文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「小幡一 著」の検索結果
9件

世紀末のドイツ建築

中央書房
 東京都小金井市本町
1,500
小幡一 著、井上書院、1987.10、313p、20cm、1冊
初版 カバー(僅かに汚れ有)小口良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,500
小幡一 著 、井上書院 、1987.10 、313p 、20cm 、1冊
初版 カバー(僅かに汚れ有)小口良好

世紀末のドイツ建築

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,750 (送料:¥440~)
小幡一、井上書院、四六
カバー小ヤブレあり

ベーレンスとオルブリッヒの活動を中心に世紀末のドイツ近代建築・工芸運動の流れを追求。ベーレンスとオルブリッヒの活動を中心に世紀末のドイツ近代建築・工芸運動の流れを追求。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750 (送料:¥440~)
小幡一 、井上書院 、四六
カバー小ヤブレあり ベーレンスとオルブリッヒの活動を中心に世紀末のドイツ近代建築・工芸運動の流れを追求。ベーレンスとオルブリッヒの活動を中心に世紀末のドイツ近代建築・工芸運動の流れを追求。
  • 単品スピード注文

世紀末のドイツ建築

縫合社
 長野県佐久市入澤
800
小幡一 著、井上書院、313p、20cm
背やけ小、背縁痛み小、本体天小口に微細なやけしみあり。本文良好。
※代引き利用不可※ クリックポスト185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、370円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、厚み3cm以上は520円。それ以上の大きさのものは、ゆうパック880円から。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

世紀末のドイツ建築

800
小幡一 著 、井上書院 、313p 、20cm
背やけ小、背縁痛み小、本体天小口に微細なやけしみあり。本文良好。

イラストによる都市計画のすすめ方

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
1,400
ディーター・プリンツ著/小幡一訳、井上書院、1985年、193、A4ペーパーバック、1冊
裸本。日焼けシミ・汚れ有、頁角折れ有、表紙擦れ大・退色・折れ傷み有、本文は概ね良好。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,400
ディーター・プリンツ著/小幡一訳 、井上書院 、1985年 、193 、A4ペーパーバック 、1冊
裸本。日焼けシミ・汚れ有、頁角折れ有、表紙擦れ大・退色・折れ傷み有、本文は概ね良好。

イラストによる都市景観のまとめ方

ぶっくいん高知 古書部
 高知県高知市福井町
710
ディーター・プリンツ著、小幡一訳、井上書店、1992、1
150p、A4判、カバー小キズスレ裏表紙濡れシミ、天地小口小ヤケシミ、本文若干縁ヤケシミ
●インボイス領収書、通常の領収書などの書類をご要望の際は、その旨ご注文時にお知らせください、同封いたします。、商品発送後は対応できません。 ●「公費」でのご注文は2200円以上より承ります。  その際の宛先は公的機関の御住所となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

イラストによる都市景観のまとめ方

710
ディーター・プリンツ著、小幡一訳 、井上書店 、1992 、1
150p、A4判、カバー小キズスレ裏表紙濡れシミ、天地小口小ヤケシミ、本文若干縁ヤケシミ

アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド自伝

きたむら書店
 東京都東京都羽村市神明台2-5-33-310
8,500
アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド 著 ; 小幡一 訳、鹿島出版会、2012年、593,36p、22cm、・・・
初版 カバー帯に少スレ、上部少シミ 本文はおおむね良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
8,500
アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド 著 ; 小幡一 訳 、鹿島出版会 、2012年 、593,36p 、22cm 、1冊
初版 カバー帯に少スレ、上部少シミ 本文はおおむね良好です。

アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド自伝

かもがわ書店
 京都府京都市北区小山西大野町
7,800 (送料:¥520~)
アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド 著 ; 小幡一 訳、鹿島出版会、593,36p、22cm
2012年発行 良好 帯付 送料520円
代金を先にお支払い下さい(一週間以内) ご入金を確認次第発送いたします。○送料:(A4サイズ・厚さ3cm・重量1kgまで)ゆうメール300円 (上記以外で重量3kgまで)レターパック専用封筒に入るもの 520円 入らないもの 定形外郵便(規格外)~1330円 (重量3kg超)ゆうパック1200円(北海道、沖縄は1500円) ☆☆☆かもがわ書店内の書籍検索は、店舗情報の「かもがわ書店」をクリックしてください☆☆☆
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,800 (送料:¥520~)
アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド 著 ; 小幡一 訳 、鹿島出版会 、593,36p 、22cm
2012年発行 良好 帯付 送料520円
  • 単品スピード注文

源中将十八世新田俊純四十歳冩真 ガラス寫眞乾板 新田猫 バロンキャット

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
330,000
横山松三郎撮影カ、明治紀元歳次戊辰秋九月於東亰模之
■商品詳細

