文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

岩本書店の新着情報

300件が見つかりました。
日本の古本屋では2つの購入方法が選べます。

1 2 3 4 次へ>> 表示件数

坂本龍馬関係写真集

岩本書店
 静岡県伊東市広野
16,500
監修:坂本 登, 三吉 治敬, 海保 幸康 編:森重 和雄, 倉持基、国書刊行会、平成 26年(20・・・
「幕末史の奇跡」と呼ばれ、動乱の幕末期に彗星のごとく現れ去って行った、坂本龍馬33年の生涯を、幕末・明治期の古写真約200点から振り返る写真集。龍馬自身はもちろん、勝海舟、中岡慎太郎、三吉慎蔵、岩倉具視など著名な人物から、森山栄之助(多吉郎)、渡辺昇、柴田昌吉、赤松小三郎など、これまで幕末史の中に埋もれてきた人物、龍馬が旅した場所の写真を中心に構成。龍馬が生きた時代が鮮やかに蘇る!永久保存版。 目次:1 坂本龍馬の肖像、坂本龍馬の親族たち / 2 土佐 / 3 海援隊 / 4 長崎 / 5 福井、薩摩、長州、長府 / 6 徳川幕府、新選組、京都見廻組 / 7 京都 / 8 同時代を生きた人々 / 9 坂本龍馬ゆかりの風景 / 座談会 子孫が語る坂本龍馬・三吉慎蔵とその一族
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

坂本龍馬関係写真集

16,500
監修:坂本 登, 三吉 治敬, 海保 幸康 編:森重 和雄, 倉持基 、国書刊行会 、平成 26年(2014年) 初版第1刷 、261 p , 7 p 、サイズ(cm): 27.4 x 20.0 x 3.1 、1
「幕末史の奇跡」と呼ばれ、動乱の幕末期に彗星のごとく現れ去って行った、坂本龍馬33年の生涯を、幕末・明治期の古写真約200点から振り返る写真集。龍馬自身はもちろん、勝海舟、中岡慎太郎、三吉慎蔵、岩倉具視など著名な人物から、森山栄之助(多吉郎)、渡辺昇、柴田昌吉、赤松小三郎など、これまで幕末史の中に埋もれてきた人物、龍馬が旅した場所の写真を中心に構成。龍馬が生きた時代が鮮やかに蘇る!永久保存版。 目次:1 坂本龍馬の肖像、坂本龍馬の親族たち / 2 土佐 / 3 海援隊 / 4 長崎 / 5 福井、薩摩、長州、長府 / 6 徳川幕府、新選組、京都見廻組 / 7 京都 / 8 同時代を生きた人々 / 9 坂本龍馬ゆかりの風景 / 座談会 子孫が語る坂本龍馬・三吉慎蔵とその一族

伊東市史調査報告 第3集 伊東市の民俗 ―聞取り資料集―

岩本書店
 静岡県伊東市広野
2,000
編:伊東市史編さん委員会、伊東市教育委員会、平成20年(2008年) 初版、290 p モノクロ口絵・・・
初めて行われた伊東市の民俗総合調査記録。目次:伊東市略地図 / 口絵 / 発刊にあたって / 目次 / 例言 / 凡例 / 第一章 宇佐美の民俗 / 第二章 旧伊東町の民俗 / 第三章 川奈の民俗 / 第四章 吉田の民俗 / 第五章 荻の民俗 / 第六章 十足の民俗 / 第七章 富戸の民俗 / 第八章 八幡野の民俗 / 第九章 池の民俗 / 第十章 赤沢の民俗
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伊東市史調査報告 第3集 伊東市の民俗 ―聞取り資料集―

2,000
編:伊東市史編さん委員会 、伊東市教育委員会 、平成20年(2008年) 初版 、290 p モノクロ口絵:1頁 カラー口絵:7頁 、サイズ(cm): 25.7 x 18.3 x 1.5 、1
初めて行われた伊東市の民俗総合調査記録。目次:伊東市略地図 / 口絵 / 発刊にあたって / 目次 / 例言 / 凡例 / 第一章 宇佐美の民俗 / 第二章 旧伊東町の民俗 / 第三章 川奈の民俗 / 第四章 吉田の民俗 / 第五章 荻の民俗 / 第六章 十足の民俗 / 第七章 富戸の民俗 / 第八章 八幡野の民俗 / 第九章 池の民俗 / 第十章 赤沢の民俗

火山がつくった伊東の風景 第2版 伊豆東部火山群(北東部)のジオマップ

岩本書店
 静岡県伊東市広野
509
小山真人、伊豆新聞本社 静岡新聞社、平成27年(2015年) 第2版、絵図1枚 ; 69.5×42・・・
伊東の大地には火山の恵みがあふれている。火山に祝福された土地だと言ってよい。もし、伊豆東部火山群が存在しなかったら、伊東の大地はどんな姿になっていただろうか? 上の立体地図から溶岩流や火山体を取り去った地形を想像してほしい。伊豆高原や城ヶ崎海岸は存在しないことになり、海岸線が2km以上後退する場所もある。火山活動が広い土地をつくり出したのだ。火山の恵みは他にもある。火口の中に水がたまった一碧湖は、とっておきの憩いの場所を私たちに提供してくれた。火山特有の良質の水は、伊東市の上水道の源でもある。そして、火山のもつ地熱によって温泉がわき出している。火山がつくった石材や鉱床は、古くから採掘されて私たちの暮らしに役立てられてきた。少しだけ知識があれば、見慣れた風景の中に火山の息づかいをたくさん見つけることができる。
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

火山がつくった伊東の風景 第2版 伊豆東部火山群(北東部)のジオマップ

509
小山真人 、伊豆新聞本社 静岡新聞社 、平成27年(2015年) 第2版 、絵図1枚 ; 69.5×42cm(折りたたみ10×21cm) ホルダー入(22×10.5×0.7cm) 、サイズ(cm):22×10.5×0.7 、1
伊東の大地には火山の恵みがあふれている。火山に祝福された土地だと言ってよい。もし、伊豆東部火山群が存在しなかったら、伊東の大地はどんな姿になっていただろうか? 上の立体地図から溶岩流や火山体を取り去った地形を想像してほしい。伊豆高原や城ヶ崎海岸は存在しないことになり、海岸線が2km以上後退する場所もある。火山活動が広い土地をつくり出したのだ。火山の恵みは他にもある。火口の中に水がたまった一碧湖は、とっておきの憩いの場所を私たちに提供してくれた。火山特有の良質の水は、伊東市の上水道の源でもある。そして、火山のもつ地熱によって温泉がわき出している。火山がつくった石材や鉱床は、古くから採掘されて私たちの暮らしに役立てられてきた。少しだけ知識があれば、見慣れた風景の中に火山の息づかいをたくさん見つけることができる。

