文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

キラキラ堂の 新着情報

300件 が見つかりました。

皇国二千六百年史

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,000
藤谷みさを、大阪毎日新聞社、昭15、220P、20cm
書き込みあり。表紙スレヤケ 読むには問題ございません。 
ゆうメール310円からの発送です。
※こちらの書籍は店頭に置いておりません。店頭でのご購入は可能でございますので店主までお問い合わせお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
藤谷みさを 、大阪毎日新聞社 、昭15 、220P 、20cm
書き込みあり。表紙スレヤケ 読むには問題ございません。  ゆうメール310円からの発送です。 ※こちらの書籍は店頭に置いておりません。店頭でのご購入は可能でございますので店主までお問い合わせお願いいたします。

土佐の地名 

キラキラ堂
 高知県高知市神田
3,000
徳弘勝、土佐史談会、1976、299、18cm
表紙スレヤケ 読むには問題ございません。 
ゆうメール310円からの発送です。
※こちらの書籍は店頭に置いておりません。店頭でのご購入は可能でございますので店主までお問い合わせお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,000
徳弘勝 、土佐史談会 、1976 、299 、18cm
表紙スレヤケ 読むには問題ございません。  ゆうメール310円からの発送です。 ※こちらの書籍は店頭に置いておりません。店頭でのご購入は可能でございますので店主までお問い合わせお願いいたします。

夜須町風土記 

キラキラ堂
 高知県高知市神田
3,000
橋詰延寿、夜須町、1968、268p 図版 地図、19cm
表紙スレヤケ 読むには問題ございません。 
ゆうメール310円からの発送です。
※こちらの書籍は店頭に置いておりません。店頭でのご購入は可能でございますので店主までお問い合わせお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,000
橋詰延寿 、夜須町 、1968 、268p 図版 地図 、19cm
表紙スレヤケ 読むには問題ございません。  ゆうメール310円からの発送です。 ※こちらの書籍は店頭に置いておりません。店頭でのご購入は可能でございますので店主までお問い合わせお願いいたします。

評伝 片山徳治

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,000
永田和子、高知新聞企業、2004(平成16)年4月8日 発行
表紙スレ ゆうメール310円からの発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
永田和子 、高知新聞企業 、2004(平成16)年4月8日 発行
表紙スレ ゆうメール310円からの発送です。

三津浦と漁業の歴史

キラキラ堂
 高知県高知市神田
2,000
島村泰吉著、昭和52年、96p, 図版2枚、25cm
蔵書印あり。その他良好。読むには問題ございません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
2,000
島村泰吉著 、昭和52年 、96p, 図版2枚 、25cm
蔵書印あり。その他良好。読むには問題ございません

田野文化史 (高知県田野町)

キラキラ堂
 高知県高知市神田
2,800
安岡大六、田野町、昭和27、267P、図版、19cm
非売品 ヤケ 読むには問題ございません。 
ゆうメール310円からの発送です。
※こちらの書籍は店頭に置いておりません。店頭でのご購入は可能でございますので店主までお問い合わせお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,800
安岡大六 、田野町 、昭和27 、267P、図版 、19cm
非売品 ヤケ 読むには問題ございません。  ゆうメール310円からの発送です。 ※こちらの書籍は店頭に置いておりません。店頭でのご購入は可能でございますので店主までお問い合わせお願いいたします。

山村民俗の会 あしなか 第206・207号 北上山地に生きる 松戸の三面青面金剛 すぐき伝説について 中国旅行に学ぶ 十夜と文芸 佐渡の性神

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和63年
書き込みがございます。

北上山地に生きる 菊池照雄
松戸の三面青面金剛 浅野明
すぐき伝説について 岩田英彬
中国旅行に学ぶ 神山弘
十夜と文芸 小山一成
佐渡の性神 吉田ふじ

ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和63年
書き込みがございます。 北上山地に生きる 菊池照雄 松戸の三面青面金剛 浅野明 すぐき伝説について 岩田英彬 中国旅行に学ぶ 神山弘 十夜と文芸 小山一成 佐渡の性神 吉田ふじ ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第210号 岐阜県の雪 脇田雅彦 山から来た嫁ご 野村敬子 大台ヶ原と松浦武四郎

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、平成元年
書き込みがございます。

岐阜県の雪 脇田雅彦
山から来た嫁ご 野村敬子
大台ヶ原と松浦武四郎


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、平成元年
書き込みがございます。 岐阜県の雪 脇田雅彦 山から来た嫁ご 野村敬子 大台ヶ原と松浦武四郎 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第209号 鳥居のお飾りと藁製の祝樽 岡田甲一 小絵馬の旅 末広昌雄 北方民族資料室見聞記 杉崎満寿雄 東丹沢の尊仏さん 佐藤芝明 近江の廃村をゆく 諸角三男

