとりあげるのか 都市環境における緑の位置づけ 都市に緑は必要か
緑は都市とどのように関わってきたか 緑との共存
緑のスクラップ・ブック119項 / 編 : 西沢文隆 + 太田隆信
インタヴュー / 宮脇昭・中村一・吉村元男
都市住宅セミナー
共同研究:まちや(21)/佐原 店蔵をもつ町家 / 立花一典
文化人類学の眼(47)/マドリッドのすまい / 東久子
材料設計法入門⑫/材料設計の手順 / 石村勇二

集住体と集緑体 後編 / 責任編集 : 西沢文隆 + 太田隆信
口絵カラー 世界の集住体と緑
緑・人・自然 / 村野藤吾 + 西沢文隆
緑のスクラップ・ブック 実践編 110項 / 編 : 太田隆信
 寄稿 / 伊藤哲夫・三井所清典・太田尊靖・松林祐爾
地域と緑
中国の緑 / 北村隆夫 ; ユーラシアの人と緑と家 / 相沢韶男
<庭の都>テヘランの緑 / 本城和彦
ユニテの自然 その拒否と対話 / 駒田知彦
アメリカの対極的空間の意味 / 山口宏
集住体のための樹木
 選 / 宮脇昭・中村一・吉村元男・川村善之・西沢文隆
樹木リスト 選 / 西沢文隆
参考文献
編集後記
都市住宅セミナー
文化人類学の眼(48) イタリア中部山村の住居 / 谷泰
共同研究:まちや(2)3/有松 街道沿いの商家群 / 安昌

集住体・拾遺
コミュナルポリス
環境の安定性とは何か / 小沢明
T. I.の再確認 / LANDIUM
空間行動学としての計量地理学 / 慶応大学計量地理学研究室
<うち><そと>居住空間論 / 武沢秀一
三国の町家 高密度低層集合住宅計画 / 森下優
都市と自転車 / 高橋敏美 + 田中真人・鳥山千尋・安井秀夫ほか
隣のない集住体
老後住宅再検討 / 在塚礼子
集合住宅における住い手の問題 / 伊藤哲夫 + J. BLUMER
住宅公団にみる集住体への挑戦 / 唐崎健一・他
集住体をつくるプロフェッション・日英比較座談会 / 北島道生+北島三和子+河原昻+水谷頴介+山下和正
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
責任編集 : 西沢文隆 + 太田隆信 、鹿島研究所出版会 、1973 、96p ; 120p ; 120p 、29.4 x 22cm 、3冊
集住体と集緑体 前編 / 責任編集 : 西沢文隆 + 太田隆信 口絵カラー 世界の都市と緑 緑との対話 / 西沢文隆 なぜ緑をとりあげるのか 都市環境における緑の位置づけ 都市に緑は必要か 緑は都市とどのように関わってきたか 緑との共存 緑のスクラップ・ブック119項 / 編 : 西沢文隆 + 太田隆信 インタヴュー / 宮脇昭・中村一・吉村元男 都市住宅セミナー 共同研究:まちや(21)/佐原 店蔵をもつ町家 / 立花一典 文化人類学の眼(47)/マドリッドのすまい / 東久子 材料設計法入門⑫/材料設計の手順 / 石村勇二 集住体と集緑体 後編 / 責任編集 : 西沢文隆 + 太田隆信 口絵カラー 世界の集住体と緑 緑・人・自然 / 村野藤吾 + 西沢文隆 緑のスクラップ・ブック 実践編 110項 / 編 : 太田隆信  寄稿 / 伊藤哲夫・三井所清典・太田尊靖・松林祐爾 地域と緑 中国の緑 / 北村隆夫 ; ユーラシアの人と緑と家 / 相沢韶男 <庭の都>テヘランの緑 / 本城和彦 ユニテの自然 その拒否と対話 / 駒田知彦 アメリカの対極的空間の意味 / 山口宏 集住体のための樹木  選 / 宮脇昭・中村一・吉村元男・川村善之・西沢文隆 樹木リスト 選 / 西沢文隆 参考文献 編集後記 都市住宅セミナー 文化人類学の眼(48) イタリア中部山村の住居 / 谷泰 共同研究:まちや(2)3/有松 街道沿いの商家群 / 安昌 集住体・拾遺 コミュナルポリス 環境の安定性とは何か / 小沢明 T. I.の再確認 / LANDIUM 空間行動学としての計量地理学 / 慶応大学計量地理学研究室 <うち><そと>居住空間論 / 武沢秀一 三国の町家 高密度低層集合住宅計画 / 森下優 都市と自転車 / 高橋敏美 + 田中真人・鳥山千尋・安井秀夫ほか 隣のない集住体 老後住宅再検討 / 在塚礼子 集合住宅における住い手の問題 / 伊藤哲夫 + J. BLUMER 住宅公団にみる集住体への挑戦 / 唐崎健一・他 集住体をつくるプロフェッション・日英比較座談会 / 北島道生+北島三和子+河原昻+水谷頴介+山下和正 編集後記

数寄屋門 : 数寄屋建築集成

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
8,800
中村昌生 : 監修、小学館、1981、255p、39.5 x 31 x 4.3cm、1冊
第4刷、 函

写真
・桂離宮
・修学院離宮
・裏千家大橋邸
・清流亭
・伊藤邸
・芦花浅水荘
・和気邸
・谷邸
・山本邸
・堀口邸
・川中邸
・市原邸
・松井邸
・随縁邸
・北村邸他28門
図版・解説

本文
・総論-門のおける数寄の造形 / 中村昌生
・仕切る空間の中で / 西澤文隆
・数寄屋門の造形理念 / 早川正夫
・数寄屋門の施工 / 上野富三
・門の諸形式 / 日向進
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
中村昌生 : 監修 、小学館 、1981 、255p 、39.5 x 31 x 4.3cm 、1冊
第4刷、 函 写真 ・桂離宮 ・修学院離宮 ・裏千家大橋邸 ・清流亭 ・伊藤邸 ・芦花浅水荘 ・和気邸 ・谷邸 ・山本邸 ・堀口邸 ・川中邸 ・市原邸 ・松井邸 ・随縁邸 ・北村邸他28門 図版・解説 本文 ・総論-門のおける数寄の造形 / 中村昌生 ・仕切る空間の中で / 西澤文隆 ・数寄屋門の造形理念 / 早川正夫 ・数寄屋門の施工 / 上野富三 ・門の諸形式 / 日向進

障子の本

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
5,500 (送料:¥770~)
林雅子、木耳社、86、A4
見返し書き込みあり

■目次
・序 林雅子
・障子小史 伊藤ていじ
・現代住宅と障子 吉村順三
・私の障子考 清家清

・現代建築のなかの障子-実例集

・障子のはたらき 三村由夫・宮田紀元・坊垣和明
・和紙のはたらき 澤村守
・障子抄 西沢文隆
・外国に見る障子 漆原美代子
・日本のたたずまい 障子 森本哲郎
・和紙が国さ-手漉和紙を語る 寿岳文章
・和紙の古里 美濃を訪ねて
・障子の知識
・障子の規格-障子の現況 芳賀義明
・現代障子のいろいろ

編集後記/執筆者紹介/クレジット
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500 (送料:¥770~)
林雅子 、木耳社 、86 、A4
見返し書き込みあり ■目次 ・序 林雅子 ・障子小史 伊藤ていじ ・現代住宅と障子 吉村順三 ・私の障子考 清家清 ・現代建築のなかの障子-実例集 ・障子のはたらき 三村由夫・宮田紀元・坊垣和明 ・和紙のはたらき 澤村守 ・障子抄 西沢文隆 ・外国に見る障子 漆原美代子 ・日本のたたずまい 障子 森本哲郎 ・和紙が国さ-手漉和紙を語る 寿岳文章 ・和紙の古里 美濃を訪ねて ・障子の知識 ・障子の規格-障子の現況 芳賀義明 ・現代障子のいろいろ 編集後記/執筆者紹介/クレジット
  • 単品スピード注文

三陸文学研究-続気仙沼文芸私論集/本吉郡及び周辺の文芸私論集ほか 2号

イーストリアス
 宮城県気仙沼市百目木
2,000
宮城県鼎が浦高等学校編/伊藤文隆監修、宮城県鼎が浦高等学校、冊、26cm
経年ヤケシミあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

三陸文学研究-続気仙沼文芸私論集/本吉郡及び周辺の文芸私論集ほか 2号

2,000
宮城県鼎が浦高等学校編/伊藤文隆監修 、宮城県鼎が浦高等学校 、冊 、26cm
経年ヤケシミあります。

建築の外部環境 その多彩な演出空間 <新建築 1979年12月臨時増刊>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 駒見宗信 ; 監修 : 西沢文隆 ; 表紙 : 亀倉雄策、新建築社、1979、228p、29・・・
建築の外部環境 その多様な演出空間
緑の随想 / 西沢文隆
多様な演出空間の展開
外部構成の手法と素材 論文
外部環境-その手法と素材 / 内藤恒方
素材論1:植栽と土壌 / 輿水肇
素材論2:水(5つの実例による水の演出) / 荒木芳邦
素材論3:石 / 柴田俊治
素材論4:タイル / 黒田永二
随想 私の外部デザイン・環境論
ポスト・テクノロジー時代に思う / 芦原義信
環境論断想 / 浦部鎮一郎
外部空間もしょせんは己の表現か / 吉坂隆生
初然と公共との脈絡をどう発見するか / 内井昭蔵
カネのなる木があったなら / 出江寛
私の都市空間 / 岩崎駿介
自然を生かし季節感のある街づくり / 會田雄亮
環境照明 可能な光の展開 / 石井幹子
外部と内部空間の有機的な結びつきを / 鈴木昌道
映像的でつくりごとがある都市空間へ / 伊藤隆道
外部環境の照明 / 石井幹子
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 駒見宗信 ; 監修 : 西沢文隆 ; 表紙 : 亀倉雄策 、新建築社 、1979 、228p 、29.8 x 22.2cm 、1冊
建築の外部環境 その多様な演出空間 緑の随想 / 西沢文隆 多様な演出空間の展開 外部構成の手法と素材 論文 外部環境-その手法と素材 / 内藤恒方 素材論1:植栽と土壌 / 輿水肇 素材論2:水(5つの実例による水の演出) / 荒木芳邦 素材論3:石 / 柴田俊治 素材論4:タイル / 黒田永二 随想 私の外部デザイン・環境論 ポスト・テクノロジー時代に思う / 芦原義信 環境論断想 / 浦部鎮一郎 外部空間もしょせんは己の表現か / 吉坂隆生 初然と公共との脈絡をどう発見するか / 内井昭蔵 カネのなる木があったなら / 出江寛 私の都市空間 / 岩崎駿介 自然を生かし季節感のある街づくり / 會田雄亮 環境照明 可能な光の展開 / 石井幹子 外部と内部空間の有機的な結びつきを / 鈴木昌道 映像的でつくりごとがある都市空間へ / 伊藤隆道 外部環境の照明 / 石井幹子 編集後記

建築文化 1984年04月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥770~)
彰国社、A4
■目次
・第二国立劇場の幕開け 小玉功
・「駒ケ根市文化公園(仮称)施設群公開設計競技」入選・佳作案発表
・麻布セントラルポイント 伊藤邦明都市建築研究所
・論評:寸見雑感 西澤文隆
・寸見雑感 西沢文隆
・図面に表現しえぬもの 伊藤邦明
・構造 渡辺邦夫
・麻布オアシス 石橋秀紀
・インテリア・ランドスケープ
中澤ホール
 インテリア・ランドスケープの構造 早川邦彦
 目白台の家
 厚木・朝倉工場 早川邦彦建築研究室
・座談会 テクノポリス・シンドローム 建築2000年王国論の予告編
 赤坂喜顕、 北川原温、 彦坂裕、 松本篤、 関和明、 菊池誠
・GRAVI ティー&コーヒータンタラ 出江寛建築事務所
・放送教育開発センター・制作棟(放送大学) 柳建築設計事務所
・わたしのデザインコレクション 病い遂にわが家に及ぶ 転用部材収拾癖が招いた一つの結末 石山修武
・望月歯科医院 櫻井淳計画工房
・中井小児科 アーキブレーン建築研究所
・岸病院 室伏次郎

・建築 私との出会い(51) 葉祥栄
・けんちく論調 「瓦版:コノゴロキニカカリシコトドモ」 上野晴雄、 布野修司、 松永安光、 松葉一清、 三宅理一
・CRITICAL JUNCTION
 「まちづくりの視点から」 三沢浩
 「ワシントンに至るホテルの道」 宮脇壇
 「ストリート・ライフの見直し進行中」 八木幸二
 「イメージの拝臨」 古谷誠章
・随想・随論 「ドローイングについて(下)」 土井鷹雄
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥770~)
、彰国社 、A4
■目次 ・第二国立劇場の幕開け 小玉功 ・「駒ケ根市文化公園(仮称)施設群公開設計競技」入選・佳作案発表 ・麻布セントラルポイント 伊藤邦明都市建築研究所 ・論評:寸見雑感 西澤文隆 ・寸見雑感 西沢文隆 ・図面に表現しえぬもの 伊藤邦明 ・構造 渡辺邦夫 ・麻布オアシス 石橋秀紀 ・インテリア・ランドスケープ 中澤ホール  インテリア・ランドスケープの構造 早川邦彦  目白台の家  厚木・朝倉工場 早川邦彦建築研究室 ・座談会 テクノポリス・シンドローム 建築2000年王国論の予告編  赤坂喜顕、 北川原温、 彦坂裕、 松本篤、 関和明、 菊池誠 ・GRAVI ティー&コーヒータンタラ 出江寛建築事務所 ・放送教育開発センター・制作棟(放送大学) 柳建築設計事務所 ・わたしのデザインコレクション 病い遂にわが家に及ぶ 転用部材収拾癖が招いた一つの結末 石山修武 ・望月歯科医院 櫻井淳計画工房 ・中井小児科 アーキブレーン建築研究所 ・岸病院 室伏次郎 ・建築 私との出会い(51) 葉祥栄 ・けんちく論調 「瓦版:コノゴロキニカカリシコトドモ」 上野晴雄、 布野修司、 松永安光、 松葉一清、 三宅理一 ・CRITICAL JUNCTION  「まちづくりの視点から」 三沢浩  「ワシントンに至るホテルの道」 宮脇壇  「ストリート・ライフの見直し進行中」 八木幸二  「イメージの拝臨」 古谷誠章 ・随想・随論 「ドローイングについて(下)」 土井鷹雄
  • 単品スピード注文

数理科学 18(9)(207)

阿武隈書房
 福島県いわき市平
800
サイエンス社、84p、26cm
表紙・数枚シミ。表紙に少書付。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

数理科学 18(9)(207)

800
、サイエンス社 、84p 、26cm
表紙・数枚シミ。表紙に少書付。

新建築 1978年6月臨時増刊 和風住宅の手法

目目書店
 東京都中野区東中野
1,600
石堂威編集、新建築社、1978、1
表紙少剥レ破レ裏表紙剥レ破レ大フチスレ傷天小口ヤケシミ 経年ヤケシミ 和風住宅の手法 和風住宅論 / 伊藤ていじ 和風住宅30選 / 伊藤ていじ 手法 1 平面と立面 2 玄関 3 構造 4 矩計 5 壁と開口部 6 屋根 7 縁側 8 軒下 9 天井 10 ゆか 11 建具 12 座敷と座敷飾り 13 階段 14 収納 15 設備 16 門塀 民家と数寄屋 / 西沢文隆 日本の家〔「デザインの諸問題(Problems of Design)」より〕/ ジョージ ネルソン(George Nelson) ; 訳 : 長狂平 銘木論 / 上村武 和風 / 大熊喜英 和風造作あれこれ / 柴田泰二 タウトと洗心亭 / 水原徳言 大工修業 / 伊藤ていじ ; 北村伝兵衛 吉田五十八の「粋」 / 野村加根夫 格子雑感 / 石井修 ガラスの重み / 早川正夫 吉村順三の風呂 / 上田徹 ドキュメンタリー 私たちの和風住宅入門 繍磬房 新月寮 和同荘 稚魚亭 日新舎〔設計・足立育朗・長谷川敏〕 繍磬房 新月寮 和同荘 稚魚亭 日新舎 / 足立育朗 ; 長谷川敏 私たちの和風住宅入門 生きものとしての和風住宅の素材および職人たちとの出合いを語る / 新建築 編集部 ; 足立育朗; 長谷川敏 工房と住宅が完成して / 斎藤磬 論文 和風住宅の木割 / 内藤昌 茶室の設計法序章 / 中村昌生 和風住宅の住まい方・作法考 / 加倉井昭夫 現代家相考 / 清家清 可塑性としての和風住居 / 渡辺豊和 編集後記 / 石堂威
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,600
石堂威編集 、新建築社 、1978 、1
表紙少剥レ破レ裏表紙剥レ破レ大フチスレ傷天小口ヤケシミ 経年ヤケシミ 和風住宅の手法 和風住宅論 / 伊藤ていじ 和風住宅30選 / 伊藤ていじ 手法 1 平面と立面 2 玄関 3 構造 4 矩計 5 壁と開口部 6 屋根 7 縁側 8 軒下 9 天井 10 ゆか 11 建具 12 座敷と座敷飾り 13 階段 14 収納 15 設備 16 門塀 民家と数寄屋 / 西沢文隆 日本の家〔「デザインの諸問題(Problems of Design)」より〕/ ジョージ ネルソン(George Nelson) ; 訳 : 長狂平 銘木論 / 上村武 和風 / 大熊喜英 和風造作あれこれ / 柴田泰二 タウトと洗心亭 / 水原徳言 大工修業 / 伊藤ていじ ; 北村伝兵衛 吉田五十八の「粋」 / 野村加根夫 格子雑感 / 石井修 ガラスの重み / 早川正夫 吉村順三の風呂 / 上田徹 ドキュメンタリー 私たちの和風住宅入門 繍磬房 新月寮 和同荘 稚魚亭 日新舎〔設計・足立育朗・長谷川敏〕 繍磬房 新月寮 和同荘 稚魚亭 日新舎 / 足立育朗 ; 長谷川敏 私たちの和風住宅入門 生きものとしての和風住宅の素材および職人たちとの出合いを語る / 新建築 編集部 ; 足立育朗; 長谷川敏 工房と住宅が完成して / 斎藤磬 論文 和風住宅の木割 / 内藤昌 茶室の設計法序章 / 中村昌生 和風住宅の住まい方・作法考 / 加倉井昭夫 現代家相考 / 清家清 可塑性としての和風住居 / 渡辺豊和 編集後記 / 石堂威

工芸ニュース Vol.40 No.3 1972年12月

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 工業技術院産業工芸試験所、丸善、1972、77p、B5判、1冊
デザインにおける地域差の問題
住いにおいて地域性は存続するか / 西沢文隆
家電製品と地域性 / 加藤久明
家庭用品の購買動向に見る地域差 / 小野文隆
家具デザインと地域性 / 中村馨
舶来家具デザイン攻勢を考える / 清水忠男 ; 島崎信 ; 三輪正弘 ; 竹居正武 ; 宮脇檀 ; 清家清 ; 伊藤利一 ; 大村延昭 ; 樋口恵子
ものづくりの道 / 栄久庵憲司
グローバル・アイ'72 / 勝見勝
アメリカにおける自動車の安全基準 / 土屋巌
西ドイツの造形大学におけるID教育 / 津田辰治
サグラダ・ファミリアの鐘 / 松倉保夫
DESIGN FOR TOURISM / 渡辺章互
STUDY:デザインに関する意識調査 / 製品科学研究所
ニュース・展覧会
表紙:武内宏一(表紙作家紹介)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 工業技術院産業工芸試験所 、丸善 、1972 、77p 、B5判 、1冊
デザインにおける地域差の問題 住いにおいて地域性は存続するか / 西沢文隆 家電製品と地域性 / 加藤久明 家庭用品の購買動向に見る地域差 / 小野文隆 家具デザインと地域性 / 中村馨 舶来家具デザイン攻勢を考える / 清水忠男 ; 島崎信 ; 三輪正弘 ; 竹居正武 ; 宮脇檀 ; 清家清 ; 伊藤利一 ; 大村延昭 ; 樋口恵子 ものづくりの道 / 栄久庵憲司 グローバル・アイ'72 / 勝見勝 アメリカにおける自動車の安全基準 / 土屋巌 西ドイツの造形大学におけるID教育 / 津田辰治 サグラダ・ファミリアの鐘 / 松倉保夫 DESIGN FOR TOURISM / 渡辺章互 STUDY:デザインに関する意識調査 / 製品科学研究所 ニュース・展覧会 表紙:武内宏一(表紙作家紹介)

新建築 1962年12月 第37巻 第12号 <ジョージ・ナカシマの家具工房>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 吉岡保五郎、新建築社、1962、238p、29.5 x 22cm、1冊
出光興産九州支店・万町給油所/村野・森建築設計事務所
片岡農業協同組合/大高建築設計事務所
農村における建築家の役割/山名元
館山ユースホステル/生田勉
七尾荘/郵政大臣官房建築部
唐津市庁舎/岡田・的場建築設計事務所
地方建築家ばんざい/浜口隆一
座談会 : 超高層をいかにとらえるか/村松貞次郎 ; 芦原義信 ; 梅村魁 ; 中川中夫
ジョージ・ナカシマの家具工房/ジョージ・ナカシマ
ボーンホワイトの壁の家/大熊喜英
カンティレバーの家/船越徹
黎明期の建築家たち⑫ 片山東熊/神代雄一郎
建築の設計とディテール/川上玄
なぜ高層にしなければならないのか/斎藤英彦
建築家のアングル : アッシジの街/宮川英二
時の人:内藤多仲/内藤多仲
1962年アンケート/神代雄一郎 ; 浦辺鎮太郎 ; 菊地重郎 ; 藤田邦昭 ; 向井正也 ; 小泉嘉四郎 ; 蔵田周忠 ; 小川正 ; 野崎謙三 ; 西原清之 ; 岩本博行 ; 林晶二 ; 鬼頭梓 ; 稲田尚之 ; 山崎忠夫 ; 森田茂介 ; 中村登一 ; 村松貞次郎 ; 菊竹清訓 ; 辰野清隆 ; 佐々木宏 ; 瀬木慎一 ; 横山正彦 ; 森京介 ; 岡橋作太郎 ; 倉田康男 ; 佐野正一 ; 近藤経一 ; 巽和夫 ; 西沢文隆 ; 小林美夫 ; 川島甲士 ; 黒川紀章 ; 柴岡亥佐雄 ; 徳永正三 ; 永松亘 ; 伊藤ていじ ; 清家清 ; 剣持勇 ; 大高正人 ; 加倉井昭夫 ; 橋本邦雄 ; 樋口清 ; 池田武邦 ; 内田祥哉
海外雑誌より
書評/林田二郎 ; 西沢文隆
計画案/矢島開
しんけんちくにゅうす
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 吉岡保五郎 、新建築社 、1962 、238p 、29.5 x 22cm 、1冊
出光興産九州支店・万町給油所/村野・森建築設計事務所 片岡農業協同組合/大高建築設計事務所 農村における建築家の役割/山名元 館山ユースホステル/生田勉 七尾荘/郵政大臣官房建築部 唐津市庁舎/岡田・的場建築設計事務所 地方建築家ばんざい/浜口隆一 座談会 : 超高層をいかにとらえるか/村松貞次郎 ; 芦原義信 ; 梅村魁 ; 中川中夫 ジョージ・ナカシマの家具工房/ジョージ・ナカシマ ボーンホワイトの壁の家/大熊喜英 カンティレバーの家/船越徹 黎明期の建築家たち⑫ 片山東熊/神代雄一郎 建築の設計とディテール/川上玄 なぜ高層にしなければならないのか/斎藤英彦 建築家のアングル : アッシジの街/宮川英二 時の人:内藤多仲/内藤多仲 1962年アンケート/神代雄一郎 ; 浦辺鎮太郎 ; 菊地重郎 ; 藤田邦昭 ; 向井正也 ; 小泉嘉四郎 ; 蔵田周忠 ; 小川正 ; 野崎謙三 ; 西原清之 ; 岩本博行 ; 林晶二 ; 鬼頭梓 ; 稲田尚之 ; 山崎忠夫 ; 森田茂介 ; 中村登一 ; 村松貞次郎 ; 菊竹清訓 ; 辰野清隆 ; 佐々木宏 ; 瀬木慎一 ; 横山正彦 ; 森京介 ; 岡橋作太郎 ; 倉田康男 ; 佐野正一 ; 近藤経一 ; 巽和夫 ; 西沢文隆 ; 小林美夫 ; 川島甲士 ; 黒川紀章 ; 柴岡亥佐雄 ; 徳永正三 ; 永松亘 ; 伊藤ていじ ; 清家清 ; 剣持勇 ; 大高正人 ; 加倉井昭夫 ; 橋本邦雄 ; 樋口清 ; 池田武邦 ; 内田祥哉 海外雑誌より 書評/林田二郎 ; 西沢文隆 計画案/矢島開 しんけんちくにゅうす 資材時価表

新建築 1976年12月 第51巻 第14号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場璋造、新建築社、1976、320p、29.5 x 22cm、1冊
巻頭言 「かんそうなめくじ」五本目の脚 / 吉阪隆正
作品
・なだ万 山茶花荘 / 村野藤吾 ; 大成建設設計部
・蓼科ソサエティクラブ ゲストハウス・天体観測棟 / 黒川紀章建築 ; 都市設計事務所
・金沢工業大学 3号館・5号館 / 大谷研究室
・日本大学生産工学部実験棟 / 日本大学生産工学部神谷研究室
・レストランかわら亭 / 神谷宏治計画 ; 設計事務所
・高石市庁舎 / 池田宮彦設計事務所
・芦屋市民センター別館 / 坂倉建築研究所大阪事務所
・北越ゴルフクラブハウス / 竹中工務店
・埼玉県勤労青少年フレンドシップセンター / 象設計集団
・国際協力事業団 八王子国際研修センター / 久米建築事務所
数寄屋考 なだ万 山茶花荘の解説を兼ねて / 西沢文隆
作品解説
・蓼科ソサエティクラブ ゲストハウス・天体観測棟 ホモ・モーベンスと講 / 黒川紀章
・金沢工業大学 3号館・5号館 総体への模索 / 大谷幸夫
・埼玉県勤労青少年フレンドシップセンター 手さぐりの旅への出発 / 象設計集団
芦屋市民センタ-計画のプロセスと第4期工事 / 好川忠延 ; 西沢文隆
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
レーモンド死去 レーモンドを偲ぶ / 吉村順三
海外エコー
海外ネットワーク ギリシャ チュニジア オーストリア / 宮宇地一彦 ; 山口佳延 ; 山田孝延
遊び道具としての子供の家具・組み合わせ玩具 / 樋口清
アンケート 1976
月評 / 吉阪隆正 ; 宮脇檀 ; 渡辺武信 ; デイヴィッド・スチュワート
居住環境計画論⑭ 建築家と日照その他 / 小木曽定彰
自然エネルギー利用ノート⑫ 地熱利用 / 高間三郎
書評 フランク・ロイド・ライトの世界 / 増田彰久 ; 谷川正己 ; 明石信道
書評 都市再開発 / 藤田邦昭 ; 柴田正昭 ; 松枝広太郎
書評 キサデコールセミナーシリーズ③ つくる術について五人のデザイナーたちと語った / 宮脇檀 ; 林昌二 ; 伊藤隆道 ; 西沢文隆 ; 東孝光 ; 石井幹子 ; 山下和正
こみゅにけいと 再び石山修武さんの書評への疑義 / 黒沢隆
設計データー・シート
詳細図 金沢工業大学 日本大学生産工学部実験棟 / 大谷研究室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1976 、320p 、29.5 x 22cm 、1冊
巻頭言 「かんそうなめくじ」五本目の脚 / 吉阪隆正 作品 ・なだ万 山茶花荘 / 村野藤吾 ; 大成建設設計部 ・蓼科ソサエティクラブ ゲストハウス・天体観測棟 / 黒川紀章建築 ; 都市設計事務所 ・金沢工業大学 3号館・5号館 / 大谷研究室 ・日本大学生産工学部実験棟 / 日本大学生産工学部神谷研究室 ・レストランかわら亭 / 神谷宏治計画 ; 設計事務所 ・高石市庁舎 / 池田宮彦設計事務所 ・芦屋市民センター別館 / 坂倉建築研究所大阪事務所 ・北越ゴルフクラブハウス / 竹中工務店 ・埼玉県勤労青少年フレンドシップセンター / 象設計集団 ・国際協力事業団 八王子国際研修センター / 久米建築事務所 数寄屋考 なだ万 山茶花荘の解説を兼ねて / 西沢文隆 作品解説 ・蓼科ソサエティクラブ ゲストハウス・天体観測棟 ホモ・モーベンスと講 / 黒川紀章 ・金沢工業大学 3号館・5号館 総体への模索 / 大谷幸夫 ・埼玉県勤労青少年フレンドシップセンター 手さぐりの旅への出発 / 象設計集団 芦屋市民センタ-計画のプロセスと第4期工事 / 好川忠延 ; 西沢文隆 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす レーモンド死去 レーモンドを偲ぶ / 吉村順三 海外エコー 海外ネットワーク ギリシャ チュニジア オーストリア / 宮宇地一彦 ; 山口佳延 ; 山田孝延 遊び道具としての子供の家具・組み合わせ玩具 / 樋口清 アンケート 1976 月評 / 吉阪隆正 ; 宮脇檀 ; 渡辺武信 ; デイヴィッド・スチュワート 居住環境計画論⑭ 建築家と日照その他 / 小木曽定彰 自然エネルギー利用ノート⑫ 地熱利用 / 高間三郎 書評 フランク・ロイド・ライトの世界 / 増田彰久 ; 谷川正己 ; 明石信道 書評 都市再開発 / 藤田邦昭 ; 柴田正昭 ; 松枝広太郎 書評 キサデコールセミナーシリーズ③ つくる術について五人のデザイナーたちと語った / 宮脇檀 ; 林昌二 ; 伊藤隆道 ; 西沢文隆 ; 東孝光 ; 石井幹子 ; 山下和正 こみゅにけいと 再び石山修武さんの書評への疑義 / 黒沢隆 設計データー・シート 詳細図 金沢工業大学 日本大学生産工学部実験棟 / 大谷研究室

『新建築』 1978年6月臨時増刊 「和風住宅の手法」

古書 本々堂
 福岡県福岡市南区大橋
3,580 (送料:¥430~)
伊藤ていじ 監修、畠山博茂・吉橋榮治・武者栄治 協力、新建築社、昭和53年/1978年、本文264ペ・・・
【状態】
表紙:スレ、記名 / 裏表紙:スレ、経年のヤケ /
背:ヤケ、傷み / 天小口:ヤケ があります。
ページに傷みはなく通読に支障ありません。

【発送方法】レターパックライト
下記の送料表、または価格表記の隣にある送料欄をご参照ください。
------------------------------------------------------
在庫検索用ワード:本々堂芸術関係
次回の発送は5月12日です。 代金先払い、ご入金確認後の発送となります。 (公費購入は発送後の支払い可。書店ページの詳細をご参照ください。) 【送料】 ①ゆうメール280円 ②ゆうメール310円 ③ゆうメール360円 ・レターパックライト430円 ・レターパックプラス600円 ・ゆうパックの場合は商品解説欄をご参照ください。 / 【発送】月水金日曜日 /
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,580 (送料:¥430~)
伊藤ていじ 監修、畠山博茂・吉橋榮治・武者栄治 協力 、新建築社 、昭和53年/1978年 、本文264ページ 、30cm A4判
【状態】 表紙:スレ、記名 / 裏表紙:スレ、経年のヤケ / 背:ヤケ、傷み / 天小口:ヤケ があります。 ページに傷みはなく通読に支障ありません。 【発送方法】レターパックライト 下記の送料表、または価格表記の隣にある送料欄をご参照ください。 ------------------------------------------------------ 在庫検索用ワード:本々堂芸術関係
  • 単品スピード注文

ディテール 40号 (1974年4月 春季号) <特集①ディテールの変遷とその背景 ; 特集②私の好きなディテール ; 特集③住宅のディテール 清家清+デザインシステム>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 山本泰四郎 ; 文 : 岩本博行 吉阪隆正 木村俊彦 大江宏 岡田新一 鬼頭梓 神代雄一郎 ・・・
今日のディテール
・富士山測候所庁舎・2号庁舎 / 建設省中部地方建設局営繕部
・日本興業銀行本店 / 村野・森建築事務所
・日本興業銀行札幌支店 / 日本設計事務所
・三和銀行東京ビル / 日建設計
・自治医科大附属病院 / 日建設計
・自治医科女子宿舎 / 日建設計
・富士美術館 / 横山公男+連合設計社
・大阪芸術大学(第5期) / 第一工房
・烏山城カントリークラブ / 稲田建築設計事務所
特集①ディテールの変遷とその背景
・洋風建築の学習
・新しい技術の導入
・定着する近代の生活 / 山本学治
・風土性の確認
・都市化の進行
・鉄の時代
・高層へ・複合へ / 林昌二
特集②私の好きなディテール
・まぼろしの棟 / 岩本博行
・“木”のマーク / 吉阪隆正
・好きなディテール / 木村俊彦
・装飾 / 大江宏
・ディテールの触感 / 岡田新一
・前川さんのディテール / 鬼頭梓
・園城寺光浄院客殿書院 / 神代雄一郎
・ディテールについて / 村野藤吾
・ミースのディテール / 谷口吉郎
・引戸のディテール / 伊藤延男
・倉敷国際ホテルの階段 / 浦辺鎮太郎
・あたりまえのディテール / 進来廉
・息づくもの / 西沢文隆
・ミラの家の石と鉄 / 池原義郎
・見えるディテール見えないディテール / 内田祥哉
特集③住宅のディテール 清家清 + デザインシステム
・これからの住宅
・続私の家
・駒込の家
・九重坂の家
連載記事
・海外ディテール
・談話室 風と建築 / 三好俊二
・図説・ディテール用語のエコロジー⑦雨仕舞・水仕舞 / 寺田秀夫・外山知徳・大川伊都美
・古建築の構造と納まり①民家(町家) / 鈴木嘉吉・工藤圭章
・ディテール再入門③③基礎+外壁④基礎+内壁 / 神山定雄
・再発見・西洋建築術⑪ブルガリアの民家① / 阿久井喜孝
・建築部品とディテール①問題点を探る / 建築部品研究会
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 山本泰四郎 ; 文 : 岩本博行 吉阪隆正 木村俊彦 大江宏 岡田新一 鬼頭梓 神代雄一郎 村野藤吾 谷口吉郎 伊藤延男 浦辺鎮太郎 進来廉 西沢文隆 池原義郎 内田祥哉 ほか 、彰国社 、1974 、146p 、29 x 21cm 、1冊
今日のディテール ・富士山測候所庁舎・2号庁舎 / 建設省中部地方建設局営繕部 ・日本興業銀行本店 / 村野・森建築事務所 ・日本興業銀行札幌支店 / 日本設計事務所 ・三和銀行東京ビル / 日建設計 ・自治医科大附属病院 / 日建設計 ・自治医科女子宿舎 / 日建設計 ・富士美術館 / 横山公男+連合設計社 ・大阪芸術大学(第5期) / 第一工房 ・烏山城カントリークラブ / 稲田建築設計事務所 特集①ディテールの変遷とその背景 ・洋風建築の学習 ・新しい技術の導入 ・定着する近代の生活 / 山本学治 ・風土性の確認 ・都市化の進行 ・鉄の時代 ・高層へ・複合へ / 林昌二 特集②私の好きなディテール ・まぼろしの棟 / 岩本博行 ・“木”のマーク / 吉阪隆正 ・好きなディテール / 木村俊彦 ・装飾 / 大江宏 ・ディテールの触感 / 岡田新一 ・前川さんのディテール / 鬼頭梓 ・園城寺光浄院客殿書院 / 神代雄一郎 ・ディテールについて / 村野藤吾 ・ミースのディテール / 谷口吉郎 ・引戸のディテール / 伊藤延男 ・倉敷国際ホテルの階段 / 浦辺鎮太郎 ・あたりまえのディテール / 進来廉 ・息づくもの / 西沢文隆 ・ミラの家の石と鉄 / 池原義郎 ・見えるディテール見えないディテール / 内田祥哉 特集③住宅のディテール 清家清 + デザインシステム ・これからの住宅 ・続私の家 ・駒込の家 ・九重坂の家 連載記事 ・海外ディテール ・談話室 風と建築 / 三好俊二 ・図説・ディテール用語のエコロジー⑦雨仕舞・水仕舞 / 寺田秀夫・外山知徳・大川伊都美 ・古建築の構造と納まり①民家(町家) / 鈴木嘉吉・工藤圭章 ・ディテール再入門③③基礎+外壁④基礎+内壁 / 神山定雄 ・再発見・西洋建築術⑪ブルガリアの民家① / 阿久井喜孝 ・建築部品とディテール①問題点を探る / 建築部品研究会

新建築 1984年2月号 住宅特集 公募/2001年の様式

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
1,650
1984年 新建築社 ペーパーバック 22x30x1.8
本の状態 やけ すれ 折れ 表面汚れ 
ページ中央 綴じ外れあり
背の上部 傷み 印あり
目神山の家 8石井修/美建・設計事務所
中山邸宮脇檀建築研究室
黒瀬の家村上徹建築設計事務所
大野の家村上徹建築設計事務所
成城・交差点の家早川邦彦建築研究室
玉川学園の住宅鈴木了二建築計画事務所
下元邸湯澤正信
標準住宅 002渡辺豊和建築工房
モラリストの好んだ家梅田節郎/立体工房
雪谷の家後藤眞理子/現代設計研究所
藤原邸山上建築設計事務所
INVISIBLE HOUSE 浮池歯科医院葉デザイン事務所
ビッグリ・シップハウス惑々佐賀和光 栄孝志
有壇舎-迫剣山の家工学院大学南迫研究室
御代田の家小沢明建築研究室
傘風庵YAS都市研究所-橋本文隆
軽井沢の別荘 F邸川村正士・建築設計事務所
山中湖山荘佐藤親英 飯田郷介
旧軽の住宅渡辺明設計事務所
京都郊外の家伊藤哲夫建築計画研究室
元麻布の家奥村設計所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

新建築 1984年2月号 住宅特集 公募/2001年の様式

1,650
1984年 新建築社 ペーパーバック 22x30x1.8 本の状態 やけ すれ 折れ 表面汚れ  ページ中央 綴じ外れあり 背の上部 傷み 印あり 目神山の家 8石井修/美建・設計事務所 中山邸宮脇檀建築研究室 黒瀬の家村上徹建築設計事務所 大野の家村上徹建築設計事務所 成城・交差点の家早川邦彦建築研究室 玉川学園の住宅鈴木了二建築計画事務所 下元邸湯澤正信 標準住宅 002渡辺豊和建築工房 モラリストの好んだ家梅田節郎/立体工房 雪谷の家後藤眞理子/現代設計研究所 藤原邸山上建築設計事務所 INVISIBLE HOUSE 浮池歯科医院葉デザイン事務所 ビッグリ・シップハウス惑々佐賀和光 栄孝志 有壇舎-迫剣山の家工学院大学南迫研究室 御代田の家小沢明建築研究室 傘風庵YAS都市研究所-橋本文隆 軽井沢の別荘 F邸川村正士・建築設計事務所 山中湖山荘佐藤親英 飯田郷介 旧軽の住宅渡辺明設計事務所 京都郊外の家伊藤哲夫建築計画研究室 元麻布の家奥村設計所

