文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

ART RICEよねづ書店の新着情報

300件が見つかりました。
日本の古本屋では2つの購入方法が選べます。

1 2 3 4 次へ>> 表示件数

「カトレア」コーセー化粧品PR雑誌 1959年(昭和34年)NO.12 7月号〜N0.16 11月号迄 5冊一組 全号表紙/有馬稲子 新おしゃれ読本/森英恵 若いゼミナール/田中澄江・瀬戸内晴美・檀一雄・谷川俊太郎・古家綱武 文/尾崎広次、堀口大学、大関早苗、中野実 他 連載小説・北城誠 おしゃれコーナー訪問/安西郷子・カトレアシスターズ[須藤圭子+藤井輝子],金田一敦子、叶順子、芳村真里  カット・久里洋二 メイキャップ特集・コーセーメイキャップシステム11章 写真・中村正也・三浦波夫 他 衣装デザイン・中林洋子 

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
5,500
小林礼次郎 編集・発行、コーセー本舗内カトレア編集部、1959(昭34)5冊一組、20頁、B5
初版 9月号NO.14のみ後ろ表紙上部左右紙剥がれ跡アリ
他の号は 経年並概ね良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

「カトレア」コーセー化粧品PR雑誌 1959年(昭和34年)NO.12 7月号〜N0.16 11月号迄 5冊一組 全号表紙/有馬稲子 新おしゃれ読本/森英恵 若いゼミナール/田中澄江・瀬戸内晴美・檀一雄・谷川俊太郎・古家綱武 文/尾崎広次、堀口大学、大関早苗、中野実 他 連載小説・北城誠 おしゃれコーナー訪問/安西郷子・カトレアシスターズ[須藤圭子+藤井輝子],金田一敦子、叶順子、芳村真里  カット・久里洋二 メイキャップ特集・コーセーメイキャップシステム11章 写真・中村正也・三浦波夫 他 衣装デザイン・中林洋子 

5,500
小林礼次郎 編集・発行 、コーセー本舗内カトレア編集部 、1959(昭34)5冊一組 、20頁 、B5
初版 9月号NO.14のみ後ろ表紙上部左右紙剥がれ跡アリ 他の号は 経年並概ね良好

「カトレア」コーセー化粧品PR雑誌 1959年昭和34年1月号NO.6 表紙/有馬稲子、表紙撮影・中村正也、 巻頭/海の元日:文・井上靖、写真撮影・浜谷浩、ホープ・クローズアップ/安達瞳子・若秩父高明関・高見アリサ・谷川俊太郎・有明ゆり 漫画:ア・ハッピーニュースマイル/服部みちを・佐藤六郎・服部エミ子・佐川美代太郎、カトレア劇場・日本のバレー=葦原英了、フォートメイキャップ:モデル/有馬稲子・南田洋子 新おしゃれ読本:小さな呉服屋のおばさん=畔柳二美 新連載・おしゃれコーナー訪問=松本弘子、お正月の集まり指導:吉沢久子、連載小説・「美しきものは」/北條誠 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,200
カトレア編集部 編集、小林礼次郎コーセー化粧品株式、1959(昭和34)一冊、20頁、B5
初版 年代並 巻頭目次裏に某市何某町の化粧品店のゴム印押印アリ 背下小痛み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

「カトレア」コーセー化粧品PR雑誌 1959年昭和34年1月号NO.6 表紙/有馬稲子、表紙撮影・中村正也、 巻頭/海の元日:文・井上靖、写真撮影・浜谷浩、ホープ・クローズアップ/安達瞳子・若秩父高明関・高見アリサ・谷川俊太郎・有明ゆり 漫画:ア・ハッピーニュースマイル/服部みちを・佐藤六郎・服部エミ子・佐川美代太郎、カトレア劇場・日本のバレー=葦原英了、フォートメイキャップ:モデル/有馬稲子・南田洋子 新おしゃれ読本:小さな呉服屋のおばさん=畔柳二美 新連載・おしゃれコーナー訪問=松本弘子、お正月の集まり指導:吉沢久子、連載小説・「美しきものは」/北條誠 他

2,200
カトレア編集部 編集 、小林礼次郎コーセー化粧品株式 、1959(昭和34)一冊 、20頁 、B5
初版 年代並 巻頭目次裏に某市何某町の化粧品店のゴム印押印アリ 背下小痛み

「カトレア」コーセー化粧品PR雑誌 1958年昭和33年4月号 表紙モデル/有馬稲子 表紙撮影・三浦波夫 フォートストーリー・ルージュと恋人/出演・芳村真里、高橋昌也 写真撮影・細江英公 女の魅力・男の魅力/中野実+越路吹雪 人物二重奏/高英男+水谷良重 カトレア劇場=尾崎宏次 連載小説・北条誠 美容カルテ/シモヤケ・アカラ顔について 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
小林礼次郎 編集・発行、1958(昭和33)一冊、20頁、B5
初版 年代並 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

「カトレア」コーセー化粧品PR雑誌 1958年昭和33年4月号 表紙モデル/有馬稲子 表紙撮影・三浦波夫 フォートストーリー・ルージュと恋人/出演・芳村真里、高橋昌也 写真撮影・細江英公 女の魅力・男の魅力/中野実+越路吹雪 人物二重奏/高英男+水谷良重 カトレア劇場=尾崎宏次 連載小説・北条誠 美容カルテ/シモヤケ・アカラ顔について 他

1,500
小林礼次郎 編集・発行 、1958(昭和33)一冊 、20頁 、B5
初版 年代並 

「カトレア 」コーセー化粧品PR雑誌 1960年(昭和35年)一月号/NO.18~12月号/ NO.29迄 12冊揃い一括 表紙モデル・有馬稲子 執筆・尾崎喜八、森英恵、大関早苗、葦原英了、堀口大学、庄野潤三、吉沢久子 他 森の中のメルヘン:宇野亜喜良、女流作家短編シリーズ/各号・田中澄江、瀬戸内晴美、三宅艶子、平岩弓枝、吉屋信子、網野菊、畔柳二美、芝木好子、曽野綾子 他 写真撮影/秋山庄太郎、奈良原一高、秋山庄太郎、中村正也、丹野章、他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
19,800
カトレア編集室、小林礼次郎コーセー化粧品株式、1960(昭和35)12冊一組、20~28頁内外、B5
初版 12冊揃い 表紙モデルは全号有馬稲子 背スレ若干あり表紙少破れ・三方ヤケある号もあり 佐久間良子もコーセーのモデルとして後ろ表紙等に登場 年代概ね並〜概ね良好 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

「カトレア 」コーセー化粧品PR雑誌 1960年(昭和35年)一月号/NO.18~12月号/ NO.29迄 12冊揃い一括 表紙モデル・有馬稲子 執筆・尾崎喜八、森英恵、大関早苗、葦原英了、堀口大学、庄野潤三、吉沢久子 他 森の中のメルヘン:宇野亜喜良、女流作家短編シリーズ/各号・田中澄江、瀬戸内晴美、三宅艶子、平岩弓枝、吉屋信子、網野菊、畔柳二美、芝木好子、曽野綾子 他 写真撮影/秋山庄太郎、奈良原一高、秋山庄太郎、中村正也、丹野章、他

19,800
カトレア編集室 、小林礼次郎コーセー化粧品株式 、1960(昭和35)12冊一組 、20~28頁内外 、B5
初版 12冊揃い 表紙モデルは全号有馬稲子 背スレ若干あり表紙少破れ・三方ヤケある号もあり 佐久間良子もコーセーのモデルとして後ろ表紙等に登場 年代概ね並〜概ね良好 

「ロミオとジュリエット」シェイクスピア作 土方与志 演出 五幕十七場 +「河内山宗俊」河竹黙阿彌 作 二幕 全自動車東海支部慰安会公演 会場=トヨタ中川講堂プログラムパンフレット一部

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
3,300
前進座、全自動車東海支部 謄写版印刷、1950(昭和25)一冊、2頁、B5
初版 全自動車産業労働組合東海支部の慰安会(おそらく)での上演パンフレット 年代相当 スレ少破れ、ヤケ等アリ
見開き2頁に上演演目あらすじ解説あり表紙は写か模写か?であるが前後表紙+見開き全て労組が手書きガリ版刷りで配布したものの様な気がする 後ろ表紙は労組東海支部トヨタコロモ分会の「首切り回避」の訴えの長文掲載
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

「ロミオとジュリエット」シェイクスピア作 土方与志 演出 五幕十七場 +「河内山宗俊」河竹黙阿彌 作 二幕 全自動車東海支部慰安会公演 会場=トヨタ中川講堂プログラムパンフレット一部

3,300
前進座 、全自動車東海支部 謄写版印刷 、1950(昭和25)一冊 、2頁 、B5
初版 全自動車産業労働組合東海支部の慰安会(おそらく)での上演パンフレット 年代相当 スレ少破れ、ヤケ等アリ 見開き2頁に上演演目あらすじ解説あり表紙は写か模写か?であるが前後表紙+見開き全て労組が手書きガリ版刷りで配布したものの様な気がする 後ろ表紙は労組東海支部トヨタコロモ分会の「首切り回避」の訴えの長文掲載

前進座 第5回 青年劇場 「真夏の夜の夢」プログラムパンフレット シェークスピア 作 坪内逍遥 訳 宮川雅青・土方与志 演出 五幕九場 出演/鈴木一郎、中村進五郎、河原崎長十郎、河原崎しづ江、いまむらいずみ 他 文/河原崎長十郎、土方与志、宮川雅青、

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,200
前進座、前進座、1949(昭和23)一冊、6頁、B6
初版 年代相当表紙上部分少切レ端スレ 中三方ヤケ おそらく東海地方での公演パンフとみられるが東京で上演のものを持ってきたのではと思われる。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

前進座 第5回 青年劇場 「真夏の夜の夢」プログラムパンフレット シェークスピア 作 坪内逍遥 訳 宮川雅青・土方与志 演出 五幕九場 出演/鈴木一郎、中村進五郎、河原崎長十郎、河原崎しづ江、いまむらいずみ 他 文/河原崎長十郎、土方与志、宮川雅青、

2,200
前進座 、前進座 、1949(昭和23)一冊 、6頁 、B6
初版 年代相当表紙上部分少切レ端スレ 中三方ヤケ おそらく東海地方での公演パンフとみられるが東京で上演のものを持ってきたのではと思われる。

東山の仏像 二十五菩薩堂/(1)岩手県指定有形文化財 木造阿弥陀如来及菩薩像 一括 木造阿弥陀如来如来坐像〜菩薩一号像〜菩薩二十三号像、木造如来頭部=第二十四号、木造飛天 七躯、残欠 二十五菩薩について=田中恵 類似像について=斉藤望 浄土宗と二十五菩薩=藤原正巳 (2)木造十一面観音立像 (3〜5)木造天部形立像 (6)木造菩薩形立像 (7)木造如来形立像 (8)木造阿弥陀如来立像 (9)木造菩薩形坐像 (10)木造比丘形坐像 他 熊野神社の木造阿弥陀如来立像など 巻末:参考編・仏像の種類と名称 他 用語解説