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和63年
書き込みがございます。

鳥居のお飾りと藁製の祝樽 岡田甲一
小絵馬の旅 末広昌雄
北方民族資料室見聞記 杉崎満寿雄
東丹沢の尊仏さん 佐藤芝明
近江の廃村をゆく 諸角三男


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和63年
書き込みがございます。 鳥居のお飾りと藁製の祝樽 岡田甲一 小絵馬の旅 末広昌雄 北方民族資料室見聞記 杉崎満寿雄 東丹沢の尊仏さん 佐藤芝明 近江の廃村をゆく 諸角三男 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第208号 消えゆく峠を探る―甲州郡内、佐野峠考 姥石伝説の謎―信州小布施町雁田山 陸前江島の葬送儀礼 油揚げが入るとなぜキツネうどん 続・稲荷と油揚げ

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和63年
書き込みがございます。

消えゆく峠を探る―甲州郡内、佐野峠考 杉崎満寿雄
姥石伝説の謎―信州小布施町雁田山 竹内栄
陸前江島の葬送儀礼 伊達大喜
油揚げが入るとなぜキツネうどん 宮崎茂夫
続・稲荷と油揚げ 神山弘


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和63年
書き込みがございます。 消えゆく峠を探る―甲州郡内、佐野峠考 杉崎満寿雄 姥石伝説の謎―信州小布施町雁田山 竹内栄 陸前江島の葬送儀礼 伊達大喜 油揚げが入るとなぜキツネうどん 宮崎茂夫 続・稲荷と油揚げ 神山弘 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第129号 上高地杣村語彙

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和46年
書き込みがございます。

上高地杣村語彙


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和46年
書き込みがございます。 上高地杣村語彙 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第211号 続・山村の十二ヵ月 ふるさと通信

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、平成元年
書き込みがございます。

続・山村の十二ヵ月 ふるさと通信


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、平成元年
書き込みがございます。 続・山村の十二ヵ月 ふるさと通信 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第89号 秋山紀行 大塚安子

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和39年
シミヤケ書き込みがございます。

秋山紀行 大塚安子

落人の村
秘巻黒駒太子
生き埋め
敬老天国
山立根本の木
嫁聟探し
紙張り
古いくらし
田造り
気位の高い前倉
壁の家
どぶろく造り
耐え忍ぶ子供
雪壁
送り灯
スケッチ・・著者


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和39年
シミヤケ書き込みがございます。 秋山紀行 大塚安子 落人の村 秘巻黒駒太子 生き埋め 敬老天国 山立根本の木 嫁聟探し 紙張り 古いくらし 田造り 気位の高い前倉 壁の家 どぶろく造り 耐え忍ぶ子供 雪壁 送り灯 スケッチ・・著者 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第88号 神代代文 北条治宗 南方熊 楠先生旧居訪問 田舍の人達 西岡一雄 富士の巻狩り 遠藤秀男 飛?山風物誌 熊原政男

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和39年
シミヤケ書き込みがございます。

神代代文 北条治宗
南方熊 楠先生旧居訪問 西岡一雄
田舍の人達  西岡一雄
富士の巻狩り 遠藤秀男
飛?山風物誌 熊原政男

カット 牧田政
表紙 松浦謙助

ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和39年
シミヤケ書き込みがございます。 神代代文 北条治宗 南方熊 楠先生旧居訪問 西岡一雄 田舍の人達  西岡一雄 富士の巻狩り 遠藤秀男 飛?山風物誌 熊原政男 カット 牧田政 表紙 松浦謙助 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第85号 日本木地職発祥地 近江国小椋郷 田中新次郎

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和38年
書き込みがございます。

日本木地職発祥地
近江国小椋郷
田中新次郎著


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和38年
書き込みがございます。 日本木地職発祥地 近江国小椋郷 田中新次郎著 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第144号 路傍の神々 佐渡河原田の道祖神祭り 高岡功 十津川の三浦峠とヒダル神 山田隆夫 奥州南部の金勢様 浅野明

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和49年
書き込みがございます。

路傍の神々
佐渡河原田の道祖神祭り 高岡功
十津川の三浦峠とヒダル神 山田隆夫
奥州南部の金勢様 浅野明

ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和49年
書き込みがございます。 路傍の神々 佐渡河原田の道祖神祭り 高岡功 十津川の三浦峠とヒダル神 山田隆夫 奥州南部の金勢様 浅野明 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第134号 但馬国神塚山 藤本 浩一 梅郷三室の山の神 石川博司 飛騨の猟師竹次郎のこと 加藤淘綾 江州飯道山行者講 高岡功

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和47年
シミ 書き込みがございます。

但馬国神塚山 藤本 浩一
梅郷三室の山の神 石川博司
飛騨の猟師竹次郎のこと 加藤淘綾
江州飯道山行者講 高岡功

ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和47年
シミ 書き込みがございます。 但馬国神塚山 藤本 浩一 梅郷三室の山の神 石川博司 飛騨の猟師竹次郎のこと 加藤淘綾 江州飯道山行者講 高岡功 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第137号 民俗紀行 陸中山形から尻労まで 今野円助 古老の記憶に残る根羽 下平加賀雄 信州塩尻の大庄屋日記 横山篤美