竹下甫水時局日記(昭和18年10月27日から昭和20年9月18日)

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,000
竹下 甫水、文泉堂書店 竹下泉、平成22年(2010年) 初版、107 p 私家版(創立100周年記・・・
竹下甫水は、昭和13年から日中戦争と太平洋戦争中に時局を中心とした日記を書いておりました。甫水は情報といえば大本営発表しかなかった時代に、その情報のどこかに、ほころびはないか、矛盾はないかとさがし求めました。現場の記者が必死に書いた記事も情報局によって削られてしまう「でもよく探せばどこかに真実は語られている、新聞の裏を読むのだ」と、限られたニュースを分析して、この日記を書いておりました。戦時中に最後まで戦争推進に批判的だった書店人が生きた証しとして、この日記を公刊することと致しました。( 『はじめに』より)
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

竹下甫水時局日記(昭和18年10月27日から昭和20年9月18日)

1,000
竹下 甫水 、文泉堂書店 竹下泉 、平成22年(2010年) 初版 、107 p 私家版(創立100周年記念出版) 、サイズ(cm): 26 x 18.5 x 1 、1
竹下甫水は、昭和13年から日中戦争と太平洋戦争中に時局を中心とした日記を書いておりました。甫水は情報といえば大本営発表しかなかった時代に、その情報のどこかに、ほころびはないか、矛盾はないかとさがし求めました。現場の記者が必死に書いた記事も情報局によって削られてしまう「でもよく探せばどこかに真実は語られている、新聞の裏を読むのだ」と、限られたニュースを分析して、この日記を書いておりました。戦時中に最後まで戦争推進に批判的だった書店人が生きた証しとして、この日記を公刊することと致しました。( 『はじめに』より)

わかりやすい伊東の歴史物語 古代から中世まで

岩本書店
 静岡県伊東市広野
660
森山 俊英、サガミヤ サガミヤ選書、昭和 61年(1986年) 初版、131 p 絶版、サイズ(cm・・・
歴史は中央の目立った事項だけが歴史ではないという観点から小中学生や一般の方にもわかりやすく伊東の歴史がまとめられている。 目次:はじめに / 原始時代(無土器文化 / 縄文式文化 / 弥生式文化 / 古墳文化) / 古代(飛鳥の時代 / 大化の改新 / 奈良時代 / 平安時代) / 中世(伊東庄について - 流人頼朝と伊東 / 工藤祐経 / 宇佐美三郎左衛門祐茂 / 鎌田新藤俊長) / 伊東神話 / 伊東市年表 / おわりに
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

わかりやすい伊東の歴史物語 古代から中世まで

660
森山 俊英 、サガミヤ サガミヤ選書 、昭和 61年(1986年) 初版 、131 p 絶版 、サイズ(cm): 18.4 x 13.0 x 1.0 、1
歴史は中央の目立った事項だけが歴史ではないという観点から小中学生や一般の方にもわかりやすく伊東の歴史がまとめられている。 目次:はじめに / 原始時代(無土器文化 / 縄文式文化 / 弥生式文化 / 古墳文化) / 古代(飛鳥の時代 / 大化の改新 / 奈良時代 / 平安時代) / 中世(伊東庄について - 流人頼朝と伊東 / 工藤祐経 / 宇佐美三郎左衛門祐茂 / 鎌田新藤俊長) / 伊東神話 / 伊東市年表 / おわりに

わかりやすい伊東の歴史物語 古代から中世まで

岩本書店
 静岡県伊東市広野
660
森山 俊英、サガミヤ サガミヤ選書、昭和 61年(1986年) 初版、131 p 絶版、サイズ(cm・・・
歴史は中央の目立った事項だけが歴史ではないという観点から小中学生や一般の方にもわかりやすく伊東の歴史がまとめられている。 目次:はじめに / 原始時代(無土器文化 / 縄文式文化 / 弥生式文化 / 古墳文化) / 古代(飛鳥の時代 / 大化の改新 / 奈良時代 / 平安時代) / 中世(伊東庄について - 流人頼朝と伊東 / 工藤祐経 / 宇佐美三郎左衛門祐茂 / 鎌田新藤俊長) / 伊東神話 / 伊東市年表 / おわりに
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

わかりやすい伊東の歴史物語 古代から中世まで

660
森山 俊英 、サガミヤ サガミヤ選書 、昭和 61年(1986年) 初版 、131 p 絶版 、サイズ(cm): 18.4 x 13.0 x 1.0 、1
歴史は中央の目立った事項だけが歴史ではないという観点から小中学生や一般の方にもわかりやすく伊東の歴史がまとめられている。 目次:はじめに / 原始時代(無土器文化 / 縄文式文化 / 弥生式文化 / 古墳文化) / 古代(飛鳥の時代 / 大化の改新 / 奈良時代 / 平安時代) / 中世(伊東庄について - 流人頼朝と伊東 / 工藤祐経 / 宇佐美三郎左衛門祐茂 / 鎌田新藤俊長) / 伊東神話 / 伊東市年表 / おわりに

伊東の自然と災害 伊東市史別編

岩本書店
 静岡県伊東市広野
2,000
編:伊東市史編さん委員会、伊東市教育委員会、平成25年(2013年) 初版、436 p、B5判 サイ・・・
伊東の大地・自然・災害を語る18章 伊東の大地の形成と自然、繰り返された災害の歴史に焦点をあてた初の通史。豊富な写真・図表・年表を駆使して古代・中世から近代・現代まで連続する災害を通覧する! 目次:伊東の自然 / 伊東の大地―生い立ちと恵み / 伊東の古代・中世災害史 / 伊東の自然と災害の歴史 / 伊東を襲う地震と津波 / 伊東を襲う凶作・不漁と飢饉 / 近世伊東の火災史 / 近世伊東の水害史 / 伊東の旱災とその対応 / 近世伊東における獣害対策史 / 近世の流行病 / 近世伊東の台風・暴風・大雨 / 近世伊東の難船・海難記録 / ほか
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伊東の自然と災害 伊東市史別編

2,000
編:伊東市史編さん委員会 、伊東市教育委員会 、平成25年(2013年) 初版 、436 p 、B5判 サイズ(cm): 25.8 x 18.5 x 2.5 、1
伊東の大地・自然・災害を語る18章 伊東の大地の形成と自然、繰り返された災害の歴史に焦点をあてた初の通史。豊富な写真・図表・年表を駆使して古代・中世から近代・現代まで連続する災害を通覧する! 目次:伊東の自然 / 伊東の大地―生い立ちと恵み / 伊東の古代・中世災害史 / 伊東の自然と災害の歴史 / 伊東を襲う地震と津波 / 伊東を襲う凶作・不漁と飢饉 / 近世伊東の火災史 / 近世伊東の水害史 / 伊東の旱災とその対応 / 近世伊東における獣害対策史 / 近世の流行病 / 近世伊東の台風・暴風・大雨 / 近世伊東の難船・海難記録 / ほか