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
4,400
岩手県東磐井郡東山町文化財委員会 編集、岩手県東山町教育委員会、1983(昭和58)一冊、85頁、B・・・
初版 概ね良好 写真多 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

東山の仏像 二十五菩薩堂/(1)岩手県指定有形文化財 木造阿弥陀如来及菩薩像 一括 木造阿弥陀如来如来坐像〜菩薩一号像〜菩薩二十三号像、木造如来頭部=第二十四号、木造飛天 七躯、残欠 二十五菩薩について=田中恵 類似像について=斉藤望 浄土宗と二十五菩薩=藤原正巳 (2)木造十一面観音立像 (3〜5)木造天部形立像 (6)木造菩薩形立像 (7)木造如来形立像 (8)木造阿弥陀如来立像 (9)木造菩薩形坐像 (10)木造比丘形坐像 他 熊野神社の木造阿弥陀如来立像など 巻末:参考編・仏像の種類と名称 他 用語解説

4,400
岩手県東磐井郡東山町文化財委員会 編集 、岩手県東山町教育委員会 、1983(昭和58)一冊 、85頁 、B5
初版 概ね良好 写真多 

観光 九月號・日本精神鼓吹号 第四巻第九號 題字/前国際観光局長 田 誠 表紙画/杉本健吉=東海道五十三次の内(小田原)扉写真:「秋陽」グラビア/秋色・嵐山の秋陽・養老の紅葉・足・すすき 日本精神強調に邁進 本誌内容改善について=松浦徳治郎 聖域をたづねて・敬神崇祖の旅:後醍醐天皇聖蹟/笠置山・吉野山・院の庄・舟上山・壱岐國 明治天皇聖蹟/廣島大本営・主なる神社と行程/伊勢大廟・東照宮・鹿島神宮・香取神社・熱田神宮・平安神宮・八坂神社・鶴岡八幡宮・金刀比羅宮・厳島神社・出雲大社 他 名古屋史蹟名勝逸聞=尾崎久彌、篠島の史蹟を探る=思郷生、 趣味と人/熱田の天廣・青木傳、絵と史の佐渡島=加藤晃、名鉄電車だより/各地沿線案内:空は高いぞ歩けハイカー・健康は秋から 山へ行け 景物・松茸は待つ 川柳漫画 他 前後表紙のみカラー印刷

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,200
松浦徳治郎 編集、名古屋観光事業株式会社内名古屋旅行協会、1939(昭14)一冊、30頁、B5
初版 年代相当〜表紙背部分虫食い破れあり 中シワ等あるも概ね良好 中身の記事は充実、名鉄電車だよりのコピーも秀逸、表紙絵=杉本健吉描くところの東海道五十三次「小田原酒匂川」も大胆でモダンな構図 表紙背上下端の虫食い穴あきは残念
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

観光 九月號・日本精神鼓吹号 第四巻第九號 題字/前国際観光局長 田 誠 表紙画/杉本健吉=東海道五十三次の内(小田原)扉写真:「秋陽」グラビア/秋色・嵐山の秋陽・養老の紅葉・足・すすき 日本精神強調に邁進 本誌内容改善について=松浦徳治郎 聖域をたづねて・敬神崇祖の旅:後醍醐天皇聖蹟/笠置山・吉野山・院の庄・舟上山・壱岐國 明治天皇聖蹟/廣島大本営・主なる神社と行程/伊勢大廟・東照宮・鹿島神宮・香取神社・熱田神宮・平安神宮・八坂神社・鶴岡八幡宮・金刀比羅宮・厳島神社・出雲大社 他 名古屋史蹟名勝逸聞=尾崎久彌、篠島の史蹟を探る=思郷生、 趣味と人/熱田の天廣・青木傳、絵と史の佐渡島=加藤晃、名鉄電車だより/各地沿線案内:空は高いぞ歩けハイカー・健康は秋から 山へ行け 景物・松茸は待つ 川柳漫画 他 前後表紙のみカラー印刷

2,200
松浦徳治郎 編集 、名古屋観光事業株式会社内名古屋旅行協会 、1939(昭14)一冊 、30頁 、B5
初版 年代相当〜表紙背部分虫食い破れあり 中シワ等あるも概ね良好 中身の記事は充実、名鉄電車だよりのコピーも秀逸、表紙絵=杉本健吉描くところの東海道五十三次「小田原酒匂川」も大胆でモダンな構図 表紙背上下端の虫食い穴あきは残念

観光 四月號 第四巻第四號 題字:国際観光局長 田 誠 表紙絵(五十三次の内)藤沢=杉本健吉 グラビア/桜かざしてハイキング 浅間温泉詞藻/伊藤左千夫、島木赤彦、与謝野晶子、武島羽衣、小杉未醒、石原純、内ヶ崎作三郎、田山花袋、名産、富貴の湯旅館 他 巻頭言・さくら考・名古屋市観光課長 浅野梨郷 富士五湖をめぐる 下呂温泉湯ノ島館に於いて女中さん座談会 近郊の桜の名所行脚記/名古屋城・木曽川堤・長良川堤・犬山公園・岡崎公園・養老公園・入鹿池畔・豊川桜の馬場・小牧山 他 巻末/鉄道乗客案内;通行税、食堂の設けのある駅、急行料金、乗越乗換方面又は経路変更 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
3,300
松浦徳治郎 編集、名古屋観光事業株式会社内名古屋旅行協会、1939(昭14)一冊、30頁、B5
初版 年代並〜相当 前後表紙カラー印刷 中白黒 表紙中段上題字下あたりに鉛筆での落書き少アリ 表紙絵=杉本健吉描くところの東海道五十三次の内の「藤沢遊行寺」オレンジと緑の色使い4月春の訪れにふさわしくどこか現代美術的にも思え秀逸な作品
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

