文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

ぼおぶら屋古書店の新着情報

300件が見つかりました。
日本の古本屋では2つの購入方法が選べます。

1 2 3 4 次へ>> 表示件数

ナンバーマップ 大阪都市 9 「茨木市」最新版 付、茨木市案内 裏面、記入用白地図

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
4,400
ナンバー出版(大阪市東区常盤町2-37)、1985年1月発行、88×62.5cm、1枚
1枚物。ケース付き。「茨木市街図」カラー版。縮尺 1/12000 凡例 学校、郵便局、消防署、病院・診療所、電報電話局、銀行・信用金庫、工場、神社、寺、幼稚園、保育所、映画館、主要観光地、ハイキングコース ほか。裏面 白地図。36947-aya(保管先 liv.rom 五万番函 附近)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ナンバーマップ 大阪都市 9 「茨木市」最新版 付、茨木市案内 裏面、記入用白地図

4,400
、ナンバー出版(大阪市東区常盤町2-37) 、1985年1月発行 、88×62.5cm 、1枚
1枚物。ケース付き。「茨木市街図」カラー版。縮尺 1/12000 凡例 学校、郵便局、消防署、病院・診療所、電報電話局、銀行・信用金庫、工場、神社、寺、幼稚園、保育所、映画館、主要観光地、ハイキングコース ほか。裏面 白地図。36947-aya(保管先 liv.rom 五万番函 附近)

今人千題発句集 春夏・秋冬 1組(揃2冊)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
8,580
櫻井 梅室素芯 校正、大阪岡本明玉堂蔵板。発売者 岡本仙助・岡本ウノ(大阪市)、不詳(明治版)、・・・
和装本。題簽付き。複数の蔵書印、表紙に毛筆にて「呈」の墨書、綴じ糸替え。36946-aya(保管先 彌 段ボ函)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

今人千題発句集 春夏・秋冬 1組(揃2冊)

8,580
櫻井 梅室素芯 校正 、大阪岡本明玉堂蔵板。発売者 岡本仙助・岡本ウノ(大阪市) 、不詳(明治版) 、17.4×12×3.5cm 、1組(揃2冊)
和装本。題簽付き。複数の蔵書印、表紙に毛筆にて「呈」の墨書、綴じ糸替え。36946-aya(保管先 彌 段ボ函)

エアリアマップ 都市地図 長崎県 1 「長崎市」 本図 1:15000 「長崎市周辺図」1: 60000 詳細地番・バス路線・中心部詳細図付。「長崎観光マップ」サイズ 63×44cm淡彩色。

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
4,400
昭和59年(1984年)10月、1組(2枚)
1枚物。ケース付き。両面刷り。折り目。「長崎」サイズ 89×63cm。縮尺 1/15000。裏面 「長崎市周辺国」縮尺 1/60000、「東長崎地区」「深堀地区」 縮尺 1/25000 、市内交通案内。裏面 「ながさき」ホテルガイド・散策ガイド・町名案内一覧。36945-aya(保管先 liv.rom 五万番 函 附近)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

エアリアマップ 都市地図 長崎県 1 「長崎市」 本図 1:15000 「長崎市周辺図」1: 60000 詳細地番・バス路線・中心部詳細図付。「長崎観光マップ」サイズ 63×44cm淡彩色。

4,400
、昭和59年(1984年)10月 、1組(2枚)
1枚物。ケース付き。両面刷り。折り目。「長崎」サイズ 89×63cm。縮尺 1/15000。裏面 「長崎市周辺国」縮尺 1/60000、「東長崎地区」「深堀地区」 縮尺 1/25000 、市内交通案内。裏面 「ながさき」ホテルガイド・散策ガイド・町名案内一覧。36945-aya(保管先 liv.rom 五万番 函 附近)

エアリアマップ 都市地図 山形県1 「山形市」 本図 1/:18000・「山形市・天童市中心部詳細図」 1:10000

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,850
昭文社、1988年5月、86×62.5cm、1枚
1枚物。ケース付き。「詳細地番・バス路線・索引冊子」欠。折り目。「山形市」縮尺 1/18000、「山形市中心部」縮尺 1/10000、「天童市中心部」縮尺 1/10000 淡彩色。裏面 白地図。36944-aya(保管先 廻廊 liv.rom 五万番函)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

エアリアマップ 都市地図 山形県1 「山形市」 本図 1/:18000・「山形市・天童市中心部詳細図」 1:10000

3,850
、昭文社 、1988年5月 、86×62.5cm 、1枚
1枚物。ケース付き。「詳細地番・バス路線・索引冊子」欠。折り目。「山形市」縮尺 1/18000、「山形市中心部」縮尺 1/10000、「天童市中心部」縮尺 1/10000 淡彩色。裏面 白地図。36944-aya(保管先 廻廊 liv.rom 五万番函)

エアリアマップ 都市地図 青森県 3 「八戸市」 本図 1 :21000 ・中心部詳細図 1 :10000 詳細地番・バス路線・裏面記入用白図

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,960
昭文社、昭和59年(1984年)9月、94×63cm、1枚
1枚物。ケース付き。ケースヤケ。折り目。「八戸市」縮尺 1/21000、「八戸市中心部」 縮尺 1/10000 淡彩色。赤ペンでの印線若干あり。裏面 「八戸市」 縮尺 1/21000、「八戸市中心部」 縮尺 1/10000 赤ペンでの引線若干あり。36943-aya(保管先 liv.rom 五万函 附近)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