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和48年
書き込みがございます。

民俗紀行 陸中山形から尻労まで 今野円助
古老の記憶に残る根羽 下平加賀雄
信州塩尻の大庄屋日記 横山篤美

ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和48年
書き込みがございます。 民俗紀行 陸中山形から尻労まで 今野円助 古老の記憶に残る根羽 下平加賀雄 信州塩尻の大庄屋日記 横山篤美 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第204号 陸前江島の講行事 宮城県牡鹿郡女川町江島 伊達大喜 蝸牛の小絵馬 宮部栄喜 2組西双版納の民話語りの源流を訪ねて 矢口裕康 「鹿野山船」の話

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和64年
書き込みがございます。

陸前江島の講行事 宮城県牡鹿郡女川町江島 伊達大喜
蝸牛の小絵馬 宮部栄喜
2組西双版納の民話語りの源流を訪ねて 矢口裕康

<資料紹介≫ 「鹿野山船」の話

ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和64年
書き込みがございます。 陸前江島の講行事 宮城県牡鹿郡女川町江島 伊達大喜 蝸牛の小絵馬 宮部栄喜 2組西双版納の民話語りの源流を訪ねて 矢口裕康 <資料紹介≫ 「鹿野山船」の話 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第202号 大峯山上ヶ岳の女人禁制 宮家準 峠の呪咀地蔵 大護八郎 『遠野物語』幻視行―花巻温泉郷に出た幽霊譚 保川昌弘 小泉八雲が出合った庚申さま 末広昌雄

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和62年
書き込みがございます。

大峯山上ヶ岳の女人禁制 宮家準
峠の呪咀地蔵 大護八郎
『遠野物語』幻視行―花巻温泉郷に出た幽霊譚 保川昌弘
小泉八雲が出合った庚申さま 末広昌雄

ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和62年
書き込みがございます。 大峯山上ヶ岳の女人禁制 宮家準 峠の呪咀地蔵 大護八郎 『遠野物語』幻視行―花巻温泉郷に出た幽霊譚 保川昌弘 小泉八雲が出合った庚申さま 末広昌雄 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第200号 将門伝説をめぐって 男石神社の絵馬 山村奇習・入札審判 山伏という名の職業 荒神信仰序説 山の神祭の水ごり 戸隠の隠れ行場 富士山出土の懸佛銘について 木食観海上人考

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和52年
書き込みがございます。

将門伝説をめぐって 宮田登
湯田・沢内のこと 畠山豊
祖父と村芝居 岡田博
男石神社の絵馬 浅野明
山村奇習・入札審判 横山篤美
穂刈三寿雄さんと山岳写真 杉本誠
山伏という名の職業 神山弘
荒神信仰序説 大護八郎
山の神祭の水ごり 高橋喜平
戸隠の隠れ行場 武井正弘
古戸の白山祭は花祭りのルーツ? 三輪正見
富士山出土の懸佛銘について 沖本博
木食観海上人考 西海賢二

ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和52年
書き込みがございます。 将門伝説をめぐって 宮田登 湯田・沢内のこと 畠山豊 祖父と村芝居 岡田博 男石神社の絵馬 浅野明 山村奇習・入札審判 横山篤美 穂刈三寿雄さんと山岳写真 杉本誠 山伏という名の職業 神山弘 荒神信仰序説 大護八郎 山の神祭の水ごり 高橋喜平 戸隠の隠れ行場 武井正弘 古戸の白山祭は花祭りのルーツ? 三輪正見 富士山出土の懸佛銘について 沖本博 木食観海上人考 西海賢二 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第87号 酒談義 高須茂 檜枝岐狩猟メモ 武田久吉 雲水峰の山ふところ 佐藤昭子 三浦富士 大谷忠雄 シダと山村の民俗 大内 尚樹

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和38年
書き込みがございます。

酒談義 高須茂
檜枝岐狩猟メモ 武田久吉
雲水峰の山ふところ 佐藤昭子
三浦富士 大谷忠雄
シダと山村の民俗 大内 尚樹


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和38年
書き込みがございます。 酒談義 高須茂 檜枝岐狩猟メモ 武田久吉 雲水峰の山ふところ 佐藤昭子 三浦富士 大谷忠雄 シダと山村の民俗 大内 尚樹 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第84号 鬼首の木地師たち 日向山伏の丹沢縦走 鮭のケリ まぼろし 折居と寄居 富士講の巻物 わが家の身禄像 

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和38年
シミ 書き込みがございます。

鬼首の木地師たち 
日向山伏の丹沢縦走 
鮭のケリ 
まぼろし 
折居と寄居 
富士講の巻物 
わが家の身禄像 


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和38年
シミ 書き込みがございます。 鬼首の木地師たち  日向山伏の丹沢縦走  鮭のケリ  まぼろし  折居と寄居  富士講の巻物  わが家の身禄像  ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第145号 女人特集 最上西郡の「豆とむかし」の周辺について 野村敬子 櫛と口琴 猪爪範子 観音霊異私記 大塚安子 鎌倉庚申塔の猿 竹村節子 秩父の山刀 山の舞台装置 口承文芸と昔話

