文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「美學 1巻1号 (1950)- = 1 (1950)-」の検索結果
6件

美學 第94号 (1973年9月) <初期バウハウスの指導理念について>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
美學会 : 編、美學会(美術出版)、1973、80p、A5判、1冊
現代美術史学の課題① / 中村二柄
ヘーゲウ美学における近代 / 岩城見一
レポルト・モーツァルトの演奏論 / 幣原映智
初期バウハウスの指導理念について / 貞包博幸
透視画法について② / 金田晋
美学関係文献目録 1971年(和文)
新刊展望・論文紹介
学会消息・編集後記・欧文要旨
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
美學会 : 編 、美學会(美術出版) 、1973 、80p 、A5判 、1冊
現代美術史学の課題① / 中村二柄 ヘーゲウ美学における近代 / 岩城見一 レポルト・モーツァルトの演奏論 / 幣原映智 初期バウハウスの指導理念について / 貞包博幸 透視画法について② / 金田晋 美学関係文献目録 1971年(和文) 新刊展望・論文紹介 学会消息・編集後記・欧文要旨

美學 第88号 (1972年3月) <表現主義芸術運動におけるユートピア建築思想の生成>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
美學会 : 編、美學会(美術出版)、1964、80p、A5判、1冊
余情の論理 / 草薙正夫
表現主義芸術運動におけるユートピア建築思想の生成 / 土肥美夫
画面周縁部におけるheiterとernst / 島本融
「北斎漫画」における滑稽表現の解釈 / 狩野博幸
詩の言葉(完) / 新田正気
美学関係文献目録 1970年(和文①)
第23回美学会全国大会日程 予告
学会消息・編集後記・欧文要旨
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
美學会 : 編 、美學会(美術出版) 、1964 、80p 、A5判 、1冊
余情の論理 / 草薙正夫 表現主義芸術運動におけるユートピア建築思想の生成 / 土肥美夫 画面周縁部におけるheiterとernst / 島本融 「北斎漫画」における滑稽表現の解釈 / 狩野博幸 詩の言葉(完) / 新田正気 美学関係文献目録 1970年(和文①) 第23回美学会全国大会日程 予告 学会消息・編集後記・欧文要旨

美學 第80号 (1970年3月) <構成主義のデザイン理論 形式主義と要素主義>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
美學会 : 編、美學会(美術出版)、1964、80p、A5判、1冊
日本音楽における象徴技法 / 吉川英史
ヂューラーの芸術論 / 谷口鉄雄
ミケランジェロの素描とマンネリスト / 中江彬
構成主義のデザイン理論 形式主義と要素主義 / 宮島久雄
芸術作品の存在③ / 渡辺護
旧石器時代の新検討 ブルイユ以後 / 鬼丸吉弘
ミケリス教授を悼む / 武内敏雄
美学関係文献目録(1968年和文②)
学会消息・編集後記・欧文要旨
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
美學会 : 編 、美學会(美術出版) 、1964 、80p 、A5判 、1冊
日本音楽における象徴技法 / 吉川英史 ヂューラーの芸術論 / 谷口鉄雄 ミケランジェロの素描とマンネリスト / 中江彬 構成主義のデザイン理論 形式主義と要素主義 / 宮島久雄 芸術作品の存在③ / 渡辺護 旧石器時代の新検討 ブルイユ以後 / 鬼丸吉弘 ミケリス教授を悼む / 武内敏雄 美学関係文献目録(1968年和文②) 学会消息・編集後記・欧文要旨