エアリアマップ 都市地図 青森県 3 「八戸市」 本図 1 :21000 ・中心部詳細図 1 :10000 詳細地番・バス路線・裏面記入用白図

3,960
、昭文社 、昭和59年(1984年)9月 、94×63cm 、1枚
1枚物。ケース付き。ケースヤケ。折り目。「八戸市」縮尺 1/21000、「八戸市中心部」 縮尺 1/10000 淡彩色。赤ペンでの印線若干あり。裏面 「八戸市」 縮尺 1/21000、「八戸市中心部」 縮尺 1/10000 赤ペンでの引線若干あり。36943-aya(保管先 liv.rom 五万函 附近)

エアリアマップ 都市地図 青森県 1 「青森市」 本図 1: 17000、広域図 1:170000 実走調査/ 信号機・交差点名・バス路線 デジタル立体マップ付 1:5000

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,300
昭文社、2002年1月 第4版第14刷、109×79cm、1枚
注意★付録の「町名索引」欠。折り目部分に小さな裂けセロテープ補修、「青森市」に一ヶ所と裏面の広域図に二ヶ所マーカーにて引線。1枚物。ケース付き。両面刷り。「青森市」カラー版 縮尺 1/15000 凡例 ホテル・旅館、レストラン、コンビニエンスストア 、書店、ガソリンスタンド ほか。「浅虫温泉」1/15000 、 「青森市全図」 1/170000。裏面 白地図。「青森市」縮尺 1/15000、「青森市全図」 縮尺 1/170000。36942-aya(保管先 aya-liv.rom 五万函 附近)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

エアリアマップ 都市地図 青森県 1 「青森市」 本図 1: 17000、広域図 1:170000 実走調査/ 信号機・交差点名・バス路線 デジタル立体マップ付 1:5000

3,300
、昭文社 、2002年1月 第4版第14刷 、109×79cm 、1枚
注意★付録の「町名索引」欠。折り目部分に小さな裂けセロテープ補修、「青森市」に一ヶ所と裏面の広域図に二ヶ所マーカーにて引線。1枚物。ケース付き。両面刷り。「青森市」カラー版 縮尺 1/15000 凡例 ホテル・旅館、レストラン、コンビニエンスストア 、書店、ガソリンスタンド ほか。「浅虫温泉」1/15000 、 「青森市全図」 1/170000。裏面 白地図。「青森市」縮尺 1/15000、「青森市全図」 縮尺 1/170000。36942-aya(保管先 aya-liv.rom 五万函 附近)

エアリアマップ 都市地図 C41701 金沢市街図 改訂新版 バス路線図入り 縮尺 1/12000

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
4,400
昭文社、1974年7月 第9版、88×62.5cm
1枚物。ケース付き。別冊「金沢市」付き。二ヶ所に赤ペン丸印とペン斜線。折り目。「金沢(市街図)」カラー版。縮尺 1/12000 凡例 国鉄、私鉄、モノレール、道路、有料道路、バス路線、都道府県界、都市さ、町村界、大字町界、丁目界、県庁、市役所、町村役場、警察署、派出所、消防署、消防出張所、普通郵便、特定郵便ky、電報電報局、その他の官公署、公立学校、私立学校、金融機関、工場、寺院、神社、教会、病院、発電所、山頂、指示点、城跡、名所旧跡、街区符号、地番、建物 県庁・市役所、主な建物、公園 ほか。裏面 「金沢市全図」縮尺 1/60000、「金沢市 金石区」縮尺 1/15000 白地図に日本海と河川部分のみ青色。別冊「金沢市」 市章、金沢のあゆみ(風土、地形、気候、人口、産業)、産業のあゆみ、伝統産業、新しい金沢、駅西ニュータウンの建設、金沢港の建設、北陸自動車道・国道金沢バイパス、金沢の人とそのくらし、観光、町名一覧表。36941-aya(保管先 liv.rom 五万番函 附近)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

エアリアマップ 都市地図 C41701 金沢市街図 改訂新版 バス路線図入り 縮尺 1/12000

4,400
、昭文社 、1974年7月 第9版 、88×62.5cm
1枚物。ケース付き。別冊「金沢市」付き。二ヶ所に赤ペン丸印とペン斜線。折り目。「金沢(市街図)」カラー版。縮尺 1/12000 凡例 国鉄、私鉄、モノレール、道路、有料道路、バス路線、都道府県界、都市さ、町村界、大字町界、丁目界、県庁、市役所、町村役場、警察署、派出所、消防署、消防出張所、普通郵便、特定郵便ky、電報電報局、その他の官公署、公立学校、私立学校、金融機関、工場、寺院、神社、教会、病院、発電所、山頂、指示点、城跡、名所旧跡、街区符号、地番、建物 県庁・市役所、主な建物、公園 ほか。裏面 「金沢市全図」縮尺 1/60000、「金沢市 金石区」縮尺 1/15000 白地図に日本海と河川部分のみ青色。別冊「金沢市」 市章、金沢のあゆみ(風土、地形、気候、人口、産業)、産業のあゆみ、伝統産業、新しい金沢、駅西ニュータウンの建設、金沢港の建設、北陸自動車道・国道金沢バイパス、金沢の人とそのくらし、観光、町名一覧表。36941-aya(保管先 liv.rom 五万番函 附近)

