文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「鎌倉市・サークルP」の検索結果
1件

詩誌 P 69号★山本政一追悼特集号 (菅原克己衛星同人雑誌) ★小沢信男旧蔵本

月の輪書林
 東京都大田区東矢口
2,000
針生一郎・宮内喜美子・長谷川修児他、鎌倉市・サークルP、1997年、46頁、1冊
「山本政一は長谷川利行のように、放蕩無頼の極限でこそ鮮烈な作品が生まれると古風にも信じたらしく、詩や絵のなかでも安気を嫌って錯乱と危機の状態に身をおき、狂気と破滅の瀬戸際の声やイメージをえぐりだして完結する。(中略)1975年に出た第三詩集『ラアオの死』は、死者をうたったものが多いが、とりわけ堀田武夫を主題とする同題の詩がいい。それは友情や面倒見のよさよりも、まさに放蕩無頼のまま窮死に追いつめられた堀田に自己の分身を見、イエスのやくざな弟子ラザロになぞられてその死を凝視しているからだ」(針生一郎「人間の生死を省察した詩人」より)。
※振込のお客様へ。   お振込後にその旨お知らせください。 ※郵便振替口座へのお振込確認は少々お時間をいただいております。   確認でき次第、すみやかに発送いたします。 ※いちばんお安く、かつきちんとお送りできる方法をとります。  ※ご注文はお電話・ファックス・おハガキでも承っております。 ※発送完了時に追跡番号がついたものは番号をお知らせします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

詩誌 P 69号★山本政一追悼特集号 (菅原克己衛星同人雑誌) ★小沢信男旧蔵本

2,000
針生一郎・宮内喜美子・長谷川修児他 、鎌倉市・サークルP 、1997年 、46頁 、1冊
「山本政一は長谷川利行のように、放蕩無頼の極限でこそ鮮烈な作品が生まれると古風にも信じたらしく、詩や絵のなかでも安気を嫌って錯乱と危機の状態に身をおき、狂気と破滅の瀬戸際の声やイメージをえぐりだして完結する。(中略)1975年に出た第三詩集『ラアオの死』は、死者をうたったものが多いが、とりわけ堀田武夫を主題とする同題の詩がいい。それは友情や面倒見のよさよりも、まさに放蕩無頼のまま窮死に追いつめられた堀田に自己の分身を見、イエスのやくざな弟子ラザロになぞられてその死を凝視しているからだ」(針生一郎「人間の生死を省察した詩人」より)。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

中国水図
中国水図
¥39,600
海洋
海洋
¥5,000
Silent spring
Silent spring
¥2,000

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT

The IBM Logo
The IBM Logo
¥88,000