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和50年
書き込みがございます。

女人特集

最上西郡の「豆とむかし」の周辺について 野村敬子
櫛と口琴 猪爪範子
観音霊異私記 大塚安子
鎌倉庚申塔の猿 竹村節子
足手まといのお供 武田先生の思い出 関原都代
たべもの聞書 遠山郷上村 岡部真木子
秩父の山刀 朝岡弘美
山の舞台装置 中根寬子
口承文芸と昔話 佐久間比出子


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和50年
書き込みがございます。 女人特集 最上西郡の「豆とむかし」の周辺について 野村敬子 櫛と口琴 猪爪範子 観音霊異私記 大塚安子 鎌倉庚申塔の猿 竹村節子 足手まといのお供 武田先生の思い出 関原都代 たべもの聞書 遠山郷上村 岡部真木子 秩父の山刀 朝岡弘美 山の舞台装置 中根寬子 口承文芸と昔話 佐久間比出子 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第143号 山郷懐古 飛州山之村滞在記 杉本誠 妻の神懐古 遠野物語の旅 小島礼 肘をつきつつ 市場と地名 高須茂 多摩の細みち 真鍋健一

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和49年
書き込みがございます。

山郷懐古

飛州山之村滞在記 杉本誠
妻の神懐古 遠野物語の旅 小島礼
肘をつきつつ 市場と地名 高須茂
多摩の細みち 真鍋健一

ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和49年
書き込みがございます。 山郷懐古 飛州山之村滞在記 杉本誠 妻の神懐古 遠野物語の旅 小島礼 肘をつきつつ 市場と地名 高須茂 多摩の細みち 真鍋健一 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第133号 越後雪形資料 佐久間停一 座敷ボッコの話 浅野明 雨乞いの一方法 水かえ行事 高谷重夫

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和47年
書き込みがございます。

越後雪形資料 佐久間停一
座敷ボッコの話 浅野明
雨乞いの一方法 水かえ行事 高谷重夫


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和47年
書き込みがございます。 越後雪形資料 佐久間停一 座敷ボッコの話 浅野明 雨乞いの一方法 水かえ行事 高谷重夫 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第135号 萩野天人女房 一才兵衛 昔話 野村敬子編

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和47年
書き込みがございます。

萩野天人女房
一才兵衛 昔話
野村敬子編


解説に代えて
才兵衛のむがし
お庚申様の日のむがさり
どびんぐろ
法螺童児(ずほこぎわらす)
法螺比べ(猿むがし)
伐希(たれさま)
米福栗福(継子いじめ)
一取っく引っく(んばったい)
文福茶釜(狐cむがし)
天人女房(天竺のあねさま)
郭公母子(鳥とひがし)
集紺屋(鳥とむがし)
山姥と桶屋(さどりこのむがし)
屁ひり縁
道元和尚


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和47年
書き込みがございます。 萩野天人女房 一才兵衛 昔話 野村敬子編 解説に代えて 才兵衛のむがし お庚申様の日のむがさり どびんぐろ 法螺童児(ずほこぎわらす) 法螺比べ(猿むがし) 伐希(たれさま) 米福栗福(継子いじめ) 一取っく引っく(んばったい) 文福茶釜(狐cむがし) 天人女房(天竺のあねさま) 郭公母子(鳥とひがし) 集紺屋(鳥とむがし) 山姥と桶屋(さどりこのむがし) 屁ひり縁 道元和尚 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第140号 ソリとソリ道 石川博司 丹波美山の年中行事から 西浦左門 槌の子その後 坂井久光 鏡餅(遺稿) 武田久吉 遠野のザシキワラシ 菊池照雄 蜂の子と蜂蜜 山田隆夫

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和49年
書き込みがございます。

ソリとソリ道 石川博司
丹波美山の年中行事から 西浦左門
槌の子その後 坂井久光
鏡餅(遺稿) 武田久吉
遠野のザシキワラシ 菊池照雄
蜂の子と蜂蜜 山田隆夫


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和49年
書き込みがございます。 ソリとソリ道 石川博司 丹波美山の年中行事から 西浦左門 槌の子その後 坂井久光 鏡餅(遺稿) 武田久吉 遠野のザシキワラシ 菊池照雄 蜂の子と蜂蜜 山田隆夫 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第141号 狩の話 北越後大栗田周辺の狩猟習俗 佐久間 惇 ヒグマの習性 西村武重 狩猟話 西浦左門

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和49年
書き込みがございます。

北越後大栗田周辺の狩猟習俗 佐久間 惇
ヒグマの習性 西村武重
狩猟話 西浦左門


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和49年
書き込みがございます。 北越後大栗田周辺の狩猟習俗 佐久間 惇 ヒグマの習性 西村武重 狩猟話 西浦左門 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第201号 越生の妖怪ばなし 新井良輔 「八日講」の日 千葉県木更津市の出羽三山講 高田峰夫 榛名山系の相馬山信仰と黒髪神社 時枝務