スーパー都市地図 札幌市 詳細図 (中心図 1: 8000/広域図 1:60000)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,850
表紙デザイン ATELIER DESKA、昭文社、2004年1月 1版19刷、54×39cm、1・・・
ケース付き。両面刷り。カラー版。折り目。「札幌中心図」サイズ 54×39cm 縮尺 1/8000 裏面 町名索引、観光名所・ホテル。「札幌市詳細図」サイズ 109×79cm 。縮尺 1/15000 裏面 札幌全図(広域図) 縮尺 1/60000 ★観光・ビジネス・暮らしに密着の情報を実踏調査により完全網羅。信号機・交差点名・歩道橋・ガソリンスタンド・コンビニ。一方通行・右折禁止・駐車場・バス停・商店街 etc.町名索引・中心図付。定価714円+税。36940-aya(保管先 liv.rom 五万番 函附近)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

スーパー都市地図 札幌市 詳細図 (中心図 1: 8000/広域図 1:60000)

3,850
表紙デザイン ATELIER DESKA 、昭文社 、2004年1月 1版19刷 、54×39cm、109×79cm 、1組(2枚)
ケース付き。両面刷り。カラー版。折り目。「札幌中心図」サイズ 54×39cm 縮尺 1/8000 裏面 町名索引、観光名所・ホテル。「札幌市詳細図」サイズ 109×79cm 。縮尺 1/15000 裏面 札幌全図(広域図) 縮尺 1/60000 ★観光・ビジネス・暮らしに密着の情報を実踏調査により完全網羅。信号機・交差点名・歩道橋・ガソリンスタンド・コンビニ。一方通行・右折禁止・駐車場・バス停・商店街 etc.町名索引・中心図付。定価714円+税。36940-aya(保管先 liv.rom 五万番 函附近)

仙台郷土研究 第1巻第12号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,200
仙台郷土研究会(仙台市三百人町172 阿刀田令造 方)。発行所 無一文館書店(仙台市東一番丁61・・・
目次 「根無藤城」濱田廉、「仙台市の郷土地誌的概観(二)」新田豊治、「養賢堂と青柳館文庫所蔵本の散逸せる図書に就て」安部定輔、「鍔展覧会所見」只野淳、青葉城踏査、実地調査会、会員動静、会告、会員名簿、受贈図書、編輯だより。36893-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 第1巻第12号

2,200
、 仙台郷土研究会(仙台市三百人町172 阿刀田令造 方)。発行所 無一文館書店(仙台市東一番丁61番地)、印刷所 東北印刷株式会社(印刷人 山本晃 仙台市教楽院丁6番地) 、昭和6年(1931年)12月10日発行 、A5判、30頁 、1冊
目次 「根無藤城」濱田廉、「仙台市の郷土地誌的概観(二)」新田豊治、「養賢堂と青柳館文庫所蔵本の散逸せる図書に就て」安部定輔、「鍔展覧会所見」只野淳、青葉城踏査、実地調査会、会員動静、会告、会員名簿、受贈図書、編輯だより。36893-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

仙台郷土研究 第1巻第11号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,200
編輯兼発行人 末永勇四郎。新田豊治、只野淳、小倉博、刈田仁、山本晃、仙台郷土研究会(仙台市三百人町1・・・
目次 「仙台市の郷土地誌的概観」新田豊治、「仙台金工家略譜」只野淳。郷土文献展覧会所見 「俳書 物語本」小倉博、「往来物」刈田仁、「番附類」山本晃。鍔の展覧会、質疑応答、会員動静、会告、会員名簿、受贈図書、新刊紹介、編輯だより。36892-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 第1巻第11号

2,200
編輯兼発行人 末永勇四郎。新田豊治、只野淳、小倉博、刈田仁、山本晃 、 仙台郷土研究会(仙台市三百人町172 阿刀田令造 方)。発行所 無一文館書店(仙台市東一番丁61番地)、印刷所 東北印刷株式会社(印刷人 山本晃 仙台市教楽院丁6番地) 、昭和6年(1931年)11月10日発行 、A5判、34頁 、1冊
目次 「仙台市の郷土地誌的概観」新田豊治、「仙台金工家略譜」只野淳。郷土文献展覧会所見 「俳書 物語本」小倉博、「往来物」刈田仁、「番附類」山本晃。鍔の展覧会、質疑応答、会員動静、会告、会員名簿、受贈図書、新刊紹介、編輯だより。36892-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

