JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
石川善助作品集 1 散文編
亜寒帯 : 石川善助詩集 <稀覯詩集複刻叢書>
亜寒帯 <稀覯詩集複刻叢書>
亜寒帯 : 詩集 <稀覯詩集複刻叢書>
石川善助作品集
亜寒帯 石川善助詩集 稀覯詩集復刻叢書 〈元本;昭和11年 原尚進堂〉
石川善助作品集―(1 散文篇)
鴉射亭随筆
石川善助特輯
童謠詩人2巻3号 シミ有 平木二六 福田正夫 石川善助
日本詩人4巻9号 少痛 惣之助 柳虹 石川善助 トラウベル追悼/白鳥省吾 福田正夫
日本詩人5巻10号 恭次郎 惣之助 柳虹 石川善助 春山 白鳥省吾 福田正夫 大鹿卓
日本詩人6巻7号 朔太郎 西脇(訳) 福田正夫 犀星 中西悟堂 高橋新吉 石川善助
石川善助作品集 I <散文篇 別刷資料付>
復刻版 詩集 亜寒帯
歪める月
歴程 復刊第三号
日本詩人5巻9号 本文一枚余白欠 白鳥省吾 福田正夫 岡本潤 石川善助 春山 安西冬衛 黄瀛 中西悟堂
日本詩人6巻5号 朔太郎 八木重吉 石川善助 白鳥省吾 野口米次郎記念号/魯庵 柳虹 生田長江 他
童謠詩人2巻4号 シミ有 福田正夫 平木二六 石川善助 カット/川上四郎 表紙/屋田得三
童謠詩人 現代童謠詩人號 石川善助 小林愛雄 都築益世 平木二六 福田夕咲
石川善助詩集 亜寒帯 (稀覯詩集複刻叢書)
日本詩人5巻12号 少シミ有 朔太郎 犀星 金子光晴 惣之助 黄瀛 高橋新吉 大鹿卓 悟堂 三千代 石川善助
日本詩人 大正13年3月(第4巻第3号)―抒情詩の野心(橋爪健)、詩に関する一考察(其3)(石川淳)、詩三篇(宮崎丈二)、どんなものであるか(中野秀人)、本態詩情(石川善助)ほか
石川善助童謡集どろぼはったぎ
詩集亜寒帯 稀覯詩集復刻叢書
(雑誌)日本詩人 第6巻第5号 野口米次郎記念号
詩集 亜寒帯
日本詩人 大正14年12月(第5巻第12号)―琉璃の酒杯(春山行夫)、郷土遊章(石川善助)、異情球形(上田敏雄)、教会堂のある花(黄瀛)、情野(安西冬衛)、風景二篇(椎橋好)、秘密(石野重道)ほか
民謡レビュー 第2巻第4号(昭和6年4月)―暗い田舎(石川善助)、もの申そ(植村諦)、生きる唄を読む(木山捷平)、浅草観音(白鳥省吾)、赤隊訓練(佐藤惣之助)ほか
詩集亜寒帯
詩神
民謡の研究と鑑賞 <東北書院刊>
[雑誌]新文學研究 第四輯 昭和6年10月
大正十二年度日本詩集左翼戦線
日本海洋詩集 <海洋文化社刊>
日本詩人 5巻9号
詩人石川善助資料 第2号
藤一也詩稿「虚の自画像」5枚完
日本詩人 6巻5号野口米次郎記念号
『日本詩人』16冊
日本詩人 5巻10号
民謡レビュー 創刊号~第2巻第5号、2巻10号(昭和5年11月~6年11月) 計7冊―八重山の情歌しよんかね節に就いて(伊波南哲)、果して黎明か没落か(中村漁波林)、或る日の北原白秋氏を語る(平木二六)、バリトン照井栄三・素描(長田恒雄)、酒場、リラの壁間スケッチ(壁の落書きを掲載したものか。辻潤、石川善助、黒島傳治ほか)、スピード時代(長田恒雄)、物干台(石川善助)、西班牙民謡三篇(貴志邦三・訳)、ロケーション雑記(夏川静江)、活動屋の夢は淋し(斎藤達雄)、アルコリスト宣言(石川善助)、最近のカジノフオーリイ(平木二六)、新民謡と階級(伊福部隆輝)、民謡に対する独断的疑義(植村諦)、生きる唄を読む(木山捷平)、都会の会話(倉橋弥一)、福田蘭堂と僕(松本文雄)、スガメで見た山田耕作(長田恒雄)ほか
詩集 銀河
『地上楽園』 <1巻2号(大15 )~5巻7号(昭5)内21冊>
『童謡詩人』 <5輯(昭2)~28号(昭6)内14冊>
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。