文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「正誼堂全書 [2]」の検索結果
1件

道南源委 《儒蔵》精華編選刊

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,630
[明]朱衡 撰 [清]張伯行 重訂 李勤合 校点、北京大学出版社、2023年09月
《儒藏》精華編選刊 《儒藏》精华编选刊
北京大学《儒蔵》編纂与研究中心 編

《道南源委》六卷、清代張伯行が明代朱衡撰《道南源委録》十二卷に依り重訂して成る。宋代理学、主に艾軒学派について一人ずつ略歴を記載した清初程朱理学振興の重要史料。張伯行校刊の康熙48年正誼堂初刻本は伝世少なく、同治年間既に探すのが困難となっていた。後に左宗棠が正誼書局を開設、張伯行原本を捜し集め校刊を加え《正誼堂全書》とし、《道南源委》はその中の一つで同治5年刊刻、すなわち同治《正誼堂全書》本。今回の校点は《四庫全書存目叢書》影印康熙48年正誼堂初刻本を底本に清華大学藏同治5年刻《正誼堂全書》本(簡称“同治本”)を校本とした。(繁体字縦組)

《道南源委》六卷,是清代张伯行根据明代朱衡所撰《道南源委录》十二卷重订而成。重订之《道南源委》,“名虽因旧,实出新裁”,全书改变了旧本史料丛脞之形式,每人各编为一传,又增加元明之后百余人。全书以程朱理学传承为主线,通过闽中学人之传记,厘清宋至明末闽中伊洛传人学派,着力突出朱熹理学传承线索,为清初程朱理学振兴之重要史料。《道南源委》六卷本,有张伯行校刊的康熙四十八年正谊堂初刻本,此本传世不多,至同治年间已难寻觅。后左宗棠开设正谊书局,访辑张伯行原本,重加校刊,定名为《正谊堂全书》,《道南源委》即其中之一,于同治五年刊刻,即同治《正谊堂全书》本。此次校点以《四库全书存目丛书》影印康熙四十八年郑谊堂初刻本为底本,以清华大学藏同治五年刻《郑谊堂全书》本(简称“同治本”)为校本。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,630
[明]朱衡 撰 [清]張伯行 重訂 李勤合 校点 、北京大学出版社 、2023年09月
《儒藏》精華編選刊 《儒藏》精华编选刊 北京大学《儒蔵》編纂与研究中心 編 《道南源委》六卷、清代張伯行が明代朱衡撰《道南源委録》十二卷に依り重訂して成る。宋代理学、主に艾軒学派について一人ずつ略歴を記載した清初程朱理学振興の重要史料。張伯行校刊の康熙48年正誼堂初刻本は伝世少なく、同治年間既に探すのが困難となっていた。後に左宗棠が正誼書局を開設、張伯行原本を捜し集め校刊を加え《正誼堂全書》とし、《道南源委》はその中の一つで同治5年刊刻、すなわち同治《正誼堂全書》本。今回の校点は《四庫全書存目叢書》影印康熙48年正誼堂初刻本を底本に清華大学藏同治5年刻《正誼堂全書》本(簡称“同治本”)を校本とした。(繁体字縦組) 《道南源委》六卷,是清代张伯行根据明代朱衡所撰《道南源委录》十二卷重订而成。重订之《道南源委》,“名虽因旧,实出新裁”,全书改变了旧本史料丛脞之形式,每人各编为一传,又增加元明之后百余人。全书以程朱理学传承为主线,通过闽中学人之传记,厘清宋至明末闽中伊洛传人学派,着力突出朱熹理学传承线索,为清初程朱理学振兴之重要史料。《道南源委》六卷本,有张伯行校刊的康熙四十八年正谊堂初刻本,此本传世不多,至同治年间已难寻觅。后左宗棠开设正谊书局,访辑张伯行原本,重加校刊,定名为《正谊堂全书》,《道南源委》即其中之一,于同治五年刊刻,即同治《正谊堂全书》本。此次校点以《四库全书存目丛书》影印康熙四十八年郑谊堂初刻本为底本,以清华大学藏同治五年刻《郑谊堂全书》本(简称“同治本”)为校本。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

塩業大観 
塩業大観 
¥13,200