ディテール 53号 (1977年7月 夏季号) <特集①床の間のディテール ; 特集②住宅のディテール 木造3題>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 山本泰四郎、彰国社、1977、136p、29 x 21cm、1冊
今日のディテール
・浪花組名古屋支店 / 村野・森建築事務所
・伊藤萬ビル / 竹中工務店
・ポーラ・袋井工場 / 日建設計+竹中工務店
・フォーレス菅平 / 建築設計工房 TEAM RAP
・ロンシャンアパレルビル / 竹中工務店
・ポーラ渋谷ビル / 日建設計
・ダスキン九州地域本部・愛の店・プレイスクール / 六角正廣計画工房
・大樹寺収蔵庫 / 建築研究所アーキヴィジョン
・常滑市重要有形民俗文化財収蔵庫 / 建築研究所アーキヴィジョン
・床の間のある生活 / 望月衛
特集①床の間のディテール
・床の間の変遷 床・押板・畳床 / 平井聖
・和風衣装の新しい感銘を求めて / 谷口吉郎
・数寄屋造りの床 / 堀口捨己
・床の間新考 / 吉田五十八
・床の間と座敷 / 大江宏
・こらせる / 西沢文隆
・飾り気のない床の間 / 彦谷邦一
・曼珠院小書院の床の間 / 伊藤延男
・深みと流動感のある空間 / 吉村順三
・とこのま / 大熊喜英
・ディスプレイの場 / 清家清
・幻想的幽玄の世界 / 出江寛
・住まいの中の床の間 / 田中清
・床の間細部の基礎知識 / 早川正夫
特集②住宅のディテール 木造3題
・木で造る家:熱海・S邸 / 連合設計社市谷建築事務所
・手づくりの家へ:N邸 / 群建築研究所
・「紅」の家:長尾邸 / 出江寛建築事務所
連載記事
・海外ディテール
・談話室 構造計画と水 / 真鍋恒博
・図説インテリア・エレメント④吹抜けとモニュマン / 光藤俊夫
・イスラーム建築の様式と技法⑤セルジューク朝トルコ / 石井昭
・鉄骨造ディテール入門⑤開口部 / 伊藤高光
・建築部品と設計③エントランスの機能と役割 / 部品と設計研究会
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 山本泰四郎 、彰国社 、1977 、136p 、29 x 21cm 、1冊
今日のディテール ・浪花組名古屋支店 / 村野・森建築事務所 ・伊藤萬ビル / 竹中工務店 ・ポーラ・袋井工場 / 日建設計+竹中工務店 ・フォーレス菅平 / 建築設計工房 TEAM RAP ・ロンシャンアパレルビル / 竹中工務店 ・ポーラ渋谷ビル / 日建設計 ・ダスキン九州地域本部・愛の店・プレイスクール / 六角正廣計画工房 ・大樹寺収蔵庫 / 建築研究所アーキヴィジョン ・常滑市重要有形民俗文化財収蔵庫 / 建築研究所アーキヴィジョン ・床の間のある生活 / 望月衛 特集①床の間のディテール ・床の間の変遷 床・押板・畳床 / 平井聖 ・和風衣装の新しい感銘を求めて / 谷口吉郎 ・数寄屋造りの床 / 堀口捨己 ・床の間新考 / 吉田五十八 ・床の間と座敷 / 大江宏 ・こらせる / 西沢文隆 ・飾り気のない床の間 / 彦谷邦一 ・曼珠院小書院の床の間 / 伊藤延男 ・深みと流動感のある空間 / 吉村順三 ・とこのま / 大熊喜英 ・ディスプレイの場 / 清家清 ・幻想的幽玄の世界 / 出江寛 ・住まいの中の床の間 / 田中清 ・床の間細部の基礎知識 / 早川正夫 特集②住宅のディテール 木造3題 ・木で造る家:熱海・S邸 / 連合設計社市谷建築事務所 ・手づくりの家へ:N邸 / 群建築研究所 ・「紅」の家:長尾邸 / 出江寛建築事務所 連載記事 ・海外ディテール ・談話室 構造計画と水 / 真鍋恒博 ・図説インテリア・エレメント④吹抜けとモニュマン / 光藤俊夫 ・イスラーム建築の様式と技法⑤セルジューク朝トルコ / 石井昭 ・鉄骨造ディテール入門⑤開口部 / 伊藤高光 ・建築部品と設計③エントランスの機能と役割 / 部品と設計研究会

新建築 1984年7月 第59巻 第8号 <特集 : アンケート 建築の近未来>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 石堂威、新建築社、1984、364p、29.5 x 22cm、1冊
特集 アンケートに見る<建築の近未来>
作品
・苫小牧市庁舎 / 岡田新一設計事務所
・東大和市立中央図書館 / 坂倉建築研究所東京事務所
・ワコール麹町ビル / 黒川紀章建築・都市設計事務所
・日泰寺霊堂 / 青島設計
・有田焼参考館 / 内田祥哉
・弘前市斎場 / 仲邑孔一
・学習院戸山図書館 / 原田和雄
・福山暁の星女子中学・高等学校体育館 / 長島孝一 ; AUR
・TOM / 内藤廣建築設計事務所
・PHARAOH / 高松伸建築設計事務所
・ランド・シップ-II<ひまわり> / 石山修武 ; 鈴木隆行
・横浜こども科学館 / 環境テサイン研究所 ; 日建設計・東京
・舞鶴市総合文化会館 / 京都大学加藤研究室 ; 深田建築事務所
・国民年金京都会館 京都エミナース / 伊藤喜三郎建築研究所
・グランドホテル浜松 / 観光企画設計社
今日の公共建築の問題点(状況への直言) / 内井昭蔵
私の建築印象 竜安寺石庭 / 山崎泰孝
旅の手紙 トビリシ / 鈴木恂
作品解説
・ワコール麹町ビル 快楽の機械 / 黒川紀章
・有田焼参考館 現代日本の庶民的蔵の典型を求めて / 内田祥哉
データ・詳細図 設計者・執筆者紹介
時評 2001年の都市計画 / 藤森照信
しんけんちく・にゅうす
・わいど・にゅうす「駒ヶ根市公開コンペ」応募図面展・公開討論会開かれる / 松葉一清 ; 河野進 ; 八束はじめ
・作品
・記事 丹下健三氏フランス・アカデミー入会式てスピーチ ; 第9回吉田五十八賞は谷口吉生氏に ; 原広司<イースタシアの縁日>展
アメリカ編 第36回新建築海外視察団募集要項
研究室レポート 三重大学 / 北原理雄
海外ネットワーク
・スケッチを通して見る / 阿部直人
・フランスにみる改築事情 / 岡村和臣
・海外ネットワーク まちの風景 / 伊藤邪彦
ナチスドイツの建築②ニュルンベルク(異文化の窓) / 小山明
月評 / 池田武邦 ; 穂積信夫 ; 東孝光 ; 橋本文隆
私のディテールー⑱煉瓦と窓回りのティテール / 上遠野徹
建築設計とコンピューター⑦ドラフティンクシステムの使用例II / 長島雅則
現代建築思考⑲人形愛撫 / 三宅理一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 石堂威 、新建築社 、1984 、364p 、29.5 x 22cm 、1冊
特集 アンケートに見る<建築の近未来> 作品 ・苫小牧市庁舎 / 岡田新一設計事務所 ・東大和市立中央図書館 / 坂倉建築研究所東京事務所 ・ワコール麹町ビル / 黒川紀章建築・都市設計事務所 ・日泰寺霊堂 / 青島設計 ・有田焼参考館 / 内田祥哉 ・弘前市斎場 / 仲邑孔一 ・学習院戸山図書館 / 原田和雄 ・福山暁の星女子中学・高等学校体育館 / 長島孝一 ; AUR ・TOM / 内藤廣建築設計事務所 ・PHARAOH / 高松伸建築設計事務所 ・ランド・シップ-II<ひまわり> / 石山修武 ; 鈴木隆行 ・横浜こども科学館 / 環境テサイン研究所 ; 日建設計・東京 ・舞鶴市総合文化会館 / 京都大学加藤研究室 ; 深田建築事務所 ・国民年金京都会館 京都エミナース / 伊藤喜三郎建築研究所 ・グランドホテル浜松 / 観光企画設計社 今日の公共建築の問題点(状況への直言) / 内井昭蔵 私の建築印象 竜安寺石庭 / 山崎泰孝 旅の手紙 トビリシ / 鈴木恂 作品解説 ・ワコール麹町ビル 快楽の機械 / 黒川紀章 ・有田焼参考館 現代日本の庶民的蔵の典型を求めて / 内田祥哉 データ・詳細図 設計者・執筆者紹介 時評 2001年の都市計画 / 藤森照信 しんけんちく・にゅうす ・わいど・にゅうす「駒ヶ根市公開コンペ」応募図面展・公開討論会開かれる / 松葉一清 ; 河野進 ; 八束はじめ ・作品 ・記事 丹下健三氏フランス・アカデミー入会式てスピーチ ; 第9回吉田五十八賞は谷口吉生氏に ; 原広司<イースタシアの縁日>展 アメリカ編 第36回新建築海外視察団募集要項 研究室レポート 三重大学 / 北原理雄 海外ネットワーク ・スケッチを通して見る / 阿部直人 ・フランスにみる改築事情 / 岡村和臣 ・海外ネットワーク まちの風景 / 伊藤邪彦 ナチスドイツの建築②ニュルンベルク(異文化の窓) / 小山明 月評 / 池田武邦 ; 穂積信夫 ; 東孝光 ; 橋本文隆 私のディテールー⑱煉瓦と窓回りのティテール / 上遠野徹 建築設計とコンピューター⑦ドラフティンクシステムの使用例II / 長島雅則 現代建築思考⑲人形愛撫 / 三宅理一

SD スペースデザイン No.259 1986年4月 <特集 : バロック建築 ローマからウィーン、南ドイツへの展開>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文、鹿島出版会、1986、156p、29.3 x 22.2cm、1冊
空間-横溢する幾何学/豊田博之
軸線-あるいは,引き裂かれた中心について/長尾重武
装飾-描き出された死のイメージ/池内紀
劇場-特にその観客席について/田邊健雄
祝祭-あるいは,生と死の対位法/長尾重武
階段 空間思考の展開の中で/伊藤哲夫
バロック建築 ローマからウィーン,南ドイツへの展開<特集>
バロック ロ-マからウィ-ン,南ドイツへの展開/伊藤哲夫 ; 千足伸行 ; 長尾重武
サン・ロレンツォ聖堂について/滝沢健児
バロック雑感/白井彪介
ウィーンバロックと分離派様式/橋本文隆
イタリア・バロック建築/長尾重武
ドイツ・バロック建築/伊藤哲夫
建築としての家具⑤ステファノ・カッシャ-ニ:<建築としての家具 ザノッタ社のデザイン>から <ニュ-・ドメスティック・ランドスケ-プ>から<ヌォ-ヴォ・デザイン・イタリア-ノ>へ①/横山正
東京路上博物誌⓪/藤森照信. 荒俣宏. 春井裕
記事・書評
ニュース
海外建築情報 8604/DUCTSPACE
ワタシ,東京のココが好き(国内建築ノ-ト・聖吾評 8606)/隈研吾
サン・ビエトロ広場
サン・ビエトロ大寺院,バルダッキーノ
サン・タンドレア・アル・キリナーレ聖堂
サン・ティーボ・アラ・サピエンツァ聖堂
オラトリオ・ディ・フィリッピーニ
サン・タニェーゼ聖堂
スパダ宮
サン・ジョバンニ・イン・ラテラノ聖堂
サン・カルロ・アレ・クアトロ・フォンターネ聖堂
サンタ・マリア・デラ・パーチェ聖堂
ポポロ広場
ナボナ広場
スペイン階段
トレビの泉
サンタ・マリア・デラ・サルーテ教会
パラッツォ・ペザロ,パラッツォ・レッツォーニコ
サンタ・シンドーネ聖堂
パラッツォ・カリニャーノ
スペルガ聖堂
パラッツォ・マダマ
ストゥピニージ城
サン・カルロ広場
バンツ僧院教会
聖ニクラス教会
ザルツブルグ大学教会
ハープスブルク朝旧宮廷図書館
カール教会
ペーター教会
ピアリステン教会
ベルヴェデーレ宮
メルク修道院
ヴェルテンブルグ僧院教会
シェーンボルン家城館
聖ツェツィリア教会
フィアツェーンハイリゲン巡礼教会
ネーレスハイム僧院教会
カッペレ巡礼教会
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 、鹿島出版会 、1986 、156p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
空間-横溢する幾何学/豊田博之 軸線-あるいは,引き裂かれた中心について/長尾重武 装飾-描き出された死のイメージ/池内紀 劇場-特にその観客席について/田邊健雄 祝祭-あるいは,生と死の対位法/長尾重武 階段 空間思考の展開の中で/伊藤哲夫 バロック建築 ローマからウィーン,南ドイツへの展開<特集> バロック ロ-マからウィ-ン,南ドイツへの展開/伊藤哲夫 ; 千足伸行 ; 長尾重武 サン・ロレンツォ聖堂について/滝沢健児 バロック雑感/白井彪介 ウィーンバロックと分離派様式/橋本文隆 イタリア・バロック建築/長尾重武 ドイツ・バロック建築/伊藤哲夫 建築としての家具⑤ステファノ・カッシャ-ニ:<建築としての家具 ザノッタ社のデザイン>から <ニュ-・ドメスティック・ランドスケ-プ>から<ヌォ-ヴォ・デザイン・イタリア-ノ>へ①/横山正 東京路上博物誌⓪/藤森照信. 荒俣宏. 春井裕 記事・書評 ニュース 海外建築情報 8604/DUCTSPACE ワタシ,東京のココが好き(国内建築ノ-ト・聖吾評 8606)/隈研吾 サン・ビエトロ広場 サン・ビエトロ大寺院,バルダッキーノ サン・タンドレア・アル・キリナーレ聖堂 サン・ティーボ・アラ・サピエンツァ聖堂 オラトリオ・ディ・フィリッピーニ サン・タニェーゼ聖堂 スパダ宮 サン・ジョバンニ・イン・ラテラノ聖堂 サン・カルロ・アレ・クアトロ・フォンターネ聖堂 サンタ・マリア・デラ・パーチェ聖堂 ポポロ広場 ナボナ広場 スペイン階段 トレビの泉 サンタ・マリア・デラ・サルーテ教会 パラッツォ・ペザロ,パラッツォ・レッツォーニコ サンタ・シンドーネ聖堂 パラッツォ・カリニャーノ スペルガ聖堂 パラッツォ・マダマ ストゥピニージ城 サン・カルロ広場 バンツ僧院教会 聖ニクラス教会 ザルツブルグ大学教会 ハープスブルク朝旧宮廷図書館 カール教会 ペーター教会 ピアリステン教会 ベルヴェデーレ宮 メルク修道院 ヴェルテンブルグ僧院教会 シェーンボルン家城館 聖ツェツィリア教会 フィアツェーンハイリゲン巡礼教会 ネーレスハイム僧院教会 カッペレ巡礼教会

建築と社会 第48輯 第12号 (1967年12月) <建築と生命特集 ; 日本万国博本部ビル・コンペ入選作 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1967、74p、A4判、1冊
法令コーナー
読者の頁
建築と社会ニュース
会告
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
クラスメート㉛京大昭和2・3年卒 / 本多正道 ; 井手正雄 ; 樫根英郎 ; 中村綗ほか
建築の眼 / 西沢文隆 ; 堀内三郎 ; 中出俊郎 ; 三村胖
海外写真 欧米建築写真旅日記14.聖堂のアーチにある彫像(シャルトル・パリ郊外) / 徳永正三
作品作風 サントリーKK千歳工場 / 安井建築設計事務所 ; 東海興業株式会社
作品作風 日本万国博本部ビル・コンペ入選作(最優秀作:根津耕一郎ほか9点)
建築と生命特集
ビルの生命 / 小林清周
「建築的生命」の美学について 建築思想からみた「ライフ」の問題 / 向井正也
事務所建築のデザインと生命 / 伊藤宗文
技術の進歩と建物の生命 総論 / 白石登喜男
材料および工法の進歩と建物の生命 / 黒岩博之
設備の発展からみた建物の生命 / 高橋誠義
「耐用年限」おぼえがき / 三輪雅久
税法上からみた建物の耐用年数 / 槻木開次
建築照明技術の最近の傾向 / 堀大成
建設業界史話⑨屋根葺工史話③板葺史話① / 宮村次郎
月報 日本建築協会月間の動き(昭和42年10月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1967 、74p 、A4判 、1冊
法令コーナー 読者の頁 建築と社会ニュース 会告 スケッチブック 最近竣工の新建築9点 クラスメート㉛京大昭和2・3年卒 / 本多正道 ; 井手正雄 ; 樫根英郎 ; 中村綗ほか 建築の眼 / 西沢文隆 ; 堀内三郎 ; 中出俊郎 ; 三村胖 海外写真 欧米建築写真旅日記14.聖堂のアーチにある彫像(シャルトル・パリ郊外) / 徳永正三 作品作風 サントリーKK千歳工場 / 安井建築設計事務所 ; 東海興業株式会社 作品作風 日本万国博本部ビル・コンペ入選作(最優秀作:根津耕一郎ほか9点) 建築と生命特集 ビルの生命 / 小林清周 「建築的生命」の美学について 建築思想からみた「ライフ」の問題 / 向井正也 事務所建築のデザインと生命 / 伊藤宗文 技術の進歩と建物の生命 総論 / 白石登喜男 材料および工法の進歩と建物の生命 / 黒岩博之 設備の発展からみた建物の生命 / 高橋誠義 「耐用年限」おぼえがき / 三輪雅久 税法上からみた建物の耐用年数 / 槻木開次 建築照明技術の最近の傾向 / 堀大成 建設業界史話⑨屋根葺工史話③板葺史話① / 宮村次郎 月報 日本建築協会月間の動き(昭和42年10月分)

建築知識 21巻1号 (昭和54年1月) + 2号 (昭和54年2月) <特集 : 20年20人の住宅ディテール ① + ② (2冊一括)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
編 : 加藤昭、建築知識、1979、204p ; 194p、B5判、2冊
特集 : 20年20人の住宅ディテール①
・透けたディテール 池原義郎さんの「勝浦の家」から / 西沢文隆
・豊かさと温かさを生むディテール 吉村順三さんの「御蔵山の家」から / 石井修
・簡素さが緊張感を生む階段 坂本一成さんの「水無瀬の家」から / 小川耕一
・建築の素形をたずねる 高須賀晋さんの「王禅寺K邸」から / 大石治孝
・住居の根源的な「型」との出会い 篠原一男さんの「から傘の家」から / 山下和正
・精神の凝縮としてのディテール 北村隆夫さんの「山本邸」から / 出江寛
・単一素材の美を理解しつつも 鈴木恂さんの「FUB」から / 宮脇檀
・自己を投影する鏡 吉田五十八さんの「水谷八重子邸」から / 黒沢隆
・設計方法としての部品思考 奥村昭雄さんの「鈴木邸」から / 黒川哲郎
・起爆空間 逆説としてのシステム、あるいなシステムの埋葬 林泰義・富田玲子さんの「起爆空間」から / 重村力
1958~1978年住宅年譜 / 編集部
参考 矩計図
[ほか]

特集 : 20年20人の住宅ディテール②
・テイテールは住宅のDNA 難波俊作さんの「丘の家」から/清家清
・材料を越えて伝統の空間造り 吉田五十八さんの「北村邸」から/杉山隆
・基本原則の上に立つだ和風 中村登一氏さんの「一遵田邸」から/小林盛太
・伝統と現代の果てなき葛藤 黒沢隆さんの「ナガサカ・コートハウス」/植田一豊
・プランの明晰さに魅かれて 西沢文隆さんの「仁木邸」(正面のない家)から/川崎清
・表に出ないデイテールの追求 広瀬鎌二さんの「SH64」から/古谷幸雄
・コンクリートの可能性に魅かれて 菊竹清訓さんの「スカイハウス」から/鈴木恂
・絢爛だる苦行に学ぷ 吉田五十八さんの「佐々木邸」から/曽根幸一
・コンセプトとしての抽象がものの具体を生み出すデイテール 篠原一男さんの「上原通りの住宅」から/伊藤豊雄
・新だなデイテールの開花を期待して "20年"代前の三つの作品から/林昌二
参考 矩計図
1958~1978年住宅年譜 / 編集部
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
編 : 加藤昭 、建築知識 、1979 、204p ; 194p 、B5判 、2冊
特集 : 20年20人の住宅ディテール① ・透けたディテール 池原義郎さんの「勝浦の家」から / 西沢文隆 ・豊かさと温かさを生むディテール 吉村順三さんの「御蔵山の家」から / 石井修 ・簡素さが緊張感を生む階段 坂本一成さんの「水無瀬の家」から / 小川耕一 ・建築の素形をたずねる 高須賀晋さんの「王禅寺K邸」から / 大石治孝 ・住居の根源的な「型」との出会い 篠原一男さんの「から傘の家」から / 山下和正 ・精神の凝縮としてのディテール 北村隆夫さんの「山本邸」から / 出江寛 ・単一素材の美を理解しつつも 鈴木恂さんの「FUB」から / 宮脇檀 ・自己を投影する鏡 吉田五十八さんの「水谷八重子邸」から / 黒沢隆 ・設計方法としての部品思考 奥村昭雄さんの「鈴木邸」から / 黒川哲郎 ・起爆空間 逆説としてのシステム、あるいなシステムの埋葬 林泰義・富田玲子さんの「起爆空間」から / 重村力 1958~1978年住宅年譜 / 編集部 参考 矩計図 [ほか] 特集 : 20年20人の住宅ディテール② ・テイテールは住宅のDNA 難波俊作さんの「丘の家」から/清家清 ・材料を越えて伝統の空間造り 吉田五十八さんの「北村邸」から/杉山隆 ・基本原則の上に立つだ和風 中村登一氏さんの「一遵田邸」から/小林盛太 ・伝統と現代の果てなき葛藤 黒沢隆さんの「ナガサカ・コートハウス」/植田一豊 ・プランの明晰さに魅かれて 西沢文隆さんの「仁木邸」(正面のない家)から/川崎清 ・表に出ないデイテールの追求 広瀬鎌二さんの「SH64」から/古谷幸雄 ・コンクリートの可能性に魅かれて 菊竹清訓さんの「スカイハウス」から/鈴木恂 ・絢爛だる苦行に学ぷ 吉田五十八さんの「佐々木邸」から/曽根幸一 ・コンセプトとしての抽象がものの具体を生み出すデイテール 篠原一男さんの「上原通りの住宅」から/伊藤豊雄 ・新だなデイテールの開花を期待して "20年"代前の三つの作品から/林昌二 参考 矩計図 1958~1978年住宅年譜 / 編集部 [ほか]

