文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「作間謙二郎」の検索結果
12件

犬を喰ってはならない <未來劇場> No.60

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
作間謙二郎著、未来社、1976年、61p、19cm(B6)並製、1冊
舞台用台本シリーズ 7刷 背ヤケ、状態経年並
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
作間謙二郎著 、未来社 、1976年 、61p 、19cm(B6)並製 、1冊
舞台用台本シリーズ 7刷 背ヤケ、状態経年並

作間謙二郎ラジオドラマ集 離れ猿

矢口書店
 東京都千代田区神田神保町
2,000
作間謙二郎、昭44、1冊
傷み シミ 汚れ 折れ 少破れ 少ヤケ 背破れ 限定500部
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000
作間謙二郎 、昭44 、1冊
傷み シミ 汚れ 折れ 少破れ 少ヤケ 背破れ 限定500部

犬を喰ってはならない 未来劇場60

文藝堂書店
 岡山県岡山市中区西川原55-3 西川原プラトン202
500
作間謙二郎、未来社、1976、1
小冊子 蔵印
クレジット決済及び公費購入以外は、代金先払いでお願いしております。 代引発送、海外発送はしておりません。 書籍代金確認後、各書籍に応じてクリックポスト(185円)、ゆうパック(地域、サイズによって異なります)及びスマートレター(180円)、レターパックライト(370円)、レターパックプラス(520円)にて発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

犬を喰ってはならない 未来劇場60

500
作間謙二郎 、未来社 、1976 、1
小冊子 蔵印

黄土に燃えて ある青年の物語

アゲイン
 東京都調布市深大寺東町
3,800
作間謙二郎、「黄土に燃えて」出版委員会、2003、1
A5/並、カバー付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,800
作間謙二郎 、「黄土に燃えて」出版委員会 、2003 、1
A5/並、カバー付

テアトロ 第111号 昭和25年9月号 特集・新しい戯曲

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,000
「村の戦後派 一幕」神谷量平、「旅の人 一幕」森美礼、「こっくりさん 一幕」作間謙二郎、「道化の歌 ・・・
贈呈印有 表紙背少ハガレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

テアトロ 第111号 昭和25年9月号 特集・新しい戯曲

1,000
「村の戦後派 一幕」神谷量平、「旅の人 一幕」森美礼、「こっくりさん 一幕」作間謙二郎、「道化の歌 一幕」田中小太郎、「生きる力 三幕五場」平田正幸 前進座映画シナリオ「歌舞伎王国」村山知義 、河童書房 、昭25 、1
贈呈印有 表紙背少ハガレ

総合演劇雑誌 テアトロ 1950年 9月号 第12巻 第9号 特集/新らしい戯曲/村の戦後派(一幕)/神谷量平/旅の人(一幕)/森美礼/こつくりさん(一幕)/作間謙二郎

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,500
河童書房、昭和25年9月1日、1冊
可 全体にヤケシミ多し傷み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

総合演劇雑誌 テアトロ 1950年 9月号 第12巻 第9号 特集/新らしい戯曲/村の戦後派(一幕)/神谷量平/旅の人(一幕)/森美礼/こつくりさん(一幕)/作間謙二郎

1,500
、河童書房 、昭和25年9月1日 、1冊
可 全体にヤケシミ多し傷み

テアトロ 第151号 昭和31年2月号

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,000
「様式についてー演劇時評」菊池章一、「青年演劇の問題点」山田民雄、「マルセル・マルソーの芸術」ゲェ・・・・
表紙背少ハガレ 贈呈印有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

テアトロ 第151号 昭和31年2月号

1,000
「様式についてー演劇時評」菊池章一、「青年演劇の問題点」山田民雄、「マルセル・マルソーの芸術」ゲェ・バーシラオ、「方言について」作間謙二郎、「桜の園について」下村正夫 戯曲「次男坊」江務英生、「鮫浦築港記」久藤達郎他 、テアトロ 、昭31 、1
表紙背少ハガレ 贈呈印有

テアトロ 第144号 昭和30年5月号

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,000
「ヴィルヘルム・テルの文学的評価」枝法、「劇的リアリティの所在」茨木憲、「シエクスピア劇についてーソ・・・
劇団名記名有 表紙背少ハガレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

テアトロ 第144号 昭和30年5月号

1,000
「ヴィルヘルム・テルの文学的評価」枝法、「劇的リアリティの所在」茨木憲、「シエクスピア劇についてーソヴェトにおいてはどのようにやられているか」タカクラ・タロー 「東北地方の演劇活動」筒井和夫、戯曲「素晴しき哉日曜日」「崩壊」作間謙二郎他 、テアトロ社 、昭30 、1
劇団名記名有 表紙背少ハガレ

テアトロ 第129号 昭和28年11月号

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,000
「ドスガエフとその他の人々 三幕」ゴーリキイ 園新介訳、「貞婦表彰 一幕」作間謙二郎、「血は水よりも・・・
贈呈印有 表紙背少ハガレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

