文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

印刷文化史 : 印刷・造本・出版の歴史 印刷は人類の文化にどれほど貢献したか

印刷文化史 : 印刷・造本・出版の歴史 印刷は人類の文化にどれほど貢献したか

書籍データ

著者名:庄司浅水 著他の作品を見る

出版社:学会出版部

発売日:1957

270, 16p 22cm

ISBN:

2件の在庫が見つかりました。 変更

印刷文化史 : 印刷・造本・出版の歴史 印刷は人類の文化にどれほど貢献したか

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
庄司浅水 : 著、印刷学会出版部、1957、270, 16p、22.7 x 16cm、1冊
初版、 函、蔵印あり

はじめに
印刷の源流
紙以前
紙の発明と伝播
木版印刷の発生(中国)
中国の木版印刷(宋以後)
わが国の印刷文化(奈良時代―室町時代)
木版印刷の西漸
木版本の出現
活字版の発生と伝播(中国・朝鮮)
わが国の印刷文化(活字版伝来以後)
坊刻(書肆)本の発生
徳川時代の開版文化
活版印刷発明への胎動
印刷発明についての論争(コスター説)
ヨハン=グーテンベルクの生涯
グーテンベルクの作品
フストとシェッファの事業
印刷術の伝播(ドイツおよびスイス)
印刷術の伝播(イタリア)
印刷術の伝播(仏・英その他)
インキュナブラ(初期刊本)について
印刷術の伝播(日本その他)
印刷術の伝播(南北アメリカ)
活版印刷の黄金時代(十六世紀)
プランタンとエルゼヴィル
ジョン=バスカーヴィルとその後継者(十八世紀)
印刷人ベンジャミン=フランクリン
アメリカ合衆国の印刷文化(独立以後)
ウィリアム=モリスの印刷復興(十九世紀)
モリス以後
造本技術の進歩
明治以後のわが国印刷文化と世界の現況
出版の起源と現況
ベストセラーズ
明治以後の出版展望(ベストセラーズなど)
文庫本と新書判
検閲制度
あとがき
付録 世界印刷文化史年表
索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
庄司浅水 : 著 、印刷学会出版部 、1957 、270, 16p 、22.7 x 16cm 、1冊
初版、 函、蔵印あり はじめに 印刷の源流 紙以前 紙の発明と伝播 木版印刷の発生(中国) 中国の木版印刷(宋以後) わが国の印刷文化(奈良時代―室町時代) 木版印刷の西漸 木版本の出現 活字版の発生と伝播(中国・朝鮮) わが国の印刷文化(活字版伝来以後) 坊刻(書肆)本の発生 徳川時代の開版文化 活版印刷発明への胎動 印刷発明についての論争(コスター説) ヨハン=グーテンベルクの生涯 グーテンベルクの作品 フストとシェッファの事業 印刷術の伝播(ドイツおよびスイス) 印刷術の伝播(イタリア) 印刷術の伝播(仏・英その他) インキュナブラ(初期刊本)について 印刷術の伝播(日本その他) 印刷術の伝播(南北アメリカ) 活版印刷の黄金時代(十六世紀) プランタンとエルゼヴィル ジョン=バスカーヴィルとその後継者(十八世紀) 印刷人ベンジャミン=フランクリン アメリカ合衆国の印刷文化(独立以後) ウィリアム=モリスの印刷復興(十九世紀) モリス以後 造本技術の進歩 明治以後のわが国印刷文化と世界の現況 出版の起源と現況 ベストセラーズ 明治以後の出版展望(ベストセラーズなど) 文庫本と新書判 検閲制度 あとがき 付録 世界印刷文化史年表 索引

印刷文化史 : 印刷・造本・出版の歴史 印刷は人類の文化にどれほど貢献したか

一誠堂能瀬書店
 石川県金沢市芳斉
2,500
庄司浅水 著、印刷学会出版部、昭32、270, 16p、22cm、1冊
初版 裸本 経年ヤケ有 状態経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

印刷文化史 : 印刷・造本・出版の歴史 印刷は人類の文化にどれほど貢献したか

2,500
庄司浅水 著 、印刷学会出版部 、昭32 、270, 16p 、22cm 、1冊
初版 裸本 経年ヤケ有 状態経年並
リクエストを送る

ジョーズ公開50年 - パニック映画を中心に

超SF映画
超SF映画
¥4,000
Film Posters
Film Posters
¥2,000
猿の惑星
猿の惑星
¥4,400
機械化
機械化
¥3,000

フォーライフレコード50年 - フォーク、ポップス、ニューミュージック