観光 四月號 第四巻第四號 題字:国際観光局長 田 誠 表紙絵(五十三次の内)藤沢=杉本健吉 グラビア/桜かざしてハイキング 浅間温泉詞藻/伊藤左千夫、島木赤彦、与謝野晶子、武島羽衣、小杉未醒、石原純、内ヶ崎作三郎、田山花袋、名産、富貴の湯旅館 他 巻頭言・さくら考・名古屋市観光課長 浅野梨郷 富士五湖をめぐる 下呂温泉湯ノ島館に於いて女中さん座談会 近郊の桜の名所行脚記/名古屋城・木曽川堤・長良川堤・犬山公園・岡崎公園・養老公園・入鹿池畔・豊川桜の馬場・小牧山 他 巻末/鉄道乗客案内;通行税、食堂の設けのある駅、急行料金、乗越乗換方面又は経路変更 他

3,300
松浦徳治郎 編集 、名古屋観光事業株式会社内名古屋旅行協会 、1939(昭14)一冊 、30頁 、B5
初版 年代並〜相当 前後表紙カラー印刷 中白黒 表紙中段上題字下あたりに鉛筆での落書き少アリ 表紙絵=杉本健吉描くところの東海道五十三次の内の「藤沢遊行寺」オレンジと緑の色使い4月春の訪れにふさわしくどこか現代美術的にも思え秀逸な作品

明友 創刊號 愛知県明倫夜間中學學友會

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
5,500
藤井 毅 編集、愛知県明倫夜間中学学友会、1938(昭和13)一冊、112頁、A5
初版 年代並 前後表紙は少ヤケ背上少傷み等アリ中身若干シミ等あるも概ね良好 巻末/校報・学校日誌・学友会報=昭和9年〜11年度の学友会会計決算報告書まで委細記載
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

明友 創刊號 愛知県明倫夜間中學學友會

5,500
藤井 毅 編集 、愛知県明倫夜間中学学友会 、1938(昭和13)一冊 、112頁 、A5
初版 年代並 前後表紙は少ヤケ背上少傷み等アリ中身若干シミ等あるも概ね良好 巻末/校報・学校日誌・学友会報=昭和9年〜11年度の学友会会計決算報告書まで委細記載

東日マガジン 第一年第三号 表紙:昭和新風俗=藤原龍雄 この老爺に学べ・渋沢栄一、おさいの場合=仇討雑記帖ノ内/直木三十五 作・岩田専太郎 画 夏のご注意/お化粧=メイ・ウシヤマ、疫病の応急手当て=杉山仲、病気は偏食から=藤巻良知、袋千平の散歩=宮尾しげを、クイシンボウ山登り=水島爾保布、村の誇り町の自慢、連載小説:牧逸馬 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,100
相馬 基 編集、東京日日新聞東京日日新聞社、1931(昭和6)一冊、32頁、B5
初版 年代相当 汚れ傷みシミヤケ小破れアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

東日マガジン 第一年第三号 表紙:昭和新風俗=藤原龍雄 この老爺に学べ・渋沢栄一、おさいの場合=仇討雑記帖ノ内/直木三十五 作・岩田専太郎 画 夏のご注意/お化粧=メイ・ウシヤマ、疫病の応急手当て=杉山仲、病気は偏食から=藤巻良知、袋千平の散歩=宮尾しげを、クイシンボウ山登り=水島爾保布、村の誇り町の自慢、連載小説:牧逸馬 他

1,100
相馬 基 編集 、東京日日新聞東京日日新聞社 、1931(昭和6)一冊 、32頁 、B5
初版 年代相当 汚れ傷みシミヤケ小破れアリ

昭和二十八年度文部省名古屋市芸術祭参加前進座秋の名古屋大公演プログラムパンフレット 演目:昼の部一/「福沢諭吉 三幕」、真山青果 作・土方与志 演出 熊野隆二 装置 二/「茶壺 一幕」、岡村柿紅 作・坂東三津之氶補導 三/「鳥辺山心中 二幕」、岡本綺堂 作・平田兼三 演出 熊野隆二装置  夜の部 一/ 「田中正造 五幕」、平田兼三 作演出 二/「お染の七段 二幕五場」、鶴屋南北 作 渥美清太郎 改訂演出 鳥居清言 装置 出演者/ 河原崎長十郎、嵐芳三郎、中村公三郎、坂東秀彌、橘小三郎 他50名 会場=大須新歌舞伎座

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
8,800
前進座公演事務所、劇団前進座、1953(昭和28)一冊、24頁、B5
初版 年代並〜相当 背痛み 中やけ スレ 小破れ等あるも充実のプログラム 別刷り折り畳の「秋の名古屋公演について皆様え御あいさつ」状付 座談会/父を語る:福沢諭吉四男大四郎×中上川彦次郎四男鉄四郎×土方与志×河原崎長十郎 他 対談:「茶壺」をめぐって/坂東三津之氶×坂東秀彌 他 文/戸板康二、浜村米蔵、平田兼三、渥美清太郎、嵐芳三郎、松原英次、他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

昭和二十八年度文部省名古屋市芸術祭参加前進座秋の名古屋大公演プログラムパンフレット 演目:昼の部一/「福沢諭吉 三幕」、真山青果 作・土方与志 演出 熊野隆二 装置 二/「茶壺 一幕」、岡村柿紅 作・坂東三津之氶補導 三/「鳥辺山心中 二幕」、岡本綺堂 作・平田兼三 演出 熊野隆二装置  夜の部 一/ 「田中正造 五幕」、平田兼三 作演出 二/「お染の七段 二幕五場」、鶴屋南北 作 渥美清太郎 改訂演出 鳥居清言 装置 出演者/ 河原崎長十郎、嵐芳三郎、中村公三郎、坂東秀彌、橘小三郎 他50名 会場=大須新歌舞伎座