テアトロ 第129号 昭和28年11月号

1,000
「ドスガエフとその他の人々 三幕」ゴーリキイ 園新介訳、「貞婦表彰 一幕」作間謙二郎、「血は水よりも 一幕」山澤貴士、「静かなる山々 幻燈シナリオ」横川電機労組、「陽のあたる部屋 一幕」イ・ナヌーチナ 袋正訳、 「破戒 四幕」神谷量平脚色 、河童書房 、昭28 、1
贈呈印有 表紙背少ハガレ

テアトロ 第118号 昭和26年12月号

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,000
「女形をめぐって」(座談会)尾上梅幸、水谷八重子、木下順二 「演劇の伝統と創造ーソヴィエト演劇史に学・・・
贈呈印有 表紙背少ハガレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

テアトロ 第118号 昭和26年12月号

1,000
「女形をめぐって」(座談会)尾上梅幸、水谷八重子、木下順二 「演劇の伝統と創造ーソヴィエト演劇史に学ぶ」馬上義太郎、「演出家の不幸ー佐々木隆論」押川昌一、「ゴーリキーの思い出」チェーホワ、戯曲「聟取り」作間謙二郎、「穀倉地帯」長島しげ子他 、河童書房 、昭26 、1
贈呈印有 表紙背少ハガレ

テアトロ 綜合演劇雑誌 111号 (昭和25年9月号) (歌舞伎王国 前進座映画シナリオ/特集 新しい戯曲 五篇 村の戦後派/旅の人/こっくりさん/道化の歌/生きる力)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,000
村山知義/神谷量平/森美礼/作間謙二郎/田中小太郎/平田正幸、河童書房、昭25
第19巻第9号 表紙に少ヤケとほこりヨゴレ多 小口にヤケ多とこすれ跡多 頁端に日ヤケ多 本文に経年シミ多
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

テアトロ 綜合演劇雑誌 111号 (昭和25年9月号) (歌舞伎王国 前進座映画シナリオ/特集 新しい戯曲 五篇 村の戦後派/旅の人/こっくりさん/道化の歌/生きる力)

1,000
村山知義/神谷量平/森美礼/作間謙二郎/田中小太郎/平田正幸 、河童書房 、昭25
第19巻第9号 表紙に少ヤケとほこりヨゴレ多 小口にヤケ多とこすれ跡多 頁端に日ヤケ多 本文に経年シミ多

上演用台本シリーズ「未来劇場」 第1号~第107号の内不揃い29冊一括

即興堂
 千葉県市川市大洲
5,500
未来社、1953年~1967年、B6判、29冊
経年ヤケ、1冊背破れ、1冊表紙少欠け、数冊小印、1冊少書入れ、版数はまちまち

1=小山内薫「息子」
5=飯澤匡「崑崙山の人々」
7=菅原卓「北へ帰る」
8=田中澄江「ほたるの歌」
10=森鷗外「生田川」
11=木下順二「三年寝太郎」
12=榊原政常「外向168」
13=真船豊「寒鴨」
17=山田時子「良縁」
24=水木洋子「女の一生」
25=内村直也「雑木林」
28=鈴木政男「扇風機」
34=森本薫「みごとな女」
39=内木文英「祝い日」
43=加藤道夫「挿話」
44=阿坂卯一郎「河童退散」
48=佐々俊之「若年」
52=八木隆一郎「湖の娘」
53=北條秀司「麦踏み」
59=久板栄二郎「めでたい座敷」
60=作間謙二郎「犬を喰ってはならない」
62=津留達児「帰郷」
63=山田民雄「けつまづいてもころんでも」
67=秋月桂太「馬泥棒」
75=林黒士「春雷」
79=岩間芳樹「欅の木の下で」
103=井関義久「学校」
105=林黒士「筑豊の少女」
107=土井行夫「ノーチャプ」
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
5,500
、未来社 、1953年~1967年 、B6判 、29冊
経年ヤケ、1冊背破れ、1冊表紙少欠け、数冊小印、1冊少書入れ、版数はまちまち 1=小山内薫「息子」 5=飯澤匡「崑崙山の人々」 7=菅原卓「北へ帰る」 8=田中澄江「ほたるの歌」 10=森鷗外「生田川」 11=木下順二「三年寝太郎」 12=榊原政常「外向168」 13=真船豊「寒鴨」 17=山田時子「良縁」 24=水木洋子「女の一生」 25=内村直也「雑木林」 28=鈴木政男「扇風機」 34=森本薫「みごとな女」 39=内木文英「祝い日」 43=加藤道夫「挿話」 44=阿坂卯一郎「河童退散」 48=佐々俊之「若年」 52=八木隆一郎「湖の娘」 53=北條秀司「麦踏み」 59=久板栄二郎「めでたい座敷」 60=作間謙二郎「犬を喰ってはならない」 62=津留達児「帰郷」 63=山田民雄「けつまづいてもころんでも」 67=秋月桂太「馬泥棒」 75=林黒士「春雷」 79=岩間芳樹「欅の木の下で」 103=井関義久「学校」 105=林黒士「筑豊の少女」 107=土井行夫「ノーチャプ」

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

公害辞典.
公害辞典.
¥6,400
海洋
海洋
¥5,000

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT

The IBM Logo
The IBM Logo
¥88,000