文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「史料纂集 古記録編 147」の検索結果
4件

史料纂集 古記録編 147 京都金地院公文帳 付由緒書

目目書店
 東京都中野区東中野
7,500
上田 純一校訂、八木書店、2007、1
史料纂集会報第147号付 帯少スレ 函・カバー付 経年並 初版第一刷
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
7,500
上田 純一校訂 、八木書店 、2007 、1
史料纂集会報第147号付 帯少スレ 函・カバー付 経年並 初版第一刷

史料纂集 古記録編1~147回配本、古文書編1~36回配本揃

泰雲堂書店
 東京都文京区本郷
1,540,000
続群書類従完成会、昭42、183冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

史料纂集 古記録編1~147回配本、古文書編1~36回配本揃

1,540,000
続群書類従完成会 、昭42 、183冊

史料纂集古記録編 第147回配本 京都金地院公文帳

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
14,300
上田純一校訂、八木書店、2007年、368頁、A5、1冊
"【新刊書の定価販売です】 史料纂集続刊決定!
“黒衣の宰相”以心崇伝の真の姿に迫る!
 京都南禅寺の金地院に伝わる文書集と由緒書。『本光国師日記』『鹿苑目録』との併読により史料価値増大!※発送まで1~2営業日お時間いただきます"
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
14,300
上田純一校訂 、八木書店 、2007年 、368頁 、A5 、1冊
"【新刊書の定価販売です】 史料纂集続刊決定! “黒衣の宰相”以心崇伝の真の姿に迫る!  京都南禅寺の金地院に伝わる文書集と由緒書。『本光国師日記』『鹿苑目録』との併読により史料価値増大!※発送まで1~2営業日お時間いただきます"

史料纂集古記録編 第147回配本 京都金地院公文帳

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
14,300
上田純一校訂〔京都府立大学文学部教授〕、八木書店、平19、1冊
京都・金地院所蔵の「出世大望之衆目子留書付連署等」(「宗派目子」と略称)および「御由緒之儀申上覚」(「金地院由緒書」と略称)を翻刻。初代以心崇伝より12世住持蒼溟元方までの金地院の略史「御由緒之儀申上覚」を付録。

【収録】1619〔元和5年〕~1630〔寛永7年〕
①「宗派目子」…本書は江戸幕府より五山・十刹・諸山禅寺の住持就任を希望する禅僧らに与えられた公帖(公文)と、関係書類の控である。元和5年(1619)9月より寛永7年(1630)正月に至る。五山系禅寺の住持の任命権は相国寺塔頭鹿苑院に住する鹿苑僧録の管轄であったが、元和元年(1615)、家康は五山十刹諸法度を発布し、鹿苑僧録を廃し、崇伝を僧録に任じて金地院僧録が始まった。本書は、寛永12年(1635)、寺社奉行が置かれて僧録が有名無実となるまで、崇伝の許に集った禅宗寺院就任希望に関する書類の控を集めたものである。単に公帖申請から発給までの手続きを見るに留まらず、儀式次第の内容や幕府や僧録に対する礼金などが窺える。

②「金地院由緒書」…本史料は、明和4年(1767)、幕命により金地院から、時の寺社奉行、久世広明に提出された書状の写で、初代の以心崇伝より、12世住持蒼溟元方までの金地院の略史であり、参考史料として所収した。第1世崇伝の記事が全体の約三分の一を占め、幕府の寺社・公家・大名統制、文教・宗教・外交政策など江戸幕府の政務全般に重きをなした事実を活写している。


#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
14,300
上田純一校訂〔京都府立大学文学部教授〕 、八木書店 、平19 、1冊
京都・金地院所蔵の「出世大望之衆目子留書付連署等」(「宗派目子」と略称)および「御由緒之儀申上覚」(「金地院由緒書」と略称)を翻刻。初代以心崇伝より12世住持蒼溟元方までの金地院の略史「御由緒之儀申上覚」を付録。 【収録】1619〔元和5年〕~1630〔寛永7年〕 ①「宗派目子」…本書は江戸幕府より五山・十刹・諸山禅寺の住持就任を希望する禅僧らに与えられた公帖(公文)と、関係書類の控である。元和5年(1619)9月より寛永7年(1630)正月に至る。五山系禅寺の住持の任命権は相国寺塔頭鹿苑院に住する鹿苑僧録の管轄であったが、元和元年(1615)、家康は五山十刹諸法度を発布し、鹿苑僧録を廃し、崇伝を僧録に任じて金地院僧録が始まった。本書は、寛永12年(1635)、寺社奉行が置かれて僧録が有名無実となるまで、崇伝の許に集った禅宗寺院就任希望に関する書類の控を集めたものである。単に公帖申請から発給までの手続きを見るに留まらず、儀式次第の内容や幕府や僧録に対する礼金などが窺える。 ②「金地院由緒書」…本史料は、明和4年(1767)、幕命により金地院から、時の寺社奉行、久世広明に提出された書状の写で、初代の以心崇伝より、12世住持蒼溟元方までの金地院の略史であり、参考史料として所収した。第1世崇伝の記事が全体の約三分の一を占め、幕府の寺社・公家・大名統制、文教・宗教・外交政策など江戸幕府の政務全般に重きをなした事実を活写している。 #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

北陸新幹線延伸 - 鉄道、旅客案内

貨物時刻表
貨物時刻表
¥66,000
車両技術
車両技術
¥82,500

電卓60年 - IT技術の源流、電卓からパソコンへ