8,800
前進座公演事務所 、劇団前進座 、1953(昭和28)一冊 、24頁 、B5
初版 年代並〜相当 背痛み 中やけ スレ 小破れ等あるも充実のプログラム 別刷り折り畳の「秋の名古屋公演について皆様え御あいさつ」状付 座談会/父を語る:福沢諭吉四男大四郎×中上川彦次郎四男鉄四郎×土方与志×河原崎長十郎 他 対談:「茶壺」をめぐって/坂東三津之氶×坂東秀彌 他 文/戸板康二、浜村米蔵、平田兼三、渥美清太郎、嵐芳三郎、松原英次、他

北陽商業學校 卒業記念寫眞帖 昭和13年3月 (紀元2598年)

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
8,800
歌橋寫眞館・細谷眞美館 寫眞・印刷、北陽商業學校、1938(昭和13)一冊、B5大きめ
初版 現在の関西大学北陽高等学校の前身校の卒業アルバム 年代相当 写真と関係ない白紙頁に小穴あき少切レシミ汚れ等アリ 黒別珍布地装幀=背周り色抜・変色アリ、 前後見返し綴じサビ綴じ離れアリ 後方上角折れ跡アリ 巻頭/校歌(前早稲田大学教授服部嘉香作歌) 譜面・校旗写真添付 母校全景 ・校長写真 恩師写真+寄せ書き、授業・教練・野外教練・各種大会風景、学生個人写真、他 「同窓生=学生個人写真』前ページに空きあり=[卒業証書授与式]と[謝恩会]の表記はあるが写真印刷なくのちに渡され個人で貼付するのではないかと推測、男子学生・男性教員のみ、 全く別の学校関係と思われる集合写真A5小さめ横版一枚入
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

北陽商業學校 卒業記念寫眞帖 昭和13年3月 (紀元2598年)

8,800
歌橋寫眞館・細谷眞美館 寫眞・印刷 、北陽商業學校 、1938(昭和13)一冊 、B5大きめ
初版 現在の関西大学北陽高等学校の前身校の卒業アルバム 年代相当 写真と関係ない白紙頁に小穴あき少切レシミ汚れ等アリ 黒別珍布地装幀=背周り色抜・変色アリ、 前後見返し綴じサビ綴じ離れアリ 後方上角折れ跡アリ 巻頭/校歌(前早稲田大学教授服部嘉香作歌) 譜面・校旗写真添付 母校全景 ・校長写真 恩師写真+寄せ書き、授業・教練・野外教練・各種大会風景、学生個人写真、他 「同窓生=学生個人写真』前ページに空きあり=[卒業証書授与式]と[謝恩会]の表記はあるが写真印刷なくのちに渡され個人で貼付するのではないかと推測、男子学生・男性教員のみ、 全く別の学校関係と思われる集合写真A5小さめ横版一枚入

坐禅の意義

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,200
岸澤惟安 著、岸澤惟安遺稿刊行會、1964(昭和39)一冊、158頁、B6
初版 カバー風装幀 経年並 天地少汚れ 他問題なし 巻頭写真:90歳の時の岸澤氏小照 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

坐禅の意義

2,200
岸澤惟安 著 、岸澤惟安遺稿刊行會 、1964(昭和39)一冊 、158頁 、B6
初版 カバー風装幀 経年並 天地少汚れ 他問題なし 巻頭写真:90歳の時の岸澤氏小照 

Bell No.192 昭和48年2月号 表紙/太田弘子・カメラ/小西海彦 ベルコレクション・味のするベル=真鍋博 万葉のラヴレター相聞・現代的艶書作成法 愛の詩に曲をつけました 美しいひととの30分=新藤恵美さん FASHION INN パリ・ロンドン 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,200
カネボウ化粧品販売株式会社、1973(昭和48)一冊、24頁、B5
初版 経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

Bell No.192 昭和48年2月号 表紙/太田弘子・カメラ/小西海彦 ベルコレクション・味のするベル=真鍋博 万葉のラヴレター相聞・現代的艶書作成法 愛の詩に曲をつけました 美しいひととの30分=新藤恵美さん FASHION INN パリ・ロンドン 他

2,200
カネボウ化粧品販売株式会社 、1973(昭和48)一冊 、24頁 、B5
初版 経年並

BELL No.131 1968年 1月号 表紙:青木エミ みつけたもの/詩:山本道子・イラスト:杉田豊 和服のためのメイキャップ、ディオール黒のカクテルドレス/モデル:ジューン・アダムス カラフルな手袋/デザイン・制作:小薗江恵子・解説:大内順子 DANDY CORNER/三浦雄一郎さん ベル手芸教室しゃれた壁ポケットとテーブルセンター/デザイン:もり・みなこ 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,200
カネボウ化粧品販売株式会社、1968(昭和43)一冊、74頁、B5
初版 年代並〜相当 中少シミ 下角折れ跡 後ろ表紙右端小痛み微かなキレ等アリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

BELL No.131 1968年 1月号 表紙:青木エミ みつけたもの/詩:山本道子・イラスト:杉田豊 和服のためのメイキャップ、ディオール黒のカクテルドレス/モデル:ジューン・アダムス カラフルな手袋/デザイン・制作:小薗江恵子・解説:大内順子 DANDY CORNER/三浦雄一郎さん ベル手芸教室しゃれた壁ポケットとテーブルセンター/デザイン:もり・みなこ 他

2,200
、カネボウ化粧品販売株式会社 、1968(昭和43)一冊 、74頁 、B5
初版 年代並〜相当 中少シミ 下角折れ跡 後ろ表紙右端小痛み微かなキレ等アリ

美之國 第6巻第10号 大和絵と現代ー西洋美術に対する大和絵風絵画の意義:薄金兼次郎、 美術教育一家言:三浦直政、街頭美術の喜び:濱田増治、水から出た陶器の話:楽之軒生、伊太利の風景:松岡映丘、口絵/安田靫彦・中村岳陵・鍋井克之・鈴木信太郎・小林古径・小出楢重・木村武山 他 表紙/安井曾太郎、扉題字/横山大観 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
3,300
石川宰三郎 編集、美之國社、1931(昭和5)一冊、106頁、A5
初版 年代並〜相当 前後表紙ヤケ 背痛み上下修繕済み糊付けあとあるも剥がれアリ 目次の綴じ甘錆アリ 後ろ表紙にはペンにてローマ字及び漢字記名アリ 文中口絵等問題なし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美之國 第6巻第10号 大和絵と現代ー西洋美術に対する大和絵風絵画の意義:薄金兼次郎、 美術教育一家言:三浦直政、街頭美術の喜び:濱田増治、水から出た陶器の話:楽之軒生、伊太利の風景:松岡映丘、口絵/安田靫彦・中村岳陵・鍋井克之・鈴木信太郎・小林古径・小出楢重・木村武山 他 表紙/安井曾太郎、扉題字/横山大観 他

3,300
石川宰三郎 編集 、美之國社 、1931(昭和5)一冊 、106頁 、A5
初版 年代並〜相当 前後表紙ヤケ 背痛み上下修繕済み糊付けあとあるも剥がれアリ 目次の綴じ甘錆アリ 後ろ表紙にはペンにてローマ字及び漢字記名アリ 文中口絵等問題なし

現代詩手帖 2000年9月号 特集・ロマン主義ー美と政治 /「新しい神話」あるいは「ゴシック幻想」逆説の中のロマン主義:小田部胤久、美的思考の解体:水田恭平、ロマン主義と詩学/紀元のミメーシス:守中高明、ロマン主義とは何か:山田広昭、近代とロマン主義/戦後日本とロマン主義:野口武彦、大きな穴を掘って詩人たちを埋めてしまうこと:瀬尾育生、詩人追放:長原豊、キーワード・ロマン主義を読み解くためのキーワード/美・精神・イロニー・天才・断片・民族ナショナリズム・古代近代・詩人詩・神話・翻訳・病・自然・家郷 作品/アメリカ 英訳=今渡久美リミックス詩篇/川端隆之・新井高子・坂輪綾子・松井茂・水原紫苑・高橋悠治・藤井貞和 特別エッセイ:大岡信=単独者の広大な時空の主宰者わが中村真一郎 新作/高橋睦郎・小詩集 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,800
小田康之 編集、思潮社、2000(平成12)一冊、200頁、A5
初版 経年並 小口少シミ及び扉左端若干ヤケ 他問題なし 表紙デザイン・目次・本文レイアウト/伊原靖章
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

現代詩手帖 2000年9月号 特集・ロマン主義ー美と政治 /「新しい神話」あるいは「ゴシック幻想」逆説の中のロマン主義:小田部胤久、美的思考の解体:水田恭平、ロマン主義と詩学/紀元のミメーシス:守中高明、ロマン主義とは何か:山田広昭、近代とロマン主義/戦後日本とロマン主義:野口武彦、大きな穴を掘って詩人たちを埋めてしまうこと:瀬尾育生、詩人追放:長原豊、キーワード・ロマン主義を読み解くためのキーワード/美・精神・イロニー・天才・断片・民族ナショナリズム・古代近代・詩人詩・神話・翻訳・病・自然・家郷 作品/アメリカ 英訳=今渡久美リミックス詩篇/川端隆之・新井高子・坂輪綾子・松井茂・水原紫苑・高橋悠治・藤井貞和 特別エッセイ:大岡信=単独者の広大な時空の主宰者わが中村真一郎 新作/高橋睦郎・小詩集 他

1,800
小田康之 編集 、思潮社 、2000(平成12)一冊 、200頁 、A5
初版 経年並 小口少シミ及び扉左端若干ヤケ 他問題なし 表紙デザイン・目次・本文レイアウト/伊原靖章

めいじ 安城市立錦町小学校 安城のあけぼの/安城ケ原の石器と人々のくらし、安城のムラ、荘園のひろがり、安城の地名のおこり、新しいいぶき/安城村・安城町ができる、明治の学校、駅ができる、日本のデンマーク/明治用水ができる、新しい農業へ、安城市のたん生と発てん、錦町小学校の開校、七夕まつりと七夕神社、伊勢湾台風とそのひがい、安城の発てん、 安城の文学/新美南吉、文学の散歩道、安城の人物/都築弥厚、石川丈山、山崎延吉、岡田菊次郎、寺部だい 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,800
安城市立錦町小学校 編集・発行、1981(昭和56)一冊、94頁、A5
初版 概ね良好 写真・図・系図・表・渡辺崋山筆による寺子屋の絵掲載 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

めいじ 安城市立錦町小学校 安城のあけぼの/安城ケ原の石器と人々のくらし、安城のムラ、荘園のひろがり、安城の地名のおこり、新しいいぶき/安城村・安城町ができる、明治の学校、駅ができる、日本のデンマーク/明治用水ができる、新しい農業へ、安城市のたん生と発てん、錦町小学校の開校、七夕まつりと七夕神社、伊勢湾台風とそのひがい、安城の発てん、 安城の文学/新美南吉、文学の散歩道、安城の人物/都築弥厚、石川丈山、山崎延吉、岡田菊次郎、寺部だい 他

