文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

ドキュメンタリー写真 <現代カメラ新書 no.30>

ドキュメンタリー写真 <現代カメラ新書 no.30>

書籍データ

著者名:長野重一 著他の作品を見る

出版社:朝日ソノラマ

発売日:1977.3

154p (図共) 18cm

ISBN:

1件の在庫が見つかりました。 変更

ドキュメンタリー写真 <現代カメラ新書 30>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
長野重一 : 著、朝日ソノラマ、1977、154p (図共)、17.2 x 11.2cm、1冊
初版、 カバー

ドキュメンタリー写真とは何か
はじめに
ドキュメンタリーとは
ドキュメンタリー写真私史
記録写真とサロン写真
ジャーナリズムとの連動
ドキュメンタリーとの出合い
外国の写真から受けた影響
ライフのドキュメンタリー
ピクチュア・ストーリーと組写真
フォト・エッセイ
アンリ・カルティエ=ブレッソン
ウイリアム・クライン
ロバート・フランク
コンテンポラリー・フォトグラファーズ
リチャード・アベドン
表現における「テーマ」と「方法」
組写真とは
テーマとは
モチーフとの出合い
創造的な眼とは
日本のドキュメンタリー写真
1 「秋田」 木村伊兵衛
2 「裏日本」 濱谷浩
3 「ヒロシマ」 土門拳
4 「筑豊のこどもたち」 土門拳
5 「水俣病」 桑原史成
6 「人間の土地」 奈良原一高
7 「王国」 奈良原一高
8 「五時のサラリーマン」 長野重一
9 「警視庁機動隊」 長野重一
10 「強制収容所」 長野重一
11 「NAGASAKI」 東松照明
12 「オツカレサマ」 高梨豊
13 「舌出し天使」 立木義浩
14 「アド・バルーン」 篠山紀信
15 「東京人」 高梨豊
16 「旅ゆかば・春」 秋山亮二
17 「生きる喜び」 奈良原一高
18 「三沢」 森山大道
19 「新宿・歌舞伎町」 渡辺克巳
20 「十文字美信の世界」 十文字美信
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
長野重一 : 著 、朝日ソノラマ 、1977 、154p (図共) 、17.2 x 11.2cm 、1冊
初版、 カバー ドキュメンタリー写真とは何か はじめに ドキュメンタリーとは ドキュメンタリー写真私史 記録写真とサロン写真 ジャーナリズムとの連動 ドキュメンタリーとの出合い 外国の写真から受けた影響 ライフのドキュメンタリー ピクチュア・ストーリーと組写真 フォト・エッセイ アンリ・カルティエ=ブレッソン ウイリアム・クライン ロバート・フランク コンテンポラリー・フォトグラファーズ リチャード・アベドン 表現における「テーマ」と「方法」 組写真とは テーマとは モチーフとの出合い 創造的な眼とは 日本のドキュメンタリー写真 1 「秋田」 木村伊兵衛 2 「裏日本」 濱谷浩 3 「ヒロシマ」 土門拳 4 「筑豊のこどもたち」 土門拳 5 「水俣病」 桑原史成 6 「人間の土地」 奈良原一高 7 「王国」 奈良原一高 8 「五時のサラリーマン」 長野重一 9 「警視庁機動隊」 長野重一 10 「強制収容所」 長野重一 11 「NAGASAKI」 東松照明 12 「オツカレサマ」 高梨豊 13 「舌出し天使」 立木義浩 14 「アド・バルーン」 篠山紀信 15 「東京人」 高梨豊 16 「旅ゆかば・春」 秋山亮二 17 「生きる喜び」 奈良原一高 18 「三沢」 森山大道 19 「新宿・歌舞伎町」 渡辺克巳 20 「十文字美信の世界」 十文字美信
リクエストを送る

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

海洋
海洋
¥5,000
Silent spring
Silent spring
¥2,000

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT