文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日露戦争ニ於ケル露軍ノ後方勤務」の検索結果
4件

日露戦争ニ於ケル露軍ノ後方勤務

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
25,000
石井良次郎編、東京階行社、大正4、1
裸本。本体表紙少スレ、ヨゴレ有。折込附図40図揃付(折込附図数枚少イタミ有)。本体小口経年焼け強め有。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック520での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック520 (520円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日露戦争ニ於ケル露軍ノ後方勤務

25,000
石井良次郎編 、東京階行社 、大正4 、1
裸本。本体表紙少スレ、ヨゴレ有。折込附図40図揃付(折込附図数枚少イタミ有)。本体小口経年焼け強め有。

日露戦争ニ於ケル露軍ノ後方勤務

成龍堂書店
 愛知県日進市野方町
25,000
参謀本部:編纂/編輯兼発行者:石井良次郎、東京偕行社、大正4年11月10日 発行、367p+附図40・・・
裸本。焼け、シミ跡大、少し変形、見返し値札剥し跡、背ラベル剥し跡、綴緩みあり。

第一章 總説
第二章 野戦軍人馬ノ補充
第三章 砲兵勤務
第四章 工兵勤務
第五章 經理勤務(給養)
第六章 衞生勤務
第七章 鐵道
第八章 水路
第九章 道路
第十章 輕便鐵道
第十一章 軍輸送隊
第十二章 兵站
第十三章 電信
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
25,000
参謀本部:編纂/編輯兼発行者:石井良次郎 、東京偕行社 、大正4年11月10日 発行 、367p+附図40図(折込) 、約22.5x16.0㎝ 、1冊
裸本。焼け、シミ跡大、少し変形、見返し値札剥し跡、背ラベル剥し跡、綴緩みあり。 第一章 總説 第二章 野戦軍人馬ノ補充 第三章 砲兵勤務 第四章 工兵勤務 第五章 經理勤務(給養) 第六章 衞生勤務 第七章 鐵道 第八章 水路 第九章 道路 第十章 輕便鐵道 第十一章 軍輸送隊 第十二章 兵站 第十三章 電信

日露戰爭ニ於ケル露軍ノ後方勤務

成龍堂書店
 愛知県日進市野方町
30,000
参謀本部:編纂/編輯兼發行者:石井良次郎、東京偕行社、大正4年11月20日 発行、367p+附図40・・・
裸本。焼け、シミ跡、少し折れ跡あり。

第一章 總説、第二章 野戰軍人馬ノ補充、第三章 砲兵勤務、第四章 工兵勤務、第五章 經理勤務(給養)、第六章 衞生勤務、第七章 鐵道、第八章 水路、第九章 道路、第十章 輕便鐵道、第十一章 軍輸送隊、第十二章 兵站、第十三章 電信。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
30,000
参謀本部:編纂/編輯兼發行者:石井良次郎 、東京偕行社 、大正4年11月20日 発行 、367p+附図40図 、約22.5x16.0㎝ 、1冊
裸本。焼け、シミ跡、少し折れ跡あり。 第一章 總説、第二章 野戰軍人馬ノ補充、第三章 砲兵勤務、第四章 工兵勤務、第五章 經理勤務(給養)、第六章 衞生勤務、第七章 鐵道、第八章 水路、第九章 道路、第十章 輕便鐵道、第十一章 軍輸送隊、第十二章 兵站、第十三章 電信。

日露戦争ニ於ケル露軍ノ後方勤務

叢文閣書店
 東京都千代田区神田小川町
33,000
参謀本部(石井良次郎)編、東京階行社、大4、1冊
附図第2は其3まで3枚あります 蔵名、図版ページ少破れ、蔵印、日ヤケ少汚れ、表裏背表紙少スレ、裏表紙に蔵名有 A5 368p+附図40図41枚
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日露戦争ニ於ケル露軍ノ後方勤務

33,000
参謀本部(石井良次郎)編 、東京階行社 、大4 、1冊
附図第2は其3まで3枚あります 蔵名、図版ページ少破れ、蔵印、日ヤケ少汚れ、表裏背表紙少スレ、裏表紙に蔵名有 A5 368p+附図40図41枚

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

北陸新幹線延伸 - 鉄道、旅客案内

鉄道資料
鉄道資料
¥70,000
寿都鉄道
寿都鉄道
¥8,000

電卓60年 - IT技術の源流、電卓からパソコンへ