文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

みはる書房の新着情報

300件が見つかりました。
日本の古本屋では2つの購入方法が選べます。

1 2 3 4 次へ>> 表示件数

田中角栄伝

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

田中角栄伝

1,000

田中角栄伝

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

田中角栄伝

1,000

CD 講談 六代目小金井芦洲 「清水次郎長外伝・安倍の河原の血煙」

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
付/立体講談 案内役 神田山陽  「カルメン物語」 フラメンコ入り 神田陽子 本牧亭定席 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

CD 講談 六代目小金井芦洲 「清水次郎長外伝・安倍の河原の血煙」

1,000
付/立体講談 案内役 神田山陽  「カルメン物語」 フラメンコ入り 神田陽子 本牧亭定席 

CD 講談 芸と人 五代目一龍斎貞丈 全2回2枚組

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
2,000
南部坂雪の別れ(一部)・応挙の幽霊
鼎談/木下華声・志村立美・六代目貞丈
忠臣二度目の清書(一部)・三村の薪割り
鼎談/木下華声・悠玄亭玉介・三遊亭金馬
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

CD 講談 芸と人 五代目一龍斎貞丈 全2回2枚組

2,000
南部坂雪の別れ(一部)・応挙の幽霊 鼎談/木下華声・志村立美・六代目貞丈 忠臣二度目の清書(一部)・三村の薪割り 鼎談/木下華声・悠玄亭玉介・三遊亭金馬

CD 大衆演芸と説教

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
№1
小沢昭一の説教と芸談
説教の歴史と特色 関山和夫
祖父江省念の説教を聴く
№2
吉田常広の「うかれ節」を聴く
吉田常広=日本一のモタレ ケレン読みの名人
梅中軒鶯童による古い浪花節の演奏
№3
発声の系譜 しゃがれ声
大衆演芸の発声方と節の特色
祖父江省念の芸談
№4
笑わせる説教と落語との交流
柳家小三治の落語「寿限無」を聴く
三笑亭夢楽の「野ざらし」を聴く
手拭いを曼荼羅と呼ぶ理由
落語「こんにゃく問答」を聴く
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

CD 大衆演芸と説教

1,000
№1 小沢昭一の説教と芸談 説教の歴史と特色 関山和夫 祖父江省念の説教を聴く №2 吉田常広の「うかれ節」を聴く 吉田常広=日本一のモタレ ケレン読みの名人 梅中軒鶯童による古い浪花節の演奏 №3 発声の系譜 しゃがれ声 大衆演芸の発声方と節の特色 祖父江省念の芸談 №4 笑わせる説教と落語との交流 柳家小三治の落語「寿限無」を聴く 三笑亭夢楽の「野ざらし」を聴く 手拭いを曼荼羅と呼ぶ理由 落語「こんにゃく問答」を聴く

CD 講談 六代目一龍斎貞水 義士伝 神崎東下り

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
神崎与五郎、仮名書きの詫び状 義士名連ね入り
講談は連ねが終わってから お客が拍手をする
歌舞伎では三味線演奏の途中で拍手する
義士外伝新作「村上喜剣」は主人公は薩摩の武士だから
墓の前で切腹する 神崎東下りでは主人公は馬喰だから
出家する
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

CD 講談 六代目一龍斎貞水 義士伝 神崎東下り

1,000
神崎与五郎、仮名書きの詫び状 義士名連ね入り 講談は連ねが終わってから お客が拍手をする 歌舞伎では三味線演奏の途中で拍手する 義士外伝新作「村上喜剣」は主人公は薩摩の武士だから 墓の前で切腹する 神崎東下りでは主人公は馬喰だから 出家する

CD 講談 2席 一龍斎貞水 「仙台の鬼夫婦」 「次郎長伝・お民の度胸」

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
恐妻シリーズ②③
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

CD 講談 2席 一龍斎貞水 「仙台の鬼夫婦」 「次郎長伝・お民の度胸」

1,000
恐妻シリーズ②③

CD 講談 一龍斎貞水 「四谷怪談」 宝井琴調 「堀部安兵衛」

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
乙女探検隊 一龍斎貞水 湯島界隈案内 一龍斎貞友も登場
怪談「真景累ヶ淵」 根津七軒町の場 一龍斎貞水
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

CD 講談 一龍斎貞水 「四谷怪談」 宝井琴調 「堀部安兵衛」

1,000
乙女探検隊 一龍斎貞水 湯島界隈案内 一龍斎貞友も登場 怪談「真景累ヶ淵」 根津七軒町の場 一龍斎貞水

CD 講談 七代目一龍斎貞山 怪談「鈴の女」  昭39

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

CD 講談 七代目一龍斎貞山 怪談「鈴の女」  昭39

1,000

CD 講談 六代目宝井馬琴 「山岡鉄舟と次郎長」 50分

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
六代目宝井馬琴の会 前席 本牧亭 オフライン録音
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