仙台郷土研究 第1巻第10号 仙台郷土文献展覧会出品目録号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,300
編輯兼発行人 末永勇四郎、村山貞之助、藤原相之助、清水東四郎。座談会 小倉博・中西利徳・長門頼三・・・
目次 「色麻柵について(下)」村山貞之助、「東照宮下の柵址並にその古瓦類について」藤原相之助。仙台藩祖三百回忌記念事業座談会概況 小倉博・中西利徳・長門頼三・及川淳太郎・梅森三郎・菊地勝之助・木村匡・佐藤郁二郎・豊島二郎、「観蹟聞老志著作の干支について」清水東四郎、「仙台郷土文献展覧会出品目録」昭和6年10月13日-15日 宮城県図書館楼上 主催 仙台郷土研究会 陳列品 養賢堂物、教科書、手習道場物、往来物、俳諧・狂歌・廻文・歌謡、物語本・雑書本・錦絵類・暦本・番附類、所蔵者氏名 。臨時編修課設置に付請願、質疑応答、受贈、編輯だより、会員動静。36892-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 第1巻第10号 仙台郷土文献展覧会出品目録号

3,300
編輯兼発行人 末永勇四郎、村山貞之助、藤原相之助、清水東四郎。座談会 小倉博・中西利徳・長門頼三・及川淳太郎・梅森三郎・菊地勝之助・木村匡・佐藤郁二郎・豊島二郎 、 仙台郷土研究会(仙台市三百人町172 阿刀田令造 方)。発行所 無一文館書店(仙台市東一番丁61番地)、印刷所 東北印刷株式会社(印刷人 山本晃 仙台市教楽院丁6番地) 、昭和6年(1941年)10月10日発行 、A5判、43頁 、1冊
目次 「色麻柵について(下)」村山貞之助、「東照宮下の柵址並にその古瓦類について」藤原相之助。仙台藩祖三百回忌記念事業座談会概況 小倉博・中西利徳・長門頼三・及川淳太郎・梅森三郎・菊地勝之助・木村匡・佐藤郁二郎・豊島二郎、「観蹟聞老志著作の干支について」清水東四郎、「仙台郷土文献展覧会出品目録」昭和6年10月13日-15日 宮城県図書館楼上 主催 仙台郷土研究会 陳列品 養賢堂物、教科書、手習道場物、往来物、俳諧・狂歌・廻文・歌謡、物語本・雑書本・錦絵類・暦本・番附類、所蔵者氏名 。臨時編修課設置に付請願、質疑応答、受贈、編輯だより、会員動静。36892-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

仙台郷土研究 第1巻第8号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,200
小倉強、内島大哲、宗形直、濱田廉、作並清亮、大内幸之助、発行所 仙台郷土研究会(無一文館書店 仙台市・・・
目次 「仙台瑞鳳殿の建築実査」小倉強、「槻木の衣の関(下)」内島大哲。黒塚の所在(三) 「黒塚荘園」濱田廉、「私の見る黒塚」宗形直蔵。「御野初御山追」作並清亮、「太呂にかゝはる事ども」大内幸之助。36943-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 第1巻第8号

2,200
小倉強、内島大哲、宗形直、濱田廉、作並清亮、大内幸之助 、発行所 仙台郷土研究会(無一文館書店 仙台市東一番丁61番地) 、昭和6年(1931年)8月10日発行 、A5判、26頁 、1冊
目次 「仙台瑞鳳殿の建築実査」小倉強、「槻木の衣の関(下)」内島大哲。黒塚の所在(三) 「黒塚荘園」濱田廉、「私の見る黒塚」宗形直蔵。「御野初御山追」作並清亮、「太呂にかゝはる事ども」大内幸之助。36943-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

仙台郷土研究 第1巻第7号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,200
発行所 仙台郷土研究会(無一文館書店 仙台市東一番丁61番地)、昭和6年(1931年)7月10日発行・・・
背と小口にヤケ。目次 「東北経営と神社」室谷精四郎、「他郷人の仙台観(四)」中目覚、「槻木の衣の関に就いて(上)」内島大哲。黒塚の所在(二) 「黒塚と有耶無耶の関」藤原相之助、「黒塚は果して安達ヶ原か」喜田貞吉。第二回 実地調査会、会員動静、受贈図書、会員名簿、会告、編輯だより。36942-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 第1巻第7号

2,200
、発行所 仙台郷土研究会(無一文館書店 仙台市東一番丁61番地) 、昭和6年(1931年)7月10日発行 、A5判、32頁 、1冊
背と小口にヤケ。目次 「東北経営と神社」室谷精四郎、「他郷人の仙台観(四)」中目覚、「槻木の衣の関に就いて(上)」内島大哲。黒塚の所在(二) 「黒塚と有耶無耶の関」藤原相之助、「黒塚は果して安達ヶ原か」喜田貞吉。第二回 実地調査会、会員動静、受贈図書、会員名簿、会告、編輯だより。36942-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

仙台郷土研究 第1巻第6号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,200
小倉博、中目覚、常盤雄五郎、阿刀田令造、喜田貞吉、発行所 仙台郷土研究会(無一文館書店 仙台市東一番・・・
目次 「松窓乙二とその家(三)」小倉博、「他郷人の仙台観(三)」中目覚、「只野真葛の香蓮尼伝」常盤雄五郎、「踏査報告-宮床村、利府村、門先運太夫盛時(仙台市連坊小路 保壽寺境内)、根白石村、有耶無耶関址」阿刀田令造。黒塚の所在-前号清水東四郎氏の説に関して 「黒塚」喜田貞吉、「黒塚の安達ヶ原」小倉博。第三回座談会 「仙台の幼稚園について」橋本よしぢ女子、編輯だより、受贈図書、会員名簿。36941-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 第1巻第6号