先土器時代の知識

岩本書店
 静岡県伊東市広野
440
鈴木 忠司、東京美術 考古学シリーズ、平成 5年(1993年) 初版第2刷、174 p カラー口絵:・・・
豊富な図版と平易な記述。先土器時代人はどんな生活をしていたか?図版99点 目次:先土器時代とその背景 / 最古の日本列島居住者 / 先土器時代人の生活空間 / 先土器時代の枠組み / 食糧の獲得 / 道具の種類と用途 / 集落 / 日々の暮らし / 先土器文化の変遷と地域性 / 縄文時代へ / 用語解説 / あとがき / 補遺 / 先土器時代主要参考文献 / 挿入図版の出典一覧
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

先土器時代の知識

440
鈴木 忠司 、東京美術 考古学シリーズ 、平成 5年(1993年) 初版第2刷 、174 p カラー口絵:8頁 絶版 、1
豊富な図版と平易な記述。先土器時代人はどんな生活をしていたか?図版99点 目次:先土器時代とその背景 / 最古の日本列島居住者 / 先土器時代人の生活空間 / 先土器時代の枠組み / 食糧の獲得 / 道具の種類と用途 / 集落 / 日々の暮らし / 先土器文化の変遷と地域性 / 縄文時代へ / 用語解説 / あとがき / 補遺 / 先土器時代主要参考文献 / 挿入図版の出典一覧

縄文土器の知識 1 草創・早・前期

岩本書店
 静岡県伊東市広野
880
著:麻生 優, 白石 浩之、東京美術 考古学シリーズ、平成 5年(1993年) 初版第2刷、165 ・・・
豊富な図版と平易な記述。どこでも役立つ縄文土器の原典。 目次:第1章 縄文土器の文様 / 第2章 縄文土器の型式 / 第3章 縄文時代草創期 / 第4章 縄文時代早期 / 第5章 縄文時代前期
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

縄文土器の知識 1 草創・早・前期

880
著:麻生 優, 白石 浩之 、東京美術 考古学シリーズ 、平成 5年(1993年) 初版第2刷 、165 p カラー口絵:8頁 絶版 、サイズ(cm): 18.3 x 13.0 x 1.3 、1
豊富な図版と平易な記述。どこでも役立つ縄文土器の原典。 目次:第1章 縄文土器の文様 / 第2章 縄文土器の型式 / 第3章 縄文時代草創期 / 第4章 縄文時代早期 / 第5章 縄文時代前期

火山の科学

岩本書店
 静岡県伊東市広野
440
久保寺 章、日本放送出版協会 NHKブックス、昭和 48年(1973年) 第1刷、230 p カラー・・・
火山国日本で特に重要な研究対象である火山の働きや地下構造などを具体的事象を通して平易に描写した『火山の科学』  *火山は美しい風景と災害という明暗二つの面をもっている。火山による災害は、火山国日本に住むわれわれの歴史的な宿命でもある。富士山、阿蘇山、桜島、浅間山と数え上げればきりがない山々の中に、現在活動中の活火山も多く、噴火による災害防止は地震の研究と並んで重要な研究対象となっている。本書は、火山の働きや地下構造などが具体的な事象を通して平易に描写される「火山の科学」である。
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

火山の科学

440
久保寺 章 、日本放送出版協会 NHKブックス 、昭和 48年(1973年) 第1刷 、230 p カラー口絵:1頁 絶版 、サイズ(cm): 21.9 x 16.0 x 1.8 、1
火山国日本で特に重要な研究対象である火山の働きや地下構造などを具体的事象を通して平易に描写した『火山の科学』  *火山は美しい風景と災害という明暗二つの面をもっている。火山による災害は、火山国日本に住むわれわれの歴史的な宿命でもある。富士山、阿蘇山、桜島、浅間山と数え上げればきりがない山々の中に、現在活動中の活火山も多く、噴火による災害防止は地震の研究と並んで重要な研究対象となっている。本書は、火山の働きや地下構造などが具体的な事象を通して平易に描写される「火山の科学」である。

アンデルセン童話集挿絵集 附・日本郷土玩具カット

岩本書店
 静岡県伊東市広野
2,200
武井 武雄、トムズボックス、平成 12年(2000年) 初版五百部、頁付なし 絶版、サイズ(cm):・・・
武井武雄は、大正から昭和期に かけて活躍した、マルチ・アーティストです。東京美術学校(現・東京藝術大学)で黒田清輝、藤島武二等に師事した後、絵本雑誌『コドモノクニ』の創刊号で斬新さと芸術性に富んだデザインセンスを見せ、多くの人を驚かせました。当時のこども向け雑誌に掲載される絵が童話の添え物として描かれていると感じた武井は、「こどもには本物の芸術を与えなければならない」という主張のもと、童画家として歩むことを決意します。表現の可能性を探求し続け、絵画や版画、イラスト、デザイン、造本、創作玩具など様々な領域で独自の創作世界を開拓していきました。武井武雄の幻想の世界を どうぞおたのしみください! 目次:アンデルセン童話集挿絵集(樅の木 / チビ子物語 / ひな菊 / 醜い家鴨の子 / 飛行鞄 / 小さなイーダの花 / 夢神 / うぐいす / 幼いマッチ売り / 大きな悲しみ / お月様から聞いた話 / 小さな人魚姫) / 附・日本郷土玩具カット(東の部 / 西の部)
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

アンデルセン童話集挿絵集 附・日本郷土玩具カット

2,200
武井 武雄 、トムズボックス 、平成 12年(2000年) 初版五百部 、頁付なし 絶版 、サイズ(cm): 21.1 x 14.9 x 0.6 、1
武井武雄は、大正から昭和期に かけて活躍した、マルチ・アーティストです。東京美術学校(現・東京藝術大学)で黒田清輝、藤島武二等に師事した後、絵本雑誌『コドモノクニ』の創刊号で斬新さと芸術性に富んだデザインセンスを見せ、多くの人を驚かせました。当時のこども向け雑誌に掲載される絵が童話の添え物として描かれていると感じた武井は、「こどもには本物の芸術を与えなければならない」という主張のもと、童画家として歩むことを決意します。表現の可能性を探求し続け、絵画や版画、イラスト、デザイン、造本、創作玩具など様々な領域で独自の創作世界を開拓していきました。武井武雄の幻想の世界を どうぞおたのしみください! 目次:アンデルセン童話集挿絵集(樅の木 / チビ子物語 / ひな菊 / 醜い家鴨の子 / 飛行鞄 / 小さなイーダの花 / 夢神 / うぐいす / 幼いマッチ売り / 大きな悲しみ / お月様から聞いた話 / 小さな人魚姫) / 附・日本郷土玩具カット(東の部 / 西の部)

