日本国際地図学会複製刊行編集委員会、財団法人日本地図センター
定価21万円 昭和8年博文館刊行の「大東京鳥瞰写真地図」を日本国際地図学会編集で財団法人日本地図センターから刊行いたしました。
この写真地図は当時の1万分1地形図の図郭ごとに空中写真をモザイクしたものが1図で、鉄道、駅名、主要地名などを挿入して印刷し、現在の東京23区のほぼ全域を48図で網羅しています。日本国際地図学会の「複製刊行編集委員会」(編集委員長 清水靖夫)の諸先生による、空中写真撮影の歴史や昭和初期ごろの東京、東京23区域の町名変遷、各48図幅などの解説が付けられています。
昭和初期の社会情勢が読み取れる首都東京の歴史的資料として、当時の景観・環境を知る上で極めて重要な歴史的、文化的資料です。自然環境や地盤環境などの調査に、教育関係者、建設コンサルタント、都市研究者などにとっても貴重なものです。 図書館、官公庁、大学研究機関、企業などにぜひ常備をお勧めいたします。
定価21万円!昭和八年!東京空中写真地図!大東京鳥瞰写真地図!豪華複製【サイズ】約縦47cm×横64cm×厚さ4cm です。状態は段ボールの外箱に経年によるヤケや汚れ、スレなどの小さな傷、角や端に軽い傷み等ありますが、本体や内部は比較的きれいで鑑賞には問題ありません。
郵送のみです。基本的にレターパック発送になります。レターパックで送れないものはゆうパックになります。