新建築別冊 日本現代建築家シリーズ 1 宮脇檀

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,850 (送料:¥420~)
新建築社、204、A4変


■目次
・宮脇檀建築研究所の歩み
・僕が僕であるがままに僕の建築はできる 宮脇檀
・設計の進め方 横尾邸
・宮脇檀年譜
・住宅79題セームスケールプラン
・まだプライマリィですか 長谷川尭
・15人による宮脇檀像
鈴木恂/石津謙介/清家清/富家宏泰/藤井正一郎/メアリー・N・ペーレント/松川英二/光藤俊夫/曽根幸一/村井修/伊藤隆道/椎名英三/田中文夫/千頭輝夫/金寿根
・対談 はみだしを徹底してみたら宮脇さん
西沢文隆+林昌二
・作品の傾向と分析
・作品
もうびぃでぃっく/あかりのや/PLAZA HOUSE/秋田相互銀行盛岡支店/ブルーボックスハウス/かんのぼっくす/グリーンボックス 1/グリーンボックス 2/秋田相互銀行ニッ井支店/ドライブイン白い三角/国際女子研修所/秋田相互銀行秋田南支店/船橋ボックス/木村邸/BOX-A QUARTER CIRCLE/THE BARN 新宿2/秋田相互銀行角館支店/高畠邸/シリンダーボックス/天野邸/松川ボックス 1/松川ボックス2/吉見邸/横尾邸/有賀邸/冨士道邸/大場邸
・宮脇檀 わが軌跡を語る
・執筆再録
私に設計を依頼された方に/なぜプライマリィな形を求めるか/私蔵版コンペ豆辞典/台所が美しくなれば味は良くなるか/僕の住みたい家を住み手の為につくる/男達よ住居の室を語れ/月評/月評の月評の月評/特殊な世界に逃げこまないで/雑感
・作品、講演、執筆、出版リスト。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,850 (送料:¥420~)
、新建築社 、204 、A4変
■目次 ・宮脇檀建築研究所の歩み ・僕が僕であるがままに僕の建築はできる 宮脇檀 ・設計の進め方 横尾邸 ・宮脇檀年譜 ・住宅79題セームスケールプラン ・まだプライマリィですか 長谷川尭 ・15人による宮脇檀像 鈴木恂/石津謙介/清家清/富家宏泰/藤井正一郎/メアリー・N・ペーレント/松川英二/光藤俊夫/曽根幸一/村井修/伊藤隆道/椎名英三/田中文夫/千頭輝夫/金寿根 ・対談 はみだしを徹底してみたら宮脇さん 西沢文隆+林昌二 ・作品の傾向と分析 ・作品 もうびぃでぃっく/あかりのや/PLAZA HOUSE/秋田相互銀行盛岡支店/ブルーボックスハウス/かんのぼっくす/グリーンボックス 1/グリーンボックス 2/秋田相互銀行ニッ井支店/ドライブイン白い三角/国際女子研修所/秋田相互銀行秋田南支店/船橋ボックス/木村邸/BOX-A QUARTER CIRCLE/THE BARN 新宿2/秋田相互銀行角館支店/高畠邸/シリンダーボックス/天野邸/松川ボックス 1/松川ボックス2/吉見邸/横尾邸/有賀邸/冨士道邸/大場邸 ・宮脇檀 わが軌跡を語る ・執筆再録 私に設計を依頼された方に/なぜプライマリィな形を求めるか/私蔵版コンペ豆辞典/台所が美しくなれば味は良くなるか/僕の住みたい家を住み手の為につくる/男達よ住居の室を語れ/月評/月評の月評の月評/特殊な世界に逃げこまないで/雑感 ・作品、講演、執筆、出版リスト。
  • 単品スピード注文

新建築 1975年8月 第50巻 第8号 <住宅特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 馬場璋造、新建築社、1975、346p、29.7 x 22.2cm、1冊
住宅特集
・緑段の家 竹中工務店
・千里山の家 坂倉建築研究所大阪事務所
・西高井戸の家 林雅子 林・山田・中原設計同人
・等々力邸 藤井博巳建築研究室
・黒の回帰 URBOT / 伊東豊雄
・千倉の家 内井昭蔵建築設計事務所
・津西の家 小野建築・環境計画事務所 / 小野正弘
・ザ・デザイン・ハウス,マツシタ 木島安史+YAS都市研究所 / 木島安史
・古賀邸 香山アトリエ
・S氏邸 星島建築設計事務所
・三島の家 アーキブレーン
・茗荷谷の家 氏家隆正設計事務所 / 氏家隆正
・ル コフレ ルージュ 黒沢隆研究室 / 黒沢隆
・自邸=スキナヤ 鋤納忠治
・アド・ホームズ アトリエ・モルフ建築事務所
・斜覆の家 / 岡田威海
・黒岩別邸 吉岡・田島設計事務所
地方からの報告 「巨大建築に抗議する」をめぐって / 美川淳而
土堤の桜の散る姿がやがてみられなくなりそうなことについて(ルポルタ-ジュ 歴史的空間の現在⑧) / 長谷川尭
≪黒の回帰≫ 都市の内側における都市の表徴 / 伊東豊雄
<知>の戯れあるいは深層の不在 「等々力邸」を見て(FIELD CRITIC②) / 本田一勇喜
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
海外エコー
海外ネットワーク / 伊藤哲夫 ; 関野克 ; 高田勲
第17回海外視察団アメリカ編募集要項
パリ地区のニュ-タウン②エヴリィ②(techniques & ARCHITECTURE 1974年11/12月号より) / 樋口清
月評 / 西沢文隆 ; 高橋靗一 ; 宮脇檀 ; 内藤廣
書評 江戸から東京へ 矢田挿雲著 / 藤森照信
こみゅにけいと 創る!それは知恵なのか石油なのか / 渡辺一男
設計データ・シート
とぴっくす
詳細図 西高井戸の家 黒の回帰 古賀邸 自邸=スキナヤ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1975 、346p 、29.7 x 22.2cm 、1冊
住宅特集 ・緑段の家 竹中工務店 ・千里山の家 坂倉建築研究所大阪事務所 ・西高井戸の家 林雅子 林・山田・中原設計同人 ・等々力邸 藤井博巳建築研究室 ・黒の回帰 URBOT / 伊東豊雄 ・千倉の家 内井昭蔵建築設計事務所 ・津西の家 小野建築・環境計画事務所 / 小野正弘 ・ザ・デザイン・ハウス,マツシタ 木島安史+YAS都市研究所 / 木島安史 ・古賀邸 香山アトリエ ・S氏邸 星島建築設計事務所 ・三島の家 アーキブレーン ・茗荷谷の家 氏家隆正設計事務所 / 氏家隆正 ・ル コフレ ルージュ 黒沢隆研究室 / 黒沢隆 ・自邸=スキナヤ 鋤納忠治 ・アド・ホームズ アトリエ・モルフ建築事務所 ・斜覆の家 / 岡田威海 ・黒岩別邸 吉岡・田島設計事務所 地方からの報告 「巨大建築に抗議する」をめぐって / 美川淳而 土堤の桜の散る姿がやがてみられなくなりそうなことについて(ルポルタ-ジュ 歴史的空間の現在⑧) / 長谷川尭 ≪黒の回帰≫ 都市の内側における都市の表徴 / 伊東豊雄 <知>の戯れあるいは深層の不在 「等々力邸」を見て(FIELD CRITIC②) / 本田一勇喜 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 海外エコー 海外ネットワーク / 伊藤哲夫 ; 関野克 ; 高田勲 第17回海外視察団アメリカ編募集要項 パリ地区のニュ-タウン②エヴリィ②(techniques & ARCHITECTURE 1974年11/12月号より) / 樋口清 月評 / 西沢文隆 ; 高橋靗一 ; 宮脇檀 ; 内藤廣 書評 江戸から東京へ 矢田挿雲著 / 藤森照信 こみゅにけいと 創る!それは知恵なのか石油なのか / 渡辺一男 設計データ・シート とぴっくす 詳細図 西高井戸の家 黒の回帰 古賀邸 自邸=スキナヤ

SD : Space design : スペースデザイン ドイツのインダストリアル・デザインの動向--グーテ・フォルム′69-′77<特集 (156)

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
800
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、1977、冊、30cm
ヤケ、シミ、クスミ、ヨゴレ等ございます。本文状態良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

SD : Space design : スペースデザイン ドイツのインダストリアル・デザインの動向--グーテ・フォルム′69-′77<特集 (156)

800
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、1977 、冊 、30cm
ヤケ、シミ、クスミ、ヨゴレ等ございます。本文状態良好です。

SD スペースデザイン No.355 1994年4月 <特集 : 堂夢の時感 半過去から半未来へ 木島安史の世界>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 相川幸二 ; 文 : 桐敷真次郎、村田義郎、岡崎恭子、石井和紘、長谷川堯、鹿島出版会、199・・・
特集 : 堂夢の時感 半過去から半未来へ 木島安史の世界
奇想の建築家,木島安史/桐敷真次郎
半過去の世界 1972-1982/長谷川尭
ザ・ホワイト・ハウス/村田眞一
寿狸庵/長谷川堯
ラ・マンチャの家/村田眞一
上無田公民館/大田照己
上無田松尾神社/石井和絋
孤風院/渡辺武信
久世住/岡崎恭子
M.I.メロン氏邸/今井昌彦
白川公園/大田照己
YAS居/木島千嘉
子武館/橋本文隆
堂夢の世界 1983-1989/橋本文隆
球泉洞森林館/西和夫
御柱の棟(泗水町朝日西団地)/横山俊
松橋街営築切団地/延藤安弘
瀬戸大橋博'88イベントプラザ空海ドーム/木村俊彦
折尾スポーツセンター/村田義郎
アジア太平洋博'89/田中彌壽雄
日本キリスト教団熊本本草葉町教会/矢崎邦彦
求仙堂夢/木島安史
偏心の世界 1990-1994/両角光男
熊本県立東稜高等学校/高橋靗一
国際花と緑の博覧会'90花の江戸東京館/渡辺邦夫
小国町立西里小学校/桂英昭
AB幕張プロジェクト/両角光男
蓮華院誕生寺五重塔/伊藤重剛
TOTOアクアピットASO/坂本菜子
保内町庁舎/中田捷夫
埼玉県立長瀞青年の家/植田実
小国町立小国中学校体育館/杉本洋文
東陽町石工の里歴史資料館/杉本洋文
設計競技作品 1964-1991/村田真一
木島安史の軌跡/植田実
1:建築保存/植田実
2:環地中海建築遺跡調査/堀内清治
3:中近東遺跡発掘調査/川床睦夫
4:都市計画1/森義純
5:都市計画2/磯田節子
6:都市計画3/梅野秀一
7:教育/相田武文
8:日本建築学会/西和夫
9:国際シェル・空間構造学会/川口衝
10:コンピューター・グラフィックス/両格光男
作品とプロジェクト 1970-1992
展覧会ドローイング
作品データ
略年表
執筆一覧

インフラストラクチュアにみるモダン・デザイン⑩電気/片木篤
展覧会レポート:人間の条件展/篠原資明
書評
お知らせ
新刊紹介
海外建築情報 9404/INTERCOAN
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 相川幸二 ; 文 : 桐敷真次郎、村田義郎、岡崎恭子、石井和紘、長谷川堯 、鹿島出版会 、1994 、182p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 : 堂夢の時感 半過去から半未来へ 木島安史の世界 奇想の建築家,木島安史/桐敷真次郎 半過去の世界 1972-1982/長谷川尭 ザ・ホワイト・ハウス/村田眞一 寿狸庵/長谷川堯 ラ・マンチャの家/村田眞一 上無田公民館/大田照己 上無田松尾神社/石井和絋 孤風院/渡辺武信 久世住/岡崎恭子 M.I.メロン氏邸/今井昌彦 白川公園/大田照己 YAS居/木島千嘉 子武館/橋本文隆 堂夢の世界 1983-1989/橋本文隆 球泉洞森林館/西和夫 御柱の棟(泗水町朝日西団地)/横山俊 松橋街営築切団地/延藤安弘 瀬戸大橋博'88イベントプラザ空海ドーム/木村俊彦 折尾スポーツセンター/村田義郎 アジア太平洋博'89/田中彌壽雄 日本キリスト教団熊本本草葉町教会/矢崎邦彦 求仙堂夢/木島安史 偏心の世界 1990-1994/両角光男 熊本県立東稜高等学校/高橋靗一 国際花と緑の博覧会'90花の江戸東京館/渡辺邦夫 小国町立西里小学校/桂英昭 AB幕張プロジェクト/両角光男 蓮華院誕生寺五重塔/伊藤重剛 TOTOアクアピットASO/坂本菜子 保内町庁舎/中田捷夫 埼玉県立長瀞青年の家/植田実 小国町立小国中学校体育館/杉本洋文 東陽町石工の里歴史資料館/杉本洋文 設計競技作品 1964-1991/村田真一 木島安史の軌跡/植田実 1:建築保存/植田実 2:環地中海建築遺跡調査/堀内清治 3:中近東遺跡発掘調査/川床睦夫 4:都市計画1/森義純 5:都市計画2/磯田節子 6:都市計画3/梅野秀一 7:教育/相田武文 8:日本建築学会/西和夫 9:国際シェル・空間構造学会/川口衝 10:コンピューター・グラフィックス/両格光男 作品とプロジェクト 1970-1992 展覧会ドローイング 作品データ 略年表 執筆一覧 インフラストラクチュアにみるモダン・デザイン⑩電気/片木篤 展覧会レポート:人間の条件展/篠原資明 書評 お知らせ 新刊紹介 海外建築情報 9404/INTERCOAN

SD スペースデザイン No.227 1983年8月 <特集 : 建築と照明>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文 ; 文 : 西沢文隆、小倉善明、永井敬二ほか、鹿島出版会、1983、108p、29・・・
特集 : 建築と照明
光について/西沢文隆
照明(ライティング)コンサルタントとして思うこと/Claude Engle
クロ-ド・エンゲルと私/小西武志
新宿NSビルにおける光のコンセプト/小倉善明
吹き抜け空間のイメ-ジの把握/小倉善明
自然光の活用/小倉善明
照明効果と素材/小倉善明
新宿NSビルの照明計画/面出薫
建築と照明計画・照明技術/TLヤマギワ研究所
イメ-ジを実現するために/TL ヤマギワ 研究所 ; 花垣ゆり子 ; 面出薫
照明実験
フォーカシング
回路設計とオペレーション
省エネルギー
光の道具
オフィス空間の照明について/海宝幸一
時代の光,巨匠の光 ライト,コルビュジエ,カ-ン/隈研吾
ニュ-ヨ-クの百貨店照明 最新情報とその分析/東宮伝
光と演出 舞台照明の変遷/吉井澄雄
ガーデン・グローブ・コミュニティチャーチ
ナショナル・アートギャラリー東館
香港リージェント・ホテル/Hedrich Blessing
マーカンティヴ・バンク/Hedrich Blessing
シカゴ・オーケストラ・ホール,コンソリデイティド・フーズ/N.Merrick ; Hedrich Blessing
フォース・ファイナンシャル・センター,ワシントン・モール
新宿NSビル/K.Sawada
Serial Essay-椅子⑧ 私の椅子たち/永井敬二
ウシュマル ウシュマル,メキシコ(Uxmal,Mexico 8~10c)(NICE SPACE) /保坂陽一郎 ; 岡道也
時が止まる/保坂陽一郎
灼熱の太陽に輝く民族の栄光/岡道也
ヴィジョン・イン・モーション㉓ /Laszlo Moholy-Nagy ; 阿部公正
記事・書評
テ-マとしての建築:O.M.ウンガ-ス<人形の中の人形>--《Lotus Documents:Oswald Mathias Ungers.Architecture as theme》より/上口泰位 ; 野口昌夫
アメリカン・エレガンス--ヘルム-ト・ヤ-ンの建築(海外建築情報)/ARCOLUMN ; 岡田新一 ; 草ケ谷百合
建築家の休日(国内建築ノ-ト)/グルッポ・スペッキオ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 ; 文 : 西沢文隆、小倉善明、永井敬二ほか 、鹿島出版会 、1983 、108p 、29.4 x 22.2cm 、1冊
特集 : 建築と照明 光について/西沢文隆 照明(ライティング)コンサルタントとして思うこと/Claude Engle クロ-ド・エンゲルと私/小西武志 新宿NSビルにおける光のコンセプト/小倉善明 吹き抜け空間のイメ-ジの把握/小倉善明 自然光の活用/小倉善明 照明効果と素材/小倉善明 新宿NSビルの照明計画/面出薫 建築と照明計画・照明技術/TLヤマギワ研究所 イメ-ジを実現するために/TL ヤマギワ 研究所 ; 花垣ゆり子 ; 面出薫 照明実験 フォーカシング 回路設計とオペレーション 省エネルギー 光の道具 オフィス空間の照明について/海宝幸一 時代の光,巨匠の光 ライト,コルビュジエ,カ-ン/隈研吾 ニュ-ヨ-クの百貨店照明 最新情報とその分析/東宮伝 光と演出 舞台照明の変遷/吉井澄雄 ガーデン・グローブ・コミュニティチャーチ ナショナル・アートギャラリー東館 香港リージェント・ホテル/Hedrich Blessing マーカンティヴ・バンク/Hedrich Blessing シカゴ・オーケストラ・ホール,コンソリデイティド・フーズ/N.Merrick ; Hedrich Blessing フォース・ファイナンシャル・センター,ワシントン・モール 新宿NSビル/K.Sawada Serial Essay-椅子⑧ 私の椅子たち/永井敬二 ウシュマル ウシュマル,メキシコ(Uxmal,Mexico 8~10c)(NICE SPACE) /保坂陽一郎 ; 岡道也 時が止まる/保坂陽一郎 灼熱の太陽に輝く民族の栄光/岡道也 ヴィジョン・イン・モーション㉓ /Laszlo Moholy-Nagy ; 阿部公正 記事・書評 テ-マとしての建築:O.M.ウンガ-ス<人形の中の人形>--《Lotus Documents:Oswald Mathias Ungers.Architecture as theme》より/上口泰位 ; 野口昌夫 アメリカン・エレガンス--ヘルム-ト・ヤ-ンの建築(海外建築情報)/ARCOLUMN ; 岡田新一 ; 草ケ谷百合 建築家の休日(国内建築ノ-ト)/グルッポ・スペッキオ