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和61年
書き込みがございます。

越生の妖怪ばなし 新井良輔
「八日講」の日 千葉県木更津市の出羽三山講 高田峰夫
榛名山系の相馬山信仰と黒髪神社 時枝務


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和61年
書き込みがございます。 越生の妖怪ばなし 新井良輔 「八日講」の日 千葉県木更津市の出羽三山講 高田峰夫 榛名山系の相馬山信仰と黒髪神社 時枝務 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第284号 山の神特集 「奉山乃神」の天狗像 伊豆佐野のヤッサモチ -三島市北東部山麓の山の神祭リ 信州の十二神社巡訪 山村民俗と山の神 相州丹沢から 修験銘山神像と掠処 東北山の神紀行

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、平成21年
書き込みがございます。

山の神特集
〈表紙解説〉「奉山乃神」の天狗像
伊豆佐野のヤッサモチ 渡辺好洋
-三島市北東部山麓の山の神祭リ
信州の十二神社巡訪
山村民俗と山の神 相州丹沢から 佐藤芝明
修験銘山神像と掠処 岩手県湯田町 浅野明
東北山の神紀行 大塚安子


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、平成21年
書き込みがございます。 山の神特集 〈表紙解説〉「奉山乃神」の天狗像 伊豆佐野のヤッサモチ 渡辺好洋 -三島市北東部山麓の山の神祭リ 信州の十二神社巡訪 山村民俗と山の神 相州丹沢から 佐藤芝明 修験銘山神像と掠処 岩手県湯田町 浅野明 東北山の神紀行 大塚安子 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第208号 出羽三山牛の火防御札 伊豆 青ヶ島巫女の神懸り 神託の身振りをめぐって 山刀・フクロナガサー秋田・阿仁マタギ聞書き 奥三山参りと里先達 武蔵野西部の「宿坊道者帳」に見る

キラキラ堂
 高知県高知市神田
785
山村民俗の会、平成20年
書き込みがございます。

〈表紙解説〉出羽三山牛の火防御札
伊豆 青ヶ島巫女の神懸り 神託の身振りをめぐって 村山道宣
木曽馬物語その後 -第三春山号の安楽死から現在まで― 山田哲朗
〈東北を巡る5〉
山刀・フクロナガサー秋田・阿仁マタギ聞書き 杉崎満寿雄
奥三山参りと里先達 岡倉捷郎
武蔵野西部の「宿坊道者帳」に見る


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
785
、山村民俗の会 、平成20年
書き込みがございます。 〈表紙解説〉出羽三山牛の火防御札 伊豆 青ヶ島巫女の神懸り 神託の身振りをめぐって 村山道宣 木曽馬物語その後 -第三春山号の安楽死から現在まで― 山田哲朗 〈東北を巡る5〉 山刀・フクロナガサー秋田・阿仁マタギ聞書き 杉崎満寿雄 奥三山参りと里先達 岡倉捷郎 武蔵野西部の「宿坊道者帳」に見る ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第90号 御獄講の成立 宮田登 地蔵を語る 三輪善之助 神代文字の本 津川主一 雲ヶ畑の猪狩 岩田英彬 カッパの盆唄 根本行道

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和39年
書き込みがございます。

御獄講の成立 宮田登
地蔵を語る 三輪善之助
神代文字の本 津川主一
雲ヶ畑の猪狩 岩田英彬
カッパの盆唄 根本行道

ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和39年
書き込みがございます。 御獄講の成立 宮田登 地蔵を語る 三輪善之助 神代文字の本 津川主一 雲ヶ畑の猪狩 岩田英彬 カッパの盆唄 根本行道 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第142号 修験特輯 修験道覚え書 武田知岳 修験道メモ 森口雄稔 修験の院号について 浅野明 新野の行人様ミイラ 下平加賀雄

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和49年
書き込みがございます。

修験特輯

修験道覚え書 武田知岳
修験道メモ 森口雄稔
修験の院号について 浅野明
新野の行人様ミイラ 下平加賀雄


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和49年
書き込みがございます。 修験特輯 修験道覚え書 武田知岳 修験道メモ 森口雄稔 修験の院号について 浅野明 新野の行人様ミイラ 下平加賀雄 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第136号 修験道に関連する年中行事

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和48年
書き込みがございます。

修験道に関連する年中行事

ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和48年
書き込みがございます。 修験道に関連する年中行事 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第112号 西多摩の山の神 石川博司 遠野紀行 田中 義広 遠野の風土 土淵と佐々木喜・女馬子の唄 馬牛にて 山と神楽 紅葉に舞うシン 富士山宝永噴火日記 竹折直吉