城ヶ崎文化資料館30周年記念誌 伊豆の海村習俗 ―黒潮が育てた漁民文化を訪ねて― No.60

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,300
斉藤 秀治、城ヶ崎文化資料館、平成 20年(2008年) 初版、130 p , 10 p、サイズ(c・・・
斉藤秀治氏は、日本全土はおろか、世界各地のまで研究調査の足をのばし、持ち前の鋭い視点でとらえた論文の数々をこれまで世に送り続けてきたが、今回は表題の著者書を城ヶ崎文化資料館から出版された。この著作は、すでに伊東郷土研究会会報「郷土の栞(しおり)」に二十三回にわたって掲載されたものであるが、今回、城ヶ崎文化資料館の開館三十周年の節目を迎えるに際し、一冊にまとめ、記念出版されたものである。 目次:潮花と白砂信仰 / 海の労働着と弁当箱 / 沖言葉 / 習俗こぼれ話 / 女と船 / 船上での儀礼 / 船霊入霊 / オイベッサンと呪文 / 伊豆の海女 / ほか ・正誤表有
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

城ヶ崎文化資料館30周年記念誌 伊豆の海村習俗 ―黒潮が育てた漁民文化を訪ねて― No.60

1,300
斉藤 秀治 、城ヶ崎文化資料館 、平成 20年(2008年) 初版 、130 p , 10 p 、サイズ(cm): 21 x 14.9 x 2.5 、1
斉藤秀治氏は、日本全土はおろか、世界各地のまで研究調査の足をのばし、持ち前の鋭い視点でとらえた論文の数々をこれまで世に送り続けてきたが、今回は表題の著者書を城ヶ崎文化資料館から出版された。この著作は、すでに伊東郷土研究会会報「郷土の栞(しおり)」に二十三回にわたって掲載されたものであるが、今回、城ヶ崎文化資料館の開館三十周年の節目を迎えるに際し、一冊にまとめ、記念出版されたものである。 目次:潮花と白砂信仰 / 海の労働着と弁当箱 / 沖言葉 / 習俗こぼれ話 / 女と船 / 船上での儀礼 / 船霊入霊 / オイベッサンと呪文 / 伊豆の海女 / ほか ・正誤表有

城ヶ崎文化資料館30周年記念誌 伊豆の海村習俗 ―黒潮が育てた漁民文化を訪ねて― No.60

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,300
斉藤 秀治、城ヶ崎文化資料館、平成 20年(2008年) 初版、130 p , 10 p、サイズ(c・・・
斉藤秀治氏は、日本全土はおろか、世界各地のまで研究調査の足をのばし、持ち前の鋭い視点でとらえた論文の数々をこれまで世に送り続けてきたが、今回は表題の著者書を城ヶ崎文化資料館から出版された。この著作は、すでに伊東郷土研究会会報「郷土の栞(しおり)」に二十三回にわたって掲載されたものであるが、今回、城ヶ崎文化資料館の開館三十周年の節目を迎えるに際し、一冊にまとめ、記念出版されたものである。 目次:潮花と白砂信仰 / 海の労働着と弁当箱 / 沖言葉 / 習俗こぼれ話 / 女と船 / 船上での儀礼 / 船霊入霊 / オイベッサンと呪文 / 伊豆の海女 / ほか ・正誤表有
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

城ヶ崎文化資料館30周年記念誌 伊豆の海村習俗 ―黒潮が育てた漁民文化を訪ねて― No.60

1,300
斉藤 秀治 、城ヶ崎文化資料館 、平成 20年(2008年) 初版 、130 p , 10 p 、サイズ(cm): 21 x 14.9 x 2.5 、1
斉藤秀治氏は、日本全土はおろか、世界各地のまで研究調査の足をのばし、持ち前の鋭い視点でとらえた論文の数々をこれまで世に送り続けてきたが、今回は表題の著者書を城ヶ崎文化資料館から出版された。この著作は、すでに伊東郷土研究会会報「郷土の栞(しおり)」に二十三回にわたって掲載されたものであるが、今回、城ヶ崎文化資料館の開館三十周年の節目を迎えるに際し、一冊にまとめ、記念出版されたものである。 目次:潮花と白砂信仰 / 海の労働着と弁当箱 / 沖言葉 / 習俗こぼれ話 / 女と船 / 船上での儀礼 / 船霊入霊 / オイベッサンと呪文 / 伊豆の海女 / ほか ・正誤表有

鎌倉の神社

岩本書店
 静岡県伊東市広野
550
監修:吉田 茂穗、かまくら春秋社、平成 23年(2011年) 第4刷、157 p カラー口絵:8頁、・・・
鎌倉のすべての神社を1冊に 御由緒、お祭り、御神徳から用語解説、散策地図まで鎌倉のすべての神社を1冊に。江島神社(江の島)、森戸大明神(葉山)、瀬戸神社(金沢八景)など、ゆかりの社も収録。 目次:中心部(鶴岡八幡宮;白旗神社 ほか) / 北部(八雲神社(山ノ内) / 厳島神社 ほか) / 西部(八雲神社(常盤) / 三嶋神社 ほか) / 周辺(江島神社(藤沢市) / 亀岡八幡宮(逗子市) ほか) / 民の社(第六天社(山ノ内) / 愛宕社(雪ノ下) ほか)
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

鎌倉の神社

550
監修:吉田 茂穗 、かまくら春秋社 、平成 23年(2011年) 第4刷 、157 p カラー口絵:8頁 、サイズ(cm): 18.3 x 13.0 x 1.1 、1
鎌倉のすべての神社を1冊に 御由緒、お祭り、御神徳から用語解説、散策地図まで鎌倉のすべての神社を1冊に。江島神社(江の島)、森戸大明神(葉山)、瀬戸神社(金沢八景)など、ゆかりの社も収録。 目次:中心部(鶴岡八幡宮;白旗神社 ほか) / 北部(八雲神社(山ノ内) / 厳島神社 ほか) / 西部(八雲神社(常盤) / 三嶋神社 ほか) / 周辺(江島神社(藤沢市) / 亀岡八幡宮(逗子市) ほか) / 民の社(第六天社(山ノ内) / 愛宕社(雪ノ下) ほか)

