文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「田口 寛治」の検索結果
20件

哲学とは

紙屋サロン
 大阪府泉大津市二田町
1,100
田口寛治、理想社、昭和53
重版カバー 
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

哲学とは

1,100
田口寛治 、理想社 、昭和53
重版カバー 

哲学とは

ブックレビュー
 佐賀県武雄市北方町大字志久
810
田口寛治、理想社、昭和54年
再版、カバー、B6判、少やけ、ページ折れ
価格は書籍代のみです、重量1kg以内、厚み3cm以内はゆうパケットでの配送いたします、その他配送は、大きさ・重さ・配送先よって変わります、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

哲学とは

810
田口寛治 、理想社 、昭和54年
再版、カバー、B6判、少やけ、ページ折れ

哲学とは

百間堂書店
 北海道札幌市北区北25条西15丁目
910
田口寛治、理想社、1994、1冊
カバー
郵便での発送です。サイズ・重量によってはゆうパックで発送します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

哲学とは

910
田口寛治 、理想社 、1994 、1冊
カバー

論理学概論ー形式論理学 記号論理学 弁証法

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,299 (送料:¥360~)
武市 健人, 清水 正徳、 田口 寛治、福村出版
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,299 (送料:¥360~)
武市 健人, 清水 正徳、 田口 寛治 、福村出版
  • 単品スピード注文

哲学とは

紙屋サロン
 大阪府泉大津市二田町
1,100
田口寛治、理想社、昭和53
重版カバー帯 帯ヨレ 少ヤケ小シミ 本文並
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

哲学とは

1,100
田口寛治 、理想社 、昭和53
重版カバー帯 帯ヨレ 少ヤケ小シミ 本文並

論文の書き方10日間

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
2,970
田口寛治、六月社書房、1966か
裸本/204頁、印/シミ/少朱
◎公費でのご注文・海外へのご発送も承っております。適格請求書発行事業者です。◎金曜日午前9時以降のご注文、翌月曜の午後より順次お返事申し上げます。◎公費の場合(後払い)は、別途メールで担当者様名と必要書類をご指示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

論文の書き方10日間

2,970
田口寛治 、六月社書房 、1966か
裸本/204頁、印/シミ/少朱

話のわかるおかあさん 夫婦の条件・親子の条件

光国家書店
 大阪府豊中市庄内栄町
500
田口寛治、三一新書、1965
重版カバー少ヤケシミ
外国には送りません。 領収書が必要な方は、ご注文時にお知らせ下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

話のわかるおかあさん 夫婦の条件・親子の条件

500
田口寛治 、三一新書 、1965
重版カバー少ヤケシミ

らくがき大学生 : 答案のらくがき十余年 <ミリオン・ブックス>

麦の秋書房
 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜
1,600 (送料:¥200~)
田口寛治 著、講談社、1961、247p、18cm
初版。新書。本体にヤケ・シミ・ヨゴレ、本体の上部にイタミ(角打ち?)、最終ページに折れ・シワ、裏表紙の袖に小さな打ちキズ、表紙・裏表紙に少しヨゴレがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,600 (送料:¥200~)
田口寛治 著 、講談社 、1961 、247p 、18cm
初版。新書。本体にヤケ・シミ・ヨゴレ、本体の上部にイタミ(角打ち?)、最終ページに折れ・シワ、裏表紙の袖に小さな打ちキズ、表紙・裏表紙に少しヨゴレがあります。
  • 単品スピード注文

論理学概論 形式論理学・記号論理学・弁証法

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
1,000
武市健人・清水正徳・田口寛治、福村出版、1974年、180、B6ハード、1冊
裸本。ヤケシミ・擦れ・汚れ有、反り有、開き癖有、表紙角傷み有、書込み有。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000
武市健人・清水正徳・田口寛治 、福村出版 、1974年 、180 、B6ハード 、1冊
裸本。ヤケシミ・擦れ・汚れ有、反り有、開き癖有、表紙角傷み有、書込み有。