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和43年
書き込みがございます。

西多摩の山の神 石川博司
遠野紀行 田中 義広
遠野の風土 土淵と佐々木喜・女馬子の唄
馬牛にて 山と神楽 紅葉に舞うシン
富士山宝永噴火日記 竹折直吉


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和43年
書き込みがございます。 西多摩の山の神 石川博司 遠野紀行 田中 義広 遠野の風土 土淵と佐々木喜・女馬子の唄 馬牛にて 山と神楽 紅葉に舞うシン 富士山宝永噴火日記 竹折直吉 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第243号 甲武相特輯 奥津久井の折花姫物語 甲斐国の山役銭 大羽根峠・石ぶみの怪 上州・妙義山の天狗上野妙義坊

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、平成7年
書き込みがございます。

甲武相特輯

奥津久井の折花姫物語 伝承の行方を追って 栗原祥
甲斐国の山役銭 入会慣行と入会権をめぐって 荒井貢次郎子
大羽根峠・石ぶみの怪 甲州北都留郡西原 長作 岡倉捷郎 
秋川・数馬の思い出 宮崎茂夫
錦?の武相国境尾根を行く 和田峠から三国峠まで 松尾翔
奥秩父・唐松尾黒岩を訪ねて 井上勝海
羽前 高館山 切絵紀行 遠藤聖一
天狗・仙人妖怪ばなし<連載24〉
上州・妙義山の天狗上野妙義坊 とよた時



ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、平成7年
書き込みがございます。 甲武相特輯 奥津久井の折花姫物語 伝承の行方を追って 栗原祥 甲斐国の山役銭 入会慣行と入会権をめぐって 荒井貢次郎子 大羽根峠・石ぶみの怪 甲州北都留郡西原 長作 岡倉捷郎  秋川・数馬の思い出 宮崎茂夫 錦?の武相国境尾根を行く 和田峠から三国峠まで 松尾翔 奥秩父・唐松尾黒岩を訪ねて 井上勝海 羽前 高館山 切絵紀行 遠藤聖一 天狗・仙人妖怪ばなし<連載24〉 上州・妙義山の天狗上野妙義坊 とよた時 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第241号 続々丹波美山の言葉と民俗 西浦左門 紀州オオカミ探索行 佐藤芝明 相模愛川町の地神社 遠藤聖一 和歌山県高野山の天狗・高林坊 とよた 時 オオカミよ、出てきてくれ

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、平成7年
書き込みがございます。

続々丹波美山の言葉と民俗 西浦左門
紀州オオカミ探索行 佐藤芝明
相模愛川町の地神社 切り絵紀行 遠藤聖一
「金杖」の家 小山一成
天狗・仙人妖怪ばなし<連載22>
和歌山県高野山の天狗・高林坊 とよた 時
<コラム> オオカミよ、出てきてくれ!


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、平成7年
書き込みがございます。 続々丹波美山の言葉と民俗 西浦左門 紀州オオカミ探索行 佐藤芝明 相模愛川町の地神社 切り絵紀行 遠藤聖一 「金杖」の家 小山一成 天狗・仙人妖怪ばなし<連載22> 和歌山県高野山の天狗・高林坊 とよた 時 <コラム> オオカミよ、出てきてくれ! ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第217号 捏造された日本の神々 下総に神仏分離の遺構を探る 神山弘 大山の山村民俗見学会の集い 佐藤芝明 うまい水 竹中俊祐 蜘蛛の妖怪ばなし 斎藤慎一郎 虫たちのふるさと 岡倉捷郎

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、平成2年
書き込みがございます。

捏造された日本の神々 下総に神仏分離の遺構を探る! 神山弘
大山の山村民俗見学会の集い 佐藤芝明
うまい水 竹中俊祐
蜘蛛の妖怪ばなし 斎藤慎一郎
虫たちのふるさと 岡倉捷郎


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、平成2年
書き込みがございます。 捏造された日本の神々 下総に神仏分離の遺構を探る! 神山弘 大山の山村民俗見学会の集い 佐藤芝明 うまい水 竹中俊祐 蜘蛛の妖怪ばなし 斎藤慎一郎 虫たちのふるさと 岡倉捷郎 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第215号 秩父の曳山 作美陽一 秩父の祭りは何故夜なのか 神山弘 秩父浦山郷武士平聞書 末広昌雄

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、平成2年
書き込みがございます。

秩父の曳山 作美陽一
秩父の祭りは何故夜なのか 神山弘
秩父浦山郷武士平聞書 末広昌雄


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、平成2年
書き込みがございます。 秩父の曳山 作美陽一 秩父の祭りは何故夜なのか 神山弘 秩父浦山郷武士平聞書 末広昌雄 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第298号 「おこ地蔵」と「ヤカン」の怪異 横浜市金沢区釜利谷郷の「やぐら」に見る 「騎馬民族征服王朝」説の波紋 下名栗の仙元庚申(後編)