鎌倉の神社

岩本書店
 静岡県伊東市広野
550
監修:吉田 茂穗、かまくら春秋社、平成 23年(2011年) 第4刷、157 p カラー口絵:8頁、・・・
鎌倉のすべての神社を1冊に 御由緒、お祭り、御神徳から用語解説、散策地図まで鎌倉のすべての神社を1冊に。江島神社(江の島)、森戸大明神(葉山)、瀬戸神社(金沢八景)など、ゆかりの社も収録。 目次:中心部(鶴岡八幡宮;白旗神社 ほか) / 北部(八雲神社(山ノ内) / 厳島神社 ほか) / 西部(八雲神社(常盤) / 三嶋神社 ほか) / 周辺(江島神社(藤沢市) / 亀岡八幡宮(逗子市) ほか) / 民の社(第六天社(山ノ内) / 愛宕社(雪ノ下) ほか)
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

鎌倉の神社

550
監修:吉田 茂穗 、かまくら春秋社 、平成 23年(2011年) 第4刷 、157 p カラー口絵:8頁 、サイズ(cm): 18.3 x 13.0 x 1.1 、1
鎌倉のすべての神社を1冊に 御由緒、お祭り、御神徳から用語解説、散策地図まで鎌倉のすべての神社を1冊に。江島神社(江の島)、森戸大明神(葉山)、瀬戸神社(金沢八景)など、ゆかりの社も収録。 目次:中心部(鶴岡八幡宮;白旗神社 ほか) / 北部(八雲神社(山ノ内) / 厳島神社 ほか) / 西部(八雲神社(常盤) / 三嶋神社 ほか) / 周辺(江島神社(藤沢市) / 亀岡八幡宮(逗子市) ほか) / 民の社(第六天社(山ノ内) / 愛宕社(雪ノ下) ほか)

伊豆武将物語

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,650
小野 眞一、文芸社、平成 24年(2012年) 3月20日 初版第2刷、280 p 絶版、サイズ(c・・・
伊豆で旗挙げした源頼朝を盛り立て、その原動力となって、華々しい中世の舞台で活躍した伊豆の武士たちの生い立ちと生き様が、適確な筆致で描かれています。 目次:鎌倉幕府を開いた源頼朝 / 伊豆第一の名門・狩野茂光とその一族 / 剛勇無双の加藤景廉とその一族 / 平氏討伐に名を挙げた田代信綱 / 初代鎮西奉行として活躍した天野遠景 / 鎌倉幕府創設の立役者北条時政 / 執権政治の基礎を固めた江間義時 / 妻は貞女として讃えられた仁田忠常 / 幕閣に重きをなした安達盛長 / 頼朝と対立し滅びた伊東祐親 / 騎射の名手であった宇佐美祐茂 / 頼朝の寵臣、工藤一矮祐経 / 仇討に命をかけた曽我兄弟
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伊豆武将物語

1,650
小野 眞一 、文芸社 、平成 24年(2012年) 3月20日 初版第2刷 、280 p 絶版 、サイズ(cm): 15.1 x 10.7 x 1.5 、1
伊豆で旗挙げした源頼朝を盛り立て、その原動力となって、華々しい中世の舞台で活躍した伊豆の武士たちの生い立ちと生き様が、適確な筆致で描かれています。 目次:鎌倉幕府を開いた源頼朝 / 伊豆第一の名門・狩野茂光とその一族 / 剛勇無双の加藤景廉とその一族 / 平氏討伐に名を挙げた田代信綱 / 初代鎮西奉行として活躍した天野遠景 / 鎌倉幕府創設の立役者北条時政 / 執権政治の基礎を固めた江間義時 / 妻は貞女として讃えられた仁田忠常 / 幕閣に重きをなした安達盛長 / 頼朝と対立し滅びた伊東祐親 / 騎射の名手であった宇佐美祐茂 / 頼朝の寵臣、工藤一矮祐経 / 仇討に命をかけた曽我兄弟

伊豆武将物語

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,650
小野 眞一、文芸社、平成 24年(2012年) 3月20日 初版第2刷、280 p 絶版、サイズ(c・・・
伊豆で旗挙げした源頼朝を盛り立て、その原動力となって、華々しい中世の舞台で活躍した伊豆の武士たちの生い立ちと生き様が、適確な筆致で描かれています。 目次:鎌倉幕府を開いた源頼朝 / 伊豆第一の名門・狩野茂光とその一族 / 剛勇無双の加藤景廉とその一族 / 平氏討伐に名を挙げた田代信綱 / 初代鎮西奉行として活躍した天野遠景 / 鎌倉幕府創設の立役者北条時政 / 執権政治の基礎を固めた江間義時 / 妻は貞女として讃えられた仁田忠常 / 幕閣に重きをなした安達盛長 / 頼朝と対立し滅びた伊東祐親 / 騎射の名手であった宇佐美祐茂 / 頼朝の寵臣、工藤一矮祐経 / 仇討に命をかけた曽我兄弟
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伊豆武将物語

1,650
小野 眞一 、文芸社 、平成 24年(2012年) 3月20日 初版第2刷 、280 p 絶版 、サイズ(cm): 15.1 x 10.7 x 1.5 、1
伊豆で旗挙げした源頼朝を盛り立て、その原動力となって、華々しい中世の舞台で活躍した伊豆の武士たちの生い立ちと生き様が、適確な筆致で描かれています。 目次:鎌倉幕府を開いた源頼朝 / 伊豆第一の名門・狩野茂光とその一族 / 剛勇無双の加藤景廉とその一族 / 平氏討伐に名を挙げた田代信綱 / 初代鎮西奉行として活躍した天野遠景 / 鎌倉幕府創設の立役者北条時政 / 執権政治の基礎を固めた江間義時 / 妻は貞女として讃えられた仁田忠常 / 幕閣に重きをなした安達盛長 / 頼朝と対立し滅びた伊東祐親 / 騎射の名手であった宇佐美祐茂 / 頼朝の寵臣、工藤一矮祐経 / 仇討に命をかけた曽我兄弟

伊東温泉旅館協同組合誌

岩本書店
 静岡県伊東市広野
3,300
編:伊東温泉旅館協同組合、伊東温泉旅館協同組合、平成 9年(1997年) 初版、226 p モノクロ・・・
目次:理事長ごあいさつ / 祝辞 全国旅館環境衛生同業組合連合会会長 / 発刊によせて伊東市長 / 発刊によせて 伊東商工会議所会頭 / 協同組合創立25年を顧みて / 伊東温泉グラフィティ / <第一章> 思い出編(道が作り出すもの / 協同組合の組織変更について / 座談会 / 48年間の思い出) / <第二章>沿革編(戦前 1926~1936 / 戦中 1937~1946 / 戦後 1946~1996) / <第三章>報道編(1949~1997) / <第四章>資料編(伊東町全図(伊東温泉場全図 / 伊東温泉とその附近鳥瞰圖 / 絵はがきで見る昔の伊東 / 現在の伊東温泉観光名所 / 伊東のしおり等 / 旅組保管書類一覧 / 定款 / ?代組合長一覧 / 組織図 / 歴代役員役職一覧 / 表彰歴一覧 / 職員勤務年数一覧 / 組合員名簿 / 組合員数の推移等 / 組合決算等の推移 / 月別売上高の推移 / 月別宿泊人員の推移 / 白石計画に係わる経過 / 海底噴火・地震の経過 / 全旅連ニュース) ・非売品
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伊東温泉旅館協同組合誌