論文の書き方 10日間

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
田口寛治、六月社書房、昭和47
著者、出版社、刊行年、商品状態は、画像の確認をお願いします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
田口寛治 、六月社書房 、昭和47
著者、出版社、刊行年、商品状態は、画像の確認をお願いします。
  • 単品スピード注文

哲学とは

井筒屋古書店 天導書房
 福岡県福岡市城南区南片江
400
田口寛治、理想社、昭55
3刷 カバースレ・褪せ・ヨレ 小口シミ 天小口ヤケ 本文経年概ね並  236頁  【管理番号:155-01 139 0】
●定休日:「日」、「祝」、「第二・第四金曜」(6月14日(金)・28日(金))   郵便物・ゆうメールは土日祝配達ございません(水曜日以降の発送は主に翌週明け以降平日到着となります)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

哲学とは

400
田口寛治 、理想社 、昭55
3刷 カバースレ・褪せ・ヨレ 小口シミ 天小口ヤケ 本文経年概ね並  236頁  【管理番号:155-01 139 0】

らくがき大学生 答案のらくがき十余年

光国家書店
 大阪府豊中市庄内栄町
500
田口寛治、講談社ミリオンブックス、S37
重版裸本 少ヤケスレシミ  表紙湿気シミ跡有り
外国には送りません。 領収書が必要な方は、ご注文時にお知らせ下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

らくがき大学生 答案のらくがき十余年

500
田口寛治 、講談社ミリオンブックス 、S37
重版裸本 少ヤケスレシミ  表紙湿気シミ跡有り

哲学とは

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
900
田口寛治/著 理想社、’87
B6版 236頁 第12刷 カバー経年の少シミ・少ヤケ カバーと本体にホッチキス跡有 並下本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

哲学とは

900
田口寛治/著 理想社 、’87
B6版 236頁 第12刷 カバー経年の少シミ・少ヤケ カバーと本体にホッチキス跡有 並下本

哲学とは

春耕堂書店
 北海道釧路市新川町
830
田口寛治、理想社、1988、1冊
13刷 カバー 状態並上 菅【E-13/11871@
※インボイスには対応いたしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

哲学とは

830
田口寛治、理想社 、1988 、1冊
13刷 カバー 状態並上 菅【E-13/11871@

鈴木千久馬展

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
3,000 (送料:¥520~)
鈴木千久馬・作品掲載/松平修文、長谷川龍生、鈴木久雄・執筆/伊原宇三郎、服部亮英、中山巍、熊岡美彦、・・・
164頁展覧会図録 表紙スレ有 作品点数34点 -松平修文「鈴木千久馬の画業」/長谷川龍生「鈴木千久馬展によせて」「白い作品より」/図版 油彩全点カラー図版34点 参考図版・彩色画(モノクロ4点)/鈴木久雄「戦中戦後の頃」/参考資料(「美術新論」他掲載鈴木千久馬執筆文、座談会再録、その他 「畫家と野良犬」 「ピカソの裸女」 「巴里シャンゼリゼー公園」 「廃墟を訪ふ」 「新歸朝者座談會・伊原宇三郎、中山巍、熊岡美彦、他」 「前田(寛治)を惜しむ」他
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥520~)
鈴木千久馬・作品掲載/松平修文、長谷川龍生、鈴木久雄・執筆/伊原宇三郎、服部亮英、中山巍、熊岡美彦、香田勝太、外山卯三郎、高畠達四郎、福島繁太郎、伊藤廉、林倭衞、田口省吾、中村研一、岩佐新、他再録 、武蔵野市市民文化会館アルテ 、1993(平5)
164頁展覧会図録 表紙スレ有 作品点数34点 -松平修文「鈴木千久馬の画業」/長谷川龍生「鈴木千久馬展によせて」「白い作品より」/図版 油彩全点カラー図版34点 参考図版・彩色画(モノクロ4点)/鈴木久雄「戦中戦後の頃」/参考資料(「美術新論」他掲載鈴木千久馬執筆文、座談会再録、その他 「畫家と野良犬」 「ピカソの裸女」 「巴里シャンゼリゼー公園」 「廃墟を訪ふ」 「新歸朝者座談會・伊原宇三郎、中山巍、熊岡美彦、他」 「前田(寛治)を惜しむ」他
  • 単品スピード注文