新建築 1976年10月 第51巻 第11号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場璋造、新建築社、1976、336p、29.5 x 22cm、1冊
巻頭文 境界領域思考 / 本田一勇喜
論文 「巨大建築」論争の我流総括 <廃墟から> / 宮内嘉久
作品
・田野畑中学校・寄宿舎 / 早稲田大学穂積研究室
・千葉県立美術館 ; 筑波新都市記念館 / 大高建築設計事務所
・倉敷市少年自然の家 / 岡田新一設計事務所
・日本プレスセンター / 日建設計
・嬉野観光ホテル 大正屋 / 吉村順三
・北陸大学 / 竹中工務店
・寒川行政センター / 岡設計
・モニュメント・玉造温泉 / 相田武文
・今日庵東京道場 / 仙アートスタジオ ; 戸田建設
・日本電信電話公社筑波社宅・独身寮 / 日本電信電話公社建築
作品解説
・田野畑村の中学校 / 穂積信夫
・独断の理由 / 大高正人
・由加の町並みに連係して / 岡田新一
・モニュメント・玉造温泉 形態と図形について / 相田武文
・脱工業化建築への試み / 木村昌夫
作品批評 日本フレスセンター 装飾について / 西沢文隆
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
海外エコー
第4回高山サマ-セミナ-レポ-ト / 伊藤ていじ
海外ネットワーク 中近東・インド/バウハウス / ーノ渡勝彦 ; 西本芳雄
サルデ-ニア島の休日の家(イタリア)① / 樋口清
第11回セントラル硝子国際建築設計競技入選発表
月評 / 吉阪隆正 ; 宮脇檀 ; 渡辺武信 ; デイヴィッド・スチュワート
居住環境計画論⑫ ルーバーの話② / 小木曽定彰
自然エネルギー利用ノート 太陽熱冷房 / 高間三郎
書評 倉俣史朗の仕事 評 兵庫の町並 蔵造りの町並 評 / 倉俣史朗 ; 藤吉博巳 ; 兵庫県教育委員会 ; 川越市文化財保護協会 ; 宮脇檀
設計データ・シート
こみゅにけいと 石山修武さんの書評に疑義があります / 黒沢隆
詳細図 千葉県立美術館 筑波新都市記念館日本プレスセンター
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1976 、336p 、29.5 x 22cm 、1冊
巻頭文 境界領域思考 / 本田一勇喜 論文 「巨大建築」論争の我流総括 <廃墟から> / 宮内嘉久 作品 ・田野畑中学校・寄宿舎 / 早稲田大学穂積研究室 ・千葉県立美術館 ; 筑波新都市記念館 / 大高建築設計事務所 ・倉敷市少年自然の家 / 岡田新一設計事務所 ・日本プレスセンター / 日建設計 ・嬉野観光ホテル 大正屋 / 吉村順三 ・北陸大学 / 竹中工務店 ・寒川行政センター / 岡設計 ・モニュメント・玉造温泉 / 相田武文 ・今日庵東京道場 / 仙アートスタジオ ; 戸田建設 ・日本電信電話公社筑波社宅・独身寮 / 日本電信電話公社建築 作品解説 ・田野畑村の中学校 / 穂積信夫 ・独断の理由 / 大高正人 ・由加の町並みに連係して / 岡田新一 ・モニュメント・玉造温泉 形態と図形について / 相田武文 ・脱工業化建築への試み / 木村昌夫 作品批評 日本フレスセンター 装飾について / 西沢文隆 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 海外エコー 第4回高山サマ-セミナ-レポ-ト / 伊藤ていじ 海外ネットワーク 中近東・インド/バウハウス / ーノ渡勝彦 ; 西本芳雄 サルデ-ニア島の休日の家(イタリア)① / 樋口清 第11回セントラル硝子国際建築設計競技入選発表 月評 / 吉阪隆正 ; 宮脇檀 ; 渡辺武信 ; デイヴィッド・スチュワート 居住環境計画論⑫ ルーバーの話② / 小木曽定彰 自然エネルギー利用ノート 太陽熱冷房 / 高間三郎 書評 倉俣史朗の仕事 評 兵庫の町並 蔵造りの町並 評 / 倉俣史朗 ; 藤吉博巳 ; 兵庫県教育委員会 ; 川越市文化財保護協会 ; 宮脇檀 設計データ・シート こみゅにけいと 石山修武さんの書評に疑義があります / 黒沢隆 詳細図 千葉県立美術館 筑波新都市記念館日本プレスセンター

新建築 1975年2月 第50巻 第2号 <住宅特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 馬場璋造、新建築社、1975、332p、29.5 x 22cm、1冊
住宅特集
・建築家の自邸(1) 住宅 RM-NT 武藤章
・建築家の自邸(2) 2家族のコートハウス 関沢弘子 関沢勝一
・建築家の自邸(3) サロンのある家 赤崎尚信
・建築家の自邸(4) 北山・住宅 白沢宏規
・山中湖の家1974 吉村順三
・墨の家 伊丹潤建築設計研究所
・余白の家 伊丹潤建築設計研究所
・小武館 木島安史+YAS都市研究所
・天と地の家 美建.設計事務所
・藤平邸 アーキヴィジョン
・伊豆山の家 佐久間別邸 内井昭蔵建築設計事務所
・壁の焦点 荒木正彦
・狭山の家 野口捷二
・茂原の家 村田靖夫建築研究室
・八ガ岳K山荘 小沢明
・壬子硯堂 須賀徳光
住宅の彼岸と此岸 / 武藤章
作品解説 小武館 洋館変和館成 / 木島安史
作品解説 壁の焦点 生の意味の視覚化 / 荒木正彦
コンペ応募要項 新建築住宅設計競技1975応募要項 / 磯崎新
近代の知の産物の呪縛からのがれよう〔新建築住宅設計競技1975課題"わがス-パ-スタ-たちのいえ"審査員として〕 / 磯崎新
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
建築風土記 福島県・郡山
海外エコー
第10回セントラル硝子国際建築設計競技応募要項 / 丹下健三 ; 武基雄 ; 伊藤喜三郎 ; 池田武邦 ; 槇文彦 ; 岡田新一 ; 木島隆輔
海外ネットワーク / 湯沢正信 ; 山崎健一
第16回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項
空から見たフランス(LANDSCAPE ARCHITECTURE,1973年10月号より) / フランソワ カリ ; レイモン シュヴァリエ ; 樋口清
技術レポート ツーバイフォー工法 「狭山の家」の工法と構造 / 野口捷二 ; 瀬戸川明
月評 / 西沢文隆 ; 高橋靗一 ; 宮脇檀 ; 内藤廣
プレハブノート オーストラリアの住宅の工業化② / 東方洋雄
書評 雪あかり日記/谷口吉郎著 民家との対話/大熊喜英著 / 渡辺武信 ; 加倉井昭夫
とぴっくす 建報社企画室
設計データ・シート
詳細図 住宅 RM-NT 天と地の家 狭山の家
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1975 、332p 、29.5 x 22cm 、1冊
住宅特集 ・建築家の自邸(1) 住宅 RM-NT 武藤章 ・建築家の自邸(2) 2家族のコートハウス 関沢弘子 関沢勝一 ・建築家の自邸(3) サロンのある家 赤崎尚信 ・建築家の自邸(4) 北山・住宅 白沢宏規 ・山中湖の家1974 吉村順三 ・墨の家 伊丹潤建築設計研究所 ・余白の家 伊丹潤建築設計研究所 ・小武館 木島安史+YAS都市研究所 ・天と地の家 美建.設計事務所 ・藤平邸 アーキヴィジョン ・伊豆山の家 佐久間別邸 内井昭蔵建築設計事務所 ・壁の焦点 荒木正彦 ・狭山の家 野口捷二 ・茂原の家 村田靖夫建築研究室 ・八ガ岳K山荘 小沢明 ・壬子硯堂 須賀徳光 住宅の彼岸と此岸 / 武藤章 作品解説 小武館 洋館変和館成 / 木島安史 作品解説 壁の焦点 生の意味の視覚化 / 荒木正彦 コンペ応募要項 新建築住宅設計競技1975応募要項 / 磯崎新 近代の知の産物の呪縛からのがれよう〔新建築住宅設計競技1975課題"わがス-パ-スタ-たちのいえ"審査員として〕 / 磯崎新 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 建築風土記 福島県・郡山 海外エコー 第10回セントラル硝子国際建築設計競技応募要項 / 丹下健三 ; 武基雄 ; 伊藤喜三郎 ; 池田武邦 ; 槇文彦 ; 岡田新一 ; 木島隆輔 海外ネットワーク / 湯沢正信 ; 山崎健一 第16回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項 空から見たフランス(LANDSCAPE ARCHITECTURE,1973年10月号より) / フランソワ カリ ; レイモン シュヴァリエ ; 樋口清 技術レポート ツーバイフォー工法 「狭山の家」の工法と構造 / 野口捷二 ; 瀬戸川明 月評 / 西沢文隆 ; 高橋靗一 ; 宮脇檀 ; 内藤廣 プレハブノート オーストラリアの住宅の工業化② / 東方洋雄 書評 雪あかり日記/谷口吉郎著 民家との対話/大熊喜英著 / 渡辺武信 ; 加倉井昭夫 とぴっくす 建報社企画室 設計データ・シート 詳細図 住宅 RM-NT 天と地の家 狭山の家

季刊銀花 第103号 1995年秋 <特集①三岸節子・花宇宙 ; 特集②大地の糸、風の布-巴蕉、苧麻、科、葛の布人を訪ねる>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 萩原薫 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1995、198p、B5判、1冊
扉絵
特集①三岸節子・花宇宙 / 小林庸浩
・花とわたくし / 三岸節子
・画家・三岸節子の歳月 / 三岸黄太郎
・[再録]私の世界 / 三岸節子
・三岸節子略年譜
特集②大地の糸、風の布-巴蕉、苧麻、科、葛の布人を訪ねる / 小橋庸浩 ; 太田威
・糸芭蕉の葉陰で紡がれる日々-沖縄県西表島 / 石垣昭子
・島の宇宙を織る-西表島・石垣昭子さんの亜熱帯の生命満つる布 / 太田雅子
科、千年の夢を結ぶ / 五十嵐タキ子 ; 五十嵐喜代 ; 伊藤純夫
シナと人の交情-未来につながる用をさがして / 飯田辰彦
葛、苧麻、山茅。野にあるままに、清らに、潔く-静岡県中伊豆町・矢谷左知子 / 片柳草生
〝手〟をめぐる四百字④
・手・人間・言葉 / 石川九楊
・母の手 / 石牟礼道子
・男の手 / 岸田今日子
・対話 / 黒井千次
・二人の主人公の掌 / 原一男
・手の知るかたち / 舟越桂
・文字と手 / 冬澤未都彥
金のたまご、銀のたまご=和田隆のジュエリー / 小林庸浩
中村道雄さんと歩く東京西多摩・日の出町辺り、緑陰のギャラリー / 板倉久子 ; 普後均
バルセロナ建築散歩-町並みに世紀末の貌を見る / 橋本文隆
手描きの散華一千枚 / 水谷みゆき ; 山口幸一
[二列目の人生④]天にのびた脚-もうひとりの鷗外 / 池内紀
[奥沢書屋随想(42)]春の詩人-良寛の和歌 / 高田宏
灰汁の底力-日向と庄内の食の知恵 / 普後均 ; 太田威
灰と灰汁の不思議 / 小泉武夫
[銀花萌芽帖]江戸立場料理「廣重」漢字漫歩(3)なかなか手ごわい
書物雑記
[書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始
読者からの手紙 / 山室眞二
季刊「銀花」在庫の紹介
編編草 / 山室眞二
[初楽者入門]芸術家の干物 / 中里隆 ; つのだたかし ; 望月通陽 ; 山口幸
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 萩原薫 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1995 、198p 、B5判 、1冊
扉絵 特集①三岸節子・花宇宙 / 小林庸浩 ・花とわたくし / 三岸節子 ・画家・三岸節子の歳月 / 三岸黄太郎 ・[再録]私の世界 / 三岸節子 ・三岸節子略年譜 特集②大地の糸、風の布-巴蕉、苧麻、科、葛の布人を訪ねる / 小橋庸浩 ; 太田威 ・糸芭蕉の葉陰で紡がれる日々-沖縄県西表島 / 石垣昭子 ・島の宇宙を織る-西表島・石垣昭子さんの亜熱帯の生命満つる布 / 太田雅子 科、千年の夢を結ぶ / 五十嵐タキ子 ; 五十嵐喜代 ; 伊藤純夫 シナと人の交情-未来につながる用をさがして / 飯田辰彦 葛、苧麻、山茅。野にあるままに、清らに、潔く-静岡県中伊豆町・矢谷左知子 / 片柳草生 〝手〟をめぐる四百字④ ・手・人間・言葉 / 石川九楊 ・母の手 / 石牟礼道子 ・男の手 / 岸田今日子 ・対話 / 黒井千次 ・二人の主人公の掌 / 原一男 ・手の知るかたち / 舟越桂 ・文字と手 / 冬澤未都彥 金のたまご、銀のたまご=和田隆のジュエリー / 小林庸浩 中村道雄さんと歩く東京西多摩・日の出町辺り、緑陰のギャラリー / 板倉久子 ; 普後均 バルセロナ建築散歩-町並みに世紀末の貌を見る / 橋本文隆 手描きの散華一千枚 / 水谷みゆき ; 山口幸一 [二列目の人生④]天にのびた脚-もうひとりの鷗外 / 池内紀 [奥沢書屋随想(42)]春の詩人-良寛の和歌 / 高田宏 灰汁の底力-日向と庄内の食の知恵 / 普後均 ; 太田威 灰と灰汁の不思議 / 小泉武夫 [銀花萌芽帖]江戸立場料理「廣重」漢字漫歩(3)なかなか手ごわい 書物雑記 [書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始 読者からの手紙 / 山室眞二 季刊「銀花」在庫の紹介 編編草 / 山室眞二 [初楽者入門]芸術家の干物 / 中里隆 ; つのだたかし ; 望月通陽 ; 山口幸

新建築 1977年11月 第52巻 第12号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場璋造、新建築社、1977、311p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・西日本総合展示場 / 磯崎新アトリエ
・今帰仁村中央公民館 / 象設計集団 ; アトリエ・モビル
・西郷コミカ温泉 / AZ institute PLUS計画設計事務所
・京都銀行協会銀行会館 / 日建設計
・よみうり文化センター / 大成建設
・重要文化財収蔵庫3題 大樹寺収蔵庫 佐渡国小木民俗博物館収蔵庫 常滑市重要有形民俗文化財収蔵庫 / 戸尾任宏
・聖心女子大学同窓会館 / 土岐新・建築総合計画事務所
・中道サウンドリサーチセンター / 戸田建設
・高橋邸 / 石井和紘建築研究所
・水庭の家 / 西野善介建築研究室
地域を考える / 宮脇檀
設計メモ / 磯崎新
非冒険的(ノン・アドヴェンチャラス)ポセイドン 西日本総合展示場をみて / 八束はじめ
「今帰仁計画」の意義 / 吉阪隆正
西日本総合展示場の構造設計 / 川口衛
クラック 空間をひきさくもの / 樋口裕康
銭湯論 今後の銭湯のために / 外村嗣夫 ; 橋本敏子 ; 山崎泰孝
作品解説
・重要文化財収蔵庫 文化財の保存施設について / 戸尾任宏
・高橋邸 町屋の一典型を目差して 透けた金太郎飴の夢想 / 石井和紘
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
海外ネットワーク
・アメリカの照明 / 中村順一郎
・旅・光・窓 / 橋本文隆
・ヨーロッパの今日的課題 / 鈴木勝之
社会は子供向きにできているか⑤(Form 1975年8・9月号より) / 樋口清
詳細図 西日本総合展示場 今帰仁村中央公民館 京都銀行協会銀行会館 重要文化財収蔵庫 / 磯崎新アトリエ
月評 / 伊藤ていじ ; 太田隆信 ; 石山修武 ; 菊池誠
省エネルギー構法ノート⑧空調設備のその他の省エネルギー手法 / 真鍋恒博
人間のための住宅のディテール⑪オープンキッチン / 宮脇檀
フィードバックノート 施工⑪結露対策 理論と実際の両方を知らないと合格点はとれない / 西原良治
環境デザイン・スクリプト 夜のキャンパス 筑波大学 / 土肥博至
書評 建築生産のオープンシステム / 内田祥哉 ; 巽和夫
新刊書紹介
設計データ・シート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1977 、311p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・西日本総合展示場 / 磯崎新アトリエ ・今帰仁村中央公民館 / 象設計集団 ; アトリエ・モビル ・西郷コミカ温泉 / AZ institute PLUS計画設計事務所 ・京都銀行協会銀行会館 / 日建設計 ・よみうり文化センター / 大成建設 ・重要文化財収蔵庫3題 大樹寺収蔵庫 佐渡国小木民俗博物館収蔵庫 常滑市重要有形民俗文化財収蔵庫 / 戸尾任宏 ・聖心女子大学同窓会館 / 土岐新・建築総合計画事務所 ・中道サウンドリサーチセンター / 戸田建設 ・高橋邸 / 石井和紘建築研究所 ・水庭の家 / 西野善介建築研究室 地域を考える / 宮脇檀 設計メモ / 磯崎新 非冒険的(ノン・アドヴェンチャラス)ポセイドン 西日本総合展示場をみて / 八束はじめ 「今帰仁計画」の意義 / 吉阪隆正 西日本総合展示場の構造設計 / 川口衛 クラック 空間をひきさくもの / 樋口裕康 銭湯論 今後の銭湯のために / 外村嗣夫 ; 橋本敏子 ; 山崎泰孝 作品解説 ・重要文化財収蔵庫 文化財の保存施設について / 戸尾任宏 ・高橋邸 町屋の一典型を目差して 透けた金太郎飴の夢想 / 石井和紘 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 海外ネットワーク ・アメリカの照明 / 中村順一郎 ・旅・光・窓 / 橋本文隆 ・ヨーロッパの今日的課題 / 鈴木勝之 社会は子供向きにできているか⑤(Form 1975年8・9月号より) / 樋口清 詳細図 西日本総合展示場 今帰仁村中央公民館 京都銀行協会銀行会館 重要文化財収蔵庫 / 磯崎新アトリエ 月評 / 伊藤ていじ ; 太田隆信 ; 石山修武 ; 菊池誠 省エネルギー構法ノート⑧空調設備のその他の省エネルギー手法 / 真鍋恒博 人間のための住宅のディテール⑪オープンキッチン / 宮脇檀 フィードバックノート 施工⑪結露対策 理論と実際の両方を知らないと合格点はとれない / 西原良治 環境デザイン・スクリプト 夜のキャンパス 筑波大学 / 土肥博至 書評 建築生産のオープンシステム / 内田祥哉 ; 巽和夫 新刊書紹介 設計データ・シート

新建築 1977年3月 第52巻 第3号 <集合住宅特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1977、315p、29.5 x 22cm、1冊
巻頭言 建築のレトリック③ ラショナリスムとフォルマリスム / 多木浩二
作品
・アップテル塩原 / 相田武文設計研究所
・箕面リリーヴィレッジ / 遠藤剛生建築設計事務所
・八雲テラスハウス / SDA:スペースデザインアソシエート
・KPIタウン / 芦原建築設計研究所
・ムラセハウス / YAS都市研究所
・﨔のある家 / 浅野克彦
・多摩ガーデンハウス / 都市環境・計画研究所
・ローコスト集合住宅への模索 設計からコンサルテーションまで / 安藤洋一 ; 原田鎮郎
・山中湖の家1975 / 吉村順三
・軽井沢の家1973 / 吉村順三
・軽井沢の家1975 / 吉村順三
・自然郷の家 / 吉村順三
・鹿山の家 / 吉村順三
・疎林の中に建つ山荘 / 木村誠之助総合計画事務所
・蓼科の山荘 / 奥村昭雄
・森の小屋 / 柳建築設計事務所
座談会 集合住居の新しいビジョン / 阿部允 ; 後藤一雄 ; 磯村英一 ; 牧野昇 ; 早川和男
作品解説
・沈黙と饒舌のあいだで / 相田武文
・KPIタウン設計の概要 / 佐々木雄二
寄稿文 大岡昇平「萌野」における建築用語について / 小川耕一
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
海外エコー
海外ネットワーク インド アメリカ フィンランド・スペイン / 出江寛 ; 平瀬宜彦 ; 山中玄三郎
第20回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項
イタリアの山の家③/ 樋口清
月評 / 伊藤ていじ ; 太田隆信 ; 石山修武 ; 菊池誠
居住環境計画論⑰都市の色 その2 / 小木曽定彰
自然エネルギー利用ノート⑮排熱利用 / 高間三郎
人間のための住宅のディテール③窓際の空間を住空間に / 宮脇檀
フィードバックノート=施工③構造の経済設計の恐ろしさ 床スラブがたれ下がるはなし / 西原良治
書評 中国建築の日本建築に及ぼせる影響 石叫ぶべし まもりやすい住空間 / 飯田須賀斯 ; 西沢文隆 ; フェルナン・プイヨン ; 長谷川堯 ; オスカー・ニューマン ; 藤本昌也
設計データ・シート
詳細図
・ムラセハウス
・軽井沢の家1973
・鹿山の家 蓼科の山荘
・森の小屋
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1977 、315p 、29.5 x 22cm 、1冊
巻頭言 建築のレトリック③ ラショナリスムとフォルマリスム / 多木浩二 作品 ・アップテル塩原 / 相田武文設計研究所 ・箕面リリーヴィレッジ / 遠藤剛生建築設計事務所 ・八雲テラスハウス / SDA:スペースデザインアソシエート ・KPIタウン / 芦原建築設計研究所 ・ムラセハウス / YAS都市研究所 ・﨔のある家 / 浅野克彦 ・多摩ガーデンハウス / 都市環境・計画研究所 ・ローコスト集合住宅への模索 設計からコンサルテーションまで / 安藤洋一 ; 原田鎮郎 ・山中湖の家1975 / 吉村順三 ・軽井沢の家1973 / 吉村順三 ・軽井沢の家1975 / 吉村順三 ・自然郷の家 / 吉村順三 ・鹿山の家 / 吉村順三 ・疎林の中に建つ山荘 / 木村誠之助総合計画事務所 ・蓼科の山荘 / 奥村昭雄 ・森の小屋 / 柳建築設計事務所 座談会 集合住居の新しいビジョン / 阿部允 ; 後藤一雄 ; 磯村英一 ; 牧野昇 ; 早川和男 作品解説 ・沈黙と饒舌のあいだで / 相田武文 ・KPIタウン設計の概要 / 佐々木雄二 寄稿文 大岡昇平「萌野」における建築用語について / 小川耕一 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 海外エコー 海外ネットワーク インド アメリカ フィンランド・スペイン / 出江寛 ; 平瀬宜彦 ; 山中玄三郎 第20回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項 イタリアの山の家③/ 樋口清 月評 / 伊藤ていじ ; 太田隆信 ; 石山修武 ; 菊池誠 居住環境計画論⑰都市の色 その2 / 小木曽定彰 自然エネルギー利用ノート⑮排熱利用 / 高間三郎 人間のための住宅のディテール③窓際の空間を住空間に / 宮脇檀 フィードバックノート=施工③構造の経済設計の恐ろしさ 床スラブがたれ下がるはなし / 西原良治 書評 中国建築の日本建築に及ぼせる影響 石叫ぶべし まもりやすい住空間 / 飯田須賀斯 ; 西沢文隆 ; フェルナン・プイヨン ; 長谷川堯 ; オスカー・ニューマン ; 藤本昌也 設計データ・シート 詳細図 ・ムラセハウス ・軽井沢の家1973 ・鹿山の家 蓼科の山荘 ・森の小屋