2,200
小倉博、中目覚、常盤雄五郎、阿刀田令造、喜田貞吉 、発行所 仙台郷土研究会(無一文館書店 仙台市東一番丁61番地) 、昭和6年(1931年)6月10日発行 、1冊
目次 「松窓乙二とその家(三)」小倉博、「他郷人の仙台観(三)」中目覚、「只野真葛の香蓮尼伝」常盤雄五郎、「踏査報告-宮床村、利府村、門先運太夫盛時(仙台市連坊小路 保壽寺境内)、根白石村、有耶無耶関址」阿刀田令造。黒塚の所在-前号清水東四郎氏の説に関して 「黒塚」喜田貞吉、「黒塚の安達ヶ原」小倉博。第三回座談会 「仙台の幼稚園について」橋本よしぢ女子、編輯だより、受贈図書、会員名簿。36941-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

仙台郷土研究 第1巻第5号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,200
編輯兼発行人 末永勇四郎、清水東四郎、中目覚、阿刀田令造、藤原相之助、大西幸之助、伊東嘉市郎、仙台・・・
小口にヤケ。目次 「誤られたる我宮城県内の名勝史蹟」清水東四郎、「他郷人の仙台観(二)」中目覚、「踏査報告-岩手県東磐井郡門崎村、名取郡南赤石踏査、岩切・青麻・利府」阿刀田令造、「民俗学的研究の態度につき」藤原相之助、「寛文年間に於ける境論の一例(五)」大西幸之助、「お鷹がけ・慶応二年の凶作・昔話」伊東嘉市郎(栗原郡玉澤村)、「昔話」大内幸之助(刈田郡福岡村)、「すくも」小倉博、実地調査会、編輯だより、著書紹介、受贈、会員名簿(東北帝国大学法文学部 大島延次郎・佐々久 ほか)。36940-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 第1巻第5号

2,200
編輯兼発行人 末永勇四郎、清水東四郎、中目覚、阿刀田令造、藤原相之助、大西幸之助、伊東嘉市郎 、仙台郷土研究会(仙台市三百人町172 阿刀田令造 方)。発行所 無一文館書店(仙台市東一番丁61番地)、印刷所 東北印刷株式会社(印刷人 山本晃 仙台市教楽院丁6番地) 、昭和6年(1931年)2月13日発行 、A5判、28頁 、1冊
小口にヤケ。目次 「誤られたる我宮城県内の名勝史蹟」清水東四郎、「他郷人の仙台観(二)」中目覚、「踏査報告-岩手県東磐井郡門崎村、名取郡南赤石踏査、岩切・青麻・利府」阿刀田令造、「民俗学的研究の態度につき」藤原相之助、「寛文年間に於ける境論の一例(五)」大西幸之助、「お鷹がけ・慶応二年の凶作・昔話」伊東嘉市郎(栗原郡玉澤村)、「昔話」大内幸之助(刈田郡福岡村)、「すくも」小倉博、実地調査会、編輯だより、著書紹介、受贈、会員名簿(東北帝国大学法文学部 大島延次郎・佐々久 ほか)。36940-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

仙台郷土研究 第1巻第4号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,200
編輯兼発行人 末永勇四郎。三原良吉、石川謙吾、中西利徳、大谷幸之助、小倉強、仙台郷土研究会(仙台市・・・
背と小口にヤケ。目次 「仙台の昔話」三原良吉、「菅井梅関」石川謙吾、「民俗上から見た祓」中西利徳、「寛文年間に於ける境論の一例(四)」大谷幸之助、「毀されたゆく古農家」小倉強。編輯だより、新刊紹介、受贈図書、会員名簿(東北帝国大学法文考古学研究室 松原甲介、齋藤報恩会 山田正光、白石町本町 菅野圓蔵、白石町亘理町 亘理左伝、塩釜神社社務所 鹿島則幸、秋田県庁 萱場軍蔵 ほか)。36939-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 第1巻第4号

2,200
編輯兼発行人 末永勇四郎。三原良吉、石川謙吾、中西利徳、大谷幸之助、小倉強 、仙台郷土研究会(仙台市三百人町172 阿刀田令造 方)。発行所 無一文館書店(仙台市東一番丁61番地)、印刷所 東北印刷株式会社(印刷人 山本晃 仙台市教楽院丁6番地) 、昭和6年(1931年)4月10日発行 、A5判、28頁 、1冊
背と小口にヤケ。目次 「仙台の昔話」三原良吉、「菅井梅関」石川謙吾、「民俗上から見た祓」中西利徳、「寛文年間に於ける境論の一例(四)」大谷幸之助、「毀されたゆく古農家」小倉強。編輯だより、新刊紹介、受贈図書、会員名簿(東北帝国大学法文考古学研究室 松原甲介、齋藤報恩会 山田正光、白石町本町 菅野圓蔵、白石町亘理町 亘理左伝、塩釜神社社務所 鹿島則幸、秋田県庁 萱場軍蔵 ほか)。36939-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