1,800
安城市立錦町小学校 編集・発行 、1981(昭和56)一冊 、94頁 、A5
初版 概ね良好 写真・図・系図・表・渡辺崋山筆による寺子屋の絵掲載 他

矢作川流域1万年の歴史と文化を探るー川船の路・塩の路・八丁味噌ー 矢作川流域シリーズNo.2 

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
3,300
伊藤鄕平 編集、矢作川流域開発研究会、1981(昭和56)一冊、65頁、B5
初版 後ろ表紙端ヤケ少アリ、前頁序文文面を囲う形でシミヤケあるも全体経年概ね良好 写真、図、表、地図 他 多 付録・矢作川の河川開発史と災害史ー矢作川流域管理計画調査報告書(抜粋)・矢作川流域の水害年表1532年天文元年~1972年昭和47年まで
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

矢作川流域1万年の歴史と文化を探るー川船の路・塩の路・八丁味噌ー 矢作川流域シリーズNo.2 

3,300
伊藤鄕平 編集 、矢作川流域開発研究会 、1981(昭和56)一冊 、65頁 、B5
初版 後ろ表紙端ヤケ少アリ、前頁序文文面を囲う形でシミヤケあるも全体経年概ね良好 写真、図、表、地図 他 多 付録・矢作川の河川開発史と災害史ー矢作川流域管理計画調査報告書(抜粋)・矢作川流域の水害年表1532年天文元年~1972年昭和47年まで

現代詩手帖 2016年4月号 特集・粟津則雄 批評と詩魂、講演・粟津則雄「問いについて」鼎談/到達から新たな峰へ 粟津則雄という精神=野村喜和夫×近藤洋太×田中和生、論考/湯浅譲二、黒井千次、菅野昭正、三浦雅士、若松英輔 他 粟津則雄書簡抄/駒井哲郎・瀧口修造・武田泰淳・福永武彦・吉田秀和・辻邦生・磯田光一・武満徹・三善晃・北杜夫・辻井喬・岡鹿之助 他  発表・第7回 鮎川信夫賞/蜂飼耳・山内功一郎、詩はどういう仕草をしているか第7回鮎川信夫賞選考=北川透・吉増剛造、他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,000
藤井一乃 編集、思潮社、2016(平成18)一冊、184頁、A5
初版 良好美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

現代詩手帖 2016年4月号 特集・粟津則雄 批評と詩魂、講演・粟津則雄「問いについて」鼎談/到達から新たな峰へ 粟津則雄という精神=野村喜和夫×近藤洋太×田中和生、論考/湯浅譲二、黒井千次、菅野昭正、三浦雅士、若松英輔 他 粟津則雄書簡抄/駒井哲郎・瀧口修造・武田泰淳・福永武彦・吉田秀和・辻邦生・磯田光一・武満徹・三善晃・北杜夫・辻井喬・岡鹿之助 他  発表・第7回 鮎川信夫賞/蜂飼耳・山内功一郎、詩はどういう仕草をしているか第7回鮎川信夫賞選考=北川透・吉増剛造、他

2,000
藤井一乃 編集 、思潮社 、2016(平成18)一冊 、184頁 、A5
初版 良好美本

美術ジャーナル 通巻第7号'60-4 表紙/「シエンナー風景」原精一、カット/井上武吉、今月の表紙/原精一の人と作品=野口弥太郎、建築と美術の総合の敵/神代雄一郎、座談会・美術と建築の問題(上)日航ホテルの場合/阿部展也×芦原義信×建畠覚三×小川正隆、壁画のイメージ・ホテル日航の壁画の経験・伊原通夫 鉱脈・美術ジャーナル賞候補作家/ 画想=平川勇・作品図版掲載、平川勇の熱覚=宗左近 作家の記録・鳥女雑考=小山田二郎、 原始の魅力・ニューギニアの芸術/浜村順、デッサン・スケッチブック拝見/作品「閑日」海老原喜之助 なぜ具象画を描くか なぜ抽象画を描くか・アンケート/鷹山宇一、井上長三郎、山本正、江見絹子、ぐるうぷ 現在を記録するー鉄鶏会

1,300
羽生道昌 編集 、株式会社 色研 、1960(昭和35)一冊 、54頁 、A5
初版 年代並 若干全体薄ヤケ

美術ジャーナル 通巻第26号 '61−11・12 表紙/五味秀夫、目次デッサン/上野泰郎、カット/梅川慶子、今月の表紙・五味秀夫君の仕事・藤井令太郎、ハンガリーの美術/羽仁協子、連載・日記から見たドラクロワ・寺田透、作家の記録/高田博厚内部との対話=作品「高村光太郎像」ブロンズ作品「仙厓・鍾馗と鬼」=テラコッタ作品、デッサン2点 日本再発見ブームの底辺ー批評と素朴な質問ー/東野芳明×江原順 鼎談・1961年の画壇回顧(上)なにが滅び、何が生まれたか/桑原住雄×三宅正太郎×船戸洪吉 鉱脈・美術ジャーナル賞候補作家/浅野弥衛=文と作品 浅野弥衛の作品/野田理一文 美術シーズンを新聞にみる/北川民次・大沢昌助・堀内正和・建畠覚造それぞれの会派の展覧会出品作 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,200
羽生道昌 編集、株式会社 色研、1961(昭和36)一冊、63頁、A5
初版 年代相当〜以下 口絵作品は問題ないが他はヤケ強、背スレ汚れ前後表紙絵の具汚れシワ折れ跡等アリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術ジャーナル 通巻第26号 '61−11・12 表紙/五味秀夫、目次デッサン/上野泰郎、カット/梅川慶子、今月の表紙・五味秀夫君の仕事・藤井令太郎、ハンガリーの美術/羽仁協子、連載・日記から見たドラクロワ・寺田透、作家の記録/高田博厚内部との対話=作品「高村光太郎像」ブロンズ作品「仙厓・鍾馗と鬼」=テラコッタ作品、デッサン2点 日本再発見ブームの底辺ー批評と素朴な質問ー/東野芳明×江原順 鼎談・1961年の画壇回顧(上)なにが滅び、何が生まれたか/桑原住雄×三宅正太郎×船戸洪吉 鉱脈・美術ジャーナル賞候補作家/浅野弥衛=文と作品 浅野弥衛の作品/野田理一文 美術シーズンを新聞にみる/北川民次・大沢昌助・堀内正和・建畠覚造それぞれの会派の展覧会出品作 他