建築文化 1987年12月号 HOUSES 80-86 161ARCHITECTS

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,300 (送料:¥770~)
彰国社、332、A4
■目次
HOUSES 80-86161 ARCHITECTSを横断して 近江栄 植田実 三宅理一
相田武文、浅井浩之、東孝光、阿部勤、安藤忠雄、安藤正雄+安藤シモン、飯田善彦、石井修、石和紘、石田敏明、石田信男、石橋利彦・徳川宜子、石山修武、出江寛、磯崎新、板井宝一郎、伊丹潤、伊藤邦明、伊藤哲夫、伊東豊雄、入江経一、入之内瑛、いるか設計集団、内井昭蔵、梅田節郎、浦田義久・篠崎元、越後島研一、遠藤剛生、大杉喜彦、大野勝彦、緒方理一郎、小沢明、小野正弘、葛西秀一郎、加藤義夫、神谷五男、貴志雅樹、木島安史、北川原温、北村修一、北村陸夫、木原千利、木村誠之助、木村丈夫+野田俊太郎、吉柳満、鯨井勇、倉本龍彦、栗生明、黒川哲郎、黒川雅之、黒沢隆、高俊民、小玉祐一郎、後藤真理子、小林英治、小林恒、小宮山昭、小室雅伸、近藤春司、齋藤裕、阪田誠造、坂本一成、佐賀和光、櫻井淳、椎名英三、篠原一男、柴田知彦、下村憲一、白澤宏規、白鳥健二、進藤繁、末吉栄三、鈴木エドワード、鈴木恂、鈴木了二、スタジオ建築計画、仙田満、曽根幸一、染谷正弘、象設計集団、高口恭行、高橋公子、高松伸、武澤秀一、武田則明、
武田光史、竹山聖、竹山実、田中謙次、棚橋廣夫、田邊博司、丹田悦雄、團紀彦、茶谷正洋、土岐新、野老正昭、富永譲、土井鷹雄、内藤廣、中森紫光、中山繁信、長島孝一、成川正明、難波和彦、西岡弘、納賀雄嗣、野沢正光、橋本文隆、長谷川逸子、羽深隆雄、濱田徹三、早川邦、林寛治、原広司、平倉直子、平山明義、広瀬鎌二、フェイズ・アソシエイツ、福沢健次、藤井博巳、藤木忠善、藤田皓一、藤本昌也、船越徹、ヘキサ/中筋修、保坂陽一郎、本間利雄、梵寿綱、益子義弘、松永安光、丸山欣也、圓山彬雄、水野一郎、水谷碩之、三橋満、みねぎしやすお、宮下勇、宮本忠長、宮脇檀、武者英二、村上徹、村田靖夫、室伏次郎、毛綱毅曠、森義純、八木幸二、安原盛彦、安山宣之、山下和正、山本英明、山本理顕、湯澤正信、葉祥栄、横河健、吉田研介、吉田保夫、吉村順三、吉村篤一、六角鬼丈、ワークショップ、渡辺豊和
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300 (送料:¥770~)
、彰国社 、332 、A4
■目次 HOUSES 80-86161 ARCHITECTSを横断して 近江栄 植田実 三宅理一 相田武文、浅井浩之、東孝光、阿部勤、安藤忠雄、安藤正雄+安藤シモン、飯田善彦、石井修、石和紘、石田敏明、石田信男、石橋利彦・徳川宜子、石山修武、出江寛、磯崎新、板井宝一郎、伊丹潤、伊藤邦明、伊藤哲夫、伊東豊雄、入江経一、入之内瑛、いるか設計集団、内井昭蔵、梅田節郎、浦田義久・篠崎元、越後島研一、遠藤剛生、大杉喜彦、大野勝彦、緒方理一郎、小沢明、小野正弘、葛西秀一郎、加藤義夫、神谷五男、貴志雅樹、木島安史、北川原温、北村修一、北村陸夫、木原千利、木村誠之助、木村丈夫+野田俊太郎、吉柳満、鯨井勇、倉本龍彦、栗生明、黒川哲郎、黒川雅之、黒沢隆、高俊民、小玉祐一郎、後藤真理子、小林英治、小林恒、小宮山昭、小室雅伸、近藤春司、齋藤裕、阪田誠造、坂本一成、佐賀和光、櫻井淳、椎名英三、篠原一男、柴田知彦、下村憲一、白澤宏規、白鳥健二、進藤繁、末吉栄三、鈴木エドワード、鈴木恂、鈴木了二、スタジオ建築計画、仙田満、曽根幸一、染谷正弘、象設計集団、高口恭行、高橋公子、高松伸、武澤秀一、武田則明、 武田光史、竹山聖、竹山実、田中謙次、棚橋廣夫、田邊博司、丹田悦雄、團紀彦、茶谷正洋、土岐新、野老正昭、富永譲、土井鷹雄、内藤廣、中森紫光、中山繁信、長島孝一、成川正明、難波和彦、西岡弘、納賀雄嗣、野沢正光、橋本文隆、長谷川逸子、羽深隆雄、濱田徹三、早川邦、林寛治、原広司、平倉直子、平山明義、広瀬鎌二、フェイズ・アソシエイツ、福沢健次、藤井博巳、藤木忠善、藤田皓一、藤本昌也、船越徹、ヘキサ/中筋修、保坂陽一郎、本間利雄、梵寿綱、益子義弘、松永安光、丸山欣也、圓山彬雄、水野一郎、水谷碩之、三橋満、みねぎしやすお、宮下勇、宮本忠長、宮脇檀、武者英二、村上徹、村田靖夫、室伏次郎、毛綱毅曠、森義純、八木幸二、安原盛彦、安山宣之、山下和正、山本英明、山本理顕、湯澤正信、葉祥栄、横河健、吉田研介、吉田保夫、吉村順三、吉村篤一、六角鬼丈、ワークショップ、渡辺豊和
  • 単品スピード注文

新建築 1975年12月 第50巻 第12号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1975、324p、29.5 x 22cm、1冊
新建築住宅設計競技1975入選発表〔課題 わがスーパースターたちのいえ〕
入選作品
1等 トム・ヘネガン
2等 ハンス・ホライン
2等 ロン・ヘロン
3等 アンソニー・カーク=スミス
3等 エミール&イヴァナ・スヴェルコ
3等 ピエロ・フラシネリ
3等 デイビッド・ハント
3等 レントン&ウェルチ建築事務所
選外佳作 二ッ木桂至・伊東淳子/スン・チャン・ロ/島好常/森幹芳・山田隆男/安原盛彦・安原玲子/伊藤一利/川崎昭夫
審査評 日本の建築教育の惨状を想う / 磯崎新
新建築住宅設計競技1975の入選案,選外佳作案および応募案をみて--犯されたい審査員を犯すこともできなかった応募者 / 相田武文
作品
・阿維智山荘 / 梵寿綱
・豊田市文化芸術センター / 青島設計室
・聖心女子大学図書館 / 土岐新建築総合計画事務所
・総武グリーンテニスクラブ / 一色建築設計事務所
・浴風会病院 / 信設計事務所
・白河こひつじ学園 / 綜環境計画研究所
1975年を回顧して 積分の諸様相 磯崎新の噴火 / 石井和紘
日本の伝統的な寺院の一部が鉄骨のシェルターをかぶった姿にみえる意味(ルポルタ-ジュ 歴史的空間の現在⑪) / 長谷川尭
「阿維智山荘」をみて 梵界曼荼羅迷宮殿優婆塞錬金術(FIELD CRITIC④) / 本田一勇喜
鑑賞者との照応に生きる逆説的虚構空間を求めて / 梵寿綱
白河こひつじ学園の計画 / 山下勝弘 ; 星輝一
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
海外エコー
海外ネットワーク / 金子シヅ子 ; 近藤正一
森は呟く 創造的な造園への歩み(Progressive Architecture 1974年6月号より) / 樋口清
アンケート 1975
月評 / 西沢文隆 ; 高橋靗一 ; 宮脇檀 ; 内藤廣
居住環境計画論②新宿副都心の話①経過 / 小木曽定彰
書評 日本のすまい(I)藩校遺構―江戸時代の学校建築と教育 / 西山夘 ; 吉阪隆 ; 正城戸久 ; 高橋宏之共 ; 菅野誠
とぴっくす / 建報社企画室
設計データ・シート
詳細図 阿維智山荘 豊田市文化芸術センター 総武グリーンテニスクラブ
新建築総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1975 、324p 、29.5 x 22cm 、1冊
新建築住宅設計競技1975入選発表〔課題 わがスーパースターたちのいえ〕 入選作品 1等 トム・ヘネガン 2等 ハンス・ホライン 2等 ロン・ヘロン 3等 アンソニー・カーク=スミス 3等 エミール&イヴァナ・スヴェルコ 3等 ピエロ・フラシネリ 3等 デイビッド・ハント 3等 レントン&ウェルチ建築事務所 選外佳作 二ッ木桂至・伊東淳子/スン・チャン・ロ/島好常/森幹芳・山田隆男/安原盛彦・安原玲子/伊藤一利/川崎昭夫 審査評 日本の建築教育の惨状を想う / 磯崎新 新建築住宅設計競技1975の入選案,選外佳作案および応募案をみて--犯されたい審査員を犯すこともできなかった応募者 / 相田武文 作品 ・阿維智山荘 / 梵寿綱 ・豊田市文化芸術センター / 青島設計室 ・聖心女子大学図書館 / 土岐新建築総合計画事務所 ・総武グリーンテニスクラブ / 一色建築設計事務所 ・浴風会病院 / 信設計事務所 ・白河こひつじ学園 / 綜環境計画研究所 1975年を回顧して 積分の諸様相 磯崎新の噴火 / 石井和紘 日本の伝統的な寺院の一部が鉄骨のシェルターをかぶった姿にみえる意味(ルポルタ-ジュ 歴史的空間の現在⑪) / 長谷川尭 「阿維智山荘」をみて 梵界曼荼羅迷宮殿優婆塞錬金術(FIELD CRITIC④) / 本田一勇喜 鑑賞者との照応に生きる逆説的虚構空間を求めて / 梵寿綱 白河こひつじ学園の計画 / 山下勝弘 ; 星輝一 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 海外エコー 海外ネットワーク / 金子シヅ子 ; 近藤正一 森は呟く 創造的な造園への歩み(Progressive Architecture 1974年6月号より) / 樋口清 アンケート 1975 月評 / 西沢文隆 ; 高橋靗一 ; 宮脇檀 ; 内藤廣 居住環境計画論②新宿副都心の話①経過 / 小木曽定彰 書評 日本のすまい(I)藩校遺構―江戸時代の学校建築と教育 / 西山夘 ; 吉阪隆 ; 正城戸久 ; 高橋宏之共 ; 菅野誠 とぴっくす / 建報社企画室 設計データ・シート 詳細図 阿維智山荘 豊田市文化芸術センター 総武グリーンテニスクラブ 新建築総目次

新建築 1977年5月 第52巻 第5号 <ローズ・ガーデン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1977、309p、29.5 x 22cm、1冊
巻頭言 建築のレトリック④ ランガ-ジュとしての建築 ことば・図・空間 / 多木浩二
作品
・ローズ・ガーデン / 安藤忠雄建築研究所
・目黒不動前マンション / 内井昭蔵建築設計事務所
・木下病院 / アーキブレーン
・秩父の家 / アーキブレーン
・高橋邸 / 黒川紀章建築・都市設計事務所
・ポーラ・袋井工場 / 日建設計・東京 ; 竹中工務店
・昭和女子大学東明学林 / 古橋建築事務所
・秋田相互銀行角館支店 / 宮脇檀建築研究室
・広場をもつ銀行 / 岡田・的場設計事務所 ; 岡田威海
・北勢町福祉センター・体育館 / 日本大学生産工学部宗研究室 ; 千代田建築研究所
・伊勢音興発ビル / パンデコン建築設計研究所
・樹下美人図考 EST!!!ESPERANZA・丹波家美留 / 梵寿綱
・東浦町立北部中学校 / 田中・西野設計事務所
作品解説
・環境に応える / 安藤忠雄
・近頃の安藤さん / 西沢文隆
・住空間の同質的構造を求めて / 内井昭蔵
・木下病院・秩父の家ほか 秩父の近代建築 長部稔の作品にみる 編集部 / 高橋邸
・高橋たか子の錬夢術 / 黒川紀章
・サ-ヴェイと創る術との狭間にて / 宮脇檀
・狭い敷地を有効に活かすPCユニット積層構法 / 近沢可也 ; 渡辺邦夫
・東浦町立北部中学校 ある地域社会におけるオープンスペースの試み / 杉森格
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
第20回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項
東京駅を考えよう!
海外ネットワーク スウェーデン イギリス イタリア / 今井一夫 ; 渡辺英俊 ; 中山繁信
木のある所では / 樋口清
月評 / 伊藤ていじ ; 太田隆信 ; 石山修武 ; 菊池誠
居住環境計画論⑲ 都市の色 その4 / 小木曽定彰
省エネルギー構法ノート② 省エネルギー手法の原理 / 真鍋恒博
人間のための住宅のディテール⑤ 一本引きの開口部 / 宮脇檀
フィードバックノート 施工⑤ ALCなんてクソくらえ ALCパネルの勉強不足と過大評価 / 西原良治
書評 建築の危機 マルコム・マッキューイン著 / 吉阪隆正
設計データ・シート
詳細図 ローズ・ガーデン 木下病院 高橋邸 秋田相互銀行角館支店 / 安藤忠雄建築研究所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1977 、309p 、29.5 x 22cm 、1冊
巻頭言 建築のレトリック④ ランガ-ジュとしての建築 ことば・図・空間 / 多木浩二 作品 ・ローズ・ガーデン / 安藤忠雄建築研究所 ・目黒不動前マンション / 内井昭蔵建築設計事務所 ・木下病院 / アーキブレーン ・秩父の家 / アーキブレーン ・高橋邸 / 黒川紀章建築・都市設計事務所 ・ポーラ・袋井工場 / 日建設計・東京 ; 竹中工務店 ・昭和女子大学東明学林 / 古橋建築事務所 ・秋田相互銀行角館支店 / 宮脇檀建築研究室 ・広場をもつ銀行 / 岡田・的場設計事務所 ; 岡田威海 ・北勢町福祉センター・体育館 / 日本大学生産工学部宗研究室 ; 千代田建築研究所 ・伊勢音興発ビル / パンデコン建築設計研究所 ・樹下美人図考 EST!!!ESPERANZA・丹波家美留 / 梵寿綱 ・東浦町立北部中学校 / 田中・西野設計事務所 作品解説 ・環境に応える / 安藤忠雄 ・近頃の安藤さん / 西沢文隆 ・住空間の同質的構造を求めて / 内井昭蔵 ・木下病院・秩父の家ほか 秩父の近代建築 長部稔の作品にみる 編集部 / 高橋邸 ・高橋たか子の錬夢術 / 黒川紀章 ・サ-ヴェイと創る術との狭間にて / 宮脇檀 ・狭い敷地を有効に活かすPCユニット積層構法 / 近沢可也 ; 渡辺邦夫 ・東浦町立北部中学校 ある地域社会におけるオープンスペースの試み / 杉森格 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 第20回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項 東京駅を考えよう! 海外ネットワーク スウェーデン イギリス イタリア / 今井一夫 ; 渡辺英俊 ; 中山繁信 木のある所では / 樋口清 月評 / 伊藤ていじ ; 太田隆信 ; 石山修武 ; 菊池誠 居住環境計画論⑲ 都市の色 その4 / 小木曽定彰 省エネルギー構法ノート② 省エネルギー手法の原理 / 真鍋恒博 人間のための住宅のディテール⑤ 一本引きの開口部 / 宮脇檀 フィードバックノート 施工⑤ ALCなんてクソくらえ ALCパネルの勉強不足と過大評価 / 西原良治 書評 建築の危機 マルコム・マッキューイン著 / 吉阪隆正 設計データ・シート 詳細図 ローズ・ガーデン 木下病院 高橋邸 秋田相互銀行角館支店 / 安藤忠雄建築研究所

新建築 1977年6月 第52巻 第6号 <一心寺信徒会館 日想殿>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場璋造、新建築社、1977、322p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・一心寺信徒会館 日想殿 / 高口恭行 ; 近畿建築構造研究所
日想殿の構造 / 須賀好富
・一心寺庫裏 望無亭 / 高口恭行 ; 近畿建築構造研究所
・ロンシャン第2ビル / 竹中工務店
・ロンシャン本社ビル改装 / 竹中工務店
・ラックス本社・中央研究所 / 設計事務所ジェネラルドラフティング
・センチュリー・パーク・シェラトン / 観光企画設計社 ; R.C.ガイテ&アソシェイツ
・上和田の家 / 伊東豊雄
・焼津の家(2) / 長谷川逸子
・青嶋ホール / 田中謙次建築研究所
・流山市第八保育所 / 保坂陽一郎建築研究所
・しらさぎ保育園 / 独楽蔵
・きゃっと-しゃのん / 黒沢隆研究室
武器よさらば / 滝光夫
現代寺院空間考 / 高口恭行
文脈を求めて / 伊東豊雄
国外での設計活動を通して思うこと 新しい建築家像を目指して / 柴田陽三 ; 馬場璋造
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
第5回高山サマーセミナー参加募集要項
海外エコー
海外ネットワーク アメリカ ソ連 / 清水忠男 ; 水谷頴介
木のある所では②(ABITARE1976年3月号より) / 樋口清
月評 / 伊藤ていじ ; 太田隆信 ; 石山修武 ; 菊池誠
居住環境計画論⑳能舞台の照明 / 小木曽定彰
省エネルギー構法ノート③ 構法とその多様性 / 真鍋恒博
人間のための住宅のディテール⑥ 表情のある屋根仕上げ / 宮脇檀
フィードバックノート 施工⑥ コンクリート土間の沈下はけんかのタネ 設計者も施工者も認識不足 / 西原良治
書評 機械化の文化史 庭園論II・III 回想のパイオニア / S.ギーディオン ; 横山正 ; 西沢文隆 ; 瀧光夫 ; アルフレッド・ロート ; 安原喜秀
こみゅにけいと 作品の時代 めぐりあい CAMP IN KYOTO 宮脇檀 月評さようならの辞を読んで / 東秀紀 ; 上田勝啓 ; 岡村修
設計データ・シート
詳細図 一心寺信徒会館日想殿 流山市第八保育所 / 高口恭行
とぴっくす
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1977 、322p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・一心寺信徒会館 日想殿 / 高口恭行 ; 近畿建築構造研究所 日想殿の構造 / 須賀好富 ・一心寺庫裏 望無亭 / 高口恭行 ; 近畿建築構造研究所 ・ロンシャン第2ビル / 竹中工務店 ・ロンシャン本社ビル改装 / 竹中工務店 ・ラックス本社・中央研究所 / 設計事務所ジェネラルドラフティング ・センチュリー・パーク・シェラトン / 観光企画設計社 ; R.C.ガイテ&アソシェイツ ・上和田の家 / 伊東豊雄 ・焼津の家(2) / 長谷川逸子 ・青嶋ホール / 田中謙次建築研究所 ・流山市第八保育所 / 保坂陽一郎建築研究所 ・しらさぎ保育園 / 独楽蔵 ・きゃっと-しゃのん / 黒沢隆研究室 武器よさらば / 滝光夫 現代寺院空間考 / 高口恭行 文脈を求めて / 伊東豊雄 国外での設計活動を通して思うこと 新しい建築家像を目指して / 柴田陽三 ; 馬場璋造 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 第5回高山サマーセミナー参加募集要項 海外エコー 海外ネットワーク アメリカ ソ連 / 清水忠男 ; 水谷頴介 木のある所では②(ABITARE1976年3月号より) / 樋口清 月評 / 伊藤ていじ ; 太田隆信 ; 石山修武 ; 菊池誠 居住環境計画論⑳能舞台の照明 / 小木曽定彰 省エネルギー構法ノート③ 構法とその多様性 / 真鍋恒博 人間のための住宅のディテール⑥ 表情のある屋根仕上げ / 宮脇檀 フィードバックノート 施工⑥ コンクリート土間の沈下はけんかのタネ 設計者も施工者も認識不足 / 西原良治 書評 機械化の文化史 庭園論II・III 回想のパイオニア / S.ギーディオン ; 横山正 ; 西沢文隆 ; 瀧光夫 ; アルフレッド・ロート ; 安原喜秀 こみゅにけいと 作品の時代 めぐりあい CAMP IN KYOTO 宮脇檀 月評さようならの辞を読んで / 東秀紀 ; 上田勝啓 ; 岡村修 設計データ・シート 詳細図 一心寺信徒会館日想殿 流山市第八保育所 / 高口恭行 とぴっくす