住宅建築 1992年11月 第212号 <飯田善彦建築工房の住宅>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 植久哲男、建築資料研究社、1992、201p、29.7 x 21cm、1冊
ゆるやかな風のように-住居は二つの夢をはらんでいる / 飯田善彦建築工房 ; 田中宏明
写真構成:コラボレーション-二つの夢-河口湖畔の家 CRESCENT 逗子コンプレックス VILLA CORTE 加瀬邸 久保邸 田園調布の家 尾山台H邸
樹上の住居・洞窟の住居 / 飯田善彦
河口湖畔の家 / 飯田善彦建築工房 ; 梶原工業所 ; 田中宏明
CRESCENT / 飯田善彦建築工房 ; 幸建設 ; 田中宏明
逗子コンプレックス / 飯田善彦建築工房 ; 池田建設 ; 田中宏明
VILLA CORTE / 飯田善彦建築工房 ; 辰建設 ; 田中宏明
加瀬邸 / 飯田善彦建築工房 ; 前島建設 ; 田中宏明
久保邸 / 飯田善彦建築工房 ; 共同計画 ; 田中宏明
田園調布の家 / 飯田善彦建築工房 ; 宗建築 ; 田中宏明
尾山台H邸 / 飯田善彦建築工房 ; 前島建設 ; 田中宏明
湿気と日本の生活文化 / 葉山成三
田口邸 / 安田滋アトリエ ; 立原建設 ; 岡本寛治
神明様の見える家 / 松塚建築設計事務所 ; 小島工務店 ; 岡本寛治
好日居 / 齋藤裕建築研究所 ; 親建会工務店 ; 村井修
世田谷区立羽根木公園星辰堂 / 石野高野建築事務所 ; 二村工務店 ; 田口工業所 ; 木寺安彦
中井邸 / 石野高野建築事務所 ; 鋼管建設 ; 木寺安彦
エントロピーからの住まい考 / 高野康男
T字路に建つ家 / プライム一級建築士事務所 ; 三合建設 ; 金子滋
人間の内面と呼応する建築をめざして / 西島正樹
数理技研オープンシステム研究所 / 宮内康建築工房 ; 三井建設工業 ; 木寺安彦
懶惰庵 / テーテンス事務所
小岩アーバンプラザ / 茂木建築設計事務所 ; 第一興業建設 ; 中里建設共同企業体 ; 金子滋
天井冷房を採用するに際して考えたこと / 茂木計一郎
MOIビル代官山 / アーキテクトファイブ ; 辰村組 ; 堀内広治
「気持の良い」建築のために / アーキテクトファイブ ; 川村純一 ; 堀越英嗣 ; 松岡拓公雄
低質熱源による冷暖房 / 葉山成三
天井輻射冷暖房の詳細 サーマルハウスⅡ・河合塾横浜校 / 及川義邦 ; 直営 ; 水澤工務店 ; 秋山実