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、平成25年
書き込みがございます。

〈表紙解説〉伊豆日金山中より望んだ富士山の図(司馬江漢画)
「おこ地蔵」と「ヤカン」の怪異
横浜市金沢区釜利谷郷の「やぐら」に見る
「騎馬民族征服王朝」説の波紋
下名栗の仙元庚申(後編)
奥武蔵小沢 富士行者周辺を歩く
〈山里だより・18>
丹波山地は怖いことばかり美山町
造林・造園学の草分け・
秩父の大恩人" 本多静六の碑移設
旅の草ぐさ・12>
神々の出征岩手県湯田町で聞いた話ほか
信州戸隠の橋供養塔
時の風(切抜帖から) 「稲畑の御霊神社」 研究論文寄稿 (丹波新聞)
あしなか通信


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、平成25年
書き込みがございます。 〈表紙解説〉伊豆日金山中より望んだ富士山の図(司馬江漢画) 「おこ地蔵」と「ヤカン」の怪異 横浜市金沢区釜利谷郷の「やぐら」に見る 「騎馬民族征服王朝」説の波紋 下名栗の仙元庚申(後編) 奥武蔵小沢 富士行者周辺を歩く 〈山里だより・18> 丹波山地は怖いことばかり美山町 造林・造園学の草分け・ 秩父の大恩人" 本多静六の碑移設 旅の草ぐさ・12> 神々の出征岩手県湯田町で聞いた話ほか 信州戸隠の橋供養塔 時の風(切抜帖から) 「稲畑の御霊神社」 研究論文寄稿 (丹波新聞) あしなか通信 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第297号 「天一位大原大明神神影図」 明智光秀の祠 丹波・稲畑村御霊神社の歴史と伝説 岡部 一稔 小滝金峰神社のチョウクライロ舞 鳥海山麓 象潟の修験芸能を見る 山田哲郎

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、平成25年
書き込みがございます。

〈表紙解説〉「天一位大原大明神神影図」(京都府福知山市) 岡部 一稔
明智光秀の祠 丹波・稲畑村御霊神社の歴史と伝説 岡部 一稔
小滝金峰神社のチョウクライロ舞 鳥海山麓 象潟の修験芸能を見る 山田哲郎
山村民俗の会 あしなか他の号も出品しております。

ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、平成25年
書き込みがございます。 〈表紙解説〉「天一位大原大明神神影図」(京都府福知山市) 岡部 一稔 明智光秀の祠 丹波・稲畑村御霊神社の歴史と伝説 岡部 一稔 小滝金峰神社のチョウクライロ舞 鳥海山麓 象潟の修験芸能を見る 山田哲郎 山村民俗の会 あしなか他の号も出品しております。 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第294号 小千谷市山寺の毘沙門天御姿 小千谷市山寺の毘沙門様 新潟県中越地方の民俗行事 山崎進 伊賀の祭文歴代の事跡を訪ねて 南部踏鋤分布と似かよった用具 東伊豆大川の築城石と民俗伝承

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、平成24年
書き込みがございます。

〈表紙解説〉 小千谷市山寺の毘沙門天御姿 山崎進
小千谷市山寺の毘沙門様 新潟県中越地方の民俗行事 山崎進
伊賀の祭文歴代の事跡を訪ねて 小山一成
南部踏鋤分布と似かよった用具 杉崎満寿雄
民話「ぼなき石」は語る 東伊豆大川の築城石と民俗伝承 邑科久乃


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、平成24年
書き込みがございます。 〈表紙解説〉 小千谷市山寺の毘沙門天御姿 山崎進 小千谷市山寺の毘沙門様 新潟県中越地方の民俗行事 山崎進 伊賀の祭文歴代の事跡を訪ねて 小山一成 南部踏鋤分布と似かよった用具 杉崎満寿雄 民話「ぼなき石」は語る 東伊豆大川の築城石と民俗伝承 邑科久乃 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第302号 遠州春埜山「オイヌ様」神札(春野町) 偽文書「日光山天狗立退令」の謎 その民俗性と政治性をめぐって 第二次大戦中 避難場所に使われたやぐら 横浜市金沢区釜利谷郷 東海道 富士の人穴

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、平成27年
書き込みがございます。

〈表紙解説〉遠州春埜山「オイヌ様」神札(春野町)
偽文書「日光山天狗立退令」の謎 その民俗性と政治性をめぐって  時枝務
第二次大戦中 避難場所に使われた「やぐら」 横浜市金沢区釜利谷郷 大喜多紀明
東海道「富士の人穴」 安置大日如来像 小山一成

〈旅の草ぐさ・16>
秩父オオカミ神社を巡る
伊豆三峰社とオオカミ像 熱海・ 来宮神社
〈山里だより・2〉
マメフジの種子まきと花まつり丹波美山町
貧乏山"と"徳山 富士山北麓


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、平成27年
書き込みがございます。 〈表紙解説〉遠州春埜山「オイヌ様」神札(春野町) 偽文書「日光山天狗立退令」の謎 その民俗性と政治性をめぐって  時枝務 第二次大戦中 避難場所に使われた「やぐら」 横浜市金沢区釜利谷郷 大喜多紀明 東海道「富士の人穴」 安置大日如来像 小山一成 〈旅の草ぐさ・16> 秩父オオカミ神社を巡る 伊豆三峰社とオオカミ像 熱海・ 来宮神社 〈山里だより・2〉 マメフジの種子まきと花まつり丹波美山町 貧乏山"と"徳山 富士山北麓 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第191号 三山参りと札所巡礼 岡倉捷郎