美學 第180号 (1995年3月) <同一性のかたち ドナルド・ジャッドの芸術について>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
美學会 : 編、美學会(美術出版)、1995、80p、A5判、1冊
判断構造論の虚焦点 カントの「判断力批判」 / 金田千秋
プラトンにおける<美>のself-predicationにつぃて 「ヒッピアス(大)」293e6-7 / 加藤素明
<芸術家-芸術作品-享受者>という関係の成立へ向けて / メンデルスゾーンによる美学の刷新 / 小田部胤久
ゲーテ的象徴概念の形成 / 加藤好光
「アヴァンギャルドの失敗」をめぐる言説の意味するもの / 外山紀久子
同一性のかたち ドナルド・ジャッドの芸術について / 林卓行
書評
・ガイ・サーセロウ <愛と美> / 一色裕子
新刊・論文紹介
平成6年度文部省科学研究費補助金事採択課題課題
学会消息・編集講義
欧文要旨
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
美學会 : 編 、美學会(美術出版) 、1995 、80p 、A5判 、1冊
判断構造論の虚焦点 カントの「判断力批判」 / 金田千秋 プラトンにおける<美>のself-predicationにつぃて 「ヒッピアス(大)」293e6-7 / 加藤素明 <芸術家-芸術作品-享受者>という関係の成立へ向けて / メンデルスゾーンによる美学の刷新 / 小田部胤久 ゲーテ的象徴概念の形成 / 加藤好光 「アヴァンギャルドの失敗」をめぐる言説の意味するもの / 外山紀久子 同一性のかたち ドナルド・ジャッドの芸術について / 林卓行 書評 ・ガイ・サーセロウ <愛と美> / 一色裕子 新刊・論文紹介 平成6年度文部省科学研究費補助金事採択課題課題 学会消息・編集講義 欧文要旨

美學 第145号 (1986年6月) <1920年代におけるデザイン概念 機能と装飾の間>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
美學会 : 編、美學会(美術出版)、1986、80p、A5判、1冊
1920年代におけるデザイン概念 機能と装飾の間 / 羽生清
直感的判断力の問題 カントの批判的美学における / 宇恵智子
現代フランスにおける写真論の展開 / 村山康男
16世紀の音楽観の一考察 / 長尾義人
スーラの技法 / 米村典子
書評
・ロラン・モルチエ「独創性 啓蒙時代の新しい美的範疇」 / 佐々木健一
新刊・論文紹介
委員選挙公示・雑誌「美学」国際版の論文公募
学会消息・編集後記
欧文要旨
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
美學会 : 編 、美學会(美術出版) 、1986 、80p 、A5判 、1冊
1920年代におけるデザイン概念 機能と装飾の間 / 羽生清 直感的判断力の問題 カントの批判的美学における / 宇恵智子 現代フランスにおける写真論の展開 / 村山康男 16世紀の音楽観の一考察 / 長尾義人 スーラの技法 / 米村典子 書評 ・ロラン・モルチエ「独創性 啓蒙時代の新しい美的範疇」 / 佐々木健一 新刊・論文紹介 委員選挙公示・雑誌「美学」国際版の論文公募 学会消息・編集後記 欧文要旨

美學 第182号 (1995年9月) <色彩の空間構成、色彩のある建築 ブルーノ・タウトの建築における色彩の展開>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
美學会 : 編、美學会(美術出版)、1995、77p、A5判、1冊
セザンヌの空想画再考 初期作品に見る変形作用の構造について / 永草次郎
ベルクソンにおける感覚と芸術の関わり / 原田葉子
印象派論考 ドガからのアプローチ / 木村典子
カンディンスキー作 〈いくつかの円〉(1926年) 抽象絵画における空間表現の問題 / 真野宏子
色彩の空間構成、色彩のある建築 ブルーノ・タウトの建築における色彩の展開 / 沢良子
現代音楽における表現 表現主体の観点から / 伊藤制子
書評
・西田秀穂「カンディンスキー研究」 / 宮島久雄
・新刊・論文紹介
学会消息・編集後記
欧文要旨
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
美學会 : 編 、美學会(美術出版) 、1995 、77p 、A5判 、1冊
セザンヌの空想画再考 初期作品に見る変形作用の構造について / 永草次郎 ベルクソンにおける感覚と芸術の関わり / 原田葉子 印象派論考 ドガからのアプローチ / 木村典子 カンディンスキー作 〈いくつかの円〉(1926年) 抽象絵画における空間表現の問題 / 真野宏子 色彩の空間構成、色彩のある建築 ブルーノ・タウトの建築における色彩の展開 / 沢良子 現代音楽における表現 表現主体の観点から / 伊藤制子 書評 ・西田秀穂「カンディンスキー研究」 / 宮島久雄 ・新刊・論文紹介 学会消息・編集後記 欧文要旨

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

北陸新幹線延伸 - 鉄道、旅客案内

寿都鉄道
寿都鉄道
¥8,000
車両技術
車両技術
¥82,500

電卓60年 - IT技術の源流、電卓からパソコンへ