天に書込みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 植久哲男 、建築資料研究社 、1992 、201p 、29.7 x 21cm 、1冊
ゆるやかな風のように-住居は二つの夢をはらんでいる / 飯田善彦建築工房 ; 田中宏明 写真構成:コラボレーション-二つの夢-河口湖畔の家 CRESCENT 逗子コンプレックス VILLA CORTE 加瀬邸 久保邸 田園調布の家 尾山台H邸 樹上の住居・洞窟の住居 / 飯田善彦 河口湖畔の家 / 飯田善彦建築工房 ; 梶原工業所 ; 田中宏明 CRESCENT / 飯田善彦建築工房 ; 幸建設 ; 田中宏明 逗子コンプレックス / 飯田善彦建築工房 ; 池田建設 ; 田中宏明 VILLA CORTE / 飯田善彦建築工房 ; 辰建設 ; 田中宏明 加瀬邸 / 飯田善彦建築工房 ; 前島建設 ; 田中宏明 久保邸 / 飯田善彦建築工房 ; 共同計画 ; 田中宏明 田園調布の家 / 飯田善彦建築工房 ; 宗建築 ; 田中宏明 尾山台H邸 / 飯田善彦建築工房 ; 前島建設 ; 田中宏明 湿気と日本の生活文化 / 葉山成三 田口邸 / 安田滋アトリエ ; 立原建設 ; 岡本寛治 神明様の見える家 / 松塚建築設計事務所 ; 小島工務店 ; 岡本寛治 好日居 / 齋藤裕建築研究所 ; 親建会工務店 ; 村井修 世田谷区立羽根木公園星辰堂 / 石野高野建築事務所 ; 二村工務店 ; 田口工業所 ; 木寺安彦 中井邸 / 石野高野建築事務所 ; 鋼管建設 ; 木寺安彦 エントロピーからの住まい考 / 高野康男 T字路に建つ家 / プライム一級建築士事務所 ; 三合建設 ; 金子滋 人間の内面と呼応する建築をめざして / 西島正樹 数理技研オープンシステム研究所 / 宮内康建築工房 ; 三井建設工業 ; 木寺安彦 懶惰庵 / テーテンス事務所 小岩アーバンプラザ / 茂木建築設計事務所 ; 第一興業建設 ; 中里建設共同企業体 ; 金子滋 天井冷房を採用するに際して考えたこと / 茂木計一郎 MOIビル代官山 / アーキテクトファイブ ; 辰村組 ; 堀内広治 「気持の良い」建築のために / アーキテクトファイブ ; 川村純一 ; 堀越英嗣 ; 松岡拓公雄 低質熱源による冷暖房 / 葉山成三 天井輻射冷暖房の詳細 サーマルハウスⅡ・河合塾横浜校 / 及川義邦 ; 直営 ; 水澤工務店 ; 秋山実 天に書込みあり

内山完造研究の新展開 /神奈川大学経済貿易研究所叢書35

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,697
孫安石,柳澤和也 編著、東方書店、2024年03月、432p、A5判
神奈川大学人文学研究所の紀要『人文学研究所報』に「〈小特集〉内山完造共同研究報告」として掲載した論考をもとに、コラム4編、講演の書き起こし、「内山完造写真一代記」をあわせて収録する。

目次

序にかえて――本書の成り立ち(孫安石・柳澤和也)

第Ⅰ部 論考篇
上海の内山書店と医学書、医療機器の販売について(孫安石)
『花甲録』における内山完造の三田忠幸評に関する考察(柳澤和也)
内山完造と同時代日本へのまなざし(菊池敏夫)
上海滞在時の日常的事象に対する内山完造の視座――『花甲録』の読解を通じたアプローチ(柳澤和也)
内山完造と第三回大東亜文学者大会――「二本建」の処し方(中村みどり)
内山完造『花甲録』の書法(松本和也)
「引揚げ打合せ代表団」内山完造の中国訪問(一九五三年)(川崎真美)
内山完造と日中友好運動(大里浩秋)

第II部 コラム篇
伯父・内山完造と私(内山籬)
内山完造と田口家(神戸量吉)
内山完造と中西寛治――岡山県の日中友好運動への系譜(松井三平)
内山兄弟と戦後初期の中日木版画交流――内山完造「雑記」の記述を手掛かりに(秦剛)

第III部 資料篇
上海内山書店の最後(内山籬)
内山完造ゆかりの地(川崎真美)
文字起こし資料(1)「新中国を語る」1953年・北海道放送(2)「母を語る」1953年12月21日・ラジオ東京放送(3)「岡山講演」1959年2月(整理・解説 川崎真美)
内山完造写真一代記(内山嘉吉編著・内山籬補)