CD 講談 六代目宝井馬琴 「山岡鉄舟と次郎長」 50分

1,000
六代目宝井馬琴の会 前席 本牧亭 オフライン録音

CD 義太夫( 歌舞伎) 義経千本桜 河連法眼館(歌舞伎)   昭36

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
出語り/竹本綱大夫・竹澤弥七 勘三郎・梅幸 他 約54分
綱大夫の演奏が始まる前数分間雑音部分カット
舞台進行アナウンス入り
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

CD 義太夫( 歌舞伎) 義経千本桜 河連法眼館(歌舞伎)   昭36

1,000
出語り/竹本綱大夫・竹澤弥七 勘三郎・梅幸 他 約54分 綱大夫の演奏が始まる前数分間雑音部分カット 舞台進行アナウンス入り

CD 義太夫 彦山権現誓助剣 瓢箪棚  竹本春子大夫・他 2枚組

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
1,500
昭42・7 朝日座 文楽録音
① 約45分
前 豊竹松香大夫 鶴澤清治 11分
後 竹本春子大夫 野澤勝太郎 鶴澤清治
漸、涙押しとどめ、まで
② 約58分
竹本春子大夫 野澤勝太郎 鶴澤清治
薄を分くる秋風が
~そのわろがまたなんでおれを呼び返した
~すりゃ今まで真実の親と~この部分音割れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

CD 義太夫 彦山権現誓助剣 瓢箪棚  竹本春子大夫・他 2枚組

1,500
昭42・7 朝日座 文楽録音 ① 約45分 前 豊竹松香大夫 鶴澤清治 11分 後 竹本春子大夫 野澤勝太郎 鶴澤清治 漸、涙押しとどめ、まで ② 約58分 竹本春子大夫 野澤勝太郎 鶴澤清治 薄を分くる秋風が ~そのわろがまたなんでおれを呼び返した ~すりゃ今まで真実の親と~この部分音割れ

CD 義太夫 日吉丸稚桜 小牧山城中

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
1,500
竹本津大夫 鶴澤寛治 文楽録音
演者へのインタビュー入り 58分
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

CD 義太夫 日吉丸稚桜 小牧山城中

1,500
竹本津大夫 鶴澤寛治 文楽録音 演者へのインタビュー入り 58分

CD  講談 納涼怪談特集 「番町皿屋敷」 一龍斎貞水

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

CD  講談 納涼怪談特集 「番町皿屋敷」 一龍斎貞水

1,000

CD 立花家橘之助 全48分 (寄席の音曲)

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
案内 竹内三郎 ゲスト 町田佳声
稀音家浄観が褒めた三味線のテクニックをどう聴くかの解説
番ひ離れぬ
清元のまぜこぜ節をもじって完成させた
ほこりたたき
勝三郎の長唄を浮世節にした
たぬき

村上正行の名進行
立花家橘之助
たぬき
ほこりたたき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

CD 立花家橘之助 全48分 (寄席の音曲)

1,000
案内 竹内三郎 ゲスト 町田佳声 稀音家浄観が褒めた三味線のテクニックをどう聴くかの解説 番ひ離れぬ 清元のまぜこぜ節をもじって完成させた ほこりたたき 勝三郎の長唄を浮世節にした たぬき 村上正行の名進行 立花家橘之助 たぬき ほこりたたき

CD 立花家橘之助 全48分 (寄席の音曲)

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
案内 竹内三郎 ゲスト 町田佳声
稀音家浄観が褒めた三味線のテクニックをどう聴くかの解説
番ひ離れぬ
清元のまぜこぜ節をもじって完成させた
ほこりたたき
勝三郎の長唄を浮世節にした
たぬき

村上正行の名進行
立花家橘之助
たぬき
ほこりたたき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

CD 立花家橘之助 全48分 (寄席の音曲)

1,000
案内 竹内三郎 ゲスト 町田佳声 稀音家浄観が褒めた三味線のテクニックをどう聴くかの解説 番ひ離れぬ 清元のまぜこぜ節をもじって完成させた ほこりたたき 勝三郎の長唄を浮世節にした たぬき 村上正行の名進行 立花家橘之助 たぬき ほこりたたき

日本古典音楽大系 第4巻 長唄

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
5,000
講談社
CD8枚組 解説書PDF付
解説=歴史と理論・曲目解説・歌詞と注釈
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本古典音楽大系 第4巻 長唄

5,000
、講談社
CD8枚組 解説書PDF付 解説=歴史と理論・曲目解説・歌詞と注釈

DVD 映画 下町(ダウンタウン) 山田五十鈴・他

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
千葉泰樹監督 昭32 59分 モノクロ映像
出演 山田五十鈴 三船敏郎
淡路恵子 多々良 純 田中春男
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

DVD 映画 下町(ダウンタウン) 山田五十鈴・他

1,000
千葉泰樹監督 昭32 59分 モノクロ映像 出演 山田五十鈴 三船敏郎 淡路恵子 多々良 純 田中春男

CD 義太夫節の曲節 6枚組 PDF化解説書付

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
6,000
地・フシ・三重・ヲクリ・詞  各CDには頭出し№入り  監修・解説/守随憲治 構成・解説/長尾莊一郎 演奏/竹本越路大夫・野沢喜左衛門・竹本津大夫・鶴沢寛治
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

CD 義太夫節の曲節 6枚組 PDF化解説書付

6,000
地・フシ・三重・ヲクリ・詞  各CDには頭出し№入り  監修・解説/守随憲治 構成・解説/長尾莊一郎 演奏/竹本越路大夫・野沢喜左衛門・竹本津大夫・鶴沢寛治

CD 歌舞伎 我が舞台人生 中村翫右衛門 2枚組 全108分

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
2,000
講釈場通いと
講談本の立ち読みが
基礎となる
小芝居から大芝居へ
前進座創設
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

CD 歌舞伎 我が舞台人生 中村翫右衛門 2枚組 全108分

2,000
講釈場通いと 講談本の立ち読みが 基礎となる 小芝居から大芝居へ 前進座創設

CD 義太夫 義経千本桜 河連館 豊竹つばめ大夫(竹本越路大夫)

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
野澤喜左衛門・野澤勝平 昭38・3・31  45分
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

CD 義太夫 義経千本桜 河連館 豊竹つばめ大夫(竹本越路大夫)

1,000
野澤喜左衛門・野澤勝平 昭38・3・31  45分

CD 義太夫 艶容女舞衣 酒屋 

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
竹本越路大夫 野澤喜左衛門
 54分
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

CD 義太夫 艶容女舞衣 酒屋 

1,000
竹本越路大夫 野澤喜左衛門  54分

CD 新内 七代目 富士松加賀太夫 54分

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
ゲスト 新内志賀大掾
談話 田辺尚雄
聞き手 竹内三郎
関取千両幟のクドキ
明烏後真夢
道中膝栗毛 市子口寄せ
田辺尚雄先生が
初めて聴いた新内が加賀太夫
志賀大掾師の豊富な芸談
浅草の劇場で聴いて新内に進む
大正期の新内人の彫り物の挿話
新内人の体から彫り物が消えたキッカケ
大正天皇の御前演奏での出来事
「市子口寄せ」を絶賛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

CD 新内 七代目 富士松加賀太夫 54分

1,000
ゲスト 新内志賀大掾 談話 田辺尚雄 聞き手 竹内三郎 関取千両幟のクドキ 明烏後真夢 道中膝栗毛 市子口寄せ 田辺尚雄先生が 初めて聴いた新内が加賀太夫 志賀大掾師の豊富な芸談 浅草の劇場で聴いて新内に進む 大正期の新内人の彫り物の挿話 新内人の体から彫り物が消えたキッカケ 大正天皇の御前演奏での出来事 「市子口寄せ」を絶賛

CD 浪曲2題 「間違い婚礼」 初代東家浦太郎 「大前田栄五郎・三春駒」 三代目玉川勝太郎

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
№1・2
太閤記 豊臣昇進録
「間違い婚礼」
初代東家浦太郎
曲師 玉川美代子
作 野口甫堂(東家楽浦)

№3・4
「大前田栄五郎・三春駒」
三代目玉川勝太郎
曲師 吉野静
作 秩父重剛
明るく軽快な節と三味線
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

CD 浪曲2題 「間違い婚礼」 初代東家浦太郎 「大前田栄五郎・三春駒」 三代目玉川勝太郎

1,000
№1・2 太閤記 豊臣昇進録 「間違い婚礼」 初代東家浦太郎 曲師 玉川美代子 作 野口甫堂(東家楽浦) №3・4 「大前田栄五郎・三春駒」 三代目玉川勝太郎 曲師 吉野静 作 秩父重剛 明るく軽快な節と三味線

CD教養特集 埋もれた芸能史 話芸の生い立ち 「説教」

みはる書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
関山和夫・祖父江省念・広沢瓢右衛門・他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

CD教養特集 埋もれた芸能史 話芸の生い立ち 「説教」

1,000
関山和夫・祖父江省念・広沢瓢右衛門・他

1 2 3 4 次へ>> 表示件数