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和60年
書き込みがございます。

三山参りと札所巡礼 岡倉捷郎
三山・百番塔”の謎
百番巡礼の流行
三山信仰「百」の諸相:
道中記が語る坂東巡礼
三山・百番巡礼は在った
三山御師と檀那場
表紙構成・小野洸

ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和60年
書き込みがございます。 三山参りと札所巡礼 岡倉捷郎 三山・百番塔”の謎 百番巡礼の流行 三山信仰「百」の諸相: 道中記が語る坂東巡礼 三山・百番巡礼は在った 三山御師と檀那場 表紙構成・小野洸 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第189号 三面川の塩木 新潟県岩船郡朝日村高根 佐久間淳 馬による木材運搬 山田哲郎

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和59年
書き込みがございます。

三面川の塩木 新潟県岩船郡朝日村高根 佐久間淳
馬による木材運搬 山田哲郎



ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和59年
書き込みがございます。 三面川の塩木 新潟県岩船郡朝日村高根 佐久間淳 馬による木材運搬 山田哲郎 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第185号 岐阜のミツボシ 脇田雅? 男性群像 編集室 私の見た三大奇岩 笠原藤七 多摩地方の変わり型三猿 石川博司

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和59年
書き込みがございます。

岐阜のミツボシ 脇田雅?
男性群像 編集室
私の見た三大奇岩 笠原藤七
多摩地方の変わり型三猿 石川博司

ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和59年
書き込みがございます。 岐阜のミツボシ 脇田雅? 男性群像 編集室 私の見た三大奇岩 笠原藤七 多摩地方の変わり型三猿 石川博司 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第181号 高麗郷伝説の謎 神山弘 黒竹の里 埼玉県朝霞市内間木 宮崎茂夫 陸前江島の年中行事 宮城県牡鹿郡女川町 伊達大善

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和58年
書き込みがございます。

高麗郷伝説の謎 神山弘
黒竹の里 埼玉県朝霞市内間木 宮崎茂夫
陸前江島の年中行事 -宮城県牡鹿郡女川町 伊達大善

ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和58年
書き込みがございます。 高麗郷伝説の謎 神山弘 黒竹の里 埼玉県朝霞市内間木 宮崎茂夫 陸前江島の年中行事 -宮城県牡鹿郡女川町 伊達大善 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第242号 南会津の山と人 吉田武志・雅代 夜神楽見聞記 和田恵三 北ア・薬師沢の河童 とよた時 露舌考 大塚安子 武蔵 阿蘇神社 切り絵紀行 遠藤聖一

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、平成7年
書き込みがございます。

南会津の山と人 吉田武志・雅代
夜神楽見聞記 和田恵三
天狗・仙人妖怪ばなし<連載28>
北ア・薬師沢の河童 とよた時
露舌考 大塚安子
武蔵 阿蘇神社 切り絵紀行 遠藤聖一

ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、平成7年
書き込みがございます。 南会津の山と人 吉田武志・雅代 夜神楽見聞記 和田恵三 天狗・仙人妖怪ばなし<連載28> 北ア・薬師沢の河童 とよた時 露舌考 大塚安子 武蔵 阿蘇神社 切り絵紀行 遠藤聖一 ゆうメール215円での発送です。

山村民俗の会 あしなか 第196号 子供と戯れる神ほとけ 飛騨の「あくれ神」と美濃の「なぶり仏」青木自由治 安食の魂生さま千葉県印旛郡 宮崎茂夫 益子焼興亡記 岡崎真木子 秩父の奥の宗吾神社 埼玉県小鹿野町 神山弘

キラキラ堂
 高知県高知市神田
1,285
山村民俗の会、昭和61年
書き込みがございます。

子供と戯れる神ほとけ 飛騨の「あくれ神」と美濃の「なぶり仏」青木自由治
安食の魂生さま千葉県印旛郡 宮崎茂夫
益子焼興亡記 岡崎真木子
秩父の奥の宗吾神社 埼玉県小鹿野町 神山弘
表紙構成・小野 洸


ゆうメール215円での発送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,285
、山村民俗の会 、昭和61年
書き込みがございます。 子供と戯れる神ほとけ 飛騨の「あくれ神」と美濃の「なぶり仏」青木自由治 安食の魂生さま千葉県印旛郡 宮崎茂夫 益子焼興亡記 岡崎真木子 秩父の奥の宗吾神社 埼玉県小鹿野町 神山弘 表紙構成・小野 洸 ゆうメール215円での発送です。

1 2 3 4 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

Silent spring
Silent spring
¥2,000
海洋
海洋
¥5,000
公害辞典.
公害辞典.
¥6,400

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT

The IBM Logo
The IBM Logo
¥88,000