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,697
孫安石,柳澤和也 編著 、東方書店 、2024年03月 、432p 、A5判
神奈川大学人文学研究所の紀要『人文学研究所報』に「〈小特集〉内山完造共同研究報告」として掲載した論考をもとに、コラム4編、講演の書き起こし、「内山完造写真一代記」をあわせて収録する。 目次 序にかえて――本書の成り立ち(孫安石・柳澤和也) 第Ⅰ部 論考篇 上海の内山書店と医学書、医療機器の販売について(孫安石) 『花甲録』における内山完造の三田忠幸評に関する考察(柳澤和也) 内山完造と同時代日本へのまなざし(菊池敏夫) 上海滞在時の日常的事象に対する内山完造の視座――『花甲録』の読解を通じたアプローチ(柳澤和也) 内山完造と第三回大東亜文学者大会――「二本建」の処し方(中村みどり) 内山完造『花甲録』の書法(松本和也) 「引揚げ打合せ代表団」内山完造の中国訪問(一九五三年)(川崎真美) 内山完造と日中友好運動(大里浩秋) 第II部 コラム篇 伯父・内山完造と私(内山籬) 内山完造と田口家(神戸量吉) 内山完造と中西寛治――岡山県の日中友好運動への系譜(松井三平) 内山兄弟と戦後初期の中日木版画交流――内山完造「雑記」の記述を手掛かりに(秦剛) 第III部 資料篇 上海内山書店の最後(内山籬) 内山完造ゆかりの地(川崎真美) 文字起こし資料(1)「新中国を語る」1953年・北海道放送(2)「母を語る」1953年12月21日・ラジオ東京放送(3)「岡山講演」1959年2月(整理・解説 川崎真美) 内山完造写真一代記(内山嘉吉編著・内山籬補) 納入までに3週間ほどかかります。

新建築. 住宅特集 255号 (2007年7月) <特集 : ストラクチャー・ノート 住宅をつくるキーワード>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 豊田正弘、新建築社、2007、172p、29.7 x 22.1cm、1冊
特集 : ストラクチャー・ノート 住宅をつくるキーワード
座談会 構造と意匠の多様なタッグチームを / 山本想太郎 + 横山太郎 + 多田脩二 + 名和研二
ケーススタディ
・HOUSE YK / Islands / 佐藤淳×押尾章治
・クローバーハウス/SHIP/奈良・五条の家 / 田口雅一×遠藤政樹
・ninone / 我伊野威之×山本学
・TOWERED FLATS / アラン・バーデン×長田直之
・輪の家 / 鈴木啓×安田博道
・幸手ハウス / 腰原幹雄×眞田大輔
レポート デザイナーが発する情熱を取り込む ミラノ・サローネ2007 レポート / 田中行
AGENDA:新しい「未来」の呼び方
ヨーロッパ・アジア・パシフィッ 建築の新潮流 2006-2007 槻橋修
作品11題
・曽我部邸 / 曽我部昌史+丸山美紀
・A / 青木淳建築計画事務所
・河嶋淳司邸・画室 鎌倉の黒い兜 / 林寛治 ; Studio KA
・鞆の浦のアトリエ / / 宮森洋一郎建築設計室
・Miramar / 椎名英三建築設計事務所
・牛久の住宅 / 小長谷亘 ; 小長谷亘建築設計事務所
・生田H / 都留理子建築設計スタジオ
・ハマの家 beach house / 山隈直人 ; kt一級建築士事務所
・南伊豆のセカンドハウス / 木内厚子 ; Studio8
・モザイクの家 / 武井誠+鍋島千恵 ; TNA
・にわのある家 / 近藤哲雄建築設計事務所
対談
・建築プロセスと表現 / 曽我部昌史 + 西沢立衛
・つくるときの主題 / 花田佳明 + 青木淳
連載
・いま、住宅をつくるときに考えること / 青木淳 ; ゲスト:乾久美子
・旅のチカラ㉗ ペットのいない風景 ブータン王国③ / 長谷川浩己
・キッチンのこころ⑫ どこま進むのか、家具化キッチン / 本間美紀
近作訪問 / 岩岡竜夫 山隈直人+阪田弘一 松野勉+相澤久美
時評 / 高橋真 倉方俊輔 佐々木仁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 豊田正弘 、新建築社 、2007 、172p 、29.7 x 22.1cm 、1冊
特集 : ストラクチャー・ノート 住宅をつくるキーワード 座談会 構造と意匠の多様なタッグチームを / 山本想太郎 + 横山太郎 + 多田脩二 + 名和研二 ケーススタディ ・HOUSE YK / Islands / 佐藤淳×押尾章治 ・クローバーハウス/SHIP/奈良・五条の家 / 田口雅一×遠藤政樹 ・ninone / 我伊野威之×山本学 ・TOWERED FLATS / アラン・バーデン×長田直之 ・輪の家 / 鈴木啓×安田博道 ・幸手ハウス / 腰原幹雄×眞田大輔 レポート デザイナーが発する情熱を取り込む ミラノ・サローネ2007 レポート / 田中行 AGENDA:新しい「未来」の呼び方 ヨーロッパ・アジア・パシフィッ 建築の新潮流 2006-2007 槻橋修 作品11題 ・曽我部邸 / 曽我部昌史+丸山美紀 ・A / 青木淳建築計画事務所 ・河嶋淳司邸・画室 鎌倉の黒い兜 / 林寛治 ; Studio KA ・鞆の浦のアトリエ / / 宮森洋一郎建築設計室 ・Miramar / 椎名英三建築設計事務所 ・牛久の住宅 / 小長谷亘 ; 小長谷亘建築設計事務所 ・生田H / 都留理子建築設計スタジオ ・ハマの家 beach house / 山隈直人 ; kt一級建築士事務所 ・南伊豆のセカンドハウス / 木内厚子 ; Studio8 ・モザイクの家 / 武井誠+鍋島千恵 ; TNA ・にわのある家 / 近藤哲雄建築設計事務所 対談 ・建築プロセスと表現 / 曽我部昌史 + 西沢立衛 ・つくるときの主題 / 花田佳明 + 青木淳 連載 ・いま、住宅をつくるときに考えること / 青木淳 ; ゲスト:乾久美子 ・旅のチカラ㉗ ペットのいない風景 ブータン王国③ / 長谷川浩己 ・キッチンのこころ⑫ どこま進むのか、家具化キッチン / 本間美紀 近作訪問 / 岩岡竜夫 山隈直人+阪田弘一 松野勉+相澤久美 時評 / 高橋真 倉方俊輔 佐々木仁

