文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

中世なぞなぞ集 <岩波文庫>

中世なぞなぞ集 <岩波文庫>

書籍データ

著者名:鈴木棠三 編他の作品を見る

出版社:岩波書店

発売日:1985.5

454p 15cm

ISBN:4003013018

3件の在庫が見つかりました。 変更

中世なぞなぞ集 <岩波文庫>

書肆 秋櫻舎
 長野県松本市中央
700
鈴木棠三 編、岩波書店、1985.5、454p、15cm
初版 カバー(カバー少汚れ傷み)
クレジット決済・振込等、先にお支払いをお願いいたします。送料は別途頂戴いたします。 公費購入は、後払いにて承ります。必要書類等をご指示ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
700
鈴木棠三 編 、岩波書店 、1985.5 、454p 、15cm
初版 カバー(カバー少汚れ傷み)

中世なぞなぞ集 <岩波文庫>

銀河書房
 長崎県長崎市万屋町
400
鈴木棠三 編、岩波書店、1985年、454p、15cm
初版 カバー 焼け
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

中世なぞなぞ集 <岩波文庫>

400
鈴木棠三 編 、岩波書店 、1985年 、454p 、15cm
初版 カバー 焼け

中世なぞなぞ集

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
1,000 (送料:¥185~)
鈴木棠三・編、岩波書店 岩波文庫、1997(平成9)年
重版 文庫版 カバー -なぞとは、「何ぞ?」という問いかけの言葉に由来する。その起源は古く上代に遡るが、中世には、貴族のことば遊びとして宮中で盛んにおこなわれたという。国語学上貴重な資料といわれる「ははには二たびあひたれどもちちには一どもあはず」という有名な謎々(答=くちびる)をはじめ、中世の謎々の主要な集録本七種を収めた。 (紹介文) 室町期から近世初頭の及ぶ謎々の収録七種を掲げる -なそたて/謎立/月菴酔醒記/寒川入道筆記/国籍類書 謎乃本/あたうかたり/古版 なそのほん/鈴木棠三・解説
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000 (送料:¥185~)
鈴木棠三・編 、岩波書店 岩波文庫 、1997(平成9)年
重版 文庫版 カバー -なぞとは、「何ぞ?」という問いかけの言葉に由来する。その起源は古く上代に遡るが、中世には、貴族のことば遊びとして宮中で盛んにおこなわれたという。国語学上貴重な資料といわれる「ははには二たびあひたれどもちちには一どもあはず」という有名な謎々(答=くちびる)をはじめ、中世の謎々の主要な集録本七種を収めた。 (紹介文) 室町期から近世初頭の及ぶ謎々の収録七種を掲げる -なそたて/謎立/月菴酔醒記/寒川入道筆記/国籍類書 謎乃本/あたうかたり/古版 なそのほん/鈴木棠三・解説
  • 単品スピード注文
リクエストを送る

豊田商事事件40年 - マスコミ、事件

事件百景
事件百景
¥1,100
M資金
M資金
¥1,650
金権魔者
金権魔者
¥12,400

家永裁判60年 - 教育、教科書