3,300
編:伊東温泉旅館協同組合 、伊東温泉旅館協同組合 、平成 9年(1997年) 初版 、226 p モノクロ口絵:1頁 カラー口絵:2頁 絶版 、サイズ(cm): 30.8 x 22.1 x 2.3 、1
目次:理事長ごあいさつ / 祝辞 全国旅館環境衛生同業組合連合会会長 / 発刊によせて伊東市長 / 発刊によせて 伊東商工会議所会頭 / 協同組合創立25年を顧みて / 伊東温泉グラフィティ / <第一章> 思い出編(道が作り出すもの / 協同組合の組織変更について / 座談会 / 48年間の思い出) / <第二章>沿革編(戦前 1926~1936 / 戦中 1937~1946 / 戦後 1946~1996) / <第三章>報道編(1949~1997) / <第四章>資料編(伊東町全図(伊東温泉場全図 / 伊東温泉とその附近鳥瞰圖 / 絵はがきで見る昔の伊東 / 現在の伊東温泉観光名所 / 伊東のしおり等 / 旅組保管書類一覧 / 定款 / ?代組合長一覧 / 組織図 / 歴代役員役職一覧 / 表彰歴一覧 / 職員勤務年数一覧 / 組合員名簿 / 組合員数の推移等 / 組合決算等の推移 / 月別売上高の推移 / 月別宿泊人員の推移 / 白石計画に係わる経過 / 海底噴火・地震の経過 / 全旅連ニュース) ・非売品

季刊 考古学 第147号  特集・板碑からみた神仏

岩本書店
 静岡県伊東市広野
2,640
編集:時枝 務, 磯野 治司、雄山閣、平成 31年(2019年) 第1刷、120 p カラー口絵:8・・・
最近の板碑研究は,石材・生産・流通を中心に新たな展開をみせている。本特集号では,板碑が「本質的に宗教的な存在」(時枝務氏)であることに立ち返り,改めて板碑の宗教的側面に注目して論じる。 目次:板碑と宗教 - 時枝 務 / 板碑を読む(面の構成 - 三宅宗議 / 図像―嘉禄・寛喜銘板碑の復元― - 新井 端 / 種子 - 三宅宗議 / 蓮座と仏具 - 村山 卓 / 真言と偈頌 - 諸岡 勝 / 板碑の紀年銘 - 太田まり子) / 板碑と宗教(板碑と顕密仏教 - 菊地大樹 / 専修念仏系の板碑―浄土宗・真宗・時宗― - 野口達郎 / 題目板碑 - 本間岳人 / 禅宗 - 小田部家秀 / 修験道・神道 - 時枝 務 / 民間信仰 - 伊藤宏之) / 板碑造立の場(寺院と周辺 - 吉田義和 / 墓地に立つ板碑 - 磯野治司 / 聖地 - 野沢 均 / 「霊場」における板碑造立―松島― - 田中則和 / 板碑の廃棄状況 - 砂生智江) / 最近の発掘から(会津盆地西縁山地の山寺調査―福島県会津坂下町高寺山遺跡― - 吉田博行 / 板碑を伴う中世の墓域―埼玉県毛呂山町崇徳寺跡― - 佐藤春生) / 〈連載〉考古学の旬 古植物学からみた縄文文化観の変換 - 小畑弘己) / 書評 / 論文展望 / 報告書・会誌新刊一覧 / 考古学会ニュース
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

季刊 考古学 第147号  特集・板碑からみた神仏

2,640
編集:時枝 務, 磯野 治司 、雄山閣 、平成 31年(2019年) 第1刷 、120 p カラー口絵:8頁 絶版 、サイズ(cm): 26.3 x 19.0 x 1.0 、1
最近の板碑研究は,石材・生産・流通を中心に新たな展開をみせている。本特集号では,板碑が「本質的に宗教的な存在」(時枝務氏)であることに立ち返り,改めて板碑の宗教的側面に注目して論じる。 目次:板碑と宗教 - 時枝 務 / 板碑を読む(面の構成 - 三宅宗議 / 図像―嘉禄・寛喜銘板碑の復元― - 新井 端 / 種子 - 三宅宗議 / 蓮座と仏具 - 村山 卓 / 真言と偈頌 - 諸岡 勝 / 板碑の紀年銘 - 太田まり子) / 板碑と宗教(板碑と顕密仏教 - 菊地大樹 / 専修念仏系の板碑―浄土宗・真宗・時宗― - 野口達郎 / 題目板碑 - 本間岳人 / 禅宗 - 小田部家秀 / 修験道・神道 - 時枝 務 / 民間信仰 - 伊藤宏之) / 板碑造立の場(寺院と周辺 - 吉田義和 / 墓地に立つ板碑 - 磯野治司 / 聖地 - 野沢 均 / 「霊場」における板碑造立―松島― - 田中則和 / 板碑の廃棄状況 - 砂生智江) / 最近の発掘から(会津盆地西縁山地の山寺調査―福島県会津坂下町高寺山遺跡― - 吉田博行 / 板碑を伴う中世の墓域―埼玉県毛呂山町崇徳寺跡― - 佐藤春生) / 〈連載〉考古学の旬 古植物学からみた縄文文化観の変換 - 小畑弘己) / 書評 / 論文展望 / 報告書・会誌新刊一覧 / 考古学会ニュース

静岡県史研究 第7号

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,650
編:静岡県教育委員会、静岡県、平成 3年(1991年) 初版、220 p カラー口絵:1頁 絶版、サ・・・
目次:論文(愛鷹山麓の旧石器時代遺跡の構造 - 瀬川裕市郎 / 遠江・駿河・伊豆三国国司表(稿) - 古代部会 / 東寺領遠江国原田・村櫛両荘の代官請負について - 村井章介 / 中村文書より見た江川氏旧領に関する考察 - 中田正之 / 地方小作官と小作調停  横山芳介の場合 - 沼田 誠 / 遠州における井戸と水の信仰儀礼 - 竹折直吉 / 資料紹介(静岡県内における絵画文のある弥生土器 - 小野眞一 / 引佐地方の五ヵ国総検地帳について 遠州伊奈佐郡井伊谷内ミたけ之村御繩打水帳の紹介 - 巨島泰雄) / 講演(曽我物語の歴史的背景 - 石井 進 / 藤ノ木古墳から賤機山古墳へ ―六世紀のスルガの国をめぐって - 大塚初重) / 県史関係図書紹介(① 「由比町史」 / ② 「下田市史」 資料編三 幕末開港上 / ③ 浜松市 「わが町文化誌」シリーズ) / 市町村史編さん事業の紹介 「小山町史編さん事業について」 / 各種委員会等の活動報告 / 各部会の活動報告 / 県史編さん室日誌 / 県史編さん関係者名簿 / 平成二年度刊行巻の内容紹介 正誤表有
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