新建築. 住宅特集 255号 (2007年7月) <特集 : ストラクチャー・ノート 住宅をつくるキーワード>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 豊田正弘、新建築社、2007、172p、29.7 x 22.1cm、1冊
特集 : ストラクチャー・ノート 住宅をつくるキーワード
座談会 / 山本想太郎×横山太郎×多田脩二×名和研二
ケーススタディ
佐藤淳×押尾章治 / HOUSE YK/Islands
田口雅一×遠藤雅樹 / クローバーハウス/SHIP/奈良・五条の家
我伊野威之×山本学 / ninone
アラン・バーデイ×長田直之 / TOWERED FLATS
鈴木啓×安田博道 / 輪の家
腰原幹雄×眞田大輔 / 幸手ハウス
レポート ミラノ・サローネ2007 / 田中行
AGENDA:新しい「未来」の呼び方 ヨーロッパ・アジア・パシフィッ 建築の新潮流 2006-2007 / 槻橋修
作品11題
曽我部邸 / 曽我部昌史+丸山美紀
A / 青木淳建築計画事務所
河嶋淳司邸・画室 鎌倉の思い出
林寛治/Studio KA
鞆の浦のアトリエ / 宮森洋一郎建築設計室
Miramar / 椎名英三建築設計事務所
牛久の住宅 / 小長谷亘建築設計事務所
生田H / 都留理子建築設計スタジオ
ハマの家 beach house / 山隈直人(kt一級建築士事務所)
南伊豆のセカンドハウス / 木内厚子(Studio8)
モザイクの家 / 武井誠+鍋島千恵(TNA)
にわのある家 / 近藤哲雄建築設計事務所
対談
建築プロセスと表現 曽我部昌史×西沢立衛
つくるときの主題 花田佳明×青木淳
連載
いま、住宅をつくるときに考えること / 青木淳 ; ゲスト:乾久美子
旅のチカラ 027 ペットのいない風景 ブータン王国 その3 / 長谷川浩己
キッチンのこころ 012 どこま進むのか、家具化キッチン / 本間美紀
近作訪問 岩岡竜夫 山隈直人+阪田弘一 松野勉+相澤久美
時評 高橋真 倉方俊輔 佐々木仁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 豊田正弘 、新建築社 、2007 、172p 、29.7 x 22.1cm 、1冊
特集 : ストラクチャー・ノート 住宅をつくるキーワード 座談会 / 山本想太郎×横山太郎×多田脩二×名和研二 ケーススタディ 佐藤淳×押尾章治 / HOUSE YK/Islands 田口雅一×遠藤雅樹 / クローバーハウス/SHIP/奈良・五条の家 我伊野威之×山本学 / ninone アラン・バーデイ×長田直之 / TOWERED FLATS 鈴木啓×安田博道 / 輪の家 腰原幹雄×眞田大輔 / 幸手ハウス レポート ミラノ・サローネ2007 / 田中行 AGENDA:新しい「未来」の呼び方 ヨーロッパ・アジア・パシフィッ 建築の新潮流 2006-2007 / 槻橋修 作品11題 曽我部邸 / 曽我部昌史+丸山美紀 A / 青木淳建築計画事務所 河嶋淳司邸・画室 鎌倉の思い出 林寛治/Studio KA 鞆の浦のアトリエ / 宮森洋一郎建築設計室 Miramar / 椎名英三建築設計事務所 牛久の住宅 / 小長谷亘建築設計事務所 生田H / 都留理子建築設計スタジオ ハマの家 beach house / 山隈直人(kt一級建築士事務所) 南伊豆のセカンドハウス / 木内厚子(Studio8) モザイクの家 / 武井誠+鍋島千恵(TNA) にわのある家 / 近藤哲雄建築設計事務所 対談 建築プロセスと表現 曽我部昌史×西沢立衛 つくるときの主題 花田佳明×青木淳 連載 いま、住宅をつくるときに考えること / 青木淳 ; ゲスト:乾久美子 旅のチカラ 027 ペットのいない風景 ブータン王国 その3 / 長谷川浩己 キッチンのこころ 012 どこま進むのか、家具化キッチン / 本間美紀 近作訪問 岩岡竜夫 山隈直人+阪田弘一 松野勉+相澤久美 時評 高橋真 倉方俊輔 佐々木仁