新建築 1970年1月 第45巻 第1号 <特集 : 世界現代建築の展望 創刊45周年記念特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1970、366p、29.5 x 22cm、1冊
特集 : 世界現代建築の展望
対談 世界現代建築の行方 / 丹下健三 + 磯崎新
1970年代への胎動
・K.ローチ…B.フラー…C.ムーア…J.スターリング…C.アレキサンダー…F.オットー…アーキグラム…M.サフディ…J.アンドリュース…H.ホライン
・次の世代を継ぐもの / 槇文彦
現代建築の潮流
・ヨーロッパとアメリカ / 神代雄一郎
・情報革命を文化革命に / 川添登
・建築と建築家の存在理由 / 佐々木宏
・建築家のクライテリヤ / 山下和正
1960年代を築いた建築家たち / 宮脇檀
世界の顔地図 / 鈴木崇司
世界の建築雑誌
The World Architectural Climate
・北アメリカ…岡田新一・芦原信孝・山本敏夫
・ラテンアメリカ…鈴木恂
・ヨーロッパ
 西ドイツ…山下和正
 イギリス…山下和正
 フランス他…山下和正・福島駿介
 デンマーク・スウェーデン・ノルウェー・フィンランド…竹山実
 イタリア・スペイン…上松正直
・ソ連…川上玄
・アフリカ…木島安史
・中近東…山田荘彦・山田康彦
・東南アジア…柴田陽三
・オーストラリア…保坂陽一郎
現代建築思想 / 服部岑生
世界建築史年表 / ブルー・ピーター
波頭をとらえる 1970
・伊藤滋・今西祥郎・大江宏・大谷幸夫・岡田新一・越山欽平・東畑謙三・西沢文隆・浜口隆一・三沢千代治・吉田五十八
しんけんちくにゅうす
海外ネットワーク 金子勇次郎・宮脇檀・山下和正
現代建築史ノート ベルリンスクール / 井上耕一
現代建築史ノート・資料 現代建築 / 井上耕一
象徴と現実の空間論①空間論的反省の季節 / 瀬尾文彰
書評
・〈日本建築の現況 山本学治著〉 / 福田晴虔
・〈郊外都市論 カーヴァ著〉 / 庄田丈夫
海外雑誌より アメリカの野外劇場
新建築総目次 1969年7月号~12月号
トピックス

地に個人ゴム印あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1970 、366p 、29.5 x 22cm 、1冊
特集 : 世界現代建築の展望 対談 世界現代建築の行方 / 丹下健三 + 磯崎新 1970年代への胎動 ・K.ローチ…B.フラー…C.ムーア…J.スターリング…C.アレキサンダー…F.オットー…アーキグラム…M.サフディ…J.アンドリュース…H.ホライン ・次の世代を継ぐもの / 槇文彦 現代建築の潮流 ・ヨーロッパとアメリカ / 神代雄一郎 ・情報革命を文化革命に / 川添登 ・建築と建築家の存在理由 / 佐々木宏 ・建築家のクライテリヤ / 山下和正 1960年代を築いた建築家たち / 宮脇檀 世界の顔地図 / 鈴木崇司 世界の建築雑誌 The World Architectural Climate ・北アメリカ…岡田新一・芦原信孝・山本敏夫 ・ラテンアメリカ…鈴木恂 ・ヨーロッパ  西ドイツ…山下和正  イギリス…山下和正  フランス他…山下和正・福島駿介  デンマーク・スウェーデン・ノルウェー・フィンランド…竹山実  イタリア・スペイン…上松正直 ・ソ連…川上玄 ・アフリカ…木島安史 ・中近東…山田荘彦・山田康彦 ・東南アジア…柴田陽三 ・オーストラリア…保坂陽一郎 現代建築思想 / 服部岑生 世界建築史年表 / ブルー・ピーター 波頭をとらえる 1970 ・伊藤滋・今西祥郎・大江宏・大谷幸夫・岡田新一・越山欽平・東畑謙三・西沢文隆・浜口隆一・三沢千代治・吉田五十八 しんけんちくにゅうす 海外ネットワーク 金子勇次郎・宮脇檀・山下和正 現代建築史ノート ベルリンスクール / 井上耕一 現代建築史ノート・資料 現代建築 / 井上耕一 象徴と現実の空間論①空間論的反省の季節 / 瀬尾文彰 書評 ・〈日本建築の現況 山本学治著〉 / 福田晴虔 ・〈郊外都市論 カーヴァ著〉 / 庄田丈夫 海外雑誌より アメリカの野外劇場 新建築総目次 1969年7月号~12月号 トピックス 地に個人ゴム印あり

ディテール 75号 (1983年1月 冬季号) <特集①私の好きなプロポーション 建築と造形 ; 特集②木造住宅の平面と架構 增沢建築設計事務所>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 山本泰四郎、彰国社、1983、144p、29 x 21cm、1冊
今日のディテール
・新宿NSビル / 日建設計・東京
・マリアの宣教者フランシスコ修道会熊本修道院 / I.C.D.建築設計事務所
・富山第一ホテル / 日本設計事務所
・星陵会館 / 河原一郎建築設計事務所
・ザ・シンフォニーホール / 大成建設
・栃木県立博物館 / 日本設計事務所
・熊本県伝統工芸館 / 菊竹清訓建築設計事務所
・大阪市立東洋陶磁美術館 / 大阪市都市整備局+日建設計・大阪
・出雲大社神悩殿 / 菊竹清訓建築設計事務所
・前沢ガーデンハウス / 槇総合計画事務所
対談 : OA化は建築設計に何を求めるか / 内田祥哉 + 三栖邦博
特集① 私の好きなプロポーション 建築と造形
・古代地中海建築のプロポーション / 堀内清治
・日本建築のプロポーション / 中川武
・プロポーションは、比例でなく空間全体のバランス / 西沢文隆
・proportion について / 大江宏
・木割 / 清家清
・下手の横好き / 林昌二
・バイキングシップ植物館 / 泉眞也
・空間の量としてのプロポーション / 池原義郎
・プロポーション / 菊竹清訓
・流動する緊張 / 多田美波
・ばくのプロポーション / 岡田新一
・比例の調和といった感覚 / 松本哲夫
・開口部のプロポーション / 槇文彦
・空間に対する大きさのバランス / 會田雄亮
・音・動き・プロポーション / 伊藤隆道
・“オーダー”としてのプロポーション / 原広司
特集② 木造住宅の平面と架構 增沢建築設計事務所
・大屋根の家の設計
・外壁半丸太張りとむくり切妻屋根の家
・長方形の平面と切妻屋根の家
・正方形の平面と方形屋根の家
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 山本泰四郎 、彰国社 、1983 、144p 、29 x 21cm 、1冊
今日のディテール ・新宿NSビル / 日建設計・東京 ・マリアの宣教者フランシスコ修道会熊本修道院 / I.C.D.建築設計事務所 ・富山第一ホテル / 日本設計事務所 ・星陵会館 / 河原一郎建築設計事務所 ・ザ・シンフォニーホール / 大成建設 ・栃木県立博物館 / 日本設計事務所 ・熊本県伝統工芸館 / 菊竹清訓建築設計事務所 ・大阪市立東洋陶磁美術館 / 大阪市都市整備局+日建設計・大阪 ・出雲大社神悩殿 / 菊竹清訓建築設計事務所 ・前沢ガーデンハウス / 槇総合計画事務所 対談 : OA化は建築設計に何を求めるか / 内田祥哉 + 三栖邦博 特集① 私の好きなプロポーション 建築と造形 ・古代地中海建築のプロポーション / 堀内清治 ・日本建築のプロポーション / 中川武 ・プロポーションは、比例でなく空間全体のバランス / 西沢文隆 ・proportion について / 大江宏 ・木割 / 清家清 ・下手の横好き / 林昌二 ・バイキングシップ植物館 / 泉眞也 ・空間の量としてのプロポーション / 池原義郎 ・プロポーション / 菊竹清訓 ・流動する緊張 / 多田美波 ・ばくのプロポーション / 岡田新一 ・比例の調和といった感覚 / 松本哲夫 ・開口部のプロポーション / 槇文彦 ・空間に対する大きさのバランス / 會田雄亮 ・音・動き・プロポーション / 伊藤隆道 ・“オーダー”としてのプロポーション / 原広司 特集② 木造住宅の平面と架構 增沢建築設計事務所 ・大屋根の家の設計 ・外壁半丸太張りとむくり切妻屋根の家 ・長方形の平面と切妻屋根の家 ・正方形の平面と方形屋根の家

季刊銀花 1995年秋 103号 特集①三岸節子・花宇宙 特集②大地の絲、風の布

がらんどう
 東京都千代田区神田神保町1-34
500 (送料:¥200~)
文化学園・文化出版局、26cm
表紙少し経年ヤケ、ページ内は概ね良好です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、文化学園・文化出版局 、26cm
表紙少し経年ヤケ、ページ内は概ね良好です。
  • 単品スピード注文

建築と社会 第41輯 第10号 (1960年10月) <近代建築論特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1960、84p、B5判、1冊
作品作風 大阪朝日生命館 / 設計:KK竹中工務店設計部 ; 施行:KK竹中工務店
本文 ワルテンシュプール「現代建築の諸相」 / 相川浩 ; 藤本康雄
本文 P.Waltenspuhl「現代建築の諸相」を読んで / 森田慶一
建築三巨匠論 / 向井正也
現代にたいするライトの建築の意味 / 樋口清
ミース・ファン・デル・ローエの二・三の作品について / 薬師寺厚
コルビジュエの変貌 / 西沢文隆
海外の近代建築アンケート
公共建築関係
・ケルン市庁舎 / 鈴木洋也
・ストックホルム市庁舎 / 秀島乾
・ウッパルタール市営浴場 / 坂静康
・マラカァナ・スタジァム / 吉城武
・アインドーフェン益本屋 / 山崎兌
オフィスビル関係
・Republic National Bank of Dallas / 伊藤鉱一
・レバーハウス / 小川正
・レバーハウス / 木村幸一郎
・レバーハウス / 東畑謙三
・ビレリー・ビル / 角田栄
・ビレリー・ビル / 山根正次郎
・ビレリー・ビル / 永井腎城
・ビレリー・ビル / 池田宮彦
・シー・グラム・ビル / 徳永正三
・シー・グラム・ビル / 陶村功
・ノートン・ビル / 長谷川大
・トレ・ベラスカ / 黒川紀章
・Mannufacturers Trust Company / 植田芳郎
・LORRAINE-ESCAUT / 稲垣敏三
学校建築関係
・ブラジル学生寮 / 近藤正志
・ウェイン大学記念館 / 吉原慎一郎
・メキシコ大学構内の一群の建築 / 高田秀三
・Administration Building(メキシコ大学) / 中村功
教会関係
・Chapel fou M.I.T / 桜井清
・大学の礼拝堂(Otaniemi) / 塚本猛次/
・ロンシャンの教会 / 前川国男
・パリシカSt pie X / 川崎清
・サグラダ・アアミリア寺院 / 柳橋諒
海外の近代建築アンケート
アパート・住宅関係
・明日の住宅(プラスチックスの住宅) / 亀井勇
・アルバ・アールトのアパート / 大倉三郎
・ベリンビのアパート / 吉家光夫
会館関係
・オールホルダ市民会館 / 寺島三雄
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1960 、84p 、B5判 、1冊
作品作風 大阪朝日生命館 / 設計:KK竹中工務店設計部 ; 施行:KK竹中工務店 本文 ワルテンシュプール「現代建築の諸相」 / 相川浩 ; 藤本康雄 本文 P.Waltenspuhl「現代建築の諸相」を読んで / 森田慶一 建築三巨匠論 / 向井正也 現代にたいするライトの建築の意味 / 樋口清 ミース・ファン・デル・ローエの二・三の作品について / 薬師寺厚 コルビジュエの変貌 / 西沢文隆 海外の近代建築アンケート 公共建築関係 ・ケルン市庁舎 / 鈴木洋也 ・ストックホルム市庁舎 / 秀島乾 ・ウッパルタール市営浴場 / 坂静康 ・マラカァナ・スタジァム / 吉城武 ・アインドーフェン益本屋 / 山崎兌 オフィスビル関係 ・Republic National Bank of Dallas / 伊藤鉱一 ・レバーハウス / 小川正 ・レバーハウス / 木村幸一郎 ・レバーハウス / 東畑謙三 ・ビレリー・ビル / 角田栄 ・ビレリー・ビル / 山根正次郎 ・ビレリー・ビル / 永井腎城 ・ビレリー・ビル / 池田宮彦 ・シー・グラム・ビル / 徳永正三 ・シー・グラム・ビル / 陶村功 ・ノートン・ビル / 長谷川大 ・トレ・ベラスカ / 黒川紀章 ・Mannufacturers Trust Company / 植田芳郎 ・LORRAINE-ESCAUT / 稲垣敏三 学校建築関係 ・ブラジル学生寮 / 近藤正志 ・ウェイン大学記念館 / 吉原慎一郎 ・メキシコ大学構内の一群の建築 / 高田秀三 ・Administration Building(メキシコ大学) / 中村功 教会関係 ・Chapel fou M.I.T / 桜井清 ・大学の礼拝堂(Otaniemi) / 塚本猛次/ ・ロンシャンの教会 / 前川国男 ・パリシカSt pie X / 川崎清 ・サグラダ・アアミリア寺院 / 柳橋諒 海外の近代建築アンケート アパート・住宅関係 ・明日の住宅(プラスチックスの住宅) / 亀井勇 ・アルバ・アールトのアパート / 大倉三郎 ・ベリンビのアパート / 吉家光夫 会館関係 ・オールホルダ市民会館 / 寺島三雄 [ほか]

新建築 1973年12月 第48巻 第12号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1973、400p、29.5 x 22cm、1冊
新建築住宅設計競技1973入選発表 課題・人間が自然と共存して住まい得る集住体を設計せよ
優秀1席および吉岡賞(北川原温)他〔図版とコメント〕
特集 新建築住宅設計競技1973入選発表
講評 / 西沢文隆
作品
・所沢聖地霊園 礼拝堂 納骨堂 / 早稲田大学池原研究室
・ウェディング パーク 平安閣 / 山崎泰孝環境計画研究所+SYSTEM・H
出来事としての建築 ウェディングパーク平安閣におけるSYSTEM・H / 山崎泰孝 他
・福岡厚生年金老人ホーム / 岡田新一設計事務所
・倉敷市立児島市民病院 / 岡田新一設計事務所
・市立玉野市民病院 / 浦辺建築事務所
・計機健康保険組合伊豆保養所 すこやか / 宍道建築設計事務所
・大阪ロイヤルホテル新館 / 吉田五十八研究室 ; 竹中工務店
ロイヤルホテルの設計 / 大辻真喜夫
設計者として / 吉田五十八
巻頭文 建築から環境デザインへの視点 / 波多江健郎
作品解説 出来事としての建築 / 山崎泰孝他
論文 ≪回帰≫と≪解体≫の荒野から / 本田一勇喜/
編集者の眼
対談 谷口吉郎先生の文化勲章受賞をお祝いして / 菊池重郎 ; 清家清
しんけんちく・にゅうす
世界インダストリアルデザイン会議レポート / 伊東忠彦
海外ネットワーク / 相田武文 ; 富安秀雄 ; 羽原粛郎
海外雑誌より デンマークの学校(1) / 樋口清
'73東京国際照明デザイン指名コンペ入選発表 / 丹下健三 ; 亀倉雄策 ; 清家清 ; 栄久庵憲司 ; 伊藤隆道 ; 小長谷兵五
アンケート1973
月評 / 神代雄一郎 ; 武藤章 ; 藤井博巳 ; 東孝光
技術レポート ウェディングパーク平安閣 ガラススクリーン / 池内清治
居住環境ノート 都市化と熱環境 / 田口高志
海洋開発ノート 石油開発による海洋開発の展開(3) / 豊田昭三
環境色彩ノート ワルシャワで考える / 海上雅臣
プレハブノート 空間構造・単位・位相 / 黒川雅之
書評 コミュニティの崩壊 / 神代雄一郎 ; 神谷宏治
こみゅにけいと
・武藤章氏のお答に対して / 山下和正
・第2回高山建築学校報告 / 高山建築学校事務局
詳細図 所沢聖地霊園礼拝堂 大阪ロイヤルホテル新館
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1973 、400p 、29.5 x 22cm 、1冊
新建築住宅設計競技1973入選発表 課題・人間が自然と共存して住まい得る集住体を設計せよ 優秀1席および吉岡賞(北川原温)他〔図版とコメント〕 特集 新建築住宅設計競技1973入選発表 講評 / 西沢文隆 作品 ・所沢聖地霊園 礼拝堂 納骨堂 / 早稲田大学池原研究室 ・ウェディング パーク 平安閣 / 山崎泰孝環境計画研究所+SYSTEM・H 出来事としての建築 ウェディングパーク平安閣におけるSYSTEM・H / 山崎泰孝 他 ・福岡厚生年金老人ホーム / 岡田新一設計事務所 ・倉敷市立児島市民病院 / 岡田新一設計事務所 ・市立玉野市民病院 / 浦辺建築事務所 ・計機健康保険組合伊豆保養所 すこやか / 宍道建築設計事務所 ・大阪ロイヤルホテル新館 / 吉田五十八研究室 ; 竹中工務店 ロイヤルホテルの設計 / 大辻真喜夫 設計者として / 吉田五十八 巻頭文 建築から環境デザインへの視点 / 波多江健郎 作品解説 出来事としての建築 / 山崎泰孝他 論文 ≪回帰≫と≪解体≫の荒野から / 本田一勇喜/ 編集者の眼 対談 谷口吉郎先生の文化勲章受賞をお祝いして / 菊池重郎 ; 清家清 しんけんちく・にゅうす 世界インダストリアルデザイン会議レポート / 伊東忠彦 海外ネットワーク / 相田武文 ; 富安秀雄 ; 羽原粛郎 海外雑誌より デンマークの学校(1) / 樋口清 '73東京国際照明デザイン指名コンペ入選発表 / 丹下健三 ; 亀倉雄策 ; 清家清 ; 栄久庵憲司 ; 伊藤隆道 ; 小長谷兵五 アンケート1973 月評 / 神代雄一郎 ; 武藤章 ; 藤井博巳 ; 東孝光 技術レポート ウェディングパーク平安閣 ガラススクリーン / 池内清治 居住環境ノート 都市化と熱環境 / 田口高志 海洋開発ノート 石油開発による海洋開発の展開(3) / 豊田昭三 環境色彩ノート ワルシャワで考える / 海上雅臣 プレハブノート 空間構造・単位・位相 / 黒川雅之 書評 コミュニティの崩壊 / 神代雄一郎 ; 神谷宏治 こみゅにけいと ・武藤章氏のお答に対して / 山下和正 ・第2回高山建築学校報告 / 高山建築学校事務局 詳細図 所沢聖地霊園礼拝堂 大阪ロイヤルホテル新館 [ほか]