静岡県史研究 第7号

1,650
編:静岡県教育委員会 、静岡県 、平成 3年(1991年) 初版 、220 p カラー口絵:1頁 絶版 、サイズ(cm): 25.7 x 18.2 x 1.1 、1
目次:論文(愛鷹山麓の旧石器時代遺跡の構造 - 瀬川裕市郎 / 遠江・駿河・伊豆三国国司表(稿) - 古代部会 / 東寺領遠江国原田・村櫛両荘の代官請負について - 村井章介 / 中村文書より見た江川氏旧領に関する考察 - 中田正之 / 地方小作官と小作調停  横山芳介の場合 - 沼田 誠 / 遠州における井戸と水の信仰儀礼 - 竹折直吉 / 資料紹介(静岡県内における絵画文のある弥生土器 - 小野眞一 / 引佐地方の五ヵ国総検地帳について 遠州伊奈佐郡井伊谷内ミたけ之村御繩打水帳の紹介 - 巨島泰雄) / 講演(曽我物語の歴史的背景 - 石井 進 / 藤ノ木古墳から賤機山古墳へ ―六世紀のスルガの国をめぐって - 大塚初重) / 県史関係図書紹介(① 「由比町史」 / ② 「下田市史」 資料編三 幕末開港上 / ③ 浜松市 「わが町文化誌」シリーズ) / 市町村史編さん事業の紹介 「小山町史編さん事業について」 / 各種委員会等の活動報告 / 各部会の活動報告 / 県史編さん室日誌 / 県史編さん関係者名簿 / 平成二年度刊行巻の内容紹介 正誤表有

国際的な人の移動の動向 先進国への挑戦

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,650
編:経済協力開発機構 (OECD)  訳:日本労働研究機構SOPEMI研究会、日本労働研究機構、平成・・・
OECD・継続的人の移動情報システムの年次報告を翻訳。最新の統計をふんだんに使用。欧米諸国はもちろん、日本を始めとするアジアのデータも収録。激動の中・東欧の実態を特集。人の移動と経済の関連わ詳細に分析。 目次:第1部 国際的な人の移動の一般的動向 / 第2部 人の移動の動向と政策についての最近の変化(各国ノート) / 第3部 中・東欧における人の移動の動向・ブルガリア、旧チェコ・スロバキア、ハンガリー、ポーランド、ルーマニアの場合 / 第4部 人の移動のマクロ経済的影響
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

国際的な人の移動の動向 先進国への挑戦

1,650
編:経済協力開発機構 (OECD)  訳:日本労働研究機構SOPEMI研究会 、日本労働研究機構 、平成 7年(1995年) 第1刷 、375 p 絶版 、サイズ(cm): 21.0 x 15.2 x 2.3 、1
OECD・継続的人の移動情報システムの年次報告を翻訳。最新の統計をふんだんに使用。欧米諸国はもちろん、日本を始めとするアジアのデータも収録。激動の中・東欧の実態を特集。人の移動と経済の関連わ詳細に分析。 目次:第1部 国際的な人の移動の一般的動向 / 第2部 人の移動の動向と政策についての最近の変化(各国ノート) / 第3部 中・東欧における人の移動の動向・ブルガリア、旧チェコ・スロバキア、ハンガリー、ポーランド、ルーマニアの場合 / 第4部 人の移動のマクロ経済的影響

富士宮市の伝統建築 平成12年度富士宮市内歴史建造物悉皆調査報告書

岩本書店
 静岡県伊東市広野
5,500
編集:日本建築専門学校、富士宮市教育委員会、平成 13年(2001年)、228 p 絶版、サイズ(c・・・
概説 富士宮市内の歴史的建造物の調査を行うにあたって、建造物の名称と所在地を確認するために予備調査を行なった。予備調査では、主に社寺建築を対象とした調査を行ない、建物の棟数や、木造・鉄筋コンクリート造などの種別、屋根形状や規模などの構造形式の確認、略配置等々を調べ、写真撮影を行なった。 その調査の結果を基に作成したのが巻末の一覧表であり、合わせて各建物の所在地を地図に記しておいた。 予備調査では詳細調査の前段階ということで、建立年代・棟札・文書類などについてはとりあえず省略し、覆屋の中に対象建物がある場合には、そのことのみを確認するに留まった。 目次:例言 / 静岡県位置図 / 第1章 調査概要(第1節 調査目的 / 第2節 調査方法 / 第3節 調査組織 / 第4節 調査経過) / 第2章 概説(第1節 調査内容 / 第2節 調査成果の概要) / 第3章 指定建造物解?(第1節 国指定建造物 / 第2節 静岡県指定建造物 / 第3節 富士宮市指定建造物) / 第4章 各個解?(第1節各個解説 / 第2節 2次調査対象建造物リスト) / 第5章 細部意匠 / 第6章 棟札文言 / 第7章 資料(第1節 1次調査建造物リスト / 第2節 所在地図) / 第8章 2次調査対象建造物写真
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

富士宮市の伝統建築 平成12年度富士宮市内歴史建造物悉皆調査報告書

5,500
編集:日本建築専門学校 、富士宮市教育委員会 、平成 13年(2001年) 、228 p 絶版 、サイズ(cm): 29.7 x 21.2 x 1.7 、1
概説 富士宮市内の歴史的建造物の調査を行うにあたって、建造物の名称と所在地を確認するために予備調査を行なった。予備調査では、主に社寺建築を対象とした調査を行ない、建物の棟数や、木造・鉄筋コンクリート造などの種別、屋根形状や規模などの構造形式の確認、略配置等々を調べ、写真撮影を行なった。 その調査の結果を基に作成したのが巻末の一覧表であり、合わせて各建物の所在地を地図に記しておいた。 予備調査では詳細調査の前段階ということで、建立年代・棟札・文書類などについてはとりあえず省略し、覆屋の中に対象建物がある場合には、そのことのみを確認するに留まった。 目次:例言 / 静岡県位置図 / 第1章 調査概要(第1節 調査目的 / 第2節 調査方法 / 第3節 調査組織 / 第4節 調査経過) / 第2章 概説(第1節 調査内容 / 第2節 調査成果の概要) / 第3章 指定建造物解?(第1節 国指定建造物 / 第2節 静岡県指定建造物 / 第3節 富士宮市指定建造物) / 第4章 各個解?(第1節各個解説 / 第2節 2次調査対象建造物リスト) / 第5章 細部意匠 / 第6章 棟札文言 / 第7章 資料(第1節 1次調査建造物リスト / 第2節 所在地図) / 第8章 2次調査対象建造物写真