美術手帖 1966年7月号 No.270 <特集 : 日本近代美術の主人公たち>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下敦 ; 対談 : 中原佑介 + 中村宏 ; 文 : 篠原有司男 ; 表紙 : 岡本信治郎・・・
特集 : 日本近代美術の主人公たち
 1.近代前期をになった画家たち / 佐々木静一
 2.高橋由一と川上冬崖 / 佐々木静一
 3.黒田清輝と浅井忠 / 乾由明
 4.藤島武二と青木繁 / 原田実
 5.荻原守衞と高村光太郎 / 三木多聞
 6.岸田劉生と萬鐵五郎 / 原田実
 7.村山槐多と関根正二 / 小倉忠夫
 8.前田寛治と佐伯祐三 / 富山秀男
 9.中村彝と小出楢重 / 小倉忠夫
 10.古賀春江と三岸好太郎 / 朝日晃
 11.長谷川利行と靉光 / ヨシダ・ヨシエ
 12.近代の先駆作家の孤独なたたかいの後にくるもの / 針生一郎
ユトリロ パリの散歩道 石版画集とモロワの散文詩 / 千葉順
≪観光芸術≫問答 往復書簡による / 中原佑介 ; 中村宏
作家をたずねて 高橋秀(在ローマ) / 阿部展也
第7回現代日本美術展から 小島信明と「新橋」②山口勝弘と「Cの関係」
春の団体展から
 国画・春陽の二作品 / 岡本謙次郎
 自作解説 カードの王様 / 大沼映夫
 自作解説 空と地 / 五味秀夫
中国の陶磁① 東洋の美・こころとかたち⑤ / 長廣敏雄
韓国美術の旅④鬼瓦の国に別れる / 小杉一雄
20世紀の異色作家⑥セラフィーヌ・ルイ / 坂崎乙郎
画廊から 鳥を窯で焼く / 山本常一
前衛への道⑥ 篠原有司男自伝
たのしい造形 なんでも染めよう まずPOPアロハを / 田名網敬一
技法発見⑦・前田常作氏と和筆で描く洋風曼荼羅 / 佐々木豊
自画像の手帖 マチス
デザイン創造⑤・新居猛氏とキャンバス・チェア / 杉道雄
デザインの基礎知識<用具・用例篇②> ペン・インキ・コンテ・パステル / 田中正明
附・デザイン用語の手引き
月評 個展・グループ展 東京 / 三木多聞 ; 関西 / 赤根和生
本・本<経験としての建築>ほか / 宇佐見英治
展覧会だより<東京・関西>
手帖通信
 扉カット・後藤一之
 今月の焦点 / 中原佑介
 美術・工芸・マンガ・建築 /
 人物素描・桂ユキ子 / 植村鷹千代
 ずばり一言・田口武雄
 便利帖・これから申し込める夏期講習会案内
 アンケート・私のすすめる静かな夏の写生地
 告知板
 海外の話
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下敦 ; 対談 : 中原佑介 + 中村宏 ; 文 : 篠原有司男 ; 表紙 : 岡本信治郎 、美術出版社 、1966 、180p 、A5判 、1冊
特集 : 日本近代美術の主人公たち  1.近代前期をになった画家たち / 佐々木静一  2.高橋由一と川上冬崖 / 佐々木静一  3.黒田清輝と浅井忠 / 乾由明  4.藤島武二と青木繁 / 原田実  5.荻原守衞と高村光太郎 / 三木多聞  6.岸田劉生と萬鐵五郎 / 原田実  7.村山槐多と関根正二 / 小倉忠夫  8.前田寛治と佐伯祐三 / 富山秀男  9.中村彝と小出楢重 / 小倉忠夫  10.古賀春江と三岸好太郎 / 朝日晃  11.長谷川利行と靉光 / ヨシダ・ヨシエ  12.近代の先駆作家の孤独なたたかいの後にくるもの / 針生一郎 ユトリロ パリの散歩道 石版画集とモロワの散文詩 / 千葉順 ≪観光芸術≫問答 往復書簡による / 中原佑介 ; 中村宏 作家をたずねて 高橋秀(在ローマ) / 阿部展也 第7回現代日本美術展から 小島信明と「新橋」②山口勝弘と「Cの関係」 春の団体展から  国画・春陽の二作品 / 岡本謙次郎  自作解説 カードの王様 / 大沼映夫  自作解説 空と地 / 五味秀夫 中国の陶磁① 東洋の美・こころとかたち⑤ / 長廣敏雄 韓国美術の旅④鬼瓦の国に別れる / 小杉一雄 20世紀の異色作家⑥セラフィーヌ・ルイ / 坂崎乙郎 画廊から 鳥を窯で焼く / 山本常一 前衛への道⑥ 篠原有司男自伝 たのしい造形 なんでも染めよう まずPOPアロハを / 田名網敬一 技法発見⑦・前田常作氏と和筆で描く洋風曼荼羅 / 佐々木豊 自画像の手帖 マチス デザイン創造⑤・新居猛氏とキャンバス・チェア / 杉道雄 デザインの基礎知識<用具・用例篇②> ペン・インキ・コンテ・パステル / 田中正明 附・デザイン用語の手引き 月評 個展・グループ展 東京 / 三木多聞 ; 関西 / 赤根和生 本・本<経験としての建築>ほか / 宇佐見英治 展覧会だより<東京・関西> 手帖通信  扉カット・後藤一之  今月の焦点 / 中原佑介  美術・工芸・マンガ・建築 /  人物素描・桂ユキ子 / 植村鷹千代  ずばり一言・田口武雄  便利帖・これから申し込める夏期講習会案内  アンケート・私のすすめる静かな夏の写生地  告知板  海外の話

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

Silent spring
Silent spring
¥2,000
中国水図
中国水図
¥39,600

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT