JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
1 2 3 4 次へ>> 表示件数 25 50 100 件
熊井鳥岳短冊「見て登る峯ハ澄さてちるもみち 鳥岳」
谷川護物短冊「富士川の水増す日なり乕の雨 護物」
星野麦人短冊「音たてゝ山水ゆくや蝉の声 麦人」
師岡正胤短冊「前詞入おきなはもこまもろこしのくに人も それとしらるゝよそほひにして 正胤」
堀利邦短冊「水鶏驚夢 とひすてしよそに水鶏の聲す也 いまや隣のゆめさますらむ 利邦」
豊時鄰短冊「梅花先春 花といふはなにさきたつ梅のはなとしのたち枝にかをり初けり 時鄰
佐々醒雪短冊「はらはうて西瓜に集ふ残暑哉 醒雪」
鵜沢四丁短冊「冬の水底の落葉の黒う見ゆ 四丁」
岩谷孔雀短冊「雨細し木の芽いよ〳〵迫る欄 孔雀」
風俗文選
江森月居短冊「年〳〵やよその桜につかはるゝ 月居」
前田雀郎短冊「寿はどうくづしてもめでたい字 雀郎」
大野洒竹短冊「寝不足の瞳重たし木の芽噛む 洒竹」
永井以保短冊「花 さけは雲ちれはゆきとそまかひけるはなを花ともたれか見るらむ 以保」
窪田空穂書簡
菊池三渓書簡
石津発三郎書簡
尾高高雅書状
中林健彦書状
松の門三艸子書状
授業を変える 認知心理学のさらなる挑戦
柳橋新誌
中国青花瓷器の源流 宋・元の染付
江戸文人論 大田南畝を中心に
助語準縄