伊東市史調査報告 第二集 伊東市の石造文化財

岩本書店
 静岡県伊東市広野
2,000
編:伊東市史編さん委員会、伊東市教育委員会、平成17年(2005年) 初版、369 p、サイズ(cm・・・
中世石塔・近世墓石・路傍の石仏の悉皆調査。近世墓石の増減グラフに注目!目次:第1部 伊東市の塔形石造物(第一章 調査の目的と方法 / 第二章 各地区の石塔 / 第三章 伊東市の石塔の特徴 / 第四章 まとめ / 第五章 おわりに) / 第2部 近世の石造墓標(凡例 / 第一章 調査経過と調査方法及び記録 / 第二章 調査結果に予想される限界点 / 第三章 市内各地域の墓石の群在状況 / 第四章 調査結果 / 第五章 墓石が伝える諸相 / 第六章 今後の課題 / 図版) / 第3部 伊東市の石造物(凡例 / 第一章 伊東市の石造物調査の結果 / 第二章 伊東市の石造物 / 伊東市の石造物一覧表 / 伊東市の石造文化財<抽出>分布図)
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伊東市史調査報告 第二集 伊東市の石造文化財

2,000
編:伊東市史編さん委員会 、伊東市教育委員会 、平成17年(2005年) 初版 、369 p 、サイズ(cm): 25.8 x 18.3 x 2.2 、1
中世石塔・近世墓石・路傍の石仏の悉皆調査。近世墓石の増減グラフに注目!目次:第1部 伊東市の塔形石造物(第一章 調査の目的と方法 / 第二章 各地区の石塔 / 第三章 伊東市の石塔の特徴 / 第四章 まとめ / 第五章 おわりに) / 第2部 近世の石造墓標(凡例 / 第一章 調査経過と調査方法及び記録 / 第二章 調査結果に予想される限界点 / 第三章 市内各地域の墓石の群在状況 / 第四章 調査結果 / 第五章 墓石が伝える諸相 / 第六章 今後の課題 / 図版) / 第3部 伊東市の石造物(凡例 / 第一章 伊東市の石造物調査の結果 / 第二章 伊東市の石造物 / 伊東市の石造物一覧表 / 伊東市の石造文化財<抽出>分布図)

日本考古学は品川から始まった 大森貝塚と東京の貝塚

岩本書店
 静岡県伊東市広野
2,200
編:品川区立品川歴史館、品川区立品川歴史館 品川区教育委員会、平成 19年(2007年) 初版、12・・・
品川歴史館特別展大森貝塚発掘130周年・区政60周年記念事業 〔開催趣旨〕 大森貝塚は日本考古学発祥の地と称される学史上きわめて重要な遺跡であるが、その所在地が品川区大井であることは、あまり周知されていない。平成19年に発掘130周年を迎えることを機会に、再び大森貝塚発掘を顕彰し、日本考古学の幕開けが品川の地であったことを紹介するとともに、東京の貝塚調査を総括する目的において特別展を開催した。 主な内容:大森貝塚発掘以前、日本人の「貝塚」観 / 日本考古学、品川に始まる一大森貝塚発掘一 / その後の大森貝塚一調査と顕彰の あゆみ一 / 貝塚発掘時代-考古学揺籃期の東京人類学会と遺物採集家一 / 東京の貝塚から探る縄文時代 / 持論 / コラム / 資料 / 掲載資料一覧 / 資料提供・協力者一覧 会期: 平成19年10月14日-11月25日
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本考古学は品川から始まった 大森貝塚と東京の貝塚

2,200
編:品川区立品川歴史館 、品川区立品川歴史館 品川区教育委員会 、平成 19年(2007年) 初版 、121 p 、サイズ(cm): 29.6 x 21.0 x 1.2 、1
品川歴史館特別展大森貝塚発掘130周年・区政60周年記念事業 〔開催趣旨〕 大森貝塚は日本考古学発祥の地と称される学史上きわめて重要な遺跡であるが、その所在地が品川区大井であることは、あまり周知されていない。平成19年に発掘130周年を迎えることを機会に、再び大森貝塚発掘を顕彰し、日本考古学の幕開けが品川の地であったことを紹介するとともに、東京の貝塚調査を総括する目的において特別展を開催した。 主な内容:大森貝塚発掘以前、日本人の「貝塚」観 / 日本考古学、品川に始まる一大森貝塚発掘一 / その後の大森貝塚一調査と顕彰の あゆみ一 / 貝塚発掘時代-考古学揺籃期の東京人類学会と遺物採集家一 / 東京の貝塚から探る縄文時代 / 持論 / コラム / 資料 / 掲載資料一覧 / 資料提供・協力者一覧 会期: 平成19年10月14日-11月25日

品川歴史館紀要 第二十二号

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,000
編:品川区立品川歴史館、品川区立品川歴史館 品川区教育委員会、平成 19年(2007年) 初版、14・・・
主な内容:品川歴史館の新たな展開 / 児玉幸多品川歴史館名誉館長の白寿を祝って / 小特集 特別展「大井-海に発展するまち-」をめぐって(来迎院・鹿嶋大明神の起立縁起とその周辺 / 来迎院所蔵資料の科学的調査 / 表海晏寺五輪塔にみる中世品川の一特性 / 大井水路図の作成と「地籍図」調査経過報告 / ほか) / 企画展「江戸の里神楽-品川 間宮社中-」展示概要 / 有坂與太郎の「創生玩具」論 / 東海国民学校(高等科)の履歴書 / <書評>『東京の古墳を考える』を読んで
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

品川歴史館紀要 第二十二号

1,000
編:品川区立品川歴史館 、品川区立品川歴史館 品川区教育委員会 、平成 19年(2007年) 初版 、146 p カラー口絵:2頁 絶版 、サイズ(cm): 25.8 x 18.4 x 1.1 、1
主な内容:品川歴史館の新たな展開 / 児玉幸多品川歴史館名誉館長の白寿を祝って / 小特集 特別展「大井-海に発展するまち-」をめぐって(来迎院・鹿嶋大明神の起立縁起とその周辺 / 来迎院所蔵資料の科学的調査 / 表海晏寺五輪塔にみる中世品川の一特性 / 大井水路図の作成と「地籍図」調査経過報告 / ほか) / 企画展「江戸の里神楽-品川 間宮社中-」展示概要 / 有坂與太郎の「創生玩具」論 / 東海国民学校(高等科)の履歴書 / <書評>『東京の古墳を考える』を読んで

1 2 3 4 次へ>> 表示件数