仙台郷土研究 第1巻第3号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,750
編輯兼発行人 末永勇四郎。小倉強、中目覚、藤原相之助、大内幸之助、刈田仁、仙台郷土研究会(仙台市三・・・
背に傷み、背と小口にヤケ。目次 「名取平野の大同屋敷」小倉強、「他郷人の仙台観」中目覚、「封建郡過渡期の仙台地方」藤原相之助、「寛文期に於ける境論の一例(三)」大内幸之助。編輯だより、受贈誌書、会員名簿(元寺小路 只野淳、白石町 亘理晋、佐沼町 半田卯内、石巻町住吉 毛利総七郎、大阪外語学校 中目覚 ほか)、「座頭の高利貸」 刈田仁。36938-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 第1巻第3号

2,750
編輯兼発行人 末永勇四郎。小倉強、中目覚、藤原相之助、大内幸之助、刈田仁 、仙台郷土研究会(仙台市三百人町172 阿刀田令造 方)。発行所 無一文館書店(仙台市東一番丁61番地)、印刷所 東北印刷株式会社(印刷人 山本晃 仙台市教楽院丁6番地) 、昭和6年(1931年)3月10日発行 、A5判、34頁 、1冊
背に傷み、背と小口にヤケ。目次 「名取平野の大同屋敷」小倉強、「他郷人の仙台観」中目覚、「封建郡過渡期の仙台地方」藤原相之助、「寛文期に於ける境論の一例(三)」大内幸之助。編輯だより、受贈誌書、会員名簿(元寺小路 只野淳、白石町 亘理晋、佐沼町 半田卯内、石巻町住吉 毛利総七郎、大阪外語学校 中目覚 ほか)、「座頭の高利貸」 刈田仁。36938-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

仙台郷土研究 第1巻第2号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,750 (送料:¥180~)
仙台郷土研究会(仙台市三百人町172 阿刀田令造 方)。発行所 無一文館書店(仙台市東一番丁6・・・
表紙と小口にヤケ、下端の余白にシミ。目次 「名取鎮所考」濱田廉、「松窓乙二とその家(二)」小倉博、「北方仙台の今昔」阿刀田令造、「寛文年間に於ける境論の一例(二)」大内幸之助、「座頭の昼たちー登米郡石越村某氏談」小倉博。会員名簿(宮城県第二高等女学校 保坂貞義、北五番丁 大立目謙次、仙台 北山 福定無外、掃部丁 林鶴一、元寺小路 阿波研三、光禅寺通 菊田定郷、二本杉通 飯野哲二、村田町 大沼正七、秋保温泉 佐藤勘三郎、牡鹿郡 小西九兵衛 ほか。他府県 伊達伯爵家、内ヶ崎作三郎、天江富弥、真山青果 ほか)。36937-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 第1巻第2号

2,750 (送料:¥180~)
、仙台郷土研究会(仙台市三百人町172 阿刀田令造 方)。発行所 無一文館書店(仙台市東一番丁61番地)、印刷所 東北印刷株式会社(印刷人 山本晃 仙台市教楽院丁6番地) 、昭和6年(1931年)2月10日発行 、A5判、32頁 、1冊
表紙と小口にヤケ、下端の余白にシミ。目次 「名取鎮所考」濱田廉、「松窓乙二とその家(二)」小倉博、「北方仙台の今昔」阿刀田令造、「寛文年間に於ける境論の一例(二)」大内幸之助、「座頭の昼たちー登米郡石越村某氏談」小倉博。会員名簿(宮城県第二高等女学校 保坂貞義、北五番丁 大立目謙次、仙台 北山 福定無外、掃部丁 林鶴一、元寺小路 阿波研三、光禅寺通 菊田定郷、二本杉通 飯野哲二、村田町 大沼正七、秋保温泉 佐藤勘三郎、牡鹿郡 小西九兵衛 ほか。他府県 伊達伯爵家、内ヶ崎作三郎、天江富弥、真山青果 ほか)。36937-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
  • 単品スピード注文

仙台郷土研究 創刊号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,300
編輯兼発行人 末永勇四郎。阿刀田令造、藤原相之助、小倉博、大内幸之助、仙台郷土研究会(仙台市三百人・・・
表紙と小口にヤケ、下端の余白にシミ。目次 「郷土研究私見」阿刀田令造、「戊辰の役における仙台藩」藤原相之助(非想)、「松窓乙二とその家」小倉博、「寛文年間に於ける境論の一例(一)」大内幸之助。「編輯だより」仙台郷土研究会の成立まで」、仙台郷土研究会の陣容、創刊号、仙台郷土研究会、同志諸君に、座談会、受贈、会員 無夷生。会員名簿(工芸指導所 齋藤信治、河原町 小西利兵衛、大町 佐々木重兵衛、仙台放送局 佐藤吾一 ほか)。36936-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 創刊号

3,300
編輯兼発行人 末永勇四郎。阿刀田令造、藤原相之助、小倉博、大内幸之助 、仙台郷土研究会(仙台市三百人町172 阿刀田令造 方)。発行所 無一文館書店(仙台市東一番丁61番地)、印刷所 東北印刷株式会社(印刷人 山本晃 仙台市教楽院丁6番地) 、昭和6年(1931年)1月10日発行 、A5判、28頁 、1冊
表紙と小口にヤケ、下端の余白にシミ。目次 「郷土研究私見」阿刀田令造、「戊辰の役における仙台藩」藤原相之助(非想)、「松窓乙二とその家」小倉博、「寛文年間に於ける境論の一例(一)」大内幸之助。「編輯だより」仙台郷土研究会の成立まで」、仙台郷土研究会の陣容、創刊号、仙台郷土研究会、同志諸君に、座談会、受贈、会員 無夷生。会員名簿(工芸指導所 齋藤信治、河原町 小西利兵衛、大町 佐々木重兵衛、仙台放送局 佐藤吾一 ほか)。36936-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

