JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
立教 【創刊号】
[雑誌]文学散歩 第10号 1961年10月
「文学一般」
[雑誌]古典研究 2巻2号
診療室(自由律歌集)(人民短歌叢書)
古文書【用語辞典】
[雑誌]新日本文学 2巻3号
新日本歌人合同歌集 一九七〇年
新短歌と随筆 昭和15年9月(第2巻9月号)―ゆめ・うつつ(佐々木克子)、数へ歌(田岡典夫)、正常な状態(高橋喜惣勝)、新短歌の史的意味(藤田晋一)、憎まれ口(佐々木妙二)、聴覚の短歌より視覚の短歌へ(福崎義晴)、庶民短歌について(添野絹夫)ほか
古文書用字用語大辞典
(雑誌)詩の村 創刊号-4号 4冊
北海道演劇史稿 【北海道双書1】
巒気通信 2号 (「「北ノ朗唱」小史」収載」)
現代詩手帖 1976年1月号 作品特集/吉本隆明、大岡信、飯島耕一、高橋睦郎、多田智満子、吉原幸子、金井美恵子、佐々木幹郎、岡田隆彦、中桐雅夫、清水哲男 他 対談・近代詩の原質[萩原朔太郎から60年代詩人]/北川透×月村敏行 ボードレール/西脇順三郎 アラブ現代詩抄/高良留美子・佐々木淑子 訳 近代詩再検討・昭和詩の動向/鮎川信夫×吉本隆明×大岡信 姿態都市身体建物=日本郵船ビル・日本勧業銀行、崩れ去るオーダーの粉塵/長谷川堯 他
『都高時報』 復刊一号/二号揃
古文書用事用語大辞典
ユリイカ 1973年5月号 表紙/山藤章二 特集・田村隆一 詩・田村さん/谷川俊太郎、田村隆一アルバム 共同討議・余技としての文学/田村隆一×飯島耕一 田村隆一の詩境/西脇順三郎、詩的スターリニズムの運命/磯田光一、真昼の嵐/佐々木幹郎、沈黙と叫びの歌/饗庭孝男 他 連載/幾何学とエロス・澁澤龍彦、艶の心意気・馬場あき子、断章・大岡信、吉田健一、種村李弘 詩/白石かずこ、茨木のり子、吉原幸子、窪田般彌、宗左近、他
本の手帖 特集 社会主義文学 7巻4号(通巻64号)
新建築 1958年11月 第33巻 第11号
岩波講座 日本文学と仏教 10 近代文学と仏教 (近代と日本仏教/近代日本の文学と仏教/夏目漱石/宮沢賢治/山頭火と放哉/泉鏡花/岡本かの子/丹羽文雄/清沢満之/鈴木大拙/小林秀雄・唐木順三/倉田百三と亀井勝一郎)
新建築 1977年3月 第52巻 第3号 <集合住宅特集>
土岐善麿研究 余情第七集
季節 No.7 1957年11月号
二十人集 : 歌集 <新日本歌人叢書>
新建築 1963年5月 第38巻 第5号 <特集 : 国立劇場競技設計入選案>
新建築 2001年3月 第76巻 第3号 <特集 : せんだいメディアテーク>
新建築. 住宅特集 267号 (2008年7月) <特集 : 住宅の組成 構法と構造>
子供の広場 第2巻1号 2(1)
定本 近代短歌史 上巻
日本の現代住宅 <第1>
新建築 1971年6月 第46巻 第6号 <特集 : 愛知県立芸術大学>
木造の詳細 2 仕上げ編 <ディテール別冊>
現代日本文学全集 第83 (現代短歌集)
自治制発布五十周年記念論文集
わかりたいあなたのための心理学・入門 「こころ」の謎はここまで解けた! 別冊宝島279号
現代日本文学全集 第90 (現代短歌集)
文学散歩 1961 10月号 (10)
世界文学大系 94現代小説集 嫉妬 悲しきカフェのうた 人間の運命 蝶の復讐 他
現代詩手帖 1976年1月号 特集/作品特集
現代詩手帖 現代詩年鑑'70 12(12)
新建築 1965年8月 第40巻 第8号
新建築 1967年3月 第42巻 第3号 <新宿西口広場・地下駐車場 / 坂倉準三建築研究所>
新建築 1978年2月 第53巻 第2号 <住宅特集>
日本現代文章講座 鑑賞篇
建築知識 21巻1号 (昭和54年1月) + 2号 (昭和54年2月) <特集 : 20年20人の住宅ディテール ① + ② (2冊一括)>
現代日本文学全集 第95 (現代文芸評論集 第2)
現代日本文学全集 第95 現代文藝評論集(二)
国文学 : 解釈と鑑賞 現代短歌の諸相 29(2)(345)
世界文学大系 (筑摩書房版) 99 現代小説集 (嫉妬/盲人たち/ミリアム/悲しきカフェのうた/舞踊家/ボストンの幸福な男、祖母の指貫、ファニング島/人間の運命/八月六日/センカ/いまわしい北/蝶の復讐/恩赦/馬の蹄のとどろく谷で/海の感情/続)
戦時下抵抗の研究 : キリスト者・自由主義者の場合 Ⅰ・Ⅱ 全2冊
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。