2,200
羽生道昌 編集 、株式会社 色研 、1961(昭和36)一冊 、63頁 、A5
初版 年代相当〜以下 口絵作品は問題ないが他はヤケ強、背スレ汚れ前後表紙絵の具汚れシワ折れ跡等アリ

美術ジャーナル 通巻第21号 '61-6 表紙/江見絹子、目次デザイン/勝本富士雄、カット/森 通、今月の表紙・江見絹子さんの近作=大森蒴衛 パリ画壇雑記/藤井令太郎、連載/日記から見たドラクロワ10=寺田透、作家の記録/私はそれをやりたい=井上三綱 作品「はたおりA」デッサン2点掲載 日本の古典再発見/伎楽面ー裸身の虚偽を破って仮面の真実に達するー=矢内原伊作 <日本の絵画表現>対談・「執着」の絵画ー明治初期洋画のエスプリー:海老原喜之助×土方定一 鉱脈・美術ジャーナル賞候補作家/浅生田光司作品掲載 文=田近憲三 異色作家列伝5/鶴岡政男ーガマの変身ー文・針生一郎 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,200
羽生道昌 編集、株式会社 色研、1961(昭和36)一冊、53頁、A5
初版 経年並〜相当 紙面紙質によりヤケ具合異なりあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術ジャーナル 通巻第21号 '61-6 表紙/江見絹子、目次デザイン/勝本富士雄、カット/森 通、今月の表紙・江見絹子さんの近作=大森蒴衛 パリ画壇雑記/藤井令太郎、連載/日記から見たドラクロワ10=寺田透、作家の記録/私はそれをやりたい=井上三綱 作品「はたおりA」デッサン2点掲載 日本の古典再発見/伎楽面ー裸身の虚偽を破って仮面の真実に達するー=矢内原伊作 <日本の絵画表現>対談・「執着」の絵画ー明治初期洋画のエスプリー:海老原喜之助×土方定一 鉱脈・美術ジャーナル賞候補作家/浅生田光司作品掲載 文=田近憲三 異色作家列伝5/鶴岡政男ーガマの変身ー文・針生一郎 他

2,200
羽生道昌 編集 、株式会社 色研 、1961(昭和36)一冊 、53頁 、A5
初版 経年並〜相当 紙面紙質によりヤケ具合異なりあり

美術ジャーナル 通巻第20号 '61-5 表紙/野見山曉治、目次デッサン/稲生兀、カット/谷本重義、 今月の表紙・船戸洪吉=野見山曉治 明治初期油絵展を見て「高橋由一のリアリスム」/麻生三郎 連載・日記から見たドラクロワ9/寺田透 作家の記録・私の素朴な無限底辺/津高和一・カラー口絵「無為」1960年作品、作品1959年・1960年サンパウロ個展作品、スケッチブック拝見=デッサン2点1957年作品か? 文中に12点の作品 日本の古典再発見5:鳴滸絵のプライド「鳥獣戯画」周辺/木島始 座談会<日本の絵画表現> 今日に生きる日本画家に課せられている者/上野泰郎×高山辰雄×中谷泰×小川正隆 鉱脈・美術ジャーナル賞候補作家=土橋鉱造〜一面のロジックを追求する作家=江原順・作品アリ 異色作家列伝/伊藤隆康ープラネタリュウムー=宗左近  他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
4,400
羽生道昌 編集、株式会社 色研、1961(昭和36)一冊、55頁、A5
初版 経年並〜相当 背痛み少アリ 紙面紙質によりヤケの強弱に差アリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術ジャーナル 通巻第20号 '61-5 表紙/野見山曉治、目次デッサン/稲生兀、カット/谷本重義、 今月の表紙・船戸洪吉=野見山曉治 明治初期油絵展を見て「高橋由一のリアリスム」/麻生三郎 連載・日記から見たドラクロワ9/寺田透 作家の記録・私の素朴な無限底辺/津高和一・カラー口絵「無為」1960年作品、作品1959年・1960年サンパウロ個展作品、スケッチブック拝見=デッサン2点1957年作品か? 文中に12点の作品 日本の古典再発見5:鳴滸絵のプライド「鳥獣戯画」周辺/木島始 座談会<日本の絵画表現> 今日に生きる日本画家に課せられている者/上野泰郎×高山辰雄×中谷泰×小川正隆 鉱脈・美術ジャーナル賞候補作家=土橋鉱造〜一面のロジックを追求する作家=江原順・作品アリ 異色作家列伝/伊藤隆康ープラネタリュウムー=宗左近  他

4,400
羽生道昌 編集 、株式会社 色研 、1961(昭和36)一冊 、55頁 、A5
初版 経年並〜相当 背痛み少アリ 紙面紙質によりヤケの強弱に差アリ

1 2 3 4 次へ>> 表示件数