仙台郷土研究 第7巻第2号 (通巻 第75号)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,200
藤原勉、匿名子、本郷馨、発行所 仙台郷土研究会(無一文館書店 仙台市東一番丁61番地)、昭和12年(・・・
目次 「祭文松坂の研究」藤原勉、「伊達安芸を地下に起して述懐を聞く(続篇)」匿名子、「延喜式名神鼻節神社略史」本郷馨。梅関会の趣旨と発起人、質疑応答、近時片々、甲冑堂再建特報、甲冑堂再建寄附金報告、寄附金申込者報告。財団法人 藩祖 伊達政宗公顕彰会彙報(第一回) 6頁、新入会員、受贈交換図書雑誌。36934-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 第7巻第2号 (通巻 第75号)

2,200
藤原勉、匿名子、本郷馨 、発行所 仙台郷土研究会(無一文館書店 仙台市東一番丁61番地) 、昭和12年(1937年)2月10日発行 、A5判、42頁 、1冊
目次 「祭文松坂の研究」藤原勉、「伊達安芸を地下に起して述懐を聞く(続篇)」匿名子、「延喜式名神鼻節神社略史」本郷馨。梅関会の趣旨と発起人、質疑応答、近時片々、甲冑堂再建特報、甲冑堂再建寄附金報告、寄附金申込者報告。財団法人 藩祖 伊達政宗公顕彰会彙報(第一回) 6頁、新入会員、受贈交換図書雑誌。36934-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

仙台郷土研究 第9巻第2号 (通巻 99号)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,650
阿刀田令造、松本彦七郎、鈴木熊之進、発行所 仙台郷土研究会(無一文館書店 仙台市東一番丁61番地、昭・・・
表紙の下端角に汚れ。目次 櫻田良佐の観た頼山陽 「壬午西游略日記」の一節-文政五年八月、「東北振興と青年の使命(上)」阿刀田令造、「松島町の興味ある二三考古遺蹟(一)」松本彦七郎、「黒川三十四観音御詠歌」鈴木熊之進、仙台郷土資料「俚諺集 巻之一」仙城東俳士萍々軒夏至庵千華房青布 撰、近時片々。36934-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 第9巻第2号 (通巻 99号)

1,650
阿刀田令造、松本彦七郎、鈴木熊之進 、発行所 仙台郷土研究会(無一文館書店 仙台市東一番丁61番地 、昭和14年(1939年)2月10日発行 、A5判、10頁 、1冊
表紙の下端角に汚れ。目次 櫻田良佐の観た頼山陽 「壬午西游略日記」の一節-文政五年八月、「東北振興と青年の使命(上)」阿刀田令造、「松島町の興味ある二三考古遺蹟(一)」松本彦七郎、「黒川三十四観音御詠歌」鈴木熊之進、仙台郷土資料「俚諺集 巻之一」仙城東俳士萍々軒夏至庵千華房青布 撰、近時片々。36934-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

仙台郷土研究 第9巻第6号 (通巻 103号)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,980
小倉博、井上野林、菅野圓蔵、藤原勉、松本安三郎、発行所 仙台郷土研究会(無一文館書店 仙台市東一・・・
目次 「黒川郡北目大崎の古屋敷」小倉博、炉辺古話「薬鑵小路」井上野林、「新西国霊場刈田三十三札所御詠歌(下)」菅野圓蔵(刈田郡白石町)、「伝小栗判官照手姫に因みて」藤原勉、「田尻町の一字一石経」松本安三郎、白石和讃、仙台郷土資料「俚諺集 巻之一」仙城東俳士萍々軒夏至庵千華房青布 撰、近時片々、新入会員、表紙写真-仙台薬鑵小路附近図(明治20年頃)。36932-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 第9巻第6号 (通巻 103号)

1,980
小倉博、井上野林、菅野圓蔵、藤原勉、松本安三郎 、発行所 仙台郷土研究会(無一文館書店 仙台市東一番丁61番地) 、昭和14年(1939年)6月10日発行 、A5判、10頁 、1冊
目次 「黒川郡北目大崎の古屋敷」小倉博、炉辺古話「薬鑵小路」井上野林、「新西国霊場刈田三十三札所御詠歌(下)」菅野圓蔵(刈田郡白石町)、「伝小栗判官照手姫に因みて」藤原勉、「田尻町の一字一石経」松本安三郎、白石和讃、仙台郷土資料「俚諺集 巻之一」仙城東俳士萍々軒夏至庵千華房青布 撰、近時片々、新入会員、表紙写真-仙台薬鑵小路附近図(明治20年頃)。36932-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

仙台郷土研究 第9巻第7号 (通巻 104号)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,980
小倉博、渡辺波光、藤原勉、菊池武一、発行所 仙台郷土研究会(無一文館書店 仙台市東一番丁61番地・・・
目次 「綱村公の人格」小倉博、「花山御番所考(上)」渡辺波光、「良覚院の霞(上)-羽黒山との霞争ひについて」藤原勉、「天明・天保両度の飢饉資料-名取郡六郷村」菊池武一、目次 「黒川郡北目大崎の古屋敷」小倉博、炉辺古話「薬鑵小路」井上野林、「新西国霊場刈田三十三札所御詠歌(下)」菅野圓蔵(刈田郡白石町)、「伝小栗判官照手姫に因みて」藤原勉、「田尻町の一字一石経」松本安三郎、白石和讃、仙台郷土資料「俚諺集 巻之一」仙城東俳士萍々軒夏至庵千華房青布 撰、近時片々、新入会員、表紙写真-甲冑堂に納まった二孝女の木像、高橋東皐俳諧書道展覧会、林子平先生例祭、支倉常長例祭。36933-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 第9巻第7号 (通巻 104号)

1,980
小倉博、渡辺波光、藤原勉、菊池武一 、発行所 仙台郷土研究会(無一文館書店 仙台市東一番丁61番地) 、昭和14年(1939年)7月10日発行 、A5判、12頁 、1冊
目次 「綱村公の人格」小倉博、「花山御番所考(上)」渡辺波光、「良覚院の霞(上)-羽黒山との霞争ひについて」藤原勉、「天明・天保両度の飢饉資料-名取郡六郷村」菊池武一、目次 「黒川郡北目大崎の古屋敷」小倉博、炉辺古話「薬鑵小路」井上野林、「新西国霊場刈田三十三札所御詠歌(下)」菅野圓蔵(刈田郡白石町)、「伝小栗判官照手姫に因みて」藤原勉、「田尻町の一字一石経」松本安三郎、白石和讃、仙台郷土資料「俚諺集 巻之一」仙城東俳士萍々軒夏至庵千華房青布 撰、近時片々、新入会員、表紙写真-甲冑堂に納まった二孝女の木像、高橋東皐俳諧書道展覧会、林子平先生例祭、支倉常長例祭。36933-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

仙台郷土研究 第9巻第5号 (通巻 105号) 「宮城野信夫」三百年祭特輯号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,650
小倉博、片倉信光、発行所 仙台郷土研究会(無一文館書店 仙台市東一番丁61番地)、昭和14年(1・・・
表紙の下端に汚れ。目次 「白石女敵討」小倉博、「『当時の記録』は片倉家に無い」片倉信光 談、「宮城野信夫 奉讃の歌」土井晩翠、小倉博、菅野圓蔵、阿古島榮五郎、小関一郎、高橋勝吾、長谷川寅吉、佐久間文三郎、佐久間貞子、鈴木綾園、宮城野信夫 三百年祭史料展覧会出品目録 昭和14年5月7日ヨリ二日間 於 白石町 専念寺仏教会堂。編輯だより、表紙写真-白石噺「宮城野信夫」孝子堂。36931-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 第9巻第5号 (通巻 105号) 「宮城野信夫」三百年祭特輯号

1,650
小倉博、片倉信光 、発行所 仙台郷土研究会(無一文館書店 仙台市東一番丁61番地) 、昭和14年(1939年)5月10日発行 、A5判、10頁 、1冊
表紙の下端に汚れ。目次 「白石女敵討」小倉博、「『当時の記録』は片倉家に無い」片倉信光 談、「宮城野信夫 奉讃の歌」土井晩翠、小倉博、菅野圓蔵、阿古島榮五郎、小関一郎、高橋勝吾、長谷川寅吉、佐久間文三郎、佐久間貞子、鈴木綾園、宮城野信夫 三百年祭史料展覧会出品目録 昭和14年5月7日ヨリ二日間 於 白石町 専念寺仏教会堂。編輯だより、表紙写真-白石噺「宮城野信夫」孝子堂。36931-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

仙台郷土研究 第9巻第3号 (通巻 100号)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,650
小倉強、小倉博、阿刀田令造、松本彦七郎、発行所 仙台郷土研究会(無一文館書店 仙台市東一番丁61・・・
表紙の上下端にシミ。目次 「消失した法宝蔵の構造-二百二十五年前の建造にかかる」調査委員 小倉強・小倉博 報告。「輪蔵基部の回転装置」小倉強、「法宝蔵創設者 實政法印」小倉博。「東北振興と青年の使命(下)」阿刀田令造、「松島町の興味ある二三考古遺蹟(二)」松本彦七郎。36930-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 第9巻第3号 (通巻 100号)

1,650
小倉強、小倉博、阿刀田令造、松本彦七郎 、発行所 仙台郷土研究会(無一文館書店 仙台市東一番丁61番地) 、昭和14年(1939年)3月10日発行 、A5判、10頁 、1冊
表紙の上下端にシミ。目次 「消失した法宝蔵の構造-二百二十五年前の建造にかかる」調査委員 小倉強・小倉博 報告。「輪蔵基部の回転装置」小倉強、「法宝蔵創設者 實政法印」小倉博。「東北振興と青年の使命(下)」阿刀田令造、「松島町の興味ある二三考古遺蹟(二)」松本彦七郎。36930-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

1 2 3 4 次へ>> 表示件数