【書名】 源中将十八世新田俊純四十歳冩真
【巻冊】 一枚
【著者】 横山松三郎撮影カ
【成立】 明治紀元歳次戊辰秋九月於東亰模之

★ 桐箱の大きさ/15×11.5㎝ 
★ ガラス寫眞乾板
★ 西堀發五郎晟綱/31歳 小林外記貞誠/19歳
  小幡一學美征/27歳 藤生源左衛門正義/24歳
★ 徳川家康が新田義貞の子孫と主張したために江戸期には岩松姓を名乘ったが徳川家からは冷遇されて領地は新田荘の下田島120石に留められた。維新直後新田姓に復姓した。江戸期の幼名・通稱として智丸・兵部・主税・万次郎。
★ 文久年間に後に明治の怪傑・奇人・滑稽家と稱された薩摩藩士中井弘(櫻洲)が太田宿本陣に一年程滯在して南朝忠臣新田義貞の末裔である俊純を押し立てて義軍の結成を計畫したと云われる。井上馨の妻で鹿鳴館の華とされた武子は新田俊純の娘である。一説に中井が太田宿に滯在していたときに中井に見初められて妻となったされるが定かではない。中井と離別後に大隈重信邸に預けられた美貌の武子はそこで井上馨に見初められて明治二年に大隈と伊藤博文らの世話で井上と結婚した。明治九年に井上と共に渡米渡歐して西洋式社交術を修得。福澤諭吉の弟子中上川彦次郎から英語を學んで外務郷となった井上と鹿鳴館外交の中心人物となった。鹿鳴館の名付け親は中井弘である。尊皇派と佐幕派の對立が深まる中の慶應三年、新田義貞の勤王倒幕の志を繼ぎ今再び勤王倒幕を目指す新田三王党が結成され、俊純がその盟主となった。勤王倒幕の謀議をしていたところ、その計畫が幕府方に漏れて捕縛され、主だった者が處刑される豫定となったが、直前の慶應四年二月に江戸征伐に向かう東山道鎮撫総督岩倉具定率いる官軍が中山道を通りかかったために、その際に官軍にいより解放された。その際に新田官軍と改名し、戊辰戰爭での舊幕府軍との戰闘で戰功をあげ、朝廷から所領を安堵された。慶應四年五月八日に朝臣に轉じた俊純は舊交代寄合として中大夫席に列しこの際に新田姓に改姓した。同年七月には越後府知事に就任。明治二年一二月に中大夫席以下が廢されると士族に列した。この寫眞は新田俊純と名乘り越後府知事就任直後に東京で家臣らと記念撮影したガラス寫眞乾板である。當時、東京で寫眞館を開いて寫眞を撮影できる人物は横山松三郎にほぼ限定される。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。 ★ 仕方なくインボイスに対応しています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
330,000
横山松三郎撮影カ 、明治紀元歳次戊辰秋九月於東亰模之
■商品詳細 【書名】 源中将十八世新田俊純四十歳冩真 【巻冊】 一枚 【著者】 横山松三郎撮影カ 【成立】 明治紀元歳次戊辰秋九月於東亰模之 ★ 桐箱の大きさ/15×11.5㎝  ★ ガラス寫眞乾板 ★ 西堀發五郎晟綱/31歳 小林外記貞誠/19歳   小幡一學美征/27歳 藤生源左衛門正義/24歳 ★ 徳川家康が新田義貞の子孫と主張したために江戸期には岩松姓を名乘ったが徳川家からは冷遇されて領地は新田荘の下田島120石に留められた。維新直後新田姓に復姓した。江戸期の幼名・通稱として智丸・兵部・主税・万次郎。 ★ 文久年間に後に明治の怪傑・奇人・滑稽家と稱された薩摩藩士中井弘(櫻洲)が太田宿本陣に一年程滯在して南朝忠臣新田義貞の末裔である俊純を押し立てて義軍の結成を計畫したと云われる。井上馨の妻で鹿鳴館の華とされた武子は新田俊純の娘である。一説に中井が太田宿に滯在していたときに中井に見初められて妻となったされるが定かではない。中井と離別後に大隈重信邸に預けられた美貌の武子はそこで井上馨に見初められて明治二年に大隈と伊藤博文らの世話で井上と結婚した。明治九年に井上と共に渡米渡歐して西洋式社交術を修得。福澤諭吉の弟子中上川彦次郎から英語を學んで外務郷となった井上と鹿鳴館外交の中心人物となった。鹿鳴館の名付け親は中井弘である。尊皇派と佐幕派の對立が深まる中の慶應三年、新田義貞の勤王倒幕の志を繼ぎ今再び勤王倒幕を目指す新田三王党が結成され、俊純がその盟主となった。勤王倒幕の謀議をしていたところ、その計畫が幕府方に漏れて捕縛され、主だった者が處刑される豫定となったが、直前の慶應四年二月に江戸征伐に向かう東山道鎮撫総督岩倉具定率いる官軍が中山道を通りかかったために、その際に官軍にいより解放された。その際に新田官軍と改名し、戊辰戰爭での舊幕府軍との戰闘で戰功をあげ、朝廷から所領を安堵された。慶應四年五月八日に朝臣に轉じた俊純は舊交代寄合として中大夫席に列しこの際に新田姓に改姓した。同年七月には越後府知事に就任。明治二年一二月に中大夫席以下が廢されると士族に列した。この寫眞は新田俊純と名乘り越後府知事就任直後に東京で家臣らと記念撮影したガラス寫眞乾板である。當時、東京で寫眞館を開いて寫眞を撮影できる人物は横山松三郎にほぼ限定される。

現代思想 ベンヤミン 生誕100年記念特集 20(13) 臨時増刊

阿武隈書房
 福島県いわき市平
360
青土社、1992年、406p、23cm
表紙ヤケ・シミ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

現代思想 ベンヤミン 生誕100年記念特集 20(13) 臨時増刊

360
、青土社 、1992年 、406p 、23cm
表紙ヤケ・シミ 

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

海洋
海洋
¥5,000
中国水図
中国水図
¥39,600

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT