文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「山口久和 著」の検索結果
8件

「三国志」の迷宮 : 儒教への反抗有徳の仮面 <文春新書>

昼猫堂
 兵庫県神戸市長田区高取山町
200
山口久和 著、文藝春秋、190p、18cm
平成11初版カバー、まずまず良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
200
山口久和 著 、文藝春秋 、190p 、18cm
平成11初版カバー、まずまず良好です。

「三国志」の迷宮 : 儒教への反抗有徳の仮面 <文春新書 三国志>

銀河書房
 長崎県長崎市万屋町
300
山口久和 著、文芸春秋、平成11年、190p、18cm
1刷  カバー 帯 並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可

「三国志」の迷宮 : 儒教への反抗有徳の仮面 <文春新書 三国志>

300
山口久和 著 、文芸春秋 、平成11年 、190p 、18cm
1刷  カバー 帯 並

朱子学と自由の伝統 平凡社選書

琳琅閣書店
 東京都文京区本郷
1,430
Wm. T. ドバリー著 山口久和訳、平凡社、昭和62(1987)、1冊
B6精
◆営業時間 9時30分~18時30分(土日祝休み) ◆ 【International customers: The minimum order value for delivery is JPY10000. 海外発送は一回のご注文総額が1万円以上から承っております。◎発送方法:EMS・小包郵便物(AIR/SAL/SURFACE) ◎お引き受け可能な発送方法は名宛国により異なります。 お届けに遅延が生じる恐れがあることを予めご了承ください。】       
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

朱子学と自由の伝統 平凡社選書

1,430
Wm. T. ドバリー著 山口久和訳 、平凡社 、昭和62(1987) 、1冊
B6精

朱子学と自由の伝統 平凡社選書107

長谷川書房
 愛知県名古屋市瑞穂区汐路町
1,200
Wm.T. ドバリー (著)山口 久和 (訳)、平凡社、1987年、1冊
初版
カバー(背褪色)
発行経過年程度のやけ・汚れ・擦れなどの傷みあります
ゆうパケットにての発送です
【必ずお読み願います】 ご注文後、在庫確認のうえ送料を含めました代金をご連絡致します。 代引きは致しておりません。 代金は前払い(公費は除く)となります。 当店は免税事業者のため、インボイス制度の登録事業者番号はございません。 出品商品は店舗とは別の場所(倉庫)に保管しておりますのでご来店の際は、必ず事前にご連絡の程お願い致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,200
Wm.T. ドバリー (著)山口 久和 (訳) 、平凡社 、1987年 、1冊
初版 カバー(背褪色) 発行経過年程度のやけ・汚れ・擦れなどの傷みあります ゆうパケットにての発送です

章学誠の知識論―考証学批判を中心として (創文社東洋学叢書)

BBR
 愛知県春日井市
7,560
◆送料無料
1998年第1刷。 山口 久和  (著) 創文社   ページに書き込みあり。函に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  
🟥送料は無料です🟥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

章学誠の知識論―考証学批判を中心として (創文社東洋学叢書)

7,560
、◆送料無料
1998年第1刷。 山口 久和  (著) 創文社   ページに書き込みあり。函に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  

朱子学と自由の伝統 (平凡社選書)

BBR
 愛知県春日井市
3,080
◆送料無料
1987年初版第1刷。 Wm.T. ドバリー (著)山口 久和 (翻訳)平凡社  ページにシミ、少し折れあり。天地小口にヤケ、シミあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  
🟥送料は無料です🟥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

朱子学と自由の伝統 (平凡社選書)

3,080
、◆送料無料
1987年初版第1刷。 Wm.T. ドバリー (著)山口 久和 (翻訳)平凡社  ページにシミ、少し折れあり。天地小口にヤケ、シミあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  

朱子学と自由の伝統 平凡社選書

遊歴書房
 長野県長野市東町
3,800
Wm.T.ドバリー 山口久和訳、平凡社、1987、316p、20cm、1
経年劣化大、本体価格超、初版、カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

朱子学と自由の伝統 平凡社選書

3,800
Wm.T.ドバリー 山口久和訳 、平凡社 、1987 、316p 、20cm 、1
経年劣化大、本体価格超、初版、カバー

中国思想における身体・自然・信仰 坂出祥伸先生退休記念論集

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
9,930
坂出祥伸先生退休記念論集刊行会 編、東方書店、2004年、680p、A5判
本書は、古来中国人が内に抱いてきたそうした宗教的信仰―端的には「気」的身体、「気」的自然、「気」に対する信念や反撥などに焦点をあてた論文34篇を収録。従来、政治思想、倫理思想、社会思想に偏重していた中国思想研究に新しい視点を提示する。
構成
序(河田 悌一)
私は「気」の思想とどうかかわってきたか(坂出 祥伸)
I 身体
テクストの身体化(山口 久和)
荀子言語論の身体論的射程(石田 秀実)
秦簡「膚」字考(大川 俊隆)
脚から起こる病の話(白杉 悦雄)
唐代の医学思想と道教(高橋 秀治)
朱熹の「知覚」説(市来 津由彦)
逆転した鏡(M.エスポジト/梅川 純代 訳)
II 自然
道家の「自然」(片倉 望)
帛書『刑徳』小考(末永 高康)
王充の性命論と科学知識(武田 時昌)
『列子』張湛注における「理」について(坂下 由香里)
宋代における天文学の国家的庇護と制御(馮 錦栄/梅川 純代 訳)
液化する風景(宇佐美 文理)
朱熹の鬼神論と気の論理(吾妻 重二)
劉智の四行と五行(佐藤 実)
III 信仰
早蜀文化における日月神崇拝初探(高 大倫/佐藤 実 訳)
金文廟制研究に関する一般的な見解と問題点(劉 正/平 顕子 訳)
西王母信仰について(重信 あゆみ)
華陽隠居への道(麥谷 邦夫)
道教斎における自虐的行為の効能およびその衰退について(山田 明広)
則天武后の明堂について(南澤 良彦)
天書始末記(福島 正)
王安石鍾山隠棲考(井澤 耕一)
道教儀礼の出官啓事に関する諸問題(丸山 宏)
道教護法神・王霊官(奈良 行博)
正一教について(石田 憲司)
台湾北部紅頭道士の祭解(松本 浩一)
多久聖廟について(小林 和彦)
IV 思想の諸相
『論語』不曰如之何章の解釈をめぐって(仲畑 信)
『荘子』における「真」と「性」と「情」(橋本 昭典)
混沌への跳躍(谷津 康介)
中国古代における「忠」概念の考察(城山 陽宣)
後漢黄老学の特性(池田 秀三)
『注』の「妙本」・『疏』の「妙本」(堀池 信夫)
坂出祥伸先生略年譜・著作目録
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
9,930
坂出祥伸先生退休記念論集刊行会 編 、東方書店 、2004年 、680p 、A5判
本書は、古来中国人が内に抱いてきたそうした宗教的信仰―端的には「気」的身体、「気」的自然、「気」に対する信念や反撥などに焦点をあてた論文34篇を収録。従来、政治思想、倫理思想、社会思想に偏重していた中国思想研究に新しい視点を提示する。 構成 序(河田 悌一) 私は「気」の思想とどうかかわってきたか(坂出 祥伸) I 身体 テクストの身体化(山口 久和) 荀子言語論の身体論的射程(石田 秀実) 秦簡「膚」字考(大川 俊隆) 脚から起こる病の話(白杉 悦雄) 唐代の医学思想と道教(高橋 秀治) 朱熹の「知覚」説(市来 津由彦) 逆転した鏡(M.エスポジト/梅川 純代 訳) II 自然 道家の「自然」(片倉 望) 帛書『刑徳』小考(末永 高康) 王充の性命論と科学知識(武田 時昌) 『列子』張湛注における「理」について(坂下 由香里) 宋代における天文学の国家的庇護と制御(馮 錦栄/梅川 純代 訳) 液化する風景(宇佐美 文理) 朱熹の鬼神論と気の論理(吾妻 重二) 劉智の四行と五行(佐藤 実) III 信仰 早蜀文化における日月神崇拝初探(高 大倫/佐藤 実 訳) 金文廟制研究に関する一般的な見解と問題点(劉 正/平 顕子 訳) 西王母信仰について(重信 あゆみ) 華陽隠居への道(麥谷 邦夫) 道教斎における自虐的行為の効能およびその衰退について(山田 明広) 則天武后の明堂について(南澤 良彦) 天書始末記(福島 正) 王安石鍾山隠棲考(井澤 耕一) 道教儀礼の出官啓事に関する諸問題(丸山 宏) 道教護法神・王霊官(奈良 行博) 正一教について(石田 憲司) 台湾北部紅頭道士の祭解(松本 浩一) 多久聖廟について(小林 和彦) IV 思想の諸相 『論語』不曰如之何章の解釈をめぐって(仲畑 信) 『荘子』における「真」と「性」と「情」(橋本 昭典) 混沌への跳躍(谷津 康介) 中国古代における「忠」概念の考察(城山 陽宣) 後漢黄老学の特性(池田 秀三) 『注』の「妙本」・『疏』の「妙本」(堀池 信夫) 坂出祥伸先生略年譜・著作目録 編集後記

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT

The IBM Logo
The IBM Logo
¥88,000