建築と社会 第50輯 第5号 (1969年5月) <特集 : 建築史の方向 現代によみがえる過去 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1969、84p、A4判、1冊
会告 定時評議員会決議お知らせ・日本万国博会場建設工事見学会・伊藤忠ビル新築工事見学会・神戸商工貿易センタービル新築工事見学会(第2回)・昭和44年度収支予算
法令コーナー㉑法令解説 新都市計画法の開発許可制度について(概要)
読者の頁 地域暖冷房はガスがよいか電気がよいか 全電化ヒートポンプ式地域暖冷房について / 柳町政之助/
建築と社会ニュース 大阪市で機構改革・ガフ講演会とアルベール作品展・明治建築土木史年表関西篇㉘
日本万国博建築ニュース①カナダ館・お祭り広場の大屋根・英国館・タカラビューティリオン・電力館・化学工業館・みどり館・三井グループパビリオン
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.424~432)
クラスメート㊽旧西野田職工学校 昭和10年卒 / 中川藤三郎 ; 正木敏也 ; 元木貞次ほか
建築の眼 / 白石博三 ; 徳永正三 ; 七尾健三 ; 岡野忠美
海外写真 パネルの思想 ヴェネツィア,サン・マルコの壁 / 福田晴虔
作品作風 西本願寺無量寿堂・本廟会館 / 清水建設株式会社
作品作風 クリモトビル / 日建設計工務株式会社 ; 栗本建設工業株式会社
特集 建築史の方向 現代によみがえる過去
過去の構成と再発見
・i.式年遷宮制とその背景 / 稲垣栄三
・ii.寺院の構成 意匠と技法 / 大森健二
住居と生産 過去と将来
・i.住宅 その歴史の成立と方向 / 川上貢
・ii.建築史の中の建築材料 / 山田幸一
・iii.生産と人間 / 永井
保存修景計画
・i.保存修景計画の現代的意義 / 西川幸治
・ii.風土記「近江の丘」構想と保存修景計画
建築史への発言
・i.先学から 研究者の層を厚くせよ / 福山敏男
・i.先学から 終局目標を見失うな / 浅野清
・ii.隣接分野から 建築史学のあり方 / 西山夘三
・ii.隣接分野から 構造学者から / 横尾義貫
・ii.隣接分野から 創作者から見た建築史家の使命 / 西沢文隆
・iii.隣接科学から 建築史への発言 考古学から / 小林行雄
・iii.隣接科学から 建築史と歴史学 / 林屋辰三郎
建築史への発言 建築史への招待 日本建築史参考文献
技術の頁(80)設備部門:水質と配管の腐食性について / 門井守夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1969 、84p 、A4判 、1冊
会告 定時評議員会決議お知らせ・日本万国博会場建設工事見学会・伊藤忠ビル新築工事見学会・神戸商工貿易センタービル新築工事見学会(第2回)・昭和44年度収支予算 法令コーナー㉑法令解説 新都市計画法の開発許可制度について(概要) 読者の頁 地域暖冷房はガスがよいか電気がよいか 全電化ヒートポンプ式地域暖冷房について / 柳町政之助/ 建築と社会ニュース 大阪市で機構改革・ガフ講演会とアルベール作品展・明治建築土木史年表関西篇㉘ 日本万国博建築ニュース①カナダ館・お祭り広場の大屋根・英国館・タカラビューティリオン・電力館・化学工業館・みどり館・三井グループパビリオン スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.424~432) クラスメート㊽旧西野田職工学校 昭和10年卒 / 中川藤三郎 ; 正木敏也 ; 元木貞次ほか 建築の眼 / 白石博三 ; 徳永正三 ; 七尾健三 ; 岡野忠美 海外写真 パネルの思想 ヴェネツィア,サン・マルコの壁 / 福田晴虔 作品作風 西本願寺無量寿堂・本廟会館 / 清水建設株式会社 作品作風 クリモトビル / 日建設計工務株式会社 ; 栗本建設工業株式会社 特集 建築史の方向 現代によみがえる過去 過去の構成と再発見 ・i.式年遷宮制とその背景 / 稲垣栄三 ・ii.寺院の構成 意匠と技法 / 大森健二 住居と生産 過去と将来 ・i.住宅 その歴史の成立と方向 / 川上貢 ・ii.建築史の中の建築材料 / 山田幸一 ・iii.生産と人間 / 永井 保存修景計画 ・i.保存修景計画の現代的意義 / 西川幸治 ・ii.風土記「近江の丘」構想と保存修景計画 建築史への発言 ・i.先学から 研究者の層を厚くせよ / 福山敏男 ・i.先学から 終局目標を見失うな / 浅野清 ・ii.隣接分野から 建築史学のあり方 / 西山夘三 ・ii.隣接分野から 構造学者から / 横尾義貫 ・ii.隣接分野から 創作者から見た建築史家の使命 / 西沢文隆 ・iii.隣接科学から 建築史への発言 考古学から / 小林行雄 ・iii.隣接科学から 建築史と歴史学 / 林屋辰三郎 建築史への発言 建築史への招待 日本建築史参考文献 技術の頁(80)設備部門:水質と配管の腐食性について / 門井守夫

新建築 1974年7月 第49巻 第7号 <最高裁判所 ; 倉敷アイビースクエア>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1974、378p、29.7 x 22.2cm、1冊
作品
・最高裁判所 / 岡田新一設計事務所
・倉敷アイビースクエア / 浦辺建築事務所
流行不易 / 浦辺鎮太郎
・大阪市身体障害者スポーツセンター / 大阪市建築局営繕部 ; 日建設計・大阪
・住友スリーエム本社ビル / 日建設計・東京
・天賞堂ビル / 日建設計・東京
・下総病院 / アーキブレーン
・少年自然の家 / 坂倉建築所大阪事務所
・少年自然の家 神戸市立自然の家六甲施設/豊中市立少年自然の家/宝塚市立少年自然の家/長崎県立千々石少年自然の家/奈良県立青少年野外活動第2センター / 坂倉建築研究所大阪事務所
神戸市立自然の家 / 吉村篤一
豊中市立少年自然の家 / 高木富夫
宝塚市立少年自然の家 / 山下弘
長崎県立千々石少年自然の家 / 松林裕爾
奈良県立青少年野外活動第2センター / 松村祐爾
対談 低層集合集宅へのアプローチ / 芦原義信 ; 内井昭蔵
ルポルタージュ 歴史的空間の現在③三つの赤レンガの命脈 / 長谷川堯
作品解説・評 最高裁判所 計画メモ / 栗原誠実 ; 石井哲 ; 和田隆文 ; 龍野義尚
建築計画 / 栗原誠実
構造計画 / 石井哲
空気調和設備計画 / 和田隆文
電気設備計画 / 竜野義尚
作品解説・評 最高裁判所 最高裁判所のデザインにおける社会的背景 / 岡田新一
最高裁判所をみて
作品解説・評 最高裁判所をみて
・権威否定時代の権威 / 村松貞次郎
・歴史性への挑戦 / 神谷宏治
・力強い設計の成果 / 椎名政夫
・帝王の悲劇 受肉について / 西沢文隆
・岡田流の設計作法 / 林昌二
・最高裁に考える / 菊竹清訓
・非権威的権威主義の不条理 / 瀬尾文彰
・倉敷アイビースクエア WASTE NOT,WANT NOT / 森本正一
・少年自然の家 少年自然の家を考える / 太田隆信
東京国際照明デザインコンペ'75応募要項 / 丹下健三 ; 亀倉雄策 ; 清家清 ; 栄久庵憲司 ; 磯崎新 ; 伊藤隆道 ; 小長谷兵五 ; ロジャー・タロン ; ジャセフ・ミューラー ; バーナー・パントン ; インゴ・マーラー
プレハブノート 家具の空間構造解析 / 黒川雅之
詳細図 最高裁判所 倉敷アイビースクエア
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1974 、378p 、29.7 x 22.2cm 、1冊
作品 ・最高裁判所 / 岡田新一設計事務所 ・倉敷アイビースクエア / 浦辺建築事務所 流行不易 / 浦辺鎮太郎 ・大阪市身体障害者スポーツセンター / 大阪市建築局営繕部 ; 日建設計・大阪 ・住友スリーエム本社ビル / 日建設計・東京 ・天賞堂ビル / 日建設計・東京 ・下総病院 / アーキブレーン ・少年自然の家 / 坂倉建築所大阪事務所 ・少年自然の家 神戸市立自然の家六甲施設/豊中市立少年自然の家/宝塚市立少年自然の家/長崎県立千々石少年自然の家/奈良県立青少年野外活動第2センター / 坂倉建築研究所大阪事務所 神戸市立自然の家 / 吉村篤一 豊中市立少年自然の家 / 高木富夫 宝塚市立少年自然の家 / 山下弘 長崎県立千々石少年自然の家 / 松林裕爾 奈良県立青少年野外活動第2センター / 松村祐爾 対談 低層集合集宅へのアプローチ / 芦原義信 ; 内井昭蔵 ルポルタージュ 歴史的空間の現在③三つの赤レンガの命脈 / 長谷川堯 作品解説・評 最高裁判所 計画メモ / 栗原誠実 ; 石井哲 ; 和田隆文 ; 龍野義尚 建築計画 / 栗原誠実 構造計画 / 石井哲 空気調和設備計画 / 和田隆文 電気設備計画 / 竜野義尚 作品解説・評 最高裁判所 最高裁判所のデザインにおける社会的背景 / 岡田新一 最高裁判所をみて 作品解説・評 最高裁判所をみて ・権威否定時代の権威 / 村松貞次郎 ・歴史性への挑戦 / 神谷宏治 ・力強い設計の成果 / 椎名政夫 ・帝王の悲劇 受肉について / 西沢文隆 ・岡田流の設計作法 / 林昌二 ・最高裁に考える / 菊竹清訓 ・非権威的権威主義の不条理 / 瀬尾文彰 ・倉敷アイビースクエア WASTE NOT,WANT NOT / 森本正一 ・少年自然の家 少年自然の家を考える / 太田隆信 東京国際照明デザインコンペ'75応募要項 / 丹下健三 ; 亀倉雄策 ; 清家清 ; 栄久庵憲司 ; 磯崎新 ; 伊藤隆道 ; 小長谷兵五 ; ロジャー・タロン ; ジャセフ・ミューラー ; バーナー・パントン ; インゴ・マーラー プレハブノート 家具の空間構造解析 / 黒川雅之 詳細図 最高裁判所 倉敷アイビースクエア

建築文化 第40巻 第463号 (1985年5月) <特集 : 集合住宅 ; 科学万博 つくば'85 現代博覧会建築考>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 田尻裕彦、彰国社、1985、144p、30.4 x 23cm、1冊
科学万博 つくば’85レポート 現代博覧会建築考
・仕掛け」としてみた科学万博/難波和彦
・作業中の工事現場/入江経一
・未来像も現実の風景も描けなかったつくば’85/柏木博
・しらけぬためには毎年やるといい…プロ野球のように/小宮山昭
・継続するジレンマ/デヴィット・チュワート
・建築への挽歌 つくば科学博印象記/竹山聖
・スナック菓子を超えて/富永譲
・テクノロジー/コミュニケーションの分断の集約的見取図/彦坂裕
・壮大なる蕩尽 科学万博ワンデイウォッチング/布野修司
・脱中心化された祝祭八束はじめ
・国家と民間のポトラッチ つくば科学技術万博/長尾重武
コンサートホール西ノ洞 / L’autre Maison Team Zooアトリエ ; モビル ; 小林誠 ; ローズマリー・グラーフ
函館映劇,グランドシネマ 宮下計画所
エトナ本社ビル KAWANO建築設計研究所
技術レポート 1.6mm厚の鋼製折板で24mスパンを架ける 岩田学園体育館屋根の構造手法 / 木村俊彦
集合住宅 作品5題+戦間期ウィーンの市営住宅<特集>
特集記事 集合住宅 都心型モデル集合住宅 つくば・さくら団地 住宅・都市整備公団,アルセッド建築研究所,千代田設計
都心型モデル住宅の模索 生きていく街と住まい / 三井所清典
・住棟連結型の低層集合 茅ケ崎東海岸ハイツ 清田育男計画設計工房
・高密度タウンハウス 下北沢パークタウン 田中謙次建築研究所
・重層した町家 春日部の町家 保坂陽一郎建築研究所
・狭小敷地のコーポラティブハウス 東町コート 邑計画工房
・海外レポート 戦間期ウィーンの市営集合住宅 1919~1934 / 衛藤信一
戦間期ウィーンの市営集合住宅-1919~1934 / 衛藤信一
〔作品=カールマルクスホッフ他7点〕
KB NEWS 「西澤文隆氏が芸術院賞(昭和59年度)を受賞」「日本建築学会大賞(昭和60年),同学会賞(昭和59年度)決定」
「松山巖氏が日本推理作家協会賞を受賞」「北京で11月『生土建築国際会議』」「学会が“科学博”で学術研究会」「東急建設がPR誌を出版」「時事往来」
「やわらかなものへの視点 村松貞次郎東大教授退官記念講演から」「6月1日からまちづくり月間」「維持保全に建設省告示」
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 田尻裕彦 、彰国社 、1985 、144p 、30.4 x 23cm 、1冊
科学万博 つくば’85レポート 現代博覧会建築考 ・仕掛け」としてみた科学万博/難波和彦 ・作業中の工事現場/入江経一 ・未来像も現実の風景も描けなかったつくば’85/柏木博 ・しらけぬためには毎年やるといい…プロ野球のように/小宮山昭 ・継続するジレンマ/デヴィット・チュワート ・建築への挽歌 つくば科学博印象記/竹山聖 ・スナック菓子を超えて/富永譲 ・テクノロジー/コミュニケーションの分断の集約的見取図/彦坂裕 ・壮大なる蕩尽 科学万博ワンデイウォッチング/布野修司 ・脱中心化された祝祭八束はじめ ・国家と民間のポトラッチ つくば科学技術万博/長尾重武 コンサートホール西ノ洞 / L’autre Maison Team Zooアトリエ ; モビル ; 小林誠 ; ローズマリー・グラーフ 函館映劇,グランドシネマ 宮下計画所 エトナ本社ビル KAWANO建築設計研究所 技術レポート 1.6mm厚の鋼製折板で24mスパンを架ける 岩田学園体育館屋根の構造手法 / 木村俊彦 集合住宅 作品5題+戦間期ウィーンの市営住宅<特集> 特集記事 集合住宅 都心型モデル集合住宅 つくば・さくら団地 住宅・都市整備公団,アルセッド建築研究所,千代田設計 都心型モデル住宅の模索 生きていく街と住まい / 三井所清典 ・住棟連結型の低層集合 茅ケ崎東海岸ハイツ 清田育男計画設計工房 ・高密度タウンハウス 下北沢パークタウン 田中謙次建築研究所 ・重層した町家 春日部の町家 保坂陽一郎建築研究所 ・狭小敷地のコーポラティブハウス 東町コート 邑計画工房 ・海外レポート 戦間期ウィーンの市営集合住宅 1919~1934 / 衛藤信一 戦間期ウィーンの市営集合住宅-1919~1934 / 衛藤信一 〔作品=カールマルクスホッフ他7点〕 KB NEWS 「西澤文隆氏が芸術院賞(昭和59年度)を受賞」「日本建築学会大賞(昭和60年),同学会賞(昭和59年度)決定」 「松山巖氏が日本推理作家協会賞を受賞」「北京で11月『生土建築国際会議』」「学会が“科学博”で学術研究会」「東急建設がPR誌を出版」「時事往来」 「やわらかなものへの視点 村松貞次郎東大教授退官記念講演から」「6月1日からまちづくり月間」「維持保全に建設省告示」 [ほか]

新建築 1995年8月 第70巻 第8号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 臼田哲男、新建築社、1995、304p、29.5 x 22cm、1冊
家をよこせ,テレビを見せろ ヴェニス・ビエンナ-レに参加して / 隈研吾
イザ-ル・ビュ-ロ・パ-ク〔設計・槙総合計画事務所,SCHMIDT-SCHICKETANZ UND PARTNER〕--2枚のスケッチ / 槙文彦
作品
・ネットワークリゾートなんせいセンターハルス / 菊竹清訓建築設計事務所
・花の地球館・花のタワー / 大野秀敏 ; アプル・岬設計業務特別共同企業体
・ヴェニス・ビエンナーレ日本館展示 / 隈研吾建築都市設計事務所
・メトログリーン東陽町 / 橋本文隆設計室
・小松幼稚園講堂 / 高口恭行・造家建築研究所
・世田谷区立特別養護老人ホーム 芦花ホーム / 永島孝一 ; AUR建築・都市・研究コンサルタント
・サンドーム福井(福井県産業振興施設) / 岡崎甚幸 ; 川口衛
・鯖江市健康福祉センター / 岡崎甚幸 ; 川口衛  ; 上田順也建設計事務所
・福井県生活学習館(ユー・アイ ふくい) / 林雅子 ; 林・山田・中原設計同人
・わらべ館 / 山本浩三・都市建築研究所
・T歯科つるがみねのおか / 米田有 ; アルカディア アルキテクツ オフィス
・佐伯眼科クリニック / 原口修 ; ISSOアトリエ
・後楽の交番 警視庁富阪警察署後楽交番 / 日建設計
・サレジアン・アスピランテート / 坂倉建築研究所東京事務所
・八束町庁舎 / ナック建築事務所
・ふれあい港館 / フィリップ・ブランシェ
・熊本北警察署坪井交番 / セラヴィアソシエイツ
・総合研修センター 安田生命アカデミア / 日本設計
(仮称)新潟市民文化会館〔設計・長谷川逸子・建築計画工房〕 「場」の中に立ち上がる建築 / 長谷川逸子 ; 比嘉武彦
「正しくつくる」こと 福井の一連の建物と構造について / 新建築 編集部 ; 川口衛
在日アメリカ大使館大使公邸修復 / 吉田馨
連載 オフィスの世紀(27)愛憎半ば,エレベータ / 林昌二
作品解説・論文・評論 2枚のスケッチ / 槇文彦
第46回ヴェニス・ビエンナ-レ日本館展示〔設計・隈研吾建築都市設計事務所〕--水/経路 / 隈研吾
作品解説・論文・評論 「場」の中に立ち上がる建築 / 長谷川逸子 ; 比嘉武彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 臼田哲男 、新建築社 、1995 、304p 、29.5 x 22cm 、1冊
家をよこせ,テレビを見せろ ヴェニス・ビエンナ-レに参加して / 隈研吾 イザ-ル・ビュ-ロ・パ-ク〔設計・槙総合計画事務所,SCHMIDT-SCHICKETANZ UND PARTNER〕--2枚のスケッチ / 槙文彦 作品 ・ネットワークリゾートなんせいセンターハルス / 菊竹清訓建築設計事務所 ・花の地球館・花のタワー / 大野秀敏 ; アプル・岬設計業務特別共同企業体 ・ヴェニス・ビエンナーレ日本館展示 / 隈研吾建築都市設計事務所 ・メトログリーン東陽町 / 橋本文隆設計室 ・小松幼稚園講堂 / 高口恭行・造家建築研究所 ・世田谷区立特別養護老人ホーム 芦花ホーム / 永島孝一 ; AUR建築・都市・研究コンサルタント ・サンドーム福井(福井県産業振興施設) / 岡崎甚幸 ; 川口衛 ・鯖江市健康福祉センター / 岡崎甚幸 ; 川口衛  ; 上田順也建設計事務所 ・福井県生活学習館(ユー・アイ ふくい) / 林雅子 ; 林・山田・中原設計同人 ・わらべ館 / 山本浩三・都市建築研究所 ・T歯科つるがみねのおか / 米田有 ; アルカディア アルキテクツ オフィス ・佐伯眼科クリニック / 原口修 ; ISSOアトリエ ・後楽の交番 警視庁富阪警察署後楽交番 / 日建設計 ・サレジアン・アスピランテート / 坂倉建築研究所東京事務所 ・八束町庁舎 / ナック建築事務所 ・ふれあい港館 / フィリップ・ブランシェ ・熊本北警察署坪井交番 / セラヴィアソシエイツ ・総合研修センター 安田生命アカデミア / 日本設計 (仮称)新潟市民文化会館〔設計・長谷川逸子・建築計画工房〕 「場」の中に立ち上がる建築 / 長谷川逸子 ; 比嘉武彦 「正しくつくる」こと 福井の一連の建物と構造について / 新建築 編集部 ; 川口衛 在日アメリカ大使館大使公邸修復 / 吉田馨 連載 オフィスの世紀(27)愛憎半ば,エレベータ / 林昌二 作品解説・論文・評論 2枚のスケッチ / 槇文彦 第46回ヴェニス・ビエンナ-レ日本館展示〔設計・隈研吾建築都市設計事務所〕--水/経路 / 隈研吾 作品解説・論文・評論 「場」の中に立ち上がる建築 / 長谷川逸子 ; 比嘉武彦

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500
煙草記
煙草記
¥75,000