文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「京都絵図 (仮題)」の検索結果
5件

幕末~明治期古地図「京都絵図引札(仮題)」1点

北さん堂
 東京都大田区大森北
11,000
三条大橋東詰御宿茶屋久右衛門、幕末~明治期、1点
幕末~明治期古地図「京都絵図引札(仮題)」1点/三条大橋東詰御宿茶屋久右衛門/古書古文書/木版摺りです。

28.5cm×41cm。木版刷り。シワ、折れあり。状態は並上。

【書名】 京都絵図引札(仮題)
【巻冊】 1点
【著者】 三条大橋東詰御宿茶屋久右衛門
【成立】 幕末~明治期
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
三条大橋東詰御宿茶屋久右衛門 、 幕末~明治期 、1点
幕末~明治期古地図「京都絵図引札(仮題)」1点/三条大橋東詰御宿茶屋久右衛門/古書古文書/木版摺りです。 28.5cm×41cm。木版刷り。シワ、折れあり。状態は並上。 【書名】 京都絵図引札(仮題) 【巻冊】 1点 【著者】 三条大橋東詰御宿茶屋久右衛門 【成立】 幕末~明治期

(仮題)銅鐫 京都繪圖

キクオ書店
 京都府京都市中京区河原町通三条上ル恵比須町
44,000
玄々堂松本龍山刻、慶応4年刊
銅版墨刷、裏面銅版藍刷 22.3×34.7糎
★掲載品の大半は店頭に置いておりません。ご来店前にお問合せ下さい。★クリックポスト/レターパック/宅急便/ゆうパックから可能な限り安価な方法をご案内します。代金引換・店頭渡しをご希望の方はご注文時にご連絡下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

(仮題)銅鐫 京都繪圖

44,000
玄々堂松本龍山刻 、慶応4年刊
銅版墨刷、裏面銅版藍刷 22.3×34.7糎

(地図・仮題)京都絵図

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
5,000
池田東籬亭・考正、中村有楽斉・画図、竹原好兵衛板(京都)、天保4年、1枚
*33×45cm、片面刷、並品、しみ、裏面に少書込み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
5,000
池田東籬亭・考正、中村有楽斉・画図 、竹原好兵衛板(京都) 、天保4年 、1枚
*33×45cm、片面刷、並品、しみ、裏面に少書込み

京都絵図 (仮題)

榊山文庫
 京都府京都市左京区北白川下別当町
11,000
丸屋善三郎板、江戸末頃、縦30横45糎、1舗
木版、墨刷、良好
公費購入を除き、原則先払いをお願いしております。 受注後、翌営業日には必ず返事を差し上げます。 弊店からのメールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認ください。 ※請求書・領収書等の再発行については郵送料・手数料として一律300円を頂戴いたします※
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
11,000
、丸屋善三郎板 、江戸末頃 、縦30横45糎 、1舗
木版、墨刷、良好

禁裏御所・仙洞御所周辺圖(仮題)京都繪圖 第三代玄々堂

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
22,000
皇都銅版/玄々堂松本龍山鐫、明治初期刋
■商品詳細

【書名】 禁裏御所・仙洞御所周辺圖(仮題)京都繪圖
【巻冊】 一枚
【著者】 皇都銅版/玄々堂松本龍山鐫
【成立】 明治初期刋

★ 裏面/京都繪圖
★ 24×36㎝
★ 玄々堂/松本龍山=初代の玄々堂松本保居の八男。2代玄々堂の弟で、俗称は民次郎、民弥、多宮。松田竜山、松本竜山と号した。3代目玄々堂を称す。明治初期に兄とともに東京へ移住し、水路局で海図の製作に当たった。また、銅版画による風景画を残している。享年55。墓所は台東区の谷中墓地。
★ 少虫
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。 ★ 仕方なくインボイスに対応しています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
22,000
皇都銅版/玄々堂松本龍山鐫 、明治初期刋
■商品詳細 【書名】 禁裏御所・仙洞御所周辺圖(仮題)京都繪圖 【巻冊】 一枚 【著者】 皇都銅版/玄々堂松本龍山鐫 【成立】 明治初期刋 ★ 裏面/京都繪圖 ★ 24×36㎝ ★ 玄々堂/松本龍山=初代の玄々堂松本保居の八男。2代玄々堂の弟で、俗称は民次郎、民弥、多宮。松田竜山、松本竜山と号した。3代目玄々堂を称す。明治初期に兄とともに東京へ移住し、水路局で海図の製作に当たった。また、銅版画による風景画を残している。享年55。墓所は台東区の谷中墓地。 ★ 少虫

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

公害辞典.
公害辞典.
¥6,400
中国水